goo blog サービス終了のお知らせ 

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

地域活性化を実践するActive Media です。

不死身の身体、健康の秘密は・・・。

2010年11月25日 | プロフィール
 18日に東峰村を出て関西に入り千里の関西大学、天満のホルモン焼きうどんテン、そして21、22日兵庫佐用町を経て東京赤坂、中野にそして昨夜博多にてモツ鍋放送?!という1週間でした。  深夜東峰村につき今朝から美味しい湧水コーヒーを飲み書いています。羽田から博多に向かう途中の空撮です。読書中ふっと気づいてボタンを押した映像で、信州の山脈だとおもうのですがどうなんでしょう?まあそれにしても久しぶりに . . . 本文を読む

ヤマトタケルの母

2010年07月29日 | プロフィール
 昨日一日は随分濃い日でした。映画で言えば力作の3本立てを一日かけて見たような感じです。そのひとつ、以前からクマソのドラマ制作に関連して話しているヤマトタケルのことです。クマソの地、熊本県人吉球磨地域にいってクマソ復権のドラマを制作したり山江村の村おこしをしているうちにどうも自分の故郷加古川市がヤマトタケルに縁が深い土地であったことに気づきます。  わたし自身は随分長い間全く知らなかったのですが . . . 本文を読む

歴史との出会い次々、一人歩きの京都

2010年07月17日 | プロフィール
 京都は一日いるだけで日本の歴史に次々と出会います。昨日までは歩き回れませんでしたが今日はよく一人歩きしました。昼頃からですが振り返ると、聖徳太子、木曾義仲、崇峻天皇、栄西、道元、一遍上人、菅原道真、スサノオ、秦氏、夢窓疎石・・、もう忘れましたが次々と出会うので興味があった人物しか記憶に残っていないかも知れません。それにしても日本の歴史がぐっと身近に感じられるだけでなくその縁があるお菓子屋さんや着 . . . 本文を読む

東京の煎餅屋さんと参院選。

2010年07月11日 | プロフィール
 熊本から久しぶりに東京に戻りました(?!どこが基点なのか?といつも家族に聞かれる)。基点は熊本、兵庫、東京、まもなく東峰村も加わりますので無いと同じですね。  さて、東京ですが「東京生活」でいつもお世話になる商店街を通り過ぎようとしたら角にあった煎餅屋さんがなくなってすっかり更地になっていました。通るたびに気になっていた店でじいさんがテレビを見ながらひたすらお客さんを待っている様子が印象にあっ . . . 本文を読む

関門海峡渡り、修験道の里へ(福岡県)

2010年07月08日 | プロフィール
 もう何度この橋を渡ったことでしょう?九州と本州をつなぐ関門橋、真下には響灘ともいわれる関門海峡が広がります。19の春に生まれ、育った兵庫県加古川市から飛び出し山口大学に入ってから九州がぐっと近くなりました。大学で出会った博多や熊本の人達とはその頃は違う人種のように感じるほどカルチャーショックを受けました。「焼酎はうまかばい」「つまみは明太子たい」などという方言を間近に聞いたときの驚きや新鮮さは今 . . . 本文を読む

Change

2010年06月29日 | プロフィール
 Now&Hereのデザインを変えてみました。元々Googleのブログなので機動力重視ではじめたのですがやはりデザインはいまいちでした。ずっとテンプレートは新しいのが出ていたようですが久しぶりに見たらそろそろ衣替えかな、と。人間っていつもチェンジは必要ですね。 Now&Here http://akira-prism.blogspot.com/ . . . 本文を読む

かつめしはB級グルメ代表?(兵庫県加古川市)

2010年06月24日 | プロフィール
 B級グルメが流行っていますがわたしの故郷兵庫県加古川市には「かつめし」というのがあります。カツ丼ではなくかつめしは洋皿にライスが盛られてその上にトンカツが乗っています。ソースは独特の甘辛ソースでデミグラスソースというのでしょうか。生野菜等も添えられていて洋風トンカツライスと言ってよいようなものです。  子どもの頃には高価な贅沢食で医者の子どもの誕生パーティーではいつも定番で年に一回の彼の誕生日 . . . 本文を読む

青年は荒野を目指す、再び(京都にて)

2010年06月24日 | プロフィール
 たまたま社会学をやっていたので日々の中で出会う現象の背景にある社会状況や人の変化等の深層を考える習慣があります。たまたまは本当にたまたまで決して目指していったものではありません。ところが最近どうもこのたまたまが非常に大事な要素であったことに気づきます。自分で言うのもおかしいですがたまたまでやってきたことがあまりにも多く、たまたまから生まれでたコトに溢れています。理論詰めで考えやってきたこと等はほ . . . 本文を読む