ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

大きいことはいいことだ!日本一大きい梨 ”愛宕梨(あたごなし)”がやって来た!

2018-11-30 16:35:01 | 果物

11月30日(金曜日)
 ”ピ~ンポ~ン”。丁度縁側に出ていたので、「はいどうぞ!」と返事をしました。遠くからでも、宅急便の兄さんの抱えている箱は「梨の箱」と直ぐに分かりました。妻に「鳥取から梨を送って来たよ」と言えば、 「愛宕梨(あたごなし)や!」。ほんまかいなそうかいな。
妻は嘘と屁はこきません。屁は嘘に決まっています・・・。今年も故郷鳥取から、日本一大きい梨 ”愛宕梨(あたごなし)が、はるばる260キロの道のりを車に揺られてやって来ました。日本一大きい梨の重さは色々有ります。扱い易さから、中ぐらいのやつ(750グラム~830グラム)が送られて来ました。

この梨は新聞紙にくるみ冷蔵庫に保管すれば、正月はおろか3月まで食べることが出来ます。1月になれば追熟され、果肉も柔らかくなり、糖度が高まり、ほっぺたから舌がでるほど美味しい梨に変身します。
昨日は妹から「庭に出来た」と、温州みかんを送ってもらったばかりです。

このミカンは、「鳥取のミカンかぁ」とコバカにしてはいけません。人と一緒。見た目で判断すれば、手をついて反省してもらいましょうね。甘いばかりのこの頃のミカン。ほど良い酸味も有ります。とても美味しいミカンでした。兄思いの妹、弟がいるのは、嬉しくて嬉しくて。いつもいつも有難う。日本一大きい梨の重さを測って見ましょね。 「822グラム」と表示されました。

昨年、一昨年に送られてきた梨は「960グラム」。今年は少し軽いのですが、この重さは愛宕梨の平均的な値です。大きい愛宕梨は2キロも有ります。弟の嫁曰く、 「大きい方が良ければ送りますよ!」。余り大き過ぎても、冷蔵庫に入れるのに難儀します。「今まで通りでええですけ」と返事をしています。明日から師走。「 もういくつ寝るとお正月♪ お正月には酒飲んで、愛宕梨を食べて過ごしましょう♪」早くこいこいお正月!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレ!ガンバレ!”小学校のマラソン大会”

2018-11-30 01:38:55 | 

11月26日(木曜日)
今日は小学校のマラソン大会です。我が家の通りは、マラソンコースに入っています。昨年は二人の孫が走りましたが、今年は3年生の晴太一人だけ。掃除に来てもらっている愛称:クマちゃんも応援団に入り三人が門の前で待ち構えます。今までは、母親が応援旗を作り応援していました。

今年は役員をているようで旗は無し。最初の学年のスタートは9時です。走る距離は1年・2年は1.5キロ。3年・4年は3キロ。5年・6年は5キロ。
マラソン大会だけあって、小学生も長い距離を走ります。
9時過ぎに靴音が聞こえて来ました。体操服を見れば4年生。

体操服には学年と名前が書いてあるので、「新井君ガンバレ!ガンバレ!」と応援してやります。続いてやって来たのは3年生。先頭は男の子です。男の子に混じって女の子が走り抜けます。孫はまだかいな。来た!と三人揃って「晴太ガンバレ!晴太ガンバレ!」。ニコニコ顔で走っています。あっ!写真を撮るのを忘れています。カメラを向ければ後ろ姿。

復路に写しましょ。トップの4年生が下りて来ました。わおっ!女の子では有りませんか。過去に男の子よりも早く下りて来た女の子は見たことが有りません。足取りが軽く、きっと一番になったことでしょう。次々と下りて来ます。復路になると腹痛になり、腹を押さえながら走っている子、苦痛で顔をゆがめて子を何人も目にします。肥満の子はマラソンは苦手は致し方有りません。3年生の子どもが下りて来ました。「後300メートルだ。頑張れ!頑張れ!」手を叩き応援します。晴太がキタ!パシャリ!

ピースサインをしながら、相変わらずニコニコ顔です。先生に付き添われながら、4年生の男の子がケンケンしながら上がって来ました。どこで足を痛めたのでしょうか。元々痛めていて、「どうしても走りたい」と懇願して走ったのか。はたまた今朝足を痛めたのか。それにしても、たいした根性の持ち主です。低学年も高学年も応援してやりたい所ですが、家事をせねばなりません。今年のマラソン大会の応援はこれにて終了! やはり平日の開催は応援に出てくる方の少ないこと。昨年は土曜開催だったので11名おりました。今年はたったの4名でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の一枚がパラリ~

2018-11-30 01:28:37 | 

11月29日(木曜日)
身にまとっていた1枚がパラリ~と落ちました。ストリップ観賞のお話では有りません。
我が家の、柿の木の葉の話です。私の日課は外掃き掃除から始まります。例え雨が降ろうが、朝、昼、晩は、手には箒と塵取りを携えています。
数日前から柿の木を見上げ、残っている柿の葉を数え、「あと15枚か」「あと5枚か」。

昨日は「あと2枚か」。

そして今朝は、最後の1枚がパラリ~と目の前に落ちて来ました。

見上げればスッポンポン。枝垂れ桜の葉は既に散り落ち、落ち葉掃除の時間は大幅に減ります。来年の秋まで楽をさせてもらいましょうね。「楽」と言っても、朝の外掃き掃除をやらないわけでは有りません。
椿の花も葉も落ちて来ます。隣の家の庭木の葉も、遠慮なく落ちて来ます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の ”ピーマン・唐辛子”の収穫

2018-11-29 00:18:40 | 家庭菜園

11月28日(水曜日)

畑に残っている夏野菜は、「ナーベラー(へちま)」と「ピーマン・唐辛子」。

 ”夕方から雨”の天気予報が出ています。明日は京都壬生から妻の友人:クマちゃんが、我が家の掃除にやって来るので、お土産にピーマン・唐辛子を持って帰ってもらいましょう。午後1時から収穫開始。

今年最後の収穫なので、枝を剪定バサミで切りながら片付けて行きました。普段は収穫しない小さな物も、もったいないので全て取り尽しましょうね。

小さなバケツに1杯くらいだろうと思っていましたが、想定外の大収穫でした。

これだけ有れば十分です。

今夜の夕食の1品に「子どもピーマンの焼いたん」が出て来ました。カツオをまぶし醤油を掛けて食します。この料理のポイントは、種を出さないで丸焼きすること。種を出さないので調理は楽勝。丸ごと食べるので、栄養価は満点。今年食べた回数は数え切れません。苗を4月下旬に植えて、撤収まで7カ月の長期に渡ります。問題は支柱を固定しているPPヒモ。安いのは大歓迎ですが、耐候性が余りにも無さ過ぎます。メーカー殿:少々高くても丈夫なヒモを作って下さい!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一心不乱 ”タマネギ苗畑の草引き”

2018-11-28 00:41:32 | 家庭菜園

11月27日(火曜日)

タマネギは例年9月に種を蒔き、11月下旬に植えつけています。苗の長さが20センチ以上に伸びて来ました。ボチボチ植え付け時期です。こまめに雑草引きをやっていなかったので、雑草もタマネギに負けじと伸びています。

昨日から草引きの”やる気スイッチ”が入っています。 ”月末までにタマネギを植えつけるぞ”の意気込みで、午後1時から草引き開始。びっしりと生えた雑草は抜き応えが有ります。たったの2畝ですが、1時間経過するも、雑草は腐るほど残っています。2時間経過しても、まだまだ残っています。 いっそのこと”腐って消えろ!”の心境に陥ります。草引きは忍耐。修行と思ってやらねば、やっておれません。誰とも会話することなく、一心不乱で3時間草引きに勤しみました。雑草を抜いたドー! 

畑に残ったのはタマネギ苗ばかりです。 「今月中にタマネギを植え付完了!」の目途が立ちました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする