選挙の効果

総選挙の意味

告示 バリケイト伊東

2024-06-20 12:12:08 | 政治
 今日より都知事選が始まる。告示日だ。テレビからは蓮舫、小池、石丸、田母神の映像ばかり流れる。50人も立候補者がいるのに、これは不公平だ。なんでテレビはこの4人ばかり放送するのだ。最初から心理的に誘導している。他の立候補者から文句が出るのではないか。テレビ局に、なんでこの4人ばかり放送するのか聞いてみたい。最近はネット宣伝の影響力が強いというが、選挙に関してはテレビの影響は強い。テレビはもっと公平な放送をしなければいけない。日本はほんとうに日本の政治、選挙はどぶ沼にはまって動けない状態だ。党首討論での岸田総理の答弁は誠実さに欠ける。野党は責め切れない。岸田総理は自民党の利権を守った。自民党内の保守グループはニコニコしているだろう。岸田総理は改革など最初からやる気がないのだ。国民の抵抗も薄い。政治改革など絵に書いた餅だ。日本は本当に腐るだけの国になってしまった。国民の関心は食い物と芸能、美容だ。政治は話題にならない。長く続く平和で、日本の男は去勢男子になってしまった。牙抜き、角抜き、玉抜き男子になってしまった。日本には政治に激しい闘争心を持った男子はいない。日本は変な国だよ。政治は本来闘争なのだ。戦わない、戦い方を知らない男達がネットではと、ネットを聖書としている。日本のネットは肥溜めだ。価値ある情報は1%だ。闘争心のないふやけた男達の目は悲しい。動物園の去勢された動物みたいな目をしている。今日も多くの日本人はわけもわからずベルトコンベヤーの上を歩かされてる。歩いてるのではない。都知事選候補の演説を路上で聞いてみましょう。紙よりテレビよりいいでしょう。生身の人間に触れるほうがいい。