goo blog サービス終了のお知らせ 

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

地域活性化を実践するActive Media です。

天智天皇から官兵衛、山田堰の風景。

2013年08月02日 | とうほうTV
 朝倉市に山田堰というのがあって地元では世界農業遺産に出そうという声が上がっています(すでに候補として出したのかもしれません。)。ちょっとピンと来なかったので昨日現地に見に行きましたら納得しました。先人の知恵、まさに暮らしの知恵の凝縮です。  この山田堰はこちらでは有名な恵蘇神宮の真ん前に当たり風景も素晴らしい場所です。そして山田堰のような農業用水の仕組みは写真や記事だけではわかりずらくやっぱり . . . 本文を読む

テレビの革命!猿喰にて遂に実現!!

2013年07月21日 | とうほうTV
 夜明けにいつも大きな発見をすることが増えました。だから寝てられない??!。  今朝の発見は地元猿喰(さるばみ)地区の獅子入れです。今日中には第86回村民ひろば40分を完成させないといけないので見ていたら感動しました。遂にやってきたのです。今から17年前の平成8年にはじめた住民ディレクターが・・・。  猿喰地区には今年東峰テレビに入った愛理(えり)ちゃんがいます。ちょうどわたしが村外出張だった . . . 本文を読む

百姓清煕さん、テレビ朝日に。

2013年07月20日 | とうほうTV
 竹地区の自称百姓の清煕さんがテレビ朝日の新番組に近日登場します。番組は「美味しい百景」、まだ関東、近畿など都市部だけだそうですがBS朝日では東峰村でも見えるそうです。ただし衛星放送の契約が無いととうほうTVだけの契約なら見れません。  美しい風景の近くに住む人の美味しい食を紹介する番組のようです。ディレクターは制作会社のまだ若手でわたしが数人取材候補者を紹介しましたが了解を取れなかったというこ . . . 本文を読む

神々の庭にある東峰テレビ局。

2013年07月13日 | とうほうTV
 東峰村に住んでいると草花や木々、山や岩などのどこそこに神が宿るという自然神の捉え方がよくわかります。村民は山の神や庚申さま、お大師さん達とも本当に仲良しでいつも神々の前でお祝いをしています。直会(なおらい)という神事も今は打ち上げのようにいわれますが基本は神前で行う行事です。神のお供えをいただきお神酒をいただくのです。東峰村はちょっとその回数が多い気がしますが・・・^^。  東峰テレビ局がある . . . 本文を読む

猿喰の新スタッフ愛理ちゃんと獅子入れ。

2013年07月01日 | とうほうTV
 昨日は東峰村宝珠山地区の古城原(こじょうばる)で獅子入れがありました。獅子入れ(宝珠山地区)、獅子回し(鼓地区)は既に何度も紹介してますが祭のあとの呑み会を古城原では「夏ごもり」と言ってました。こいうちょっとした表現も同じ東峰村でも色々とあって豊かです。  昨日は新スタッフの梶原愛理(えり)ちゃんと取材したのですが彼女は地元猿喰(さるばみ)なので古城原の獅子入れは初めてでしたが皆さんが子どもの . . . 本文を読む

中心は人。恵梨奈ツアーから見えた未来。

2013年06月23日 | とうほうTV
 通称わたしが恵梨奈ツアーと呼んでいた信愛ガールズツアーは昨日華やかなうちにとうほうTVでの受け入れ担当分は終りました。本当に華やかでした。恵梨奈ちゃんの同級生が7人も揃い、わあわあきゃあきゃあ賑わってるだけで楽しいのに加え地元中原のばあちゃん軍団が6人、さらにとうほうTV村民スタッフ伯夫さん、利光さんと新人スタッフで約20人がスタジオや和室でなごやかに交流しました。  徹夜で編集した恵梨奈ちゃ . . . 本文を読む

こんな村民CMいかがですか?

2013年06月20日 | とうほうTV
 新しい村民CMを制作しました。農家の奥さんで初期からの住民ディレクター梶原京子さんの初めてのトレーニング室利用をCMにしました。  村の保健福祉センターにあるトレーニング室とそこに毎月2回やってくるインストラクターさんの紹介を通しての利用促進が目的です。豊富な経験を元に個人個人に合ったトレーニング指導、具体的なトレーニング方法を適確に教えてくれるインストラクターさんと京子さんの軽妙な会話と動き . . . 本文を読む

米寿のじいさまの怒りに答えを。

2013年06月16日 | とうほうTV
 今朝から東福井地区の獅子入れでした。さなぼりといって田植えが終った頃に鬼や獅子が家々を回って悪魔払いをして歩きます。伝統の祭も高齢化がぐんぐん進み今では鬼も獅子も40代後半から60代、地区では80代までが現役という状況です。  しかしこの祭は間違いなく集落のコミュニケーションを深め、一人暮らしのじいちゃんばあちゃんを元気づけます。きょう休憩タイムに近所からぽつりぽつりとやって来た米寿のじいさま . . . 本文を読む

閃いたら即動く!スイカと酒のご縁。

2013年06月11日 | とうほうTV
 昨夜は日田のスイカ農家の皆さんと番組完成試写記念呑み会!!元々日田市内の呑み屋さんで知り合った農家の足立さん(左端)からスイカの出荷式を取材して欲しいとのことからはじまったご縁です。  先日大分県内のマスコミがほぼ揃う賑々しい出荷式がありました。そこへ久しぶりに一人記者・カメラマンのように参入し、各局の取材の模様や農家の皆さんの自然な表情、動きをしっかりと撮りました。さらに式が終った時点でスイ . . . 本文を読む

新学期気分?! 新態勢も王道で。

2013年06月01日 | とうほうTV
 東峰テレビの新態勢が整い今日から新学期のような気分です。天気は曇りと出ました!夜はほたる祭です。  さて色々と準備をしてきて行政の公的制度も活用しての新態勢づくりでしたので確定するまでに時間がかかりました。っていうかやっと間に合いました!ってところです。条件は厳しいですがパートタイマーということで3名の交替制での新スタッフ構成になります。しばらくは研修も必要ですので一緒に動くことが多いとおもい . . . 本文を読む