goo blog サービス終了のお知らせ 

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

地域活性化を実践するActive Media です。

キリシタンを解くと如水が見える!!

2014年11月30日 | 官兵衛で國創り
 「官兵衛で國創り」はいよいよ如水とキリシタンに迫ります。「軍師官兵衛」は最終回に近くなってますが、「國創り」で歩けば必ず新発見に出会う!!という感じで「まだまだ終われないなー」というのが正直な感想です。 現に県内各地で歩けてないところが山ほど残ってますし、研究者や市井の郷土史さん、プロ作家の皆さんなどとも会いたいと思ってる人に全然会えていません。探求している人たちには当り前でしょうが初めてきちん . . . 本文を読む

生ききった高倉健さん、如水に似ておられる。

2014年11月18日 | 官兵衛で國創り
 健さんが亡くなりました。マスコミに届いた高倉プロモーションからのFAXの中に「往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」という言葉がありましたがご本人の言葉でしょう。健さんらしいのは「忍びて」という文字ですね。  「おもひおく 言の葉なくて つひにゆく みちはまよわじ なるにまかせて」官兵衛こと黒田如水の辞世の句ですがどこか表現されている心持ちが似ています。要は二人とも「おもひを残さず後悔しな . . . 本文を読む

黒田二十四騎をクローズアップ!!

2014年11月15日 | 官兵衛で國創り
 黒田二十四騎ですぐに浮かぶのは栗山善助、母里太兵衛、井上九郎右衛門、この3人はいつも如水(官兵衛)のすぐ側に控えています。そして長政と対立して最終的には大坂の陣で戦死したとされる後藤又兵衛が有名です。さらにわが東峰村出身者とわかった原弥左衛門がぐっと身近になりました。なにしろ東峰テレビの21歳のスタッフ梶原愛理の地元猿喰 (さるばみ)地区の仲道さんが詳しく調べて村民にとうとうと2時間も語ったほど . . . 本文を読む

何が起こる?!「官兵衛で國創り」最終回26時間テレビ。

2014年11月07日 | 官兵衛で國創り
 「軍師官兵衛」の最終回が近づいてきたので当然、「官兵衛で國創り」も同時進行で最終回が近くなりました。最終回の前日午後10時から最終回26時間テレビをやりますがいよいよ企画案や構成案が公開できる状態に近づいてきました。 1/5(日)の第1回放送からこれまでで44回生放送をやってきましたが、あと5回と最終回の26時間テレビを合わせて6回です。この「官兵衛で國創り」で北海道から沖縄まで全国各地の住民ネ . . . 本文を読む