♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:瀬戸大橋の構造美

2020年09月07日 09時13分49秒 | 何処へ行っても
岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ瀬戸内海に架かる10橋の総称「瀬戸大橋」を取り上げました。
※本州四国連絡橋の児島・坂出ルートで、橋の大部分は香川県坂出市に属しています。
※1988年に全線開通しました。これで本州と四国がはじめて陸路で結ばれました。

下津井瀬戸大橋:単径間・吊橋、1,447m。

与島橋:トラス橋、877m。

岩黒島橋:3径間・斜張橋、792m。


開通してから間もなく車で渡ったこともあり、鉄道に乗り渡ったことも何度かあり、2013年四国に車で行ったときに車中から撮影してはいました。
しかし、2015年遊覧船に乗ってみた、瀬戸大橋その構造美に圧倒されたわたしでしたが頁を編集をしていなかったのです。
女房も車の中からみていた瀬戸大橋とは違った迫力に遊覧船に乗ってよかったと云っていたことを思い出しながら今ごろになりましたが、頁を編集しました。

(裕編集の)瀬戸大橋

9月6日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
台風10号の吹き返しの風で棕櫚竹の鉢ころがる

コメント (4)