本田節さんの生き方の師匠であった球磨郡湯前町の山北幸さん(99)が2日前に亡くなりました。今日節さんから聞きました。わたしも幸さんとはご自宅に泊まり込んでお世話になってドキュメンタリーを制作させてもらい大変可愛がってもらった一人です。
虫の知らせでしょう、ちょうど数日前から山北幸さんの話しを何人かにしていました。よく思い出していました。わたしがドキュメンタリー制作でご一緒した数々のエピソード . . . 本文を読む
京都にて福井藩邸跡のホテルに泊まっています。先頃、熊本県の自宅近くにある横井小楠記念館に久しぶりに行ってきましたがこの横井小楠を重用して藩の重鎮に据えたのが福井藩の松平春嶽公でした。横井小楠は勝海舟をして小楠が考え西郷が実行したら幕府はひとたまりもないと恐れたほどの思想家で幕末、維新の時代に日本を創った背景には横井小楠の思想が色濃くあります。
と考えつつ兵庫の加古川に仕事で戻ったらそこで出 . . . 本文を読む
大雨が降り続く熊本県人吉市です。最近故郷帰りのように頻繁に通っていますが、人吉市の農村レストラン「ひまわり亭」にいます。今日も昼は大忙しでオーナーの本田節さんはお客さんと語り続けています。
ひまわり亭は2005年に全国グリーンツーリズム大賞優秀賞、2006年には食アメニティコンテスト優秀賞を獲得、今は人吉球磨ツーリズムの拠点であり本田節さんは熊本県グリーンツーリズム協会の会長も務めています。 . . . 本文を読む