路傍の石

花を求めて山歩き

平尾台(ガガイモ)

2014-08-24 19:44:50 | 平尾台

8時からの、お宮掃除が終り、小雨が降っていたが予定していた平尾台へ花散策に出かけた

Dscn4648














ヒナノキンチャク

道端で写真を撮っている方達がいたので、車を停め撮影隊に参加した


Dscn4649
















ヒナノキンチャク

前回もこの辺一帯を捜したが草刈りをしたばかりで、見つけることができなかった


Dscn4651
















マキエハギ

(現地ではイヌハギと言ってしまった)


Dscn4706
















ヒメノハギ


Dscn4708
















ヒメノハギ


Dscn4716
















マルバハギ


Dscn4718
















コマツナギ


Dscn4665
















第一目的のガガイモ


Dscn4669
















ガガイモ


Dscn4678
















第二目的のサワギキョウ

立ち入り禁止区域の先の方に咲いていた


Dscn4675
















ツリフネソウ

今年、初見でした


Dscn4690
















サギソウ

予定には入ってなかったが、ついつい足が進んでしまった

保護ロープの真下にも数輪咲いていました


Dscn4693
















サギソウ


Dscn4695
















ホザキノミミカキグサ

前回は保護ロープの先で写せなかったが、今回は手の届く範囲に咲いていました


Dscn4660
















ナンバンギセル

別の花を捜していて偶然見つけた


Dscn4697
















サイヨウシャジン

ノヒメユリとサイヨウシャジンは、写さないと思っていたのだが、ついつい色が良かったので写してしまった


Dscn4704
















アリノトウグサ


Dscn4729
















キキョウ


Dscn4658
















ヒヨドリバナ


Dscn4663
















オトコエシ


Dscn4674
















コバギボウシ


Dscn4654
















キセワタ

ノヒメユリも写っています


Dscn4656
















ノアズキ

天気予報に反して、午前中は小雨が降ったり止んだりだったが、昼からは、まったく降らなかった

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鷹ノ巣山(ソバナ) | トップ | 古処山(スズムシバナ他) »

コメントを投稿

平尾台」カテゴリの最新記事