春夏秋冬 長崎発 とき燦々

あれこれ徒然を語る

随筆的日記を長崎から発信!

雪国、長崎の横顔

2016-01-25 | わが町
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村

今回の大雪と寒波は、今朝、こんな珍しい光景も見せてくれた。
我が家の軒先に下がった「つらら」です。

これまでの積雪記録を塗り替えた長崎地方の大雪は、JRやバス、路面電車など、ほとんどの公共交通機関をマヒさせた。一部路線では午後から運行が再開されている模様だが、ダイヤはなきに等しい。
今、午後4時過ぎ、気温の上昇とともに、時折り屋根の雪が滑り落ちる「ドサッ」という音が聞こえるが、雪は断続的に降り続いている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国長崎に暴風雪,大雪警報 雷,波浪,低温,着雪注意報 

2016-01-24 | わが町
平成28年1月24日 午前7時
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村

暴風雪,大雪警報 雷,波浪,低温,着雪注意報が発表されている長崎地方だ。
朝7時ころの積雪はおよそ10cmだったが、雪は降り続き午後3時ころには20cmになった。
町内のパトロールに出て、積雪にメジャーを当ててみると30cmにもなっているところもあるほどだ。
途中、チェーンをつけた軽自動車が坂道に立ち往生していたので、声掛けをしてみと、年配の夫婦らしき二人は、隣町の自宅に帰る途中、チェーンが切れてしまったという。
ロードサービスにやっと連絡がついたらしく、安堵した表情を見せていた。
これほどの降雪は記憶にない。
明日は月曜日、昼過ぎまで雪の予報になっており、通勤、通学の足の確保は難しそうだ。
すでに幼稚園、小中学校は臨時休校が決定している。
我が家付近の積雪はこんな具合だ。
依然降り続く雪の中、元気な子どもたちのはしゃぐ声が聞こえる。
パパママもカメラを手に思い出残しに奮闘する光景があった。
それにしても寒い、外は気温零度だ。風も強くなってきた。
明日の最低気温はマイナス3℃、最高気温3℃の予報になっている。
しっかり防寒対策をして出勤だ。


大相撲、こちらはホットなニュース!・・・琴奨菊、優勝!  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグディビジョン2 青VS赤 

2015-10-04 | わが町




V・ファーレン長崎VSロアッソ熊本
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村

J2リーグ第35節のV・ファーレン長崎は10月4日、ホームにロアッソ熊本を迎え九州ダービーを戦った。
青と赤の対決は5,500人を超える観客で盛り上がった。ロアッソ熊本は、2012年シーズンまでV・ファーレンの高木琢也監督が率いたチームということもあってか、大勢の熱いサポーターたちが駆けつけてきてくれました。
試合前のV・ファーレン長崎の順位は6位、J1昇格のプレーオフ参加圏内で、これからの1試合1試合が勝ち点を積み重ねるためにはとても重要になってくる。
今年こそはと、J1への夢に向かって漕ぎ出した高木V・ファーレンを応援して、これまでホームゲーム、アウェイゲーム合わせて16試合に出かけている。
とにかく、今日は勝ちたい試合だったのだが・・・。





前半、20分過ぎのイ ヨンジェのどうにかボールに追いついたシュートで先制したものの、結局、幾度のも好機を得点に結びつけられず、後半、60分過ぎにロアッソ、養父のシュートで追いつかれ、80分過ぎには清武のシュートで逆転され、そのまま試合終了。V・ファーレンサポーターとしてはショックの大きなゲームでした。それにしても、ロアッソ熊本の2本のシュートは見事でした。





V・ファーレン長崎は九州対決に弱いなぁ。今シーズン、ロアッソ熊本に2敗、大分トリニータに2敗、いずれも順位下位チームに勝ち点がとれなかったことになります。
今日の敗戦で、J2リーグ順位は7位、残り7試合に夢をつなぎましょう。ホームゲームは残り3試合になりましたが、最終戦のキラヴァンツ北九州戦まで一つでも上位へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動!『長崎がんばらんば国体』『長崎がんばらんば大会』

2014-11-02 | わが町


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村

国内最大のスポーツイベントである国民体育大会『長崎がんばらんば国体』に続いて開催されている全国障害者スポーツ大会『長崎がんばらんば大会』が幕を閉じようとしている。いよいよ明日が総合閉会式だ。
『長崎がんばらんば国体』は台風接近の中での幕開けとなり、一部の競技で中止や日程の変更もあったが、連日、各競技会場では熱戦が繰り広げられ、地元選手の活躍もあって大いに盛り上がった。
郷土の代表として戦う参加選手の精一杯の競技に惜しみない声援と拍手がおくられるこの国体の雰囲気に感動した人も多かったろう。
成年男子のバレーボールの決勝戦を観戦したが、フルセットの末長崎県が愛知県を破った試合は圧巻だった。拮抗したゲームで得点のたびに知らない隣同士がハイタッチする光景は会場内に興奮を呼び、これこそスポーツの醍醐味、楽しみ方だといった風だった。




多くの人がスポーツ観戦の楽しみ方を知る機会にもなったのではないだろうか。
両大会で最終的に全国から選手、役員合わせて約2万7千人が長崎に集った。
わたしにとって人生二度目の地元国体、長崎の熱い秋が終わろうとしている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の秋

2014-09-30 | わが町
平成24年 長崎くんちの龍踊



にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

明日から10月、長崎では380年の歴史を持つ秋の大祭『長崎くんち』が7日から始まる。
6月1日の『小屋入り』と言われる稽古開始から4か月あまり、演し物にいよいよ磨きがかかり本番を迎える。
10月3日が『庭見世(にわみせ)』、4日の『人数揃い(にいぞろい)』につづき7日からの3日間は長崎のまちがまつり一色になる。
7つの踊町が、龍踊(じゃおどり)鯱太鼓(しゃちだいこ)など豪華な奉納踊りを披露する。
『もってこーい もってこい』『しょもーやれ』の掛け声で長崎は大いに燃えるのです。
そして、引き続き第69回国民体育大会『長崎がんばらんば国体』が始まります。
今年の長崎の秋は見逃せません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 長崎ランタンフェスティバル

2014-01-22 | わが町


昨年は100万人超

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村

2014 長崎ランタンフェスティバルは1月31日に開幕し、2月14日まで極彩色豊かなランタンが長崎のまちを幻想的な世界へと変貌させる。
飾り付けは着々と進み、JR長崎駅のかもめ広場にも巨大なオブジェが出現した。
世界新三大夜景に選ばれている『長崎ノ夜景』も空気の澄みきったこの時期はひと際綺麗だ。
灯に照らされ、光に輝く長崎を堪能するなら今でしょ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末の光景と『長崎かんぼこ』

2013-12-30 | わが町
年の瀬の光景

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村


2013年も残すところ、あと一日となりました。
やや長めの年末年始休暇に入り、趣味の時間が少しは取れるかと思いきや、なかなかそうはいかないのでした。
今年は息子が結婚したこともあって、あいさつ回りがひと仕事だ。まだ終わっていない。
正月は郷で過ごすことにしており、正月準備も倍になる。今日の午後には長崎を発つことにしている。
その前に、早起きして近くの市場をのぞいてみた。8時を過ぎたばかりだというのに、もう大勢の買い物客で賑わっている。歳末らしい活気のある光景だ。
上向きつつある景気動向に、地方でもすこし消費が拡大しつつあるという。
株価の動きも注視したい。

長崎の正月は魚類練り製品がメジャーな存在だ。とにかく『かまぼこ』(長崎では「かんぼこ」言います。)類がよく売れるのです。そう意外と知られていないのですが、長崎は日本有数の水産都市なのです。
この長崎の「かんぼこ」をもっと全国の人に知ってほしい、食べてもらいたい、そういう思いを持った人たちが『長崎かんぼこ王国』を建国しました。
手前味噌ではありますが・・・『長崎かんぼこ』は美味しく、おススメです。

こんな記事もありました。
長崎の食文化を支えるかんぼこ
そして、こちらも『長崎かんぼこ王国』
わが家の正月の膳にも、この『かんぼこ』たちが並ぶことになるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のまち SASEBOの kirakira 「長崎がんばらんば国体」

2013-12-24 | わが町
師走のまち kirakira SASEBO

長崎国体開会まで300日をきった。
長崎市をはじめ、県内各都市ではわが町で開かれる国体の盛り上げに力を入れている。
佐世保市ではイルミネーションに彩られた島瀬公園、中心商店街、アーケードがにぎやかだ。
米軍のベースがあるせいか、クリスマスの時期は特にアメリカンファミリーが目立つ。
島瀬公園では長崎国体の電飾がそびえ、行きかう人の目を楽しませている。
露店やステージイベントも楽しい。

来年はいよいよ第69回国民体育大会「長崎がんばらんば国体」、第14回全国障害者スポーツ大会「長崎がんばらんば大会」
大会ボランティアやおもてなしなど身近な活動に多くのひとが関わって盛り上げていきたいですね。
2014 長崎がんばらんば国体・がんばらんば大会
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わがまちを語る男の会」スタート

2013-03-16 | わが町

「わがまちを語る男の会」スタート

住みやすい地地域づくりには、自治会の果たす役割は大きい。
核家族化が進み、頼れる家族や親族、知人が近くにいない人の数はますます増え、急速に進む少子高齢化社会のなかで、独居高齢者の問題は深刻だ。
わたしの住む町は、昭和50年代に区画整理事業により造成、開発された約410世帯、1,120人が住む第1種住居専用地域で、現在の高齢化率は16.4%である。長崎全体の高齢化率が25.9%と比較すると低位だが、生産年齢人口が71.4%と長崎市全体の61.8%と比較すると10ポイントほど高くなっている。この年齢分布をみると、50歳から64歳までの人口が特に多く、至って偏りの強い年齢構成になっている。つまり、10年後の高齢化率は倍増することになり、このままでは、高齢者の町になることは必至なのだ。

わがまちでは、いち早くこうした将来の地域像に気づき、有志による支え合いネットワークが活動し始めた。
『助っ人隊』という取り組みで、長崎県下でもパイオニア的取り組みとして評価が高く、テレビ、新聞でも取り上げられ、市内、県内はもとより、県外からも自治会、行政、議会関係者などが、視察研修に来るほどだ。
現在の活動メンバーはOB世代、現役世代、男女合わせて、約30人ほどだが、活動の中心はOB世代になっている。

助っ人隊」の活動を紹介しています
↓ クリック

助っ人隊

また、長崎大学医学部保健学科の学生が、卒業研究のなかでこの助っ人隊を取り上げておりますので、その報告書の一部を紹介します。


以上、長崎大学医学部保健学科看護学専攻、今屋さん、平山さん、前田さん、本松さんの研究報告書より

 

こうした中、さらに男性同士の連帯を深め、地域の将来像などについて語り合い、地域でできることを増やそうと昨夜「わがまちを語る男の会」が発足した。わたしも仕事を終え次第かけつけたものの、1時間半の遅参となってしまったが、予定を超えて午後10時過ぎまで大いに盛り上がった。参加者約30人、各々が般若湯とつまみを持ち寄り、本音トークが楽しくもあった。
この会の発足は、自治会の幾人もの会員から、「住民としてお互いをもっと知り、わがまちについて語り合える場がほしい。」という熱い提案が原点となっている。
こうしてみると、わがまちは、自助、共助のできる支え合う人たちが広くつながっていこうとするエネルギーにあふれている。ちょっとした感動だ。
そして、自治会の将来の幹部役員もここでしっかり育っていくに違いないことを確信した。

例会を奇数月の第三金曜日、午後七時から開催することに相成りました。もちろん般若湯持参です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の横顔

2012-10-14 | わが町

 ~長崎の横顔~

厳しい婚活事情?!

 

結婚適齢期を迎えた子を持つ昭和生まれの親の世代は、出会いの形は様々ながら、恋をして結婚、やがて子どもが生まれ、ごく普通の家庭を持つことを多くの人が当たり前と考えていた時代を生きてきた。

彼らの子どもたちはというと、非婚化の進む時代に生きながら、結婚に踏み切れず戸惑いを隠しきれない姿が目につく。

最近、婚活という言葉を耳にする機会が増えた。日本のあちこちで、多くの自治体が結婚支援を手掛けているのも、少子高齢化社会の中で人口減少が都市活力の維持を難しくしていることを実感しているからだろう。長崎市の人口減少は全国トップクラスだ。平成22年の国勢調査の結果によれば、平成17年国勢調査との比較で△11,440人、これは減少数全国5位なのだ。

長崎市は男性の人口流出が多く、人口性比(男性数/女性数)が低いのが特徴と言われているが、長崎市の若者人口はどうなっているのか、年齢別男女別人口を同じ40万都市の金沢市との比較で見てみた。
18歳から39歳までの男女人口差は、長崎が-5,358人に対して金沢市は+1,591人となっている。
若者人口に大きな差があり、適齢期の世代で、確実に「男性不足、女性余りの長崎」の姿が見えている。


≪長崎市≫

 

≪金沢市≫

 

※グラフは平成22年国勢調査結果から作成 


こうしたことが影響しているのだろう、長崎市の女性未婚率は全国平均を大きく上回っている実態も報告されている。これも興味深いデータだ。

詳しくは⇒http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/toukei_data/geppou/digest.pdf/23.12data.pdf

先般、地元紙が婚活に関するルポ記事で「長崎は出会いが少ない」といった内容を取り上げていた。長崎の合計特殊出生率も全国で低位だ。

とにかく、まず、男性の流出を防がなくてはならない。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村

ながさき和・華・蘭グルメフェスタ「ながさき和・華・蘭グルメフェスタ」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする