春夏秋冬 長崎発 とき燦々

あれこれ徒然を語る

随筆的日記を長崎から発信!

ブーゲンビリア

2009-06-10 | 季節
ブーゲンビリア
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
平年より遅れての入梅だ。多湿のこの時期、それに25度を超える気温となると不快指数は上昇しっぱなしだ。
今朝は雨脚が強く通勤時は最悪、駅に到着するまでにズボンの裾はびしょびしょ状態になってしまった。こんな日は一日中不快になってくる。
しばらくこの梅雨と付き合わなければならないが、雨よ、どうか通勤時間帯だけは降らないでくれ~
ただこの雨を待ってる人たちも多い。
日本の稲作にはこの梅雨時期の雨が重要だったし、灌漑の貯水もこの時期に備えておくことが必要で、梅雨は農家を支えてきた歴史がある。しかし恐ろしいほどの豪雨をもたらすこともある梅雨の雨は災害への警戒も必要だ。
鬱陶しい鉛色の空が長く続くことになるが、道に咲く花が心和ませてくれることも多い。
雨の夕、大波止通りの五島町付近に色鮮やかなブーゲンビリアの花が盛っていた。
雨のしずくを受けながら活き活きとしていて、そしてその花の多さは通る人の目をひきつける。もともと熱帯雨林が原産の植物とか、だから雨にも似合うのかもしれない。情熱的な花色は梅雨の町を明るくしている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ペンギン水族館

2009-06-09 | わが町
長崎ペンギン水族館
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
長崎ペンギン水族館には8種類のペンギンが飼育されている。それぞれ個性の違ったペンギンたちなのでその環境づくりも大変だろう。日本では飼育種類が一番多い水族館でもある。
水族館の施設自体は比較的コンパクトに造られているので、それぞれのコーナーをじっくり観察できる。
この水族館には、かつて長寿世界一のペンギンがいた。キングペンギンの『ぎん吉』である。飼育期間はなんと39年9ヶ月あまり、人間の年齢にすると100才を超えているのだとか、この水族館の飼育技術の高さがうかがわれる。
この『ぎん吉』くん、残念ながら2002年2月11日に亡くなっている。このときは大きなニュースにもなっている。
技術の高さでは繁殖も長崎方式として世界に知られている。
これまでに6種類のペンギンの繁殖に成功し、水族館には現在約」150羽のペンギンたちがいるのだが、その約7割がこの施設で繁殖したペンギンなのだそうだ。
水族館の住人はもちろんペンギンばかりではない。サメ、イ、マサバ、クエ、アジ、シマアジ、マダイ、クロダイ、アオウミガメ、イソギンチャク、ムツゴロウなども観察できる。
それにプラーブック(メコンオオナマズ)、メコン河に棲み、成長すると全長3メートル、体重300キログラムに達する世界最大級の淡水魚がいるのだ。
そのほかにも見所が多いし、面白い企画も準備されている。
長崎ペンギン水族館は大人も楽しめるオススメのスポットだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニくん どうした?

2009-06-08 | 季節
おお~ 君の名は?
昨日我が家にまたまた珍客!ご覧ください、この雄姿を。『さるかに合戦』の話を思い出しました。

カニはおにぎりを見つけました。サルは柿の種を見つけました。そして、サルはカニのおにぎりを食べたくて、こんなことを言いました。
「カニ君、おにぎりと柿の種を交換しようか。おにぎりは、食べるとすぐなくなってしまうけど、柿の種は、植えると毎年おいしい実をたくさんつけるんだよ。」
カニはその話を聞いて、『なるほど!いいね~』
その気になっておにぎりと交換しました。
サルはおにぎりをさっさと食べてしまい、カニは柿の種をもって帰りました。
そして、その種は大きな柿の木に育ち、おいしそうな実をつけました。
カニはその柿の実をとれません。するとサルがやって来て・・・

我が家の子どもが小さかった頃、こんな民話を話した記憶があります。
サルは欲張りで姑息ないじめっ子、そんな奴は最後にはみんなから仕返しを受ける・・・
サルは孤独、カニは友達がいっぱい。
ハチ、クリ、ウスなどが登場しましたよね!
そんなことを教える話でしたか?!

さてさて、この真っ赤なカニ君、名前は何とおっしゃる?
我が家の庭には探せども『おにぎりは』見つからなかった。


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車 久しぶり!

2009-06-07 | 訪れた町
自転車 久しぶり!


午後からの仕事の前にひと走り。午後1時の会議に出なければならないので、シャワーを浴び、身支度の時間を考えれば11時半には帰宅しなければならない。
そのようなことで、午前中30キロコース、諫早のぞみ公園往復で決定。
昨夜はサッカーのワールドカップ、アジア予選のテレビ放送を見て夜更かししてしまったせいか、今朝は寝坊してしまった。自宅を出たのは9時前、3週間ぶりの自転車、ペダリングする脚が心地よい。のぞみ公園直前の登坂が爽快な汗を促す。あっという間に到着、水分補給して芝生に腰を下ろしたら睡魔に襲われた。風をもらいながらひと休み、少し眠ったかもしれない。そんなのんびりのポタ風サイクリングである。
のぞみ公園から大村湾を望む

銀色のバーテープはちょっと派手過ぎ!
午後1時の会議出席のため、予定通どおり帰宅して茂里町へ。
会議を終え、3時には帰宅できたのでまた走りたくなった。のんびりポタで行こう。
諫早・飯盛町の木彫刻師のところまで行ってみた。田結の浜経由である。
田結の浜ではこの暑さに誘われてか、マリンレジャーを楽しむ人、磯遊びをする人、ビーチで海と戯れる人たちで賑わっていた。何組かのバーベキュー組みもいた。
今日は向こうの上島、下島がとてもくっきり見えた。
下島がくっきり!

木彫刻師さんと会うのは3回目、僧侶の資格をお持ちになっており、わたしの関心ごとを上手く会話にしてくださる。まだ得度は済まれていないのだが、この得度についての話も興味深かった。話しているとあっという間に時間が過ぎてしまった。
久しぶりの自転車と木彫刻師さんの話がとても楽しかった。走行距離は55キロメートルでした。
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実 ジャガイモ ジャカランダ

2009-06-06 | 心境
小浜温泉ジャカランダ


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
朝の曇天も昼前には晴れへ。
午前中は長崎市の『あぐりの丘』での行事に参加した。久しぶりに訪ねた『あぐりの丘』だったが、あの広大なエリアに人はまばら、ずいぶん事業縮小した様子だ。
ちょうど花壇の手入れと花の定植作業に専門業者が入っていたが、入梅前のいい時期なのだろう。畑エリアには野生の桑の木が大きく育ち、桑の実が鈴なりしていた。濃紫色の熟した実を食するとほんのりとした甘味が口にひろがった。舌は紫色に染まっていたようだ。
      
今日はこの畑エリアで催されるジャガイモの収穫祭に参加するのがわたしの仕事なのである。午後1時半からは長崎市内での会議に出席することになっていたので、収穫祭のあと、近くの式見ハイツのトロン温泉で汗を流し、着替えを済ませて会議へ向かった。
会議の後は、午後3時には次の用務地南島原市へ。
なんと激務な土曜日のことよなぁ。
途中小浜温泉で『花』発見!『ジャカランダ』という名の花である。国道沿いに紫色の花をいっぱいつけたジャカランダが風に揺れている。付近の幟を見ると、小浜温泉ジャカランダフェスタ開催中と報せている。先を急いではいたが、紫色の美しい花に誘われて、つい道草を喰ってしまった。
用務を終え長崎に帰着したの午後9時半過ぎ、明日はまた午後1時には長崎市内で会議である。自転車にはいつ乗れるのだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲

2009-06-05 | 季節
花菖蒲


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
花菖蒲もこの時期の花である。花の色もさまざま、紫系、黄色、白と豊富だ。
いずれもやさしい姿の癒し効果のある花たちである。
長崎県内では大村公園、諫早公園、島原城お壕などが名所と言えるだろう。
わたしの通勤ルートは花木、植木、花卉園芸を手がけている人たちが多い。
おかげで、四季折々の花を楽しむことができる。花菖蒲も庭の一角でしっかり自己主張している。
花言葉は「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」「あなたを信じる」なのだそうだ。わたし流のこの花の印象は『やさしさ』
この花に似たアヤメ、カキツバタも同じように紫系の花が多い。正直言って花だけ見ても見分けがつかない。花言葉はアヤメが「良き便り」「うれしい便り」「吉報」「愛」「あなたを大切にします」「私は燃えている」「消息」
カキツバタが「幸運がくる」「幸運」「雄弁」
・・・わたしは花菖蒲が一番好きだ。
大村公園では6月20日まで『花まつり』開催中である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいと眼鏡橋

2009-06-04 | 季節
おたくさまつり開催中
長崎の中央部を流れる中島川に眼鏡橋は架かっている。観光客にも人気のスポットである。この中島川沿いに、今、多くのあじさいの花が誇らしげに美しさを競っている。その向こうには眼鏡橋が望めいい風情である。今日の夕刻はさほどの観光客もなかったが、週末ともなれば多くの人でにぎわう。川沿いには長崎市一番の商店街である浜市、ベルナード観光通りをひかえているのでショッピングのついでに気軽に散策できる場所でもある。
この眼鏡橋は日本で一番古いアーチ型石橋で、昭和57年の長崎水害では大きな被害を受けたが、あの大水害に耐え、眼鏡部分はしっかり残っていた。1634年に架設された橋なのだが、いかに構造上強度の高い技術が施されていたか、感心してしまう。今は国の重要文化財にも指定されている。
このほか付近には袋橋という石橋もある。
この付近の石橋を案内する長崎さるくのコースもある。


『真ん中歩いても橋さるく?』こんなユニークなネーミングのコースである。
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の季節 アマガエル

2009-06-03 | 季節
アマガエル


朝からの雨は本降り、6月1日からクールビズ期間に入り、ネクタイをはずした軽装での執務となったが、雨日和の今日は肌寒かった。
雨は一旦夕刻にはあがったが、帰宅時はまた小雨模様で、こんな珍しい光景を目にした。
最近はなかなか見かけない『アマガエル』くんが車のフロントガラスに胡坐をかいている。とっさにカメラに収めようとしたが、デジカメを携行しておらず、あわてて携帯電話を取り出して撮った一枚である。
近づいても動こうとしない、何か狙った獲物があったのか、一点凝視の姿勢である。それにしても雨降りがよく似合うアマガエル君である。
そういえば、先日は駅に向かう道端で大きなカタツムリ君が木の葉に乗っかっていた。その近くでは水田が作られ、まもなく田植えの時期を迎えようとしている。
あじさい、アマガエル、カタツムリ、水田・・・入梅を思わせる日常での光景である。
しかし、明日からはまたしばらく好天の予報である。
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎くんち『小屋入り』

2009-06-02 | わが町
こんな光景がまちのあちこちで
昨日は長崎くんちの小屋入りだった。毎年6月1日には、朝からにぎやかなシャギリの音が響くと、長崎っ子はくんちのスタートを実感する。この日から約4か月以上、くんち直前までそれぞれの踊町が演し物の稽古に励むことになる。特に学校が夏休みに入ってからは力が入る。こうした踊町の皆さんの厳しい稽古のおかげで10月7、8、9日の長崎くんちが輝きのある伝統行事として多くの人たちを楽しませる。長崎くんちは国指定重要無形民俗文化財にもなっている。


今年の踊り町と演し物は、
△上町「本踊り」△元船町「唐船祭」△今籠町「本踊り」△鍛冶屋町「宝船、七福神」△油屋町「川船」△筑後町「龍踊り」
△各町の傘鉾(かさぼこ)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外海の夕日と大島大橋~崎戸

2009-06-01 | 訪れた町
外海の夕日と海
夕刻から西海市の崎戸町まで出かけることになった。
自宅を午後五時過ぎに出て、長崎市三重から外海町を経由して大瀬戸、大島大橋、崎戸と片道約75キロのドライブである。
外海付近で午後6時をまわり、そろそろ夕日の美しい時間帯だ。外海では夕陽が丘から眺める夕日は最高、評判のスポットである。この地区は黒崎、出津(しつ)に教会があり、歴史的にはキリシタンの里としても知られている。また夕陽が丘の近くには遠藤周作記念館がある。遠藤周作はカトリック教徒で、代表作『沈黙』の舞台となったのはこの外海なのである。
先を急ぐ道中であったため、ゆっくり夕日を楽しむ余裕はなかったが、少し若い夕日ではあったが何枚かカメラに収めた。


大島大橋の通行は久しぶり、青い海を眼下に見るこの橋も美しい。
海もここまで来ると青さが違う。一時間後にはUターンしなければならないので海を楽しむ時間はなかったが、とっさに、今度は大島大橋から大島、崎戸のサイクリングに挑戦しようと考えた。崎戸町本郷まで。
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

今日の帰宅時間は午後10時半をまわっていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする