五月乃家

へい、ご案内!(某師匠のHPをパクってみました)

極限状態の5日間

2012年05月29日 | 窓際ナースのお仕事
東京ビッグサイトで病院グループの学会がありました。
今年は50周年ということもあり、参加者は2300人。
後ろの方の席だったので、スクリーンを通してでないと
壇上の人の顔も全然見えないほどの規模でした。

午前中は幹部の挨拶とか話とか表彰などなど。
ゲストの特別講演もありました。
某スポーツ監督さんで結構有名な方らしいんですが、
自分のチームの報告に終始してしまい、すごく退屈でした。
企業の団結力と何とかかんとかっていうタイトルがついてたけど、
結局その話がどう関連しているのかさっぱりわからずじまい。

そんな自慢話よりも、元職員だった方の講演が感動的でした。

去年の2月までグループ内の総合病院で働いていた方なんですが、
3月から実家の近くの石巻市立病院に就職し、11日目にあの震災!
まだ業務にも慣れていない中で、どんなに不安だったことか・・・。

ニュースにもたびたび出ていた石巻市立病院は、沿岸に位置し、
津波に襲われ1階部分が壊滅的な被害を受けました。
しかし、毎月避難訓練をしていたというスタッフらの
統制のとれた行動で400人ほどの人々が無事だったとのこと。
犠牲者が職員1名だったというのは奇跡的です。

5日間建物内に閉じ込められ、通信手段も何もない状態で、
患者さんや近隣の人のケアをし、順次安全な場所に送り届け、
最後に自分たちがようやく脱出できたとのことでした。

寒さや飢え・不安を抱え、家族とも連絡がとれない中で、
協力し合いながら救助を待った経過を具体的に聞き、
本当に想像を絶する体験をされたのだなぁ・・・と思いました。

彼女が5日目にようやく自衛隊のヘリで実家近くまで行き、
同僚の家でコートを借りて、ヒッチハイクをしながら
自宅にたどり着き、家族と再会したくだりでは、
ご本人の声も震えていたし、聞いてたこちらもウルウル(T_T)

事実は小説より奇なり。
実体験をされた方の生の声は、
どんな映画や本よりも衝撃的でありました。

ゲストの講演のときは、居眠りしてる人が目立った会場も、
この講演では、水を打ったように静まり返り、
固唾を飲んで聴いているのがわかりました。
関東もいつどうなるかわからない今、明日は我が身ですからね。

そして、明けて昨日深夜のあの地震。
おりしも夜勤中だったので、本当に怖かったです。
実は、今度災害ナースの研修に行くことになってるので、
怖いなんて言ってられないんですけどね。
その研修が無駄になることを祈りたい・・・。

5/24新作落語せめ達磨vol.38 ─創れ!わんぱく泥団子─@なかの芸術小劇場

2012年05月28日 | 落語
リニューアルしての第1回。
タイトルが百栄さんの会っぽい。
圓朝まつりで書いてもらったサインの、
「めざせ!なんか」を思い出してしまいました。
あれから一生懸命めざしてますよ!なんかを。

レギュラーメンバー3名+ビジターという形で行うそうで、
前座さんはなし。でもビジターが前座というのはアリだとか。
手拭いのオマケ効果か、いつもより一杯のお客さん。
自分の会でもつけようかなって駒次さんが言ってましたよ。

前説:三遊亭ぬう生・古今亭駒次

『雑学刑事』古今亭今輔

クイズで犯人を説得する名物デカ。
突然出題されるマニアックなクイズに笑った。
そして、回答ボタンを押すタイミングのレクチャーまで。
ありがちな刑事モノでも、今輔さんやっぱり面白いわぁ。

『面会』昔々亭A太郎

こういう会じゃないとなかなか巡り会えない芸協の噺家さんが、
思いのほか良かったりすると、ちょっと得した気分になりますね。
・・・ってすごい失礼な言い方かな。
でも、ホント面白かったですよ、A太郎さん。
独特の間が師匠譲りって感じがしました。

『キス研』春風亭百栄

開場を待っているとき、百栄さんがエレベーターから出てきて、
並んでる客をひと通りじーっと見回してたのが印象的でした。
新作にありがちな設定の噺が続くと、やや自虐的に話し始めたけど、
そこはやはり奇才・百栄さん。さすがの面白さでした。
扱うテーマは同じでも、目のつけどころがユニークなんですよね。
そうきたか!っていう感じで。
ウインク研究部員の渾身のウインクが忘れられません。

=仲入り=

『あべこべ』三遊亭玉々丈

入門したての頃は、天どんさんの会話が聞き取れなかったけど、
しょっちゅう聞いているうちに「ネイティブ天どんスピーカー」
になったそうです。聞き流すだけのスピードラーニング方式。
あまり羨ましくないけど(笑)
うーん、今回はこのマクラが一番オモロかったかな~。

『止める男』三遊亭天どん

天どんさんの新作をそんなに聴いてるわけじゃないけど、
ネタ下ろしのときはものすごく長いんでしょうかね。
以前らくごカフェで聴いたときもそうだったんですが、
今回もすごーく長かった!45分くらいやってた気がする。
これからきっと余計なものをそぎ落としていくのでしょう。
天どんさんらしい、ゆるくてほのぼの系のお話なので、
個人的には好きですけどね。もうちょっと短かったら。
途中で何度か意識がなくなっていたのは、
時次郎さんが時間を止めていたからだと思います。きっと・・・。

餃子の力

2012年05月21日 | 映画とかテレビとか


志の輔らくごが原作の「歓喜の歌」
笑えて、ちょっとホロッとさせられる
ハートウォーミングな映画ってだけじゃなく、
いろいろと考えさせられた作品でした。

自分のミスでダブルブッキングをしたのに、
利用者に丸投げする、無責任なお役人(小林薫)が、
注文を間違えた中華屋が、おわびに持ってきた
餃子を見て、はっとする・・・。

そうして、何とか工夫し埋め合わせをしようと奔走。
問題が完璧に解決したわけではない。
でも、誠心誠意頑張ってる小林薫の姿が、
人々の心を動かし、思わぬ良い結果を生んだ、
というハッピーエンドになっています。

これ、先日の我が家のリフォーム工事と重なる部分があって、
あのときの担当者は本当にやり方が下手だったなぁと思いました。

「餃子だよ、餃子」と小林薫が自分に言い聞かせるように
つぶやくシーンがあるんですが、
トラブルには「餃子」なんですよね。

「間違えました。申し訳ありません。なのでよろしくお願いします」
って、こっちに委ねられてもどうしようもないんです。

ミスするのは人間だから仕方ない。
大事なのは、その時の対応と、その後何をどうしてくれるか。
そのために、担当者が努力している姿が見えたなら、
こちらも納得するというものです。

そこに気付いてほしかったなぁ。
この映画のDVD進呈するか(笑)

第2回TOIRO寄席・三遊亭白鳥独演会@TOIRO STUDIO

2012年05月20日 | 落語
第1回はたい平さんだったそうなんですが、
その打ち合わせのために南与野へ行ったスタッフが、
たまたま二人会で出演していた白鳥さんを見て、
面白かったので第2回の出演を依頼したということ。

ローカル寄席なので、初白鳥さんの客も多く、
新作落語をつくる素材を色々と説明しながら、
あまりディープじゃなく、盛り上がる噺をチョイスした模様。

『最後のフライト』

時事ネタで観客参加型のこの噺は間違いなくウケるよね。
今日の客はノリもよく、ほぼ100%の参加率!
田中直樹のコーヒーのエピソードも新たに加わってました。

『明日に向かって開け』

生で聴くのは初めて。
しかも、1列目だったんで目の前で転がる白鳥さんが見れた!
2席続けて、汗だくの大熱演でした。

=仲入り=

『任侠さいたまアルーナ動物園』

やった!任侠流山動物園のご当地バージョンだよ。
3席目でちょっとお疲れモードだったようで、
口が回らないところもあったけど、これまた大熱演。
白鳥さんHPで公開中の三度笠の豚次の自作イラストを
イメージしながら聴いておりましたよ。

前座さんも色物さんもなく、白鳥さん一人で3席の奮闘ぶり。
ご本人は後悔しておられましたが、ワタシ的には大満足。
TOIRO寄席、新しくきれいなホールで近いし、また行きたいな。
ちなみに第3回は7月で鬼丸さんご出演です!

素敵なギター少年☆元気くん

2012年05月14日 | 日本の音楽
その日「山田うどん」と「須藤元気」について
つぶやいた私のツイートを見て、友人が興味を持ち、
「須藤元気」を見てみようとyoutubeでうっかり、
「山田元気」と打ち込んでしまったがために、
奇跡的にたどり着いた映像があります。

ジャージ姿でギターを弾く中学生の少年「山田元気」くん。

音楽好きで演芸好きでもある友人は、
メジャーマイナー問わず実力のあるアーティストのライブに
まめに足を運んでいるので、とても耳が肥えています。
その友人をして、つい先日聴いた某大御所アーティストより断然素敵!
と言わしめた元気くんの演奏。素晴らしいです。
私も最近「プロってなんだろう?」って思うような音楽を聴き、
ガッカリしていたところだったので、嬉しかったです。

「どや!」とばかりに、技巧に走るプロも素晴らしいのでしょうけど、
こんな風に自宅で一生懸命ギターを弾く元気くんの姿は、
祭りで民族楽器を演奏し歌い踊ったり、歌で愛の告白をしたりなんかする
少数民族みたく、呼吸をするように音楽で表現している印象を受けます。
好きで弾いている、という当たり前の事実に心を動かされるのです。

一心不乱に演奏をして、終わったときのホッとした、
少し照れた表情も子どもらしくて可愛らしい。
元気くん、いつまでも楽しく音楽を続けてほしいものです。


5月中席春風亭一之輔真打昇進披露公演@国立演芸場

2012年05月12日 | 落語
50日間のお披露目のうち40日間が終わり、
10日はさんで、最後の興行が国立です。
披露目がない間だって暇なんかじゃない人気者だというのに、
倒れもせずたった1人でよく頑張ってきましたよね。
全然頑張ってる感じを見せないところがまたすごい!



『寿限無』朝呂久

『狸の鯉』金兵衛

『牛ほめ』柳朝

マジック:マギー隆司

『浮世床』圓太郎

『漫談』馬風

『二人旅』小三治

=仲入り=

■口上:柳朝・圓太郎・一之輔・一朝・馬風・小三治

『幇間腹』一朝

漫才:ゆめじ・うたじ

『初天神』一之輔


口上の進行役は柳朝師匠。
大病をされ病み上がりなのに大変だったでしょうね。
弟弟子とのエピソードを語り、こちらもちょっとホロッとしたら、
「一之輔が柳朝兄さんにもしものことがあったら、
7代目の柳朝は僕ですかねって言ってた」と圓太郎師匠が
すかさず笑いをとって、場を和ませます。
馬風師匠が調子こいた時の、小三治師匠の表情が、
微妙~に少しずつ変化するのがおかしくておかしくて。
三本締めの時にお約束のずっこけ。
わかってるけどやっぱり笑っちゃう。

その小三治師匠は出囃子が鳴っただけで大拍手。
出てきてお茶をひと口飲んでため息ついただけでまた拍手。
口上では、心底一之輔さんの実力を認める絶賛ぶり。
こんなに褒められてしまうと、これからが大変だなぁとも。
でも、そんなプレッシャーをもはねのける力はあるから大丈夫でしょう。

一之輔さんは「初天神」フルバージョンでたっぷり。
一時期、初天神にばかり当たりちょっと飽きたと思ってたけど、
今また聴くと新鮮。それにやはり確実に進化しています。
金坊とお父っつぁんの会話が、いつも話してる一之輔さん親子の
会話そっくりで、自然と写真で見た長男クンと一之輔さんの
2人を思い浮かべながら聴いていました。
きっと奥さんも初天神のおかみさんに似てるんじゃないかな。
おかしくてあたたかい一之輔さんの初天神はやっぱり最高です。

5/7こしらの集い@お江戸日本橋亭

2012年05月08日 | 落語
GW明けの月曜日とあっていつになく空いてて、
世間の皆さんちょっとお疲れモードかな?
でも、こしらさんはいつも以上に元気元気!

『初天神』

携帯ゲームの話をたっぷり熱く語ります。
ゲームのカードを交換した人が竜巻で家を飛ばされた人だった
という驚くようなエピソードも。
「みんなダメだから大丈夫だと思います」っていう
コメントがなんとも複雑な・・・。大丈夫じゃないよね?

そして、なんとすでに弟子入り志願者が3人いるとのこと。
3人タダで使える戦力があるので、何かやりません?と。
こしら一門の規定はこしらさんに都合よく出来ていて、
「10年後、こしらの一門会とかできるんですかねぇ。
 でも、誰も落語できない一門ですけどね」ですって。

さらに、名古屋での仕事の話、名古屋人の話などの後に、
客席からリクエストをとって「初天神」へ。
いきなりリクエストされてちゃんと噺が出来、
しかもそれが無茶苦茶面白いんですから、
さすが立川流の真打ですよ。
金坊は放送禁止なほど壊れてましたが・・・。

『小言幸兵衛』

続いて小言幸兵衛。
以前、集いで「小言杢兵衛長屋」って勝手に演題変えてたけど、
今回も杢兵衛さんになってたことに途中で気付いてた。
仕立て屋の倅とみい坊は仮面舞踏会で出会うということになっており、
もちろんお芝居の場面は出てこないのです。
架空の兄も出てきて大混乱。杢兵衛さんすごいわ。

=仲入り=

この時点ですでに1時間20分くらい経過しており、
仲入り中もこしらさん高座上がったまま。
最後のお客さんが帰るまで高座で見送るという、
噺家さんの行動の「仲入りバージョン」って、なんだそれ?
思いついたことはすべてやってみるそうです。

『崇徳院』

3席目、崇徳院はいきなり若旦那は恋煩いなんですよ、
って大旦那に告げるところから始まりました。
しかし、舞台は上野じゃなくて浅草の浅草寺だし、
熊さんじゃなくて杢兵衛(またしても!)だし、
瀬をはやみ・・・の歌は「割れても末に買わんとぞ思う」
ってサゲ言っちゃってるし・・・。(ずっとそれで言ってた)
でも、サゲのその台詞が重要じゃないことがわかりました。
熊さんが床屋で歌を詠む段になって、何始めるかと思えば、
三味線で尾崎豊の「I love you」の替え歌を弾き語りですよ。
そのうち、お嬢様の相手を探してる男も加わり、
歌の掛け合いで、鏡が割れても「しーんぱーいないさー」
いつしか壮大なミュージカルになってしまいました。
いやーすごい崇徳院だった!!

5/4ぬう生の会@日本橋薮伊豆総本店

2012年05月04日 | 落語
私の中ではよく落語会やってるところというイメージ、
でも、実は老舗の有名なお蕎麦屋さん・薮伊豆。
最近「和風総本家」で紹介されました。



『スキヤキくん』三遊亭ぬう生

ネタおろしの新作なのでタイトルは仮です。
おでんくんをパクッたゆるキャラ・スキヤキくんで
成功した女社長と、立てこもり犯人との物語。
スキヤキくんの主なキャラはなんだろう・・・?
やはり肉なのか、シラタキなのか、はたまたネギなのか、
と考えるとあまり可愛いキャラは生まれそうもないな、
などと、どうでもいいことばかり考えてました。

『五人廻し』ぬう生

ぬう生さんの古典って初めて聴きましたが、
意外にもスタンダードなんですね。
でも、キャラの出し方なんかは独特の面白さがあってよかった。

『刑務所の中』三遊亭白鳥

一度やっただけの噺を、ゲストで来た会でやっちゃうという
チャレンジャーな白鳥さん。ワタシ的にはラッキー♪ですが。
刑務所に入ったヤクザ者の男の脱走を助けるために、
仲間たちがそれぞれの特技を生かして活躍するというお話。
元紙切り芸人が可笑しかった。どうしたって藤娘は出るよね。

=仲入り=

『ホストが来た村』ぬう生

ホストシリーズの新作?
村の嫁不足を解消するために、村にホストを呼ぶという話。
新宿歌舞伎町のホストクラブ「ロミオ」のつばさくんの、
出自がついに明かされる!というネタでもあります。
なんだかんだ田舎をバカにしつつも、いい奴らじゃん。
心温まる人情噺ってことになるのかな?


落語会の後に、おそばの食事コースもあったんですが、
私は「そば寿司」をおみやにしてもらいました。
コシのあるそばなので美味しかったですよ。



東京駅で買ったむすび丸弁当も。


歌窈曲

2012年05月01日 | 日本の音楽
もはやライフワークとも言える一青窈の昭和歌謡。
前作「花蓮街」でも昭和風の曲がありましたが、
今作は全編丸々懐かしのメロディ!



【CD】
1. 喝采
2. 他人の関係
3. 終着駅
4. 赤い風船
5. 星影の小径
6. 逢いたくて 逢いたくて
7. 天使の誘惑
8. りんご追分
9. アカシアの雨がやむとき
10. 竹田の子守唄
11. 時代
【DVD】
1. 上を向いて歩こう
2. 夜明けのうた
3. 思秋期
4. 東京の屋根の下
5. 愛燦燦

昭和ど真ん中の自分的には耳に馴染んだ歌ばかり。
しかし、どの曲もしっかり一青色に染まってて、
30年前から歌ってましたと言われても不思議じゃない熟成ぶり。

「喝采」とか「終着駅」とか、子供の頃聴いていたから、
こんなドラマチックな唄だとは知らなかった。
どちらもアレンジもすごく素敵で、心に沁みてきます。

「他人の関係」や「天使の誘惑」なんかは、
敢えて当時の雰囲気を活かしたアレンジで、
これがまた新鮮だしカッコいい。

「赤い風船」も懐かしいなぁ。さわやか!いい曲!

「星影の小径」はアカペラで聴かせてくれるし、
「アカシアの・・・」や「逢いたくて・・・」のゆったり感も
平成の曲にはない心地よさがあります。

「りんご追分」や「竹田の子守唄」はもう想定内。
一青さんの曲じゃなかったっけ?って錯覚するくらい。

DVDの曲もすごく良くてCDにも入れてほしかった。
服部良一のトリビュートアルバムに収録されている
「東京の屋根の下」は大好きな曲。
新生活にわくわくする若者の気持ちが歌われてて、
東京は特別な場所だったってことがわかります。
もう「花の都」なんてことは言わないもんね。

いろんな歌手がカバーアルバムを出してますが、
これはただのカバーアルバムと一括りにしないで欲しい。
1曲1曲に思いを込めて丁寧に作ったクオリティの高さと、
完全に自分の歌にしている点においては、
もはやカバーではなく曲を提供してもらっただけの
オリジナルアルバムと言ってもいいと思います。