じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

パクディン~ナムチェバザール

2014-12-02 14:14:51 | ネパール旅日記 2014

11月6日 水曜日 トレッキング2日目 パクディン~ナムチェバザールへ

昨夜の強い雨を他所に、起きてみれば本日も快晴であった。
五時前には目が覚めていたのだがベニヤ一枚で仕切られた隣に遠慮をして寝袋の中でごろごろしていた。
お隣は、ボンジュールのお嬢様が二人、未だ起きる気配は無く静かだった。

パクディンの村の標高は2610mで、目指すナムチェバザールが3440mと、地図上の単純な引き算では標高差は830mと左程でもない。
しかし、エベレスト街道は曲者なのだ。
標高差にして100m前後の地図には現れ難い高低差でアップ・ダウンを繰り返すのだ。
ちなみに、手持ちの地図の等高線は80m間隔との事で中々ワイルドに大雑把であった。

余談だが、フランス人が香水好きと言うのは真実だと思った。
この様な山奥のロッジに居ても、老若男女何れの方も某かの匂いを漂わせているのだ。
この団体に囲まれてから、山に入ったら殆ど顔も洗わずヒゲは伸ばし放題の私の片身は一気に狭くなってしまった。

  8時00 パクディン出発


振り返って パクディンの村を見る

パクディンは川沿いの谷間のせいか標高の割には寒かった。
しかし、未だ水は凍っていず、寒いと感じたのは身体が慣れていないからかも知れない。


大きなチェックポイント 行き帰りチェックがある

昨年歩いたアンナプルナでも人は多いと思ったがエベレスト街道の人の多さはそんな物では無かった。
ラムさん曰く、10月のトロン・ラの遭難事故の影響で峠が閉鎖されているので特に集中しているのだろうとの事だった。
ラムさんどころか宿の人達でさえ今年の11月の混み様は初めての事だと語っていた。


ジョルサリで食べた「ダルバート」総て野菜と豆の食事

ラムさんは、ナムチェバザールまでのトレッキングと、仮にその先まで行ってもパンボチェのお寺までのトレッカーが多いのでそこから人は減るだろうと言った。
しかし、そう言いつつ、その先は人も減るが宿の数も減るので混んでいる感覚は変わらないかも知れないとも言った。
その推測は的確で、この先の宿の部屋取り合戦は結構熾烈なものとなるのだった。


二重の吊り橋は 上り下りで別けているのでは無い

ヒマラヤで谷を渡る橋は総て吊り橋で例外は見た事が無い。
小さな沢やかなり上流の川になると固定の橋も見られるが谷を渡る橋は相当な高度に吊られた吊り橋である。
吊り橋は新しい橋程高いところに吊られている気がした。
旧い吊り橋は川のそばまで降りてまた登り返しているものが多いが、新しい吊り橋は谷の向うとこちら側をほぼ同じ高さで繋いでいて効率が良い。

吊り橋を牛も馬も人も渡るのだが優先順位第1位は牛では無いかと思う。
標高4000mを境にそれより下なら暑さに強いゾッキョで、上ならば寒さに強いヤクが荷役をしていて、それらが委細構わずに渡って来るのだ。
最悪の場合は橋の上ですれ違う事になるのだが目つきの良く無い牛に出会すと肝が冷える。


ラムさんの秘密のビューポイントからエベレストを望む

少しドキッとした吊り橋を越して暫く行くとラムさんが道を外れて登って行った。
後に着いて行き彼が指差す方向を見ると、何処かに見覚えのある山があった。
おお、あれは、あれこそはエベレストではないかと少し感激した。
しかし、感激したのも束の間、自分の中で何かが違う、あれじゃ無いと言う声が上がった。
流石に世界最高峰のエベレストで、前衛の山々が立ちはだかるにも拘らず、ずいっと頭を出しているのは見事なのだが、如何せんまだまだ遠くにあるその姿は小さく、迫力に欠けるのだ。
ラムさんの好意ではあったが、私は見たく無いエベレストを見てしまった気がしてしまった。
私の憧れるエベレストはあんなに小さくは無いのだ。
私の知っているエベレストは圧倒的迫力で聳え立ち、そして登れるのでは無いかと微かに思う私の心を一蹴するはずなのだ。

エベレストもあの姿は見られたく無いだろうと思う私は、あれは見なかった事にして忘れた。

13時45分 ナムチェ着


ナムチェの街 大きな建物は殆ど全部ロッジ


ナムチェの街の入り口の洗濯場と 井戸端会議

ナムチェまでは意外ときつかった。
パクディンから昼食を食べたジョルサリまでは多少の登り返しはあっても殆ど平行移動であった。
しかし、ジョルサリからナムチェまでは地図読みの標高差で凡そ800mを登った。
日本の山のような樹林帯の歩き易い道なのだが、思いの外息が上がったのは標高が3000mを超えたからだった。

ナムチェの宿も混んでいて一人で泊まる私には特別室が宛てがわれた。
その部屋は普段は布団部屋かと思しき部屋で窓は無く、何故か明り取りの天窓が開いていた。

夕食時、ダイニングに行ってみるとほぼ満員で、一つだけ空いていたテーブルを一人で占領する訳にも行かず二人のスイス人の脇に相席させてもらった。

疲れからか、標高のせいか、私は食欲が落ちていた。
フライドライスを注文してあったが食が進まず、早くも緊急用の食料の「ふりかけ」に手を出していた。
そして、マルコメの生味噌タイプの味噌汁の力も借り、なんとか夕食を食べ切れた。


コング デ に日が沈んで一気に寒くなる

この宿では携帯のチャージが300ルピー、Wi-Hiの接続が1日500ルピーとの事だった。
日本円に換算するには1.2倍掛けるのだが、私は面倒なので筒かで計算していた。
ラムさんはロッジのオーナーと懇意でスマホを無料で繋いでいたが相当重い様子ですいすいとは使えていなかった。

私はカトマンズでデーター通信用のシムを買い電波さえ届けばネットに繋げられるようにして来たつもりだったが、カトマンズではサクサク動いたデーター通信がルクラから先では繋がらなくなった。
アンテナ棒は3本しっかり立っているのだが通信は出来なかった。
恐らく、負荷の掛かる通信は閉め出される仕組みになっているのだと思う。
1ヶ月間使い切りの500MBのシムを買ったのだが、使い切る前に日本に戻りそうな気配だった。

7時30分 周りは煩いが取り敢えず寝袋に入る。

11月6日 血中酸素濃度データー
パクディン (2600m)89% 心拍数69 (寝起き AM5:00)
ナムチェ (3400m) 84% 心拍数94 (到着後 PM2:00)


つづく





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カトマンズからルクラへ | トップ | ナムチェ 散策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ネパール旅日記 2014」カテゴリの最新記事