goo blog サービス終了のお知らせ 

ニライカナイへの憧れ

沖縄への思いを自分なりに綴った日記

古酒 『風靡』

2010-12-08 | 泡盛

いつもの泡盛の品揃えが優秀な酒屋さんではなく、近所の安い酒屋さん。
最近「金麦」にはまっており、ここは350mlが¥105なのでそれを求めに行き。

焼酎の棚をチェックしていたら見慣れないボトル

多良川の泡盛古酒「風靡~ふうび」




5年ブレンド古酒、アルコール25度。
詰口年月日が05年!?え?既にプラス5年経っているって事??

お店で眠っていたのか、あまり流通されていないものだったのか・・・。
そんな小さな謎にワクワクしながら持ち帰り

ん~飲み口爽やか
女性にオススメ。
ロックで頂くのがいい感じですね。
爽やかなのに味わい深い、そんな泡盛です。

多良川のHPを見ても商品のラインナップにないので
結構これって今ではレアものなのかな?



沖縄土産シリーズⅡ「残黒泡盛ハイボール」

2010-11-19 | 泡盛

以前の日記でも触れました「残黒泡盛ハイボール」
埼玉ではまだ流通していないようなので
帰る前日、かねひでによって買って来ました。



飲み口爽やか~
炭酸との割合も丁度良く、スイスイと飲んでしまいます

あてはこちらもかねひでで買って来た海ぶどう。
たっぷり入ってしかも安い!




残黒ハイボール。
重くなるから今回は2缶しか買わなかったのですが。
あ~ぁケースで買って送れば良かったな・・・。



久米島2010年 蔵出し原酒

2010-09-11 | 泡盛

今年の目標にしていたバレーの大会が終わって以来
思う存分お酒を楽しんでいる毎日であります。

例の行きつけの酒屋さんに、またまた珍しいシマがありましたので~つい・・・。


『蔵出し』とか『原酒』とか『特別限定』とか、そんな言葉を並べられたらね。
私のような人間はつい買ってしまいますよ。

化粧品とか洋服とか買うお金があるなら、こっちを選ぶでしょ。普通(?)




『この商品は、一年に一度だけ企画している本数限定泡盛です。
この企画は「通常杜氏しか飲めない泡盛をそのまま出荷することはできないか?」という
素朴な疑問から生まれました。
出来あがったばかりの泡盛を味見し、その酒質の良し悪しを判断するのは杜氏の大事な役割のひとつ。
そんな杜氏気分を、一般消費者の皆様にご提供させて頂きます。
容量の減少にともない、すこしずつ変化していく味わいも同時にお楽しみください』

ですって。
と言うことは、すぐに飲まなければなりませんね~
杜氏さんの気分を味わいたいと思います。


そして。

最近はこちらの沖縄居酒屋さんで「琉球ハイボール」なるメニューが流行っているので
自宅でも泡盛を炭酸割りにして飲んでいるのですが・・・。

ついに出ましたね!!



『泡盛残黒ハイボール』
SOUTHがイメージキャラクターではありませんか!!
こちらではまだ入手できないのが残念

例の酒屋さんに交渉して仕入れてもらおっかな~



『華忠孝』

2010-05-17 | 泡盛
昨日は用があり、所沢の西武デパートへ行きました。
いつもモヤっていて活気がないデパ地下なのですが
最近は頑張っているのか!?
元気な感じがしました。

自宅付近でしか買い物をしないので、たまにはデパートもいいな。
色々珍しいものがあって楽しかったです。

ふらりとお酒のコーナーへ行くと、ん?見たことないボトルが!?

マンゴー果実酵母仕込み『華忠孝』




どうやら昨年発売されたらしいのですが
いつもお世話になっているうちの近所の酒屋には置いていなかった・・・。
(マスターに報告しなければっ!)

マンゴー果実酵母??興味津々
どんな香りがするのかなぁ。
どんな味がするのかなぁ。
楽しみだなぁ


おまけ

土曜日は朝から15時まで練習。
たまには皆で飲んで帰ろうってことで
焼き鳥居酒屋「大」へ



「大」と書いてビッグと読みます。
こちらは15時から営業!!
飲兵衛達には嬉しいお店。

到着すると既に満席
川越で一番繁盛していますね。

メニューも店内にビッシリと貼られ、何を頼んでいいのか迷うほど。
焼き鳥だけでなく旬の食材がいつも豊富で
この日のイチオシは「ホタルイカ刺し」



久しぶりに感動するくらい美味しいものを食べました
先週は何かとテンションの上がらない1週間でしたが
ビール→ホッピー→残波で元気がでました

居酒屋「大Big」サイコー


2009年版限定出荷『米島』

2009-11-12 | 泡盛
何度か以前にも日記にしました、会社帰りにたまに立ち寄る酒屋さん。





泡盛の種類が豊富なのでお気に入りのお店です。

ですが、今日の目的はボジョレー・ヌーボー

あれ無いじゃん・・・。
が~ん!!完全に思いこみ!!!

一週早かった
来週だったかぁあ~私ったら・・・。

仕方ない。
いつもの様に泡盛の棚を物色。

お~やっぱりこのお店はすごいな!
前回は2か月前に来ましたが、また珍しいものが入荷されていました。

最近気になる『珈琲琉球流(コーヒーリキュール)』も入荷されており
悩みましたが、今回はコレっ。

2009年版限定出荷 2001年度古酒
『米島』




どうも限定に弱い傾向にありますが

米島酒造さんは代々ご家族だけで酒造りをされているのだとか。


「久米島の海を守る会」
~この商品の収益の一部は、久米島の海を守る活動に充てられています~
・・・だそうですよ




ウミガメをモチーフにしたラベル。
なかなかシャレてますね



早速味見をしたいところですが・・・。
今日はやめておこう。週末まで我慢


おまけ



最近のお気に入りのTV番組
『空から日本を見てみよう』

これ、本当におもしろいです!!

タイトル通り、空から日本を見る番組なのですが
空から見ると知っている場所なのに知らない発見が沢山あります。

鳥になったような気分になり、とっても癒されます

前回は京都。今日は山手線2回目。次回は日光。
いつか、沖縄の回がありますように
空から見る沖縄、絶対に素敵なはず!

千代泉 蔵出秘蔵特別限定酒

2009-09-03 | 泡盛
会社帰りによく寄る酒屋さんがあります。
そのお店はこの辺で唯一オリオンビールが通年置いてあり
泡盛の品揃えも豊富。

1か月に1回の割合で訪ね、泡盛の入荷状況をチェック!
結構レア物があったりします。

じっくり眺めていると・・・。
「お!?見たことないぞ」
頂いて帰りました
どんな味がするのかしら。ワクワク

逸る気持ちを抑えつまみを作り、まずはオリオンビールで乾杯



もずくの玉子焼き&ゴーヤーおひたし。


ソーメ(ミ)ンチャンプルー。
(人参入れれば良かったかな・・・




お腹いっぱい

さてさて、本日のメイン!


千代泉 蔵出秘蔵特別限定酒!



思わず手に取ってしまった理由は・・・

包み紙が新聞紙だったからです
ほわ~オシャレじゃないですか



お店には4本ありましたが、全て違う新聞で包まれており
どれにしようか暫く考えました
で、結局この広告バージョンのにしました。

『リウボウ開店18周年記念』のセールの広告。


  はがすのが勿体ないくらいです。。。


いただきました。



ラベルには
※泡盛本来の旨みを残すため、濾過1回のみにて製造しております。と。

アルコール度数は25度。

古酒ではないのに古酒のようなまろやかさ。
今までに飲んだ泡盛には感じたことのない甘みがります。
口当たりがいいです。女性好みかも。

「180分の91」と書かれています。
180本の限定品。
超貴重な限定酒なのに何故あの酒屋に!?
オーナーと仲良くなっておこう


泡盛梅酒

2009-04-22 | 泡盛
梅酒を漬けています

職場の先輩が、美味しい紀州の南高梅を
知り合いの方から仕入れてくれたのをきっかけに
2年前から漬け始めました



これは昨年、「久米仙」で漬けましたよ
飲み頃ですね





自分で漬けると、甘さを調節できるからいいです。
無添加無着色ですしね





2年物の「請福」バージョンの梅酒はあとこれだけ
大事に飲んでいたのになぁ・・・


もう少しで梅が出回る季節です。

今年はどの銘柄の泡盛で漬けるか、それを考えるだけでも
幸せな気分になれるkukuruなのでしたぁ~

「龍」を美味しくいただきました!

2009-01-19 | 泡盛
先日、沖縄のお友達から送って頂いた泡盛「龍」を
味わいながらの更新です

まずは、空きっ腹ではいけないので
ふーちゃんぷるーを作り・・・



我ながら上出来

チャンプルーとコーレーグースーって
何でこんなにベストマッチなのか!?と
再確認しつつ。



お腹も落ち着いたので・・・
さぁいよいよいただきますか



~金武の銘酒~
熟成古酒25度 「龍」たつ

何と言葉にしましょうか・・・。
泡盛マイスターならば何と語るでしょう
甘い香りをいい意味で裏切るキリッとした味わい。
古酒なのに夏が似合う感じで、後味が残らないから
ついついまた口にしてしまうような・・・・。
(下手くそですみません

頂いた豆腐ようとのセット。最高です


「いかべえ」はどうかな?
つい手が伸びました



これ、考えた人天才

袋に書かれたキャッチフレーズ。

『いか味 いかべえ
ふわふわサクサクおいしよ。』

まさにその通り!!!
サックサクでイカの旨みも感じられて
塩せんべいとはまた一味違った感じ
これ最高です

まだ月曜日なのに、また飲みすぎちゃうなぁ~

金武の銘酒『龍』

2009-01-17 | 泡盛
サプライズプレゼントが届きました

 
ネットで仲良くさせて頂いているお友達のみなさんからです

頂いたお友達のほとんどが「辰年生まれ」
そして私も「辰年生まれ」
で、この「龍」
干支にちなんだ洒落だそうですが素敵過ぎます

経緯は色々とあるのですが「龍」について詳しくは
←ブックマークのtetsuさんのブログ『なんくるないさー~沖縄レポート編~』と
リンクしてご覧下さい


そしてそして、瓶のウラを見てみると・・・。

kage~さんのサインではありませんか
感激



どうしましょう
この貴重なサイン入り「龍」は当分開けません。
何か特別なことがある時まで寝かせておきます
本当にうれしいありがとうございます

そして~
豆腐ように塩せんべい、「いかべい」は初めてですね




早速いただきたい所ですが、今夜は友人と遅い新年会なので
また改めていただきますね
楽しみです

P.S. tomoさん、tetsuさん、katsuさん、kage~さん
   にふぇえやいびぃたん

琉球泡盛 島米

2008-11-20 | 泡盛
ボジョレー・ヌーボーも解禁したことなので
ちょっと頂いてみるかっ!
と、よく行く酒屋さんへ立ち寄りました

こちらのお店は泡盛の品揃えも豊富なので度々訪れるのですが。
いつものように泡盛の棚をチェックしてみると・・・

素敵なパッケージの箱が
手に取って見てみると

「琉球泡盛 島米」

<金武町伊芸区の米「ちゅらひかり」からつくられた泡盛。>
と説明書きがあります。

県内産の米でつくった泡盛
これは是非とも味わってみたい

  箱も瓶もデザインが素敵です


しかし、今年の2月に詰められたばかり・・・。
どうしよう。すぐに味わってみたいけど
少し待ちたい気もするし。
明日もう一本、すぐ飲む用に買ってこよう



おまけ



会社から見える夕焼け。
5階に私の職場がある為、富士山が綺麗に見えます

私のデスクからは、窓いっぱいに富士山の山影が見られるのですが
目の錯覚か?
実際に窓から撮影すると、すごく遠い
残念

只今、友達の友達が「紫の夕日」を探しています。
どなたか知りませんか?