五月乃家

へい、ご案内!(某師匠のHPをパクってみました)

しろくまカフェinナンジャタウン

2012年06月27日 | お出かけ日記
サンシャイン劇場の帰り、友人と待ち合わせてナンジャタウンへ。
お目当てはもちろん、しろくまカフェのフェア。
パンダくん、いっぱーい♪



しろくまカフェのスイーツやフードは点在してるので、
迷いつつアイスクリームタウンで発見。
「あたしは常勤パンダですから~」っていうデザート。
常勤パンダさんの手足はかりんとうで、
かりんとうとアイスはあまり合わない・・・。
っていうか、かりんとうあまり好きではない。



「いつものやつね」っていうアイス。
ま、パンダになってるだけのジェラードですけど・・・。



ほかには、売店にグッズが少しと、ガラポンと、
ガチャポンや千社札、プリクラなどがある程度。
イマイチ盛り上がらなかったなぁ。
平日夕方とはいえ、人が少なすぎるし。
なんかひっそりコスプレ大会の会場になってた模様。
見てもよくわからないキャラの人たちがたくさんいました。
しろくまカフェファンの方にもあまりお勧めできないかも・・・。

6/26熱海五郎一座「落語日本花吹雪~出囃子は殺しのブルース~」@サンシャイン劇場

2012年06月27日 | LIVE・イベント感想文
まだ公演中なので、詳しい内容は書けませんが、
あくまでも、そしてどこまでもバカバカしく、
落語への愛を感じるお芝居でした。

落語がテーマにはなってるものの、
マニアックなネタに走ることなく、
落語好きも、知らない人も、
全く関係なく楽しめます。
もちろん落語ファンならニヤリとする
場面もいっぱいありましたけどね。

今回は三宅裕司さんの舞台復活記念、
そして新婚さん2人、というおめでたムード、
で、昇太さんがいじられるというお約束。

出演者5人のリレー落語が素晴らしかった。
これなら、落語の面白さをわかってもらえるはず、
となぜか胸を撫で下ろす私。←何者?

ヘタすると、落語つまんなそうだけど、
やっぱりつまんないじゃんと思われかねないじゃない?

さすが名門明大落研出身が2人、
それに元々落語好きな2人、
落語は初心者だけど芸人のDNAを持ってる若旦那1人。
ナイスなメンバーでしたね。

東京の笑いも捨てたもんじゃない、
と再認識させられるお芝居でした。
一発屋とはクオリティが違うよね。

落語会に比べるとチケットがお高くて、
・・・っていっても、普通なんですけど、
落語が安すぎるので、これであの会何回行ける、
とか換算してしまう悲しい性・・・。
でも、是非また観に行きたいです!!

6/22東西創作落語対決 桂あやめVS三遊亭白鳥@牛込箪笥区民ホール

2012年06月23日 | 落語
以前、余一会で見て面白いなぁと思った桂あやめさん。
白鳥さんも出るし、これはチャンスと思い行って来ました。
会場はアクセスがイマイチだけど、神楽坂散歩も出来たしね。



オープニングトーク

ツイッターでメガネを忘れて地方の仕事に出かけてしまった、
とつぶやいてた白鳥さん。私服のこの時も確かにメガネなし。
あやめさんは、私服も背中に蜘蛛のついたシャツ。
前身頃はキラキラと光りものでまぶしいファッションでした。
上方も東京も、女性噺家がとても増えたという話題。
2人の毒舌に大笑いしてしまいました。
彦八まつりで流したという自主製作映画見たいなぁ。

『十七歳』三四郎

おバカな高校生と強烈なオカンの噺。
テストの誤回答とオカンの会話が笑えます。
三枝師匠で息子の宿題に悩むお父さんの噺が
ありましたが、系統的には似てる感じかな。

『営業一課の高田くん』あやめ

今年30周年だというあやめさん。
幼い頃に陸奥A子のマンガを読み(この辺同世代なのでよくわかる)
自分は絶対に24歳で結婚すると決めていたそうです。
で、その頃作った噺で、もう一席は今の自分を描いた噺をと。
初期の作品だけあって、よくありがちだしパンチも足りないけど、
キャラの作り方が演じ方の上手さで、爆笑させるからさすがです。

『殿様と海』白鳥

この噺、動きも多いので汗だくでの熱演。
仲入り前に燃え尽きた、と後で話してるくらい、
聴いてるこちらもすごく疲れてしまった(笑)
あやめさんのこの30年の話を聞いていて、
「東京の女性噺家に足りないのは修羅場だ!」と。
確かに人生経験は無駄にはなりませんよね。

=仲入り=

『バリバリ女子大生』白鳥

丈二さんとあやめさんと白鳥さんが川の字で寝た、
という昔の思い出話が笑えました。
あやめさんとの会なので、女性の噺を・・・と。
バリ島ブームってありましたよねぇ。
胡散臭いニセのバリ人、落語ネタでバレちゃうのが白鳥さん流。

『シックスアンドウジシティ』あやめ

30周年で48歳年女(当たり年っていうんですね)
ってことで、AKB48=アヤメ・カツラ・ビューティフルな48歳だそう。
確かにビューティフルでカッコいい48歳ですよ(^_^)b
で、どうせなら48なんで48㎏になろうとダイエット中だそうです。
仕事で知り合ったパーソナルトレーナーについてるんですが、
それを知った女友達が「あんただけ痩せさせへんで!」と。
この台詞、私の同僚(関西出身)が絶対言いそうなんで笑っちゃいました。

この噺は、そんな女友達との普段を会話を元にして、
「セックスアンドザシティ」風につくったそうです。
写真は「セックス」になってるけど、噺の中で
「安堂寺6丁目だからシックスアンドウジ」
って言ってたんで「シックス」が正しいのかな?
「私はチュウオウカーやから」と中央区民のあるべき姿の例えは、
関西の人は笑えるんだろうなと思うと、わからなくてちと残念。
4人の女性たちの恋愛や結婚・男性に関するきわどい会話は、
下ネタもいっぱい出てくるけど、あやめさんだからこそ
4人4様のキャラも活きてるし、カラッと面白い!
東京にも、こういう女性の噺家さんがいたらいいのに。

まるこしらの会Vol.3@お江戸両国亭

2012年06月20日 | 落語
前回まで六本木ゆにおんが会場だったこの会。
今回は両国で開催です。
ワタシ的にはどっちもどっちのアクセスなんだけど、
今回はえどはくに行けたからよしとしよう。

『出来心』立川らく人

『時そば』立川こしら

最高気温が28℃くらいという蒸し暑い日にまさかの時そば。
台詞変えりゃいいんでしょ?って「今日はばかに暑いね」
ついでにしっぽくじゃなくて、ざるかもりにしてほしかったなー。
2軒目のやる気のないコンビニ店員みたいなそば屋さん、
いきなりキレて人でも刺しそうなキャラだった。

『キャバクラ佐平次』鈴々舎馬るこ

つい先日ネタ下ろししたばかりという居残り佐平次の改作。
有り金持ってキャバクラで散財した挙句踏み倒し、
住み込みで働くことになった猪俣佐平次。
各種ドンペリ入れてもらうと10%バックってことで、
どんどん儲かり、ついに店の2号店を出すまでに至り、
本店の店長を任された途端にドロンという・・・。
途中さりげなく生活保護ネタ入れたりしてて笑えました。

=仲入り=

『幇間腹』馬るこ

やんごとなきご一家の若旦那のマクラから幇間腹。
若旦那が鍼のセットを買いに行くところから始まり、
医療器具だからと売ってもらえず、店ごと買おうとして、
言われた店主が、某噺家さんのエピソードを交えて、
その時の気持ちを語るというちょっと変わった冒頭。
ちょいちょい入れてくる小ネタが毒たっぷりで、なかなかワタシ好み。
大須演芸場で鍛えられ、ブラック師匠と良い刺激を与え合い、
最近の馬るこさんは毒が強まった感じでいいですね。

『短命』こしら

馬るこさんが「川柳師匠が金明竹の言い立てを本で覚えて、
圓生師匠からお前さんは本を師匠にしなさいと言われた」
というエピソードから、こしらさんの師匠はwikiだと。
それを受けて、当人も「うちの師匠が・・・あ、パソコンですけどね」
と、ネットで仕入れた数々の都市伝説的なネタを語ります。
「短命」は、男がものすごく語彙が少なくて全く伝わらないところが可笑しい。

お江戸DAY

2012年06月18日 | お出かけ日記
お江戸両国亭行くのに、せっかくなので江戸東京博物館へ。
ここは娘が中学生くらいのときに来たので5年ぶりくらいかなぁ。
特別展示の「日本橋~描かれたランドマークの400年~」が、
思いのほか充実していてなかなか楽しめました。
江戸から明治、昭和までの日本橋を絵で追ったもの。
つねに人々の集まる場所であった日本橋の風景は、
その時代時代を象徴する風俗が描かれているので、
貴重な資料となっているんですねぇ。

常設展示も充実してるんです。
入口にかかる橋から見下ろす辰文舎・・・じゃない新聞社。



中村座。この前で不定期に演芸をやったりするみたい。



長屋ではたけのところの赤ん坊が生まれたようです。
褒めにいかなきゃ!



お隣は指物師の職人さんの住まい。



錦絵のお店です。今でいうマルベル堂みたいなもんかな。



私が小さい頃には普通にあったこんな日本家屋も、
博物館じゃないとお目にかかれなくなってきました。



これは昭和のころの長屋かな?



裏から見るとこんな感じ。火鉢がいいな。



戦時中の家ですって。



これはなんだったかなー。



電気館の模型。「テルマエロマエ」上映中じゃありません。



こちらも模型。三井越後屋はすごい大店だったんだね。



館内にはコスプレ江戸人が時々うろうろしていたり、
展示物のところにいたりして、みんな写真を撮っています。
外人のお客が多く、人力車に乗ってみたり、
天秤棒を担いでみたりと、楽しそうでしたよ。
常設展だけでも見どころいっぱいあるし、
休日でも空いててまったりくつろげるし、
江戸を楽しむにはおすすめです!

晴れたらいいね

2012年06月10日 | 窓際ナースのお仕事
早番だったので朝の屋上を撮ってみました。
4階建ての屋上じゃスカイガーデンと名乗るのは図々しい。
まわりのマンションに見下ろされちゃってるし。



トマトも成長中。



日差したっぷりなのでひまわりもよく育つことでしょう。


病院緑化計画

2012年06月08日 | 窓際ナースのお仕事
病院内で屋上庭園をつくり屋上緑化を進めているのに伴い、
屋上の小さな畑にトマトやひまわりを植えました。
各病棟でも、昨年同様ゴーヤで緑のカーテンをつくる予定です。
網も張ったし、苗も植えました。



屋上の余ったひまわりも、病棟の鉢植えに種を蒔きました。



私自身はガーデニングとか興味ないし、土いじりは苦手で、
虫やミミズが出てくるのがすごい恐怖なんですけど、
委員会で推進していることなので嫌々やっています。

ところが、病棟に農家出身の同僚が数名いるので、
私が放置していても率先してやってくれるのです。

今日行ったら、屋上のトマトはちゃんと手入れしてあり、
ひまわりも剪定してくれていました。
ついでに、病棟ベランダには茄子も植えてあり、
ちゃんと支柱が立ててあり風よけまで!
いやー助かる助かる。

収穫が楽しみだわ♪←食べるだけかい。

6/2 SkoopOnSomebody Live in Performance 2012 @渋谷公会堂

2012年06月03日 | LIVE・イベント感想文
Live in Performance 2012 -15th Anniversary-
~Mellow Flavor Tour Final -Extra Luxury Edition-~


3ショットが撮れるコーナーあり。長蛇の列でした。

半年ぶりのSkoopライブ!
15周年なので古い曲が多かったかな。
最新の3枚組BOXの1枚はこのツアー用アレンジ&選曲だったのね。
(・・・と、今頃気づく)カバー曲は1曲のみ。
「ホイットニーに捧げます」って言ってけど、
前にさわりだけやった「また逢う日まで」を歌って、
尾崎さんにも捧げてほしかったかも・・・。

東京はツアー千秋楽。
昔からのファンも私のような中途からのファンも、
初ライブだという新しいファンもみんな大盛り上がり。
ゲストもあって、貴重なコラボが見れました。

アンコール前のゴスペル調「Key Of Love」と、
「Nice'n Slow」のコーラスのソロも素敵だった!
中途ファンの私は、正直そんなに思い入れはないけど、
何度も何度も感謝を伝えようとするTAKEさんのMC後に聴く、
「Long Slow Distance」は、歌詞がとても心に沁みました。
Skoopのライブに行くたびに歌のチカラってすごいなと感じます。
そして、KO-ICHIROさんのkb.もホントに素晴らしいし、
サポートバンドの演奏もクオリティ高かったので満腹感でいっぱい。

セットリストはHPからコピペさせていただきましたm(__)m

1.Mood 4 Luv
2.No Make de On The Bed
3.On & On:ゲストボーカル H-Slang
4.ベストショット
5.Nice'n Slow
6.Missin'U ~体温と匂い~
7.I Will Always Love You
8.Mellow Flavor Tour Special Medley
(束縛~琥珀の月~抱きしめて~STAND!~Shining Days
  ~ONE NITE DRIVIN'~Sexy Sexi Sexe)
9.ama-oto
10.Still
11.潮騒
12.ETERNAL LANDSCAPE
13.ぼくが地球を救う ~Sounds Of Spirit~
14.ANOTHER LIFE:ゲストボーカル KUREI(キマグレン)
15.バラ色
16.M.F.S.B.
17.Key Of Love

ENCORE
1.Amanogawa:ゲストボーカル 佐藤竹善(Sing Like Talking)
2.sha la la
3.Long Slow Distance

5/31末広亭余一会:橘家文左衛門・柳家喬太郎二人会

2012年06月03日 | 落語
仕事がたまたま早番だったんで、よし!行っちゃおう、
ってな感じで末広亭に到着したのが16:20くらい。
すでに新宿通りの方まで列がふたつ出来てました。
「このままではお客さんが轢かれちゃうから」って
整理してる人たちが話し合ってるのがおかしかったです。

入場してみれば苦手な桟敷席。寄りかかれる後列を選びましたが、
きっちり詰めて座ってたので、エコノミー症候群になりそうだった・・・。
最終的には2階も一杯のお客さん!狭くて苦しかったけど、
すごく楽しかったから満足です。正座椅子本気で買おうかな(-_-;)

『十徳』いっぽん

いっぽんさんもお初なら「十徳」もお初かも。

『カマ手本忠臣蔵』喬太郎

落語教育委員会の寸劇で犬神家をやった話、
忠臣蔵を噺家がやるとしたら誰がどの役か、
という話を物真似を交えて・・・大ウケです。
カマ手本は吉良さんと浅野さんがBLだったら、
松の廊下や討ち入りはこんな発端だったという噺。
キョン師の演じる女性は色っぽかったり
イマドキのギャルっぽかったりするけど、
おカマも絶品でした。大笑い!

※高座を下りた後、切れた電球を取り換えに、
前座さんたちが脚立を持って登場。
その模様を喬太郎さんが実況するという珍しいアクシデント。
「こんな光景は滅多に見れません!ってか換えとけよ」と。
そして、自ら高座返しをしていきました。ちょっとカマっぽい手つきで。

『試し酒』文左衛門

シアターモリエールで昼の部を演じてからの余一会で、
相当お疲れだったんじゃないかと思うけど、
登場からノリノリで会場を盛り上げてくれました。
電球交換に対して「普通緞帳おろしてやるよな」と。
芝居ではヤクザの役で、Vシネマに出た時もヤクザだったとか。
そりゃもうね、ヤクザ役させたら右に出る人いませんよね。
そんなコワモテ兄ぃがふとした瞬間に見せる可愛らしさは、
惚れてしまいそうになりますね(笑)

『サラリーマン落語:寝床』モロ師岡

サラリーマンスタイルで演じる落語。
手帳とボールペンが手拭いと扇子の代わりで、
ちゃんと噺にはいるときに背広も脱ぎます。
ベンチャーズのギターライブをやるという上司と、
何かと理由をつけて断る部下や近隣の人たち。
寝床の元ネタエッセンスがあちこちに散りばめられていて、
落語を知ってる人ならかなり笑える内容になってました。
面白かったー!でも、実際いるよね?こんな人。

=仲入り=

『ちりとてちん』文左衛門

久々に聴いた!台湾戦隊ちりとてンジャー。
ろくさんの空々しい喜びようもおかしいし、
たけさんの憎々しさといったら!
文左衛門さんならではの面白さでしょう。

紙切り:二楽

いつものように話してたら反応がイマイチだったのを見て、
「これで今日のお客さんがわかりました。いつものはやめます」
と、寄席でやるお決まりトークはやらず。いいねー、こういうの。
紋之助さんやお父様である先代の正楽師匠の裏話などいろいろ。
お腹かかえて笑っちゃいました。紙切りの方も笑えるオマケ付き。

『錦木検校』喬太郎

電球切れに続き、お師匠さんの三味線の糸が切れたとかで、
太鼓と四助のみの出囃子で上がるというアクシデント。
この会はいろいろなことが起こります。
「錦木検校」は音源だけ聴いたことがあり、
いつか生で聴いてみたいなと思ってた噺。
ところどころで笑わせて、最後はホロリとさせる、
賑やかな余一会の最後を締める良い一席でした。