ニライカナイへの憧れ

沖縄への思いを自分なりに綴った日記

走って歩いてサンゴを植えよう!

2010-05-31 | 自然
私は携帯電話はずっと「au 沖縄ツーカーセルラー電話」を利用しているのですが
この度auでは素晴らしいプロジェクトを実施中!



http://au-ss.jp/grp/pc/index.html

auのRun&Walk機能を使って、歩いたり走ったり自転車に乗ったりすると
その距離1Km=1円が沖縄のサンゴ礁保護・再生活動支援に寄付されるのです

この活動であの「see sead」のサンゴ畑に新しい池が作られるのだそうですよ!

こりゃ~いっぱい走らなきゃ
犬の散歩にも携帯持って行かなきゃ


以前gooホームPROJECTでもサンゴの移植活動に陰ながら参加しました。
昨年の3月に植え付けられましたが。



今はどうなっているかな?
大きくなっているかな??

来月「sea seed」のサンゴ畑へ行くのがとても楽しみです



おまけ

今回のおまけはkukuru思い出の味!のご紹介。

週末はバレーの練習でした。
古巣の新宿のチームの練習にも参加してきたのですが
新大久保でどうしても食べたいものがあり。
久し振りに行きました。

見た目はかなりヤバめの中華料理屋ですが
ここの「揚げワンタン」が絶品なのです



パリパリに揚ったワンタンに特製の甘い餡が絶妙!!
ビールのつまみに最高です
ここは随時3種類の瓶ビールが置いてあるのですが
スーパードライは私達で売り切れにさせてしまいました


かりゆし58「オワリはじまり」

2010-05-27 | 音楽
コンビニで聞き覚えのある力強い唄声に「はっ」としました。

かりゆし58新曲出たのか!知らなかった。。。
しかもタイアップ曲だったとは。

若干、番組の宣伝が邪魔ですが素敵なPVですね
勝連城跡ですかね~。
ここの夕日大好きです。


かりゆし58「オワリはじまり」



チルダイ。

2010-05-26 | 問題
落胆して元気が出ません。

沖縄へ行く日まで
楽しみにしている「うたの日コンサート」へ行く日まで
あと1か月。

先週末、「うたの日」にご出演される白百合クラブの映画
『白百合クラブ東京へ行く』のDVDを観ました。



脚本があるような映画だと思っていたのですが
いい意味で裏切られるドキュメンタリーでした。
皆さんの素顔が素敵に捉えられていて
微笑ましく心温まる場面あり、涙がこぼれる場面あり。。。

白百合クラブの皆さんにお会いできるのが楽しみでなりません。

なのに。。。何で??
気持良くという言い方はどうかと思いますが
スッキリした気分ではなくモヤモヤした感じで沖縄へ行くのが残念です。

鳩山氏に裏切られました。
というか、「やっぱり」という表現の方がもしかしたら合っているのか・・・。
自分で「最低でも県外」と言っていたクセに、今になって福島さんを批判するのって?
何か変。。。

自身のHPのトップには「国民の生活が第一」??
笑っちゃ~う。

プライベートも含めて何回沖縄へ行ったのですかね?おぼっちゃん。
ちゃんと見て来たらそんな決断、できないと思うのですが。

こんなに日本が嫌いになったことはありません。
国にとって不都合な歴史を私は学校教育で教わった記憶がないです。
私の年上の人ですら沖縄や韓国、中国の歴史的背景も知らないで
何不自由なく生活している人いっぱいいます。
「それでいいのか??」と思う自分が逆におかしいのか、と思ってしまうほど。

このままでは子供たちの未来も心配・・・。
根本的に学校教育からも変えていかなければならないと思います。

沖縄経済の様々な誤解も解く必要がありますね。
鳩山氏!!読め!!
↓↓
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162577-storytopic-11.html

ゴーヤー成長日記2010①

2010-05-22 | うちなー野菜
今年も始まりました、kukuruのゴーヤー成長日記

定植してから1週間。
寒暖の差が激しい埼玉ですが苗はスクスク成長!

ツルが出て来たので今朝支柱を立ててみました。

すると。

昼に見たら
もうツルが支柱にからまっているっ!!



こちらは「中長」

何で?植物には目があるのか?と思う瞬間ですね。


こちらは「願寿」



これも同じく朝立てた支柱に昼見たらツルがからまっているという・・・。

植物の力、いつも感心

明日は大雨の予報。
気温も下がるようですが、逞しく育っておくれ!
私の可愛いゴーヤー達よ♪

まだ青い空 まだ青い海。

2010-05-20 | 音楽
仕事帰りに車のラジオで流れてきた普天間基地移設問題のニュース。
その後にこの曲が掛りました。

初めてこの曲を聞いた時、Coccoがどんな想いで作ったのか知らなかったのに
何故かはらはらと涙がこぼれたのを覚えています。

今まで何回聞いたでしょうか。
何回歌ったでしょうか。

難しい事は分からない内地の人間も
Coccoのメッセージ、受け取ることができるのでは?

沢山の人に、何回も何回も聞いて欲しいです。

『※辺野古埋め立てだとジュゴン餌場壊滅 桟橋方式、光遮断し影響大』
  琉球新報↓↓
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162384-storytopic-53.html

Cocco The hill of Dugongs(「ジュゴンの見える丘」)Special video English version



『華忠孝』

2010-05-17 | 泡盛
昨日は用があり、所沢の西武デパートへ行きました。
いつもモヤっていて活気がないデパ地下なのですが
最近は頑張っているのか!?
元気な感じがしました。

自宅付近でしか買い物をしないので、たまにはデパートもいいな。
色々珍しいものがあって楽しかったです。

ふらりとお酒のコーナーへ行くと、ん?見たことないボトルが!?

マンゴー果実酵母仕込み『華忠孝』




どうやら昨年発売されたらしいのですが
いつもお世話になっているうちの近所の酒屋には置いていなかった・・・。
(マスターに報告しなければっ!)

マンゴー果実酵母??興味津々
どんな香りがするのかなぁ。
どんな味がするのかなぁ。
楽しみだなぁ


おまけ

土曜日は朝から15時まで練習。
たまには皆で飲んで帰ろうってことで
焼き鳥居酒屋「大」へ



「大」と書いてビッグと読みます。
こちらは15時から営業!!
飲兵衛達には嬉しいお店。

到着すると既に満席
川越で一番繁盛していますね。

メニューも店内にビッシリと貼られ、何を頼んでいいのか迷うほど。
焼き鳥だけでなく旬の食材がいつも豊富で
この日のイチオシは「ホタルイカ刺し」



久しぶりに感動するくらい美味しいものを食べました
先週は何かとテンションの上がらない1週間でしたが
ビール→ホッピー→残波で元気がでました

居酒屋「大Big」サイコー


潜りたいなぁ・・・。

2010-05-14 | 旅の思い出
私が初めて沖縄へ行ったのは今から16年前で。

大学時代はダイビング部に所属していたこともあり
西表島へダイビング合宿で訪ねたのが最初の沖縄でした。

バレーボール人生が嫌になり、一度バレーから離れ
ダイビングの世界に飛び込んではみたものの
物足りなさからまたバレーを始めるという・・・
何とも遠回りを何度も重ねている人生なのですが。

海の中はまた海の中でいいもので。
全てを忘れさせてくれる何かがあります。

あの頃、どっぷりとダイビングの世界にはまっていたら
また人生が変わっていたのかもしれませんが。

最近は、機材を持って行く労力や金銭面を考えると
ダイビングはどうもおっくうで、もっぱらスノーケルで満足しているのですが。
ふつふつとダイビング熱が復活してきました。

バレーが今年、一段落ついたらもう一度潜ってみようかな・・・。




その時はサンゴの移植に協力してみたいです。


今年も育てますっ!

2010-05-11 | うちなー野菜
ようやく重い腰を上げて、夏野菜の栽培準備に取り掛かりました。

島とうがらしの苗を売っているホームセンターへ行くと既に売り切れ
出遅れた・・・。
仕方ないのでハバネロに挑戦!!



ハバネロのコーレーグースー?ん、まぁやってみよう。

ゴーヤーは昨年は「あばし」中心だったので
今年は「中長」と「願寿」にしてみました。



大きく育って、沢山収穫できますように

が、しかし。
先日まで真夏のような太陽が出ていたのに
今日は冷たい雨が
これだからこの時期は困る。。。

今朝様子を見たら早くもピーマンの苗がピンチ!!
頑張れ!ピーマン!!


おまけ

ケンタッキーの次に無性に食べたくなるなるもずくてんぷらー。
揚げてみました。



甘い新たまねぎとの合性もgood
中本鮮魚店のてんぷらには負けてしまうけどまぁまぁ美味しくできました!
早く海を見ながらてんぷら食べたいな~♪

美しければ美しいほど

2010-05-10 | その他
先日訪ねた丸木美術館で絵本「おきなわ島のこえ」を頂いて帰りました。



作者の丸木俊さんは北海道のご出身、丸木位里さんは広島県のご出身だそうです。

「絵本にそえて」という丸木俊さんのあとがきの言葉に胸打たれました。


美しければ美しいほど 
             丸木 俊

 白い砂浜がつづく、七色にかがやくさんごの海。
黒潮とぶつかりあうあたりには高波がくだけ、どどん、どどんと太鼓の音がする。
 まっかなハイビスカス、火の色のデイゴの花。この世のものとも思われぬ美しい島々。
美しければ美しいほど、やさしければやさしいほど、沖縄の惨劇は胸をえぐる。
 庭に毛布をひろげて紙をならべ、仕事にかかる。
ひざの下から、さんご礁のでこぼこがつたわってくる。
草をむしっていたら、銃弾のやっきょうがひとつ見つかった。
 ここは、首里の激戦の地であったのだ。
「スパイは殺す」と、日本兵に突かれて狂って死んだ。
その娘は、びん型の晴れ着をつけていたという。
 風の流れ、草の音、思いおよばぬ心をつたえてほしい。
「ひろしまのピカ」がアメリカで出版されたとき、「とうさんのからだに、あながあいとる」
という文章を「おとうさんが、けがをした」と訳してあった。
“落とした国のものには、落とされた人間の苦しみがわからない”と、言ったものでした。
“殺した日本兵の同胞たちには、殺された沖縄の心はわかるまい”と、そっくり
わたしたちにはねかえってくるのではないか。
沖縄には沢山の基地があり、いま、ひろしま、おきなわの心をとびこえて
おそろしい原爆戦争が、そこまできています。
 読書をしないわたしがこんどこそ、山ほどの本を見せてもらった。
たくさんの方々に、ご意見をいただきました。
笑いだしたくなるほどのまちがいが見つかり、教えていただきました。
ほんとうにありがとうございました。
深く感謝をささげます。



このあとがきの丸木氏の気持と、同じ思いを強く私も感じました。

絵本は1984年に出版されているので、あとがきもその時のものだと思います。
26年前の文章なのに、最近書かれたかのような錯覚が。
何も変わっていない・・・。

前原さん、福島さん、何とか鳩山さんを説得して下さい。
間違った方向へ進まないように・・・。






「OKINAWA~つなぎとめる記憶のために~」

2010-05-09 | 問題
昨日、東松山市にある「原爆の図 丸木美術館」へ行って来ました。

こちらの美術館で「OKINAWA~つなぎとめる記憶のために~」の展示が催されていると
NHKのニュースで知り、足を運んでみました。



美術館の下には美しい都幾川のせせらぎが。



開館の9時に到着したので、館内には私だけ。

順路通りに進んで行くと、まずは常設の「原爆の図」が展示されていました。

作者の丸木俊、丸木位里ご夫妻の事は何も知らずに行ったのですが
「原爆の図」を見て、小学校の図書室で読んだ「ひろしまのピカ」の記憶が蘇りました。
絵からは全身全霊をかけて描き上げた、丸木夫妻の魂が感じられます。
それはもの凄いエネルギーです。

1階へ下りると正面に美しい紅型が展示されていました。




ここから「OKINAWA~つなぎとめる記憶のために~」企画展。

米軍普天間基地の一部を返還させた土地にある佐喜眞美術館。
丸木夫妻の「沖縄戦の図」を展示しているその佐喜眞美術館の協力により
沖縄の芸術家たちの作品が展示されています。

本当に綺麗な紅型です。
照屋勇賢作:結 You-I

しかし近づいて良く見てみると



ジュゴンが泳ぐ海の上に、米軍のヘリコプター。


パラシュートで降りてくる米兵などが表現されていました。



本来、美しい自然や花の姿が表現される紅型。
しかし、作者は「こんな自然が今の沖縄のどこにあるのか?」と問いかけ
現代の沖縄が抱える政治的緊張を捉えてみせたとのことです。


仲里安広作:Key Stone (要石)




この作品は、とても大きいのですが色々な仕掛けが施されています。
パッと見ただけでも作者の表現したい想いが伝わるのですが。

重なり合った絵の一番下には薄く世界地図が描かれており
日の丸の中心部分に沖縄が位置しています。

星条旗のストライプ部分は1945年からの沖縄の歴史を箇条書きにした文字で
埋め尽くされています。



見逃してしまいそうなのですが、国旗と国旗の隙間には
沖縄の歴史の写真と有刺鉄線が。
様々なメッセージが込められた作品です。


展示物の脇ではチビチリガマでの体験を島クトゥバで語るVTRも流れていました。

衝撃的な絵や写真が沢山展示されていました。
涙が溢れ、手を合わさずにはいられませんでした。

悲惨な戦争の絵を見るのは勇気がいるし、嫌がる人も居るかもしれませんが
沢山の人に見て欲しいし、見なければならないと思います。

感想ノートには沖縄からいらした方の感想もありました。



今回、この丸木美術館を訪ねたことを一言でまとめることができません。
色々な事を感じました。

本展のパンフレットの冒頭に書かれていた一文です。

『「原爆の図」を描き、戦争とは何かを生涯かけて問い続けた丸木位里・丸木俊夫妻が
最後にたどりついた場所。それが沖縄でした。
丸木位里は、「沖縄を描くことがいちばん戦争を描いたことになります」
という言葉を残しています。』


原爆の図 丸木美術館
↓↓
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/index.htm

「OKINAWA~つなぎとめる記憶のために~」
              7/10日まで。