選挙の効果

総選挙の意味

5月の総括 バリケイト伊東

2019-05-31 04:34:24 | 社会
  今日で5月は終わる。5月を総括すれば、令和協奏曲であった。しかし、安倍政権による虚構の演出も勢いをなくしてきた。令和初の凄惨な事件が起きた。19人が死傷した。5月も変わらず詐欺、虐待、横領、ヘイトスピーチ、政治家の失言。良い事より悪い事のほうが目につく。日本、どこに向かってるのだ。くだらない事が多すぎる。今日にも誰でもいい殺人が起きるかもしれない。日本人の心はすさんでる。病気なのだよ。自然災害が起きるかもしれない。長谷川豊による差別発言は看過できない。ポンポンと勢いまかせで、しゃべりまくるスタイルは失言を生みやすい。前にも腎臓透析患者への差別発言で、テレビの司会者を降板させられてる。元々、人権感覚に欠けるから差別発言が出てくるのだ。幸い、多くの日本人は彼の発言を不適切と判断し、謝罪させた。日本には、まだ健全な感覚が生きてる。健全な感覚が生きてる割には、多くの人権侵害が発生しているのが実情だ。人権は守らなければならない。人権は民主主義の基本理念だ。6月には、いい事が起きる事を祈る。しかし、なんとなく、5月より悪い事が起きるような気がする。それが人生なのだ。それが運命なのだ。