古都と高原の花旅人

風に吹かれて、京都から信濃路へ

鶏足寺と石道寺の紅葉 ・・・ 滋賀県長浜市

2018-11-18 22:39:48 | 滋賀県(2012年~)

2018年11月18日(日)

鶏足寺と石道寺を初めて訪れたのは2001年のことです。その後2002年、2003年と続けて訪れましたが、しばらく間があき次が2010年、2011年、2015年となります。

最初の頃はそれほど人出も多くなかったのですが、2010年には驚くほどの人出となっていました。今では観光バスも次々と乗り入れる一大観光地となってしまい正直土日に訪れるのは考えものです。

● 鶏足寺

 以前は歩くことができた登り口も久しぶりに訪れると「落葉保存区域」として立入禁止となっていました。その分人が邪魔にならなくて写真は撮りやすいといえますが。

 左側に別途新しい登り道が作られていました。

 少し登って登り口方向を見ると。

 こちらは下り道で撮ったものです。

 鶏足寺から石道寺へと向かいます。

 こちらは鶏足寺へ向う途中に咲いていた十月桜です。



● 石道寺(しゃくどうじ)

 石道寺に到着直前の紅葉は綺麗です。

 石道寺の前にはあまり紅葉はありません。

 最初に訪れた時にはなかった日本庭園風な場所の紅葉は綺麗です。

 石道寺から鶏足寺へ戻る途中では台風被害でしょうか、大きな杉の木が倒れていました。



● 与志漏神社

 参道石段を登るとまずまずの色づきです。

 左手下には紅葉の間から民家の屋根が見えます。

 石段上から下を見ると綺麗な紅葉です。

 境内の紅葉もまずまずの見頃です。


伊吹山の花々 ・・・ 滋賀県米原市

2017-08-16 00:03:23 | 滋賀県(2012年~)

2017年8月13日(日)

8月になったら行こうと思っていたのですが、突然の雷雨と台風が心配で、この日までのびのびとなってしまいました。

山頂駐車場に着いたときには比較的綺麗に晴れていましたが。

いつものように西登山道から頂上をめざすことにしました。西登山道のまわりにはまずまず花が咲いています。

↓ キオン

↓ ヤマホタルブクロ

↓ カワラナデシコ

↓ ルリトラノオは例年よりも少ないように思いました。

 名前は不明です。

↓ キリンソウ

↓ ヒメフウロ

↓ コオニユリはあちこちでたくさん咲いています。

この辺りまで登ってくるとガスに包まれてかなり視界が悪くなってきました。

↓ シモツケソウは見頃です。

↓ ツリガネニンジン

↓ ワレモコウの花穂が新鮮で可愛いです。

↓ イブキフウロ

 山頂のみやげ店の横のイブキジャコウソウはまだ咲き始めなのかな。

帰りもいつものように東登山道から下ることにしました。でも植生が変わったのか上のほうにはほぼ花が咲いていません。

 例年ならばあちこちで見かけるクサフジがなぜか少なかった。

↓ ダイコンソウかな?

 かなり遠いのでズームを最大にしましたがうまく撮れません。トモエソウかな?

↓ シシウドも今年は全く見かけません。これが初めてです。

↓ マルバタケブキ

↓ サラシナショウマも今年はまだほとんど見かけません。

 以前は東登山道の中ほどで見かけたイブキトリカブトも、出口近くでようやく咲いていました。


梅花藻咲く醒井 ・・・ 滋賀県米原市

2016-08-06 09:43:22 | 滋賀県(2012年~)

2016年8月4日(木)

伊吹山の帰りに醒井へ立ち寄ってみました。平日の16時頃のために人出も少なく静かでした。

 地蔵川の流れはまさしく清流という趣があります。

 やや水が多く梅花藻の多くは水の中です。

 何か所かでは水から頭を出して梅花藻が咲いています。

 中央上部に見えるのはライトアップ用に設置されているライトです。

 居醒の清水

↓ 百日紅はまだ咲き初めで水面には散っていません。


シモツケソウ咲く伊吹山・・・のはずが・・・。 ・・・ 滋賀県米原市

2016-08-05 21:31:26 | 滋賀県(2012年~)

2016年8月4日(木)

ここ数日突然の雷雨の心配があったので出かけるのを控えていた伊吹山ですが、ようやくその心配がなくなったので出かけてみました。

 西登山道の登り口は残念ながらびっしりと霧に覆われていてほとんど見通しがききません。でもそのせいでほとんど汗をかくこともなく快適な歩きでした。

↓ キオン

↓ クサフジはあちこちでたくさん咲いています。

↓ ルリトラノオ

↓ コオニユリ

↓ ヤマホタルブクロ

 西登山道から上野登山口分岐手前にシモツケソウが咲いています。ここは2、3年前に整備されたもので荒らされないように格子状の鉄柵でしっかりとガードされています。

私が伊吹山へ来るようになってから20年ほどになり毎年1~2回は訪れています。15年ほど前には西登山道の斜面にびっしりとシモツケソウが咲いていた思い出があります。それ以来毎年楽しみに訪れているのですが、5~10年近く前からは全く見ることがなくなりました。訪れるタイミングが悪いのかなと思っていましたが、たまたま近くで指導員の人を見かけたので尋ねてみると「西登山道の斜面は草原化したのでもう咲かない」とのことです。「なるほど」と納得ですがとても残念です。

↓ ツリガネニンジン

↓ カワラナデシコもあちこちで咲いていますがここでは群生して咲いています。

↓ シモツケソウ

 頂上付近に近づくとかなり見通しがよくなってきました。

↓ キバナノカワラマツバ

↓ サラシナショウマ


湖北の紅葉 ・・・ 滋賀県長浜市

2015-11-23 22:11:08 | 滋賀県(2012年~)

2015年11月21日(土)

● 石道寺

 駐車場近くの庭園はまずまず綺麗に紅葉しています。(次の2枚)

 石段を少し登り境内へ近づいたあたりも綺麗な色づきです。

 石道寺から鶏足寺へと向う途中でちょっと振り返ると・・・。

● 鶏足寺

2001年11月25日に初めて訪れた時が素晴らしく綺麗な紅葉だったために、その思いをもう一度味わいたくて、その後も何度か訪れて今回が6回目となります。

 鶏足寺の前に着くと、ちょっとがっかりです。陽射しが少ないせいもありますが、今年は色づきがとても悪く過去最悪です。

 暖かい日が続いたせいか葉がちりちりとなり、綺麗に色づく前に落葉しているようです。

 人出は多いのですが・・・、鶏足寺の紅葉はこんなものではないてすよ。色づきがよい年は素晴らしく綺麗です。

 己高閣へと向う途中には十月桜が咲いています。

● 与志漏神社

 参道の色づきです。

 鐘楼のあたりは青葉も残っていますが・・・。

 真っ赤な色づきもあります。

● 己高閣、世代閣

 世代閣の前は綺麗な紅葉です。

● 長浜

 時間があったので木之本からの帰りに長浜へ立ち寄ってみました。町中を散策したあと豊公園を歩きましたが、紅葉はすでに終わっているのかちょっとがっかりです。

 豊公園のすぐ近くに琵琶湖が広がっています。夕暮れが迫っているのですが曇り空でここもがっかりです。


伊吹山のお花畑 ・・・ 滋賀県米原市

2015-08-17 13:17:02 | 滋賀県(2012年~)

2015年8月11日(火)

連日の猛暑日もようやく一段落したこの日、今年初めて伊吹山へと出かけてみました。標高1,300mほどの山頂駐車場に降り立つと肌に心地よい涼風が吹いていました。

この日もいつものように西登山道~山頂~東登山道の順に歩いてみました。

 この日の目的はシモツケソウを見ることです。以前は西登山道の斜面で綺麗に咲いていましたが今年はまだ早いのかな。代わりに西登山道の上野登山口への分岐点手前で新しく養生されたものが咲いていました。

 山頂のシモツケソウが一番咲き誇っていました。

 東登山道のシモツケソウは咲き始めなのかまだ少ないようです。

↓ キオンが咲いています。その向こうには長浜・木之本を経て鶴賀へと至る北国街道がのびています。

 あまり期待していなかったのですがイブキトリカブトがあちこちで咲いています。西登山道ではほんの少しだけですが。

 東登山道の中ほどではまずまず咲いています。

 そして東登山道の出口付近の左側斜面はイブキトリカブトの一大群生地です。

 西登山道を左に大きくカーブしたところではヒメフウロが咲いています。花の大きさは1.5cmほどしかないので見逃してしまいそうです。

 西登山道の上野登山口分岐点付近のキンバイソウはほとんど見頃過ぎです。

 この日は曇り空のために琵琶湖はほとんど見えません。

 山頂ではコオニユリカワラナデシコが咲いています。

 山頂で見かけたこのフウロはエゾフウロなのかな。

↓ ワレモコウの花穂を見るともう秋のようです。

 東登山道のサラシナショウマはまだこれからのようです。

 東登山道で見かけたマルバダケブキです。


醒井の梅花藻 ・・・ 滋賀県米原市

2015-08-06 12:44:37 | 滋賀県(2012年~)

2015年8月3日(月)

多賀大社へ行く前に醒ヶ井駅で降りて梅花藻を見に行きました。駅名は「醒ヶ井」ですが地名は「醒井」のようですね。

 加茂神社の石段を登ると境内からは醒井の街道(中山道)を見渡すことができます。 少し咲き始めた百日紅のピンクも綺麗です。

 居醒の清水では冷たそうな水が湧き出しています。

 地蔵堂の前の辺りは木陰になっていて暑さを忘れられます。 

 梅花藻は見頃にはまだ早いようです。咲いているのはほんの一部の場所のみです。

 あまり人が立ち寄らないようですが西行水があります。

 狭い小道を抜けるとひっそりと流れる地蔵川の清流を見ることができます。


再び、伊吹山へ ・・・ 滋賀県米原市

2014-08-15 22:59:24 | 滋賀県(2012年~)

2014年8月13日(水)

前回は7月23日に訪れたのですが、期待に反してあまり花が咲いていなかったので、今度こそはと満を持して再度の訪れとなりました。

直前の日々は雨が多かったので、いつもの東登山道はぬかるみの可能性があるので今回は少しコースを変えてみました。

● 中央登山道から山頂へ

↓ ルリトラノオがあちこちで見頃です。

↓ シモツケソウはまずまず咲いています。

↓ コオニユリ

↓ シモツケソウ

↓ マユミの実が少し色づき始めています。

↓ イワアカバナかな自信はありません。

 斜面のシシウドは今が最も綺麗かも。

↓ サラシナショウマはまだこれからです。

 山頂付近にはシモツケソウの群生も見られます。

↓ イブキフウロ

 山頂の様子です。

● 山頂から西登山道へ

↓ キリンソウかな、これも自信はありません。

↓ カワラナデシコ

↓ キヌタソウ

↓ キオン

この日は群生している東登山道へ行かなかったせいもありますが、楽しみにしていたシモツケソウはいまいちでした。

今年は天候不順のせいか例年のような百花繚乱の綺麗なお花畑を見ることができませんでした。今年はもうあきらめです。


伊吹山のお花畑 ・・・ 滋賀県米原市

2014-07-24 21:13:58 | 滋賀県(2012年~)

2014年7月23日(水)

2か月ほど花を見に行かずにじっとしていましたが、そろそろ見頃かなと思い伊吹山へやって来ました。

でも例年になく開花が遅れているようで、ほとんどが咲き始めのために少し期待外れでした。

● 西登山道から山頂へ

 マユミが実をつけています。でも東登山道にはもっとたくさんのマユミがありました。

↓ メタカラコウは咲き始めです。

↓ ヤマホタルブクロは見頃です。通常のホタルブクロとは異なりピンク色が見られます。

↓ ヒメフウロは本当に小さな花なので見逃してしまいそうです。

↓ ヤマアジサイは様々な色のものがあちこちで咲いています。

↓ ウツボグサもまだ咲き始めです。

↓ キンバイソウは見頃です。これは上野登山口への分岐付近のものですが山頂付近にもたくさん咲いています。

↓ キバナノレンリソウは咲き始めでまだほとんど見ることができません。

 この日は曇りがちのために琵琶湖は見えません。

↓ イブキフウロも見かけたのは少しだけです。

↓ シモツケは見頃過ぎなのでしょうか。

● 山頂付近にて

↓ イブキジャコウソウは見頃です。

↓ カワラナデシコも可憐に咲いています。

↓ カラマツソウでしょうか。伊吹山の花図鑑を見ての推測のために自信はありません。

 これはエゾフウロでしょうか。フウロは種類がたくさんあって難しい。

 歩いている人はたくさんいますが山頂から駐車場を見ると以外にも車は少ない。

● 山頂から東登山道へ

 例年ならばかなり咲いているシモツケソはほとんど咲いていません。

 葉のつきかたから推測してこれはクガイソウでしょうか。ルリトラノオと紛らわしいです。

 こちらでもヤマアジサイがたくさん咲いています。


夏の終わりの伊吹山へ行きました。 ・・・ 滋賀県米原市

2013-08-29 21:32:21 | 滋賀県(2012年~)

2013年8月28日(水)

ここ伊吹山へは年に1~2回通算でも20回以上訪れていますが、訪れるのは7月上旬から8月中旬までに限られていて、8月下旬に訪れるのは初めてとなります。

平地よりも10度近く気温が低いせいで、山頂駐車場に着いたときには半袖では肌寒く感じられるほどでした。

今回もいつものように西遊歩道から山頂をめざし、山頂からは東遊歩道を下るコースです。

● 西遊歩道から山頂へ

 すっかり秋の風が吹いています。右手斜面の花々もほとんど終わりを告げていてサラシナショウマだけが風に揺れています。

↓ オトギリソウでしょうか。

↓ シモツケソウは終了していますが、時々咲き残っているものも見かけます。

↓ ルリトラノオも花穂が少なくなり終わり近いものが多いようです。

 西遊歩道から近江長岡方向への分岐点付近です。少し雲もありますが琵琶湖を見ることができる絶好の地です。

↓ ツリガネニンジン

↓ ワレモコウ

● 山頂から東遊歩道を下る

 西遊歩道では見かけなかったイブキトリカブトがあちこちで群生して咲いています。初めて見ましたがこの時季の見どころの一つです。

↓ サラシナショウマがあちこちで風になびいています。本日の中日新聞朝刊の一面にも似た写真が載っていました。

↓ アキノキリンソウでしょうか。遠くてはっきりしませんが。

↓ ススキも秋風になびいています。

 このあたりは爽やかな高原歩きの趣があります。

↓ シロヨメナでしょうか。

 東遊歩道も終わり近くになってツルニンジンがひっそりと咲いていました。


伊吹山のお花畑を見に行きました。 ・・・ 滋賀県米原市

2013-08-04 22:38:49 | 滋賀県(2012年~)

2013年8月3日(土)

7月上旬には行こうと思っていたのですが、天候が不安定なために延ばし延ばしとなってしまいました。

ようやく雷雨の心配がなくなったこの日、満を持して出かけてきました。

山頂駐車場に着いたときには霧がかかり肌寒いくらいでした。

● 山頂駐車場から西遊歩道を通り伊吹山頂へ

 歩き始めた西遊歩道は霧がかかり見通しはききません。このあたりのシモツケソウはまだこれからです。

↓ クガイソウはあちこちで咲いています。

↓ ヤマホタルブクロ

↓ コオニユリもあちこちで咲いています。

↓ キオンはこれからのようです。

↓ クサフジ

 遠くてよくわからないのですがトモエソウだと思います。

↓ ヤマアジサイ

↓ シモツケは完全に終了していました。咲いていたのはこれのみです。

↓ ワレモコウはまだこれからです。

↓ ルリトラノオはクガイソウに似ていますが葉が対生です。

↓ キバナカワラマツバ

↓ キンバイソウ

 ときおり晴れ間ものぞいてはいたのですが山頂が近づくとまた霧です。

↓ カワラナデシコ

↓ イブキフウロです。他にも別のフウロがたくさん咲いています。

↓ シシウドはこれから巨大になります。

 おめあてのシモツケソウは山頂が近づくと見頃です。

↓ ミヤマコアザミ

● 伊吹山頂から東遊歩道を通り山頂駐車場へ

 山頂からは眼下に駐車場を見ることができます。 

↓ ウツボグサ

↓ メタカラコウはあちこちで見ることができます。この時季最も多く咲いています。

 東遊歩道の途中からは関ヶ原方向のドライブウェイを見ることができます。

 このあたりもシモツケソウが多く見頃です。

 山頂駐車場へ帰ってくると晴れてきたために琵琶湖を遠望することができました。


この夏二度目の伊吹山のお花畑です。 ・・・ 滋賀県米原市

2012-08-22 22:45:29 | 滋賀県(2012年~)

2012年8月21日(火)

7月下旬以来の、この夏二度目の伊吹山のお花畑です。山頂駐車場に到着した時にはあたり一面霧におおわれていました。最悪このまま引き返そうかなと思い、レストハウスで名物の伊吹よもぎうどんを食べていると徐々に霧が晴れてきました。今がチャンスと急いで山頂めざして出発・・・。

 中央遊歩道を通ることはめったにないのですが、天候が不安定なので最短ルートを選択しました。

 ルリトラノオの紫が綺麗です。

 アキノキリンソウ

 この辺りは山頂直前のお花畑です。

 このように時折、霧におおわれます。咲いているのはシモツケソウです。

 シモツケソウは幾分見頃過ぎですが山頂付近と西遊歩道の上部ではまだ綺麗です。

 ツリガネニンジン

 コイブキアザミ

 この日は山頂でゆっくりすることもなく西遊歩道から下りました。

↓ 西遊歩道で振り返ると青空です。

 マルバダケブキ

 サラシナショウマ

 下りきって西遊歩道を見るとたくさんの人が登っています。

 


伊吹山のお花畑はまだ見頃には早いようです。 ・・・ 滋賀県米原市

2012-07-25 22:23:17 | 滋賀県(2012年~)

2012年7月24日(火)

7月上旬の山開きの頃に行きたかったのですが、天候が不安定のためにとうとうここまで待たされてしまいました。

この日歩いたコースはいつもの通り、西遊歩道から山頂、そして東遊歩道から降りるというコースです。

 平日ですが次々と西遊歩道を登る人が絶えません。

 クサフジはあちこちで見ることができます。

↓ シシウドもそろそろ見頃です。

↓ ヤマホタルブクロ

↓ キバナノカワラマツバ

↓ イブキフウロは花びらの先端が3つに分かれています。

↓ コオニユリは今年は見かけたのはまだこれだけでした。

 西遊歩道の右手斜面はまだ咲いている花は少ないです。あと1~2週間もすればシモツケソウが咲き華やかとなるのですが。

↓ ヤマアジサイは西遊歩道ではかなり多く見ることができます。

↓ キバナノレンリソウは見頃を過ぎているのか少なかった。

↓ シモツケはあちこちで少し咲いています。

 こちらのシモツケソウはまだ咲いていないのですが、ここ上野登山口へ至る分岐点に近い場所でのみ咲いていました。

↓ ウツボグサ

↓ ニッコウキスゲを見たのは山頂のお店の横での1本のみでした。時期的には見頃を過ぎている頃でもあるのですが、事前の情報では今年は花つきが悪かったとのことです。

↓ ミヤマコアザミに蝶が止まっています。

↓ イブキジャコウソウ

↓ ヤマアジサイ

↓ メタカラコウもあちこちで見られるのですが、東遊歩道のほうが多いかも。

↓ キンバイソウもあちこちで咲いていますが東遊歩道のものがとても綺麗です。

↓ クガイソウ