古都と高原の花旅人

風に吹かれて、京都から信濃路へ

京都府立植物園の春の花(2)-2

2019-04-11 14:02:49 | 京都.府立植物園

2019年4月9日(火)

この日は時間がなかったために北山門から桜林を主として見て歩いたために生態園や南側は全く見ることができませんでした。


まずはの続きです。植えられていたのは賀茂川門から桜林にかけてです。

↓ 高砂

↓ マメザクラ(富士桜)

↓ 紅鶴桜

↓ 八重紅彼岸

↓ みどり桜

↓ 西宮権現平桜

↓ 夙川舞桜


ここからは桜以外の花となります。

 北山門から入って左側には見頃のハナモモがたくさん咲いています。

↓ 賀茂川門方向へ歩くとベニバナトキワマンサクが咲いています。

↓ キヨスミミツバツツジ

↓ シデコブシ

↓ 四季彩の丘端のフジモドキです。

↓ メリオデンドロンキシロカルプム

↓ コブシモドキ

↓ コヤスドウダン(ホンコンドウダン)

↓ アーモンドは見頃過ぎです。

 盆栽・鉢物展示場近くに咲いていたニワウメです。

↓ レンギョウも見頃で綺麗です。


京都府立植物園の春の花(2)-1

2019-04-11 10:44:36 | 京都.府立植物園

2019年4月9日(火)

この日も様々な品種のを見ることができました。初めて見た品種も幾つかあります。特記のないものは北山門近くの桜品種見本園に咲いていたものです。

 この白雪は北山門を入って左手に咲いていました。

 こちらの弁殿も北山門を入って左手です。

 こちらも弁殿ですが上とは葉の色が随分違います。

↓ 墨染

↓ 桐ケ谷(御車返し)

↓ 桐ケ谷(御車返し)

↓ 林二号

↓ 白山旗桜

↓ 白山1号

↓ 手弱女

↓ 細川匂

↓ 平野匂

↓ 小汐山

↓ 永源寺

↓ 南殿

↓ 北鵬

↓ 御座の間匂(駿河台匂)

↓ 紅笠

↓ 雨宿

↓ 佐野桜

↓ 兼六園熊谷

↓ 大島桜

↓ 太白

↓ 御室有明

↓ 大原渚桜


京都府立植物園の春の花(1)-3

2019-03-22 01:13:52 | 京都.府立植物園

2019年3月20日(水)

 植物園会館近くに咲いていた唐実桜は見頃です。

 こちらは桜園のややピンク色の唐実桜ですがやはり見頃です。

↓ 唐橋という名札が立っています。やや見頃過ぎです。

 この名札は昨年まではなかったように思いますが。

 すぐ隣りに咲いている白色の唐実桜です。

↓ 細井桜は見頃です。

↓ 寒緋桜も見頃です。

↓ オカメ桜はそろそろ見頃過ぎなのかな。

↓ チョウジザクラ

↓ 修善寺寒桜は今が満開ピークです。

↓ 大寒桜はやや見頃過ぎです。

↓ 河津桜は見頃終了間近です。

↓ エレガンスみゆきは変わらず綺麗に咲いています。

↓ 椿寒桜は見頃終了です。

 賀茂川門近くの啓翁桜です。

 北山門近くの桜園でも啓翁桜が咲いています。

↓ 十六夜桜は満開ピークです。

↓ 東海桜が咲いていますが陽が陰ってうまく撮れません。


京都府立植物園の春の花(1)-2

2019-03-21 23:16:20 | 京都.府立植物園

2019年3月20日(水)

 最初に咲き始めたものとは別の品種のアンズ(餅杏)が咲き始めています。

 こちらのアンズは「信州」と記載されていましたので信州大実だと思いますが、まだまだ咲き始めです。

 名札がないのでわかりません。最初はユスラウメかなと思っていましたが、どちらかというとスモモに似ています。

↓ アーモンドはまだ蕾です。

↓ サンシュユ

↓ ハナノキ

↓ ミツマタ

↓ ベニバスモモは咲き始めです。

 北山門を入って左側のハナモモは1本のみ見頃です。

↓ トサミズキ

↓ ヒュウガミズキ

↓ レンギョウはまだ咲き始めです。

 賀茂川門近くで咲いていたマグノリアです。


京都府立植物園の春の花(1)-1

2019-03-21 22:39:58 | 京都.府立植物園

2019年3月20日(水)

 四季彩の丘東側にたくさんの雪割草が咲いています。

 北山門を入りしばらく南へ進むとウチワノキが咲いています。

 この日は生態園はあまり見ていないのですがダンコウバイが咲いています。

↓ ショウジョウバカマが幾つか咲いています。

↓ 水芭蕉

↓ トキワイカリソウ

↓ ミヤマカタバミ

↓ カタクリが咲いていますがそれほど数はありません。


早春の京都府立植物園-2

2019-03-02 23:13:54 | 京都.府立植物園

2019年3月1日(金)

 生態園ではあちこちで福寿草が咲いていますが全体的にはそろそろ見頃過ぎのようです。

 四季彩の丘の福寿草(みちのく)は見頃過ぎです。

 桜園では河津桜が咲き始めています。

↓ エレガンスみゆきがまた綺麗な花を咲かせています。

 鉢物展示場近くの寒桜が花数を増し綺麗に咲いています。

 高い位置ですがアンズが数輪だけ咲き始めています。

 生態園ではキンキマメザクラが咲いています。

↓ クロヤナギ

↓ ウグイスカグラが咲いています。これは生態園のものです。

 大芝生地の南側のものは鮮やかで花数も多く見頃です。

↓ ミツマタは咲き始めです。

↓ シナマンサクは見頃で綺麗です。



 大芝生地で「早春の草花展」が行われていたので少しだけ覗いてみました。温室とか室内栽培は好きではないので駆け足で見ただけです。

入ってすぐのところのストックです。

↓ チューリップ

↓ ハナナ

↓ ワスレナグサ

↓ ホソバアセビはたしかに葉が細いようです。

↓ ヒュウガミズキ

↓ バイカオウレン

↓ ショウジョウバカマ

↓ オオシロショウジョウバカマ


早春の京都府立植物園-1

2019-03-02 22:23:29 | 京都.府立植物園

2019年3月1日(金)

 北山門近くのが一部見頃となっています。

↓ クリスマスローズがあちこちで見頃となっています。まずは北山門近くの3枚です。

 次の3枚はバラ園で咲いていたものです。最近植えられたと思われる花がたくさん咲いています。

 北山門近くのお花畑ではクロッカスが咲き始めています。

↓ アネモネも少し咲いています。

↓ 原種シクラメンコウムがあちこちで見頃となっています。まずはスノードロップの間に咲いていた2枚です。

 こちらの3枚は四季彩の丘で咲いていたものです。ここにはたくさん咲いています。

 次の2枚はバラ園のクリスマスローズの間に咲いていたものです。

↓ 紅花アセビも見頃となり綺麗です。

 生態園ではユキワリイチゲが咲いています。

↓ バイカオウレン

↓ コセリバオウレン

↓ セツブンソウは全体的には見頃過ぎのものが多くなっていますが、なかにはまだ綺麗なものも残っています。

↓ 四季彩の丘の東端では雪割草が咲き始めています。


京都府立植物園の冬の花 ・・・ 京都市

2019-01-14 23:47:25 | 京都.府立植物園

2019年1月13日(日)

 正門から北山門へ至るクスノキ並木の大芝生地側では早くもウグイスカグラが少しだけ花を咲かせています。

 森のカフェ横のレンギョウも少しだけ咲き始めています。

 梅林の寒紅梅もまだ咲き始めです。

 近くの蝋梅は花数も多く見頃です。

 こうして見ると綺麗ですが雲南蝋梅は見頃過ぎです。

 絶滅危惧種園の雪割草が咲き始めています。

 見かけた雪割草は上のものとこれだけです。花の向きが反対のために撮りづらかった。

↓ ツクバネガキ(ロウヤガキ)が陽に映えて綺麗です。

↓ ウメモドキ

↓ トキワマユミ

 盆栽・鉢物展示場近くでは素心蝋梅が少しだけ咲き始めています。

↓ 寒桜も咲いているのは少しだけです。

 初めて見ましたがロニケラとなっていました。

 桜園の不断桜は花数も多く見頃です。

↓ 冬桜は咲いているのは少しだけです。

↓ 四季桜は綺麗な花は今はあまりありません。

 初めて見たエレガンスみゆきですが、こちらも今は綺麗な花は少しです。

 桜園近くののレンギョウも咲き始めです。

 生態園には咲いている花は今はありません。アリドオシが実をつけています。

↓ 北山門近くの球根ガーデンではスノードロップが見頃です。


京都府立植物園の秋の花

2018-10-10 17:28:26 | 京都.府立植物園

2018年10月9日(火)

 北山門近くのワイルドガーデン南側では原種シクラメンがたくさん咲いています。品種はわかりませんがやはりヘディリフォリウムでしょうか、種子を播いて咲くまでに3年はかかるので近年たくさん播かれたのでしょうか。

↓ トケイソウはすでに終了していて咲いているのはこれのみです。

 初めて見ましたがフジマメとなっていました。

 森のカフェ近くのコムラサキです。

↓ これも初めて見ましたが生態園ではサクラタデが可愛く咲いています。

↓ キンミズヒキ

 桜園などでは二季咲きの桜が少しだけ咲き始めています。まずは十月桜です。

↓ 四季桜

↓ 寒桜

↓ 子福桜

 四季彩の丘東側では貴船菊(秋明菊)が綺麗に咲いていて見頃です。

 近くでは秋咲きの原種シクラメンがたくさん咲いています。まずはヘディリフォリウムです。

 こちらはアフリカヌムです。

 湿地ではミズアオイが咲いています。

 最近整備されたのでしょうか、四季彩の丘西側ではフジバカマが咲いています。

↓ 酔芙蓉が綺麗です。14時過ぎなのにピンク色にならずまだ白いままです。

 こちらはシチメンフヨウとなっています。花の一部がピンク色です。

↓ ピラカンサの実が色づいています。

↓ サンシュユの実も綺麗です。



今年は気温のアップダウンが激しいせいか季節外れの花が咲いています。我が家では8月末から最近まで、楊貴妃桜、姫リンゴ、ミヤマカイドウ、そしてクチナシも咲きました。ここ京都府立植物園でも次の花が狂い咲きです。

↓ アーモンド

↓ 庭梅

↓ ニュートンのリンゴとなっているリンゴ


京都府立植物園の春の花(2)-2

2018-03-19 22:32:54 | 京都.府立植物園

2018年3月17日(土)

 四季彩の丘賀茂川門近くの啓翁桜がまずまずの見頃です。

 この辺りにはジンチョウゲが植えられています。これはフイリジンチョウゲです。

↓ シロバナジンチョウゲ

↓ ウスイロジンチョウゲ

↓ アンズがまた綺麗な花を咲かせ始めています。

 最初に咲き始めたアンズ(品種名は小笠原)はそろそろ見頃過ぎになりそうです。

 一重の寒緋桜が見頃となっています。一重と八重がある花木は通常は一重が先に咲くのですが、この寒緋桜は八重のほうが先に咲くようです。

↓ ユスラウメが咲き始めています。

↓ 修善寺寒桜がほぼ見頃です。

↓ レンギョウもほぼ見頃です。

↓ 大寒桜は咲き始めです。

↓ キンキマメザクラ

↓ 河津桜は今が満開ピークです。

↓ オカメ桜は満開です。

 満開の細井桜が青空に映えて綺麗です。

↓ 観覧温室前の唐実桜が綺麗に咲いています。こちらは花びらが微妙にピンクです。

 同じ唐実桜でも隣りのものは花びらが純白です。咲き進むとピンクから白に変わるのかな。


京都府立植物園の春の花(2)-1

2018-03-19 16:44:08 | 京都.府立植物園

2018年3月17日(土)

 植物園会館近くの唐実桜が見頃となっています。

↓ ウグイスカグラが鮮やかな色になっています。

 アジサイ園のサンシュユが見頃です。

↓ ヒュウガミズキがようやく咲き始めました。

 北山門近くの東海桜が見頃です。

↓ ウチワノキ

↓ 十六夜桜も見頃です。

 北山門近くの桜園にある越の彼岸桜はまだ咲き始めです。

↓ 啓翁桜は見頃です。

↓ シナオウトウとソメイヨシノの交配品種とのことです。このシナオウトウとは唐実桜のことかな。

↓ ベニバスモモはまだちらほら咲きです。

↓ モモが咲き始めています。

 ここからは生態園です。ショウジョウバカマが一か所でのみ咲いていました。

↓ 水芭蕉

↓ カタクリがまずまず咲いています。

 これってオウバイなのかな。

 生態園のかなり見やすい位置にキンキマメザクラが咲いています。

 見頃のニリンソウが咲いています。


京都府立植物園の春の花(1)

2018-03-14 19:51:18 | 京都.府立植物園

2018年3月12日(月)

この日は東寺~車折神社~平野神社~上品蓮台寺~知恩寺~長徳寺と見て歩き、15時過ぎにかなり疲れ果てて京都府立植物園へとたどり着きました。

 植物園会館近くの唐実桜は咲いているともいえる微妙な状態です。

 アドサイ園ではミツマタが咲いています。

 近くではトサミズキも開花しています。

 アジサイ園から北山門に向かう途中のヒュウガミズキはまだ蕾です。

 北山門近くの花壇ではクロッカスが見頃となっています。

 生態園ではゲンカイツツジが咲いています。

 こちらは紫色のゲンカイツツジです。

 初めて見ましたがハチジョウキブシとなっています。これが花なのでしょうか。

 生態園ではキンキマメザクラが咲いていますが、夕方近いためにうまく撮れません。

↓ トキワイカリソウ

↓ ミヤマカタバミ

 森のカフェ入口ではハナノキが咲いています。

↓ サンシュユも青空に映えて綺麗です。

 桜園の河津桜はまだ咲き始めです。

 こちらでもキンキマメザクラが咲いています。

 桜園のトサミズキも見頃です。

↓ アンズがかなり咲き始めています。

 四季彩の丘東側の雪割草がぽつりぽつりと咲き始めました。

 こちらにもゲンカイツツジが咲いています。

 北山門近くのが華やかで見頃です。


京都府立植物園の早春の花(3)

2018-03-05 23:51:50 | 京都.府立植物園

2018年3月3日(土)

 盆栽・鉢物展示場前の寒桜が少しだけ咲き始めています。(次の2枚)

 近くの素心蝋梅はそろそろ見頃終了です。(次の2枚)

 梅林の蝋梅はやや見頃過ぎです。

 梅林ではいくつかのが見頃となっています。こちらの鹿児島紅は咲き始めです。(次の2枚)

↓ 未開梅はまずまずの見頃です。

↓ 玉牡丹は見頃です。

 生態園ではセツブンソウが咲いていますが場所により見頃過ぎと見頃のものとまちまちです。(次の2枚)

↓ ユキワリイチゲが見頃です。(次の2枚)

↓ クロヤナギ

↓ オウレンが咲いています。オウレンにはキクバオウレンやセリバオウレンがありますが、見慣れないせいで区別が難しい。これはキクバオウレンなのかなそれともセリバオウレン?

 大芝生地南側の園路沿いにミツマタが咲き始めています。

↓ ウグイスカグラも咲き始めています。

↓ シナマンサクはまだまだ綺麗な見頃です。


京都府立植物園の早春の花(2)

2018-03-04 19:03:59 | 京都.府立植物園

2018年3月3日(土)

 北山門から入ってすぐの花壇ではクリスマスローズが咲いています。(次の3枚)

 黄色のものは珍しいのではないでしょうか。

↓ 原種シクラメンコウムがここでは少しだけ咲いています。

↓ クロッカスが少しだけ咲き始めています。(次の2枚)

 

 北山門近くのはまだ咲き始めです。(次の4枚)

↓ 雲龍梅

 梅林方向へ歩いた左側にもクロッカスが咲いていますが、こちらもまだ咲き始めです。(次の2枚)

↓ スノードロップの間に原種シクラメンコウムがたくさん咲いています。以前はなかった気がするので最近植えられたのでしょうか。(次の2枚)

↓ アセビが咲き始めています。咲き始めのこの時期がとても綺麗なので大好きです。

 四季彩の丘の東側端の雪割草はまだほんの少ししか咲いてはいません。よほど注意して見ないとわからないくらいです。(次の2枚)

↓ 福寿草が見頃です。

 こちらはミチノク福寿草となっていましたがやや見頃過ぎです。

 四季彩の丘西側端では原種シクラメンコウムがたくさん咲いています。植物園全体で原種シクラメンが近年ずいぶん増えたように思います。(次の2枚)


京都府立植物園の早春の花(1)

2018-03-03 23:17:45 | 京都.府立植物園

2018年3月3日(土)

昨年の11月末以来久しぶりに京都へやってきました。

今年も京都府立植物園の大芝生地特設会場では「早春の草花展」が開催されていました。いろんな花が展示されていましたが、撮ったのは私好みの山野草が中心です。

 入ってすぐのところでストックが迎えてくれます。

↓ ワスレナグサ

↓ ミスミソウ(雪割草)

↓ オオミスミソウ(雪割草)

↓ コイワウチワ

↓ バイカオウレン

↓ ショウジョウバカマ(次の2枚)

↓ キリシマミズキ

↓ シデコブシ

↓ トキワイカリソウ

↓ ヒトリシズカ

↓ ミヤマヨメナ

↓ アネモネフリージア

↓ アネモネ

 出口です。