古都と高原の花旅人

風に吹かれて、京都から信濃路へ

大龍寺へどうだんの紅葉を見に行きました。 ・・・ 岐阜市

2012-11-25 23:29:21 | 岐阜県.岐阜市・大垣市

2012年11月24日(土)

春の花の時季と秋の紅葉の時季のみ、どうだんつつじの庭園が一般公開されると知り初めて訪れてみました。

 門前の駐車場からすでに真っ赤な景観が広がっています。

 だるま観音の寺として有名で達磨堂には大きなだるまが安置されています。

 満天星(どうだん)庭園を見るために入ると目に飛び込んできました。

 茶席近くの中庭も綺麗です。

 センリョウがたくさん実をつけていました。

 書院手前の景観です。

 書院の右手からの様子です。

 書院からのどうだんつつじの紅葉の様子です。

 書院左手はこの時間やや日陰となっていました。

 墓地の奥には青空に映えた綺麗な紅葉が。

 鐘楼とどうだんつつじの紅葉です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。