路傍の石

花を求めて山歩き

岩石山+古処山

2018-05-30 18:58:29 | 岩石山
5月下旬に予定していたが雨で中止した岩石山と古処山を一日で歩いてきました。

コスナビ、何処にでも有るのかな?。

ヤブムラサキ。

コシダ、2倍2倍になっているので判り易い、縁起がいいのかも?、登山路の反対側にはウラジロが一杯でした。

コシアブラ、岩石山にも有ったんですね。

ヤマツツジと大根地山、(ミヤマキリシマと由布岳ではありません、あしからず)。

ヤマボウシ。

ネジキ、見頃のようでした。

イチヤクソウ、株がかなり減っています、鹿食でしょう・・?。

ヤマツツジと獅子岩。

キキョウソウ。
岩石山から下山し、古処山の遊人の杜へと移動。

コキンバイザサ、10輪ほど咲いていました。

ニワゼキショウ。

ニワゼキショウ(白花)。

ヒメウラシマソウ。

ツクシタツナミソウ。

フタリシズカ。

モミジウリノキ。

ニシキキンカメムシを捜しながら「一歩」歩いては捜しを繰り返していると、一匹目に留まった。

写し難かったので枝を触っていると、ポトッと落ちてしまった。

木に戻して撮影していると、真後ろを写す前に飛んで行ってしまった。

ニシキキンカメムシの「抜殻」。

ケハンショウヅルが開いていました。

2匹目のニシキキンカメムシを見つけました。これもカメラを近づけている内に枝に触ったのか落ちて行方不明になってしまった。
(写真を良く見ると産卵中だったのが判ります)。

コマユミ。

山頂の木の階段が新しくなっていました。

ニシキキンカメムシ、「死骸」でした、産卵を終え成仏したのでしょうか?。
遊人の杜まで持ち帰っていますので、見たい方はどうぞ!!

下山後、千手辺りから雨になり、大隈~山田では、土砂降りになりました。危なかったのかな?。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(第53回山開き)

2018-05-27 20:22:23 | 英彦山系(春)
休みと天気の相性が悪く山へ行かないでいたが、きょうは英彦山の山開きなので雨でも行くつもりだったら、好天に恵まれた。

花山旅館前のオオヤマレンゲ。

山開きとあって、登山者も多いようでした。

クリンソウ、5段目が咲いていたが、花が寂しそうでした。

奉幣殿の花は3個だけだったのか終わったようでした。

フタリシズカ。

ニシキキンカメムシの抜殻を見つけたが・・・、成虫は何処へ??

行者堂を通過。

オオヤマレンゲ。

オオヤマレンゲ、一輪だけ開花していました。

ツクシタツナミソウ、下の方と、上の方では日当たりのよい所だけ咲いていたようでした。

ベニドウダン。

記念撮影?に潜入。

記念品の配布待ちの行列。

休憩広場も賑わってます。

コスナビ。

奉幣殿。

エゴノキ。

シモツケ。

ヤマツツジ。

双戸窟。

セッコク。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(オオヤマレンゲ第一号)

2018-05-19 21:19:32 | 英彦山系(春)
雨も上がり、天気に期待して英彦山へ・・・・

別所駐車場、ガスってます。おまけに昨日と違って涼しすぎ。ヤマボウシが咲いてました。

オオヤマレンゲ。良く捜すと一輪咲いてました。今年の第一号です。

27日は、山開きです。

エゴノキ。

クリンソウ、5段目が咲いているようです。

ヒコサンヒメシャラ。奉幣殿のオオヤマレンゲも蕾が白くなってました。(2個)

イナモリソウ、既に咲いた後みたいですが、蕾が2個残っているように見えました。

ヒカゲノカズラ。

小さなシダ。葉身が10cmくらいでした。

タカノツメ。

真新しい倒木。

ベニドウダン。

コガクウツギ。

ナンキンナナカマド。

ウラジロノキ。

ヒロハテンナンショウ、増えているような気がする。

シコクスミレ。

今頃?、ミツバテンナンショウ、一輪だけ咲いてました。

ツクシテンナンショウ、鳥に見えるけど・・・・。

中岳休憩広場、何人かいたけどガスってて見えません。

サルメンエビネ、蕾があと一つ残ってます。

コシアブラ。

フデリンドウの花の後、黒い点は種でしょうか?

キンラン。

ジャケツイバラ。

トチノキ、花の見頃は過ぎていました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛斬山(スイカズラ)

2018-05-16 20:59:30 | 福智山系
牛斬山へ行ったが、登り始めから湿度が高かったのか暑く、直ぐに汗が出だした。
野苺を頬張りながら山頂へ。

きょうの牛斬山からは、霞んではいたが英彦山地も見えていた。

ツクシアザミ、白い模様のあるアゲハが飛んでいたが、一時もじっとしてなくてカメラには収められなかった。

ハハコグサ?。

ヤマハタザオ。

コマユミ??。

ヒメハギ。

ノイバラ、山道で良い匂いがしていたが、ノイバラの匂いだったのか?。

アマドコロ。

スイカズラが咲き始めていた。

カノコソウ。

ホウチャクソウ。

ハナミョウガ。

ハルジオン。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーニー刈払機(BR19-2)の修理ーpart2

2018-05-14 19:43:58 | エコ
日曜日、山行きを中止したが、お宮掃除と河川の草刈り作業があった。
刈払機にガソリンを入れ、エンジンを掛けようとポンピングするが、油が上がって来ない。
ポンプに穴が空いてしまったようだ。
前回取引したマキタの店へ電話し、入手できるか調べてもらうことに・・・。
間も無く電話が有り、在庫が有るとの返事を頂いた。
(ナフコあたりにも置いてあるとのことでした)
帰宅後、早速プライマリー・ポンプの交換作業にとりかかった。

記録写真を撮りながらの作業開始。

プライマリー・ポンプが破れているのが確認できる。

エアークリーナ―の蓋を外す。エアクリーナーは、まだ大丈夫でした。

ネジを2本外す。結構固く締まっていた。

ネジを外した状態。

プライマリー・ポンプを固定しているネジを外す。

プライマリー・ポンプ、指で強く押すと外れた。

新品のプライマリー・ポンプ。

領収書など。税込み507円でした。

新品のプライマリー・ポンプをはめた状態。

外した順と逆の順でネジを取付け修理完了。エンジン始動OKでした。
作業開始から写真撮影を含め、13分の作業時間でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経読岳(ベニドウダン)

2018-05-12 21:43:38 | 犬ヶ岳系
とあるお花を見に経読岳へ行ったが、一週間前には見頃だったようだが、既に見頃を過ぎていた。
どうせ明日は雨だろうからと8時間以上歩き回ったのでバテバテ、晴れても明日の山は無いだろう。

ツクシシャクナゲ、もう見飽きた感はあるが、目の前に綺麗どころを見つけると、ついついシャッターを押してしまう。

ツクシシャクナゲ。

ツクシシャクナゲ。

うぐいす谷コースから林道合流地点、林道は砂利で綺麗になってました。

林道登山口。

緑が濃くなってます。

笈吊峠、野峠からだと5.9Km。経読岳まで2.8Km。(往復だと・・17.4Kmかぁ・・!!)

林道横断。

経読岳手前の岩場の上から、犬ケ岳方向。

久し振りの経読岳山頂。

仏像、前回は、ここで引き返した。

なんという急斜面、ついでに落ち葉で滑る。

林道登山口?、左から下ってきた、右へ下れば古峠方面へ。

無線中継所?。

薬師林道分岐点。

ベニドウダンが咲いていた。

コンロンソウ。

ツクシテンナンショウ。

ホウチャクソウ、花が無かったらユキザサと間違いそう?。

ミヤマハコベ。

タイリンアオイ。

コツクバネウツギ。

フモトスミレ・・かな?。

ツクシタニギキョウ。

ナツトウダイ。

ミズタビラコ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求菩提山

2018-05-09 21:01:02 | 犬ヶ岳系
久し振りに求菩提山を歩くことにした。

登山口、今回も、ここから。

急な階段を登って、暫く進んで阿弥陀窟。

雨の後なので小滝ができている。

こちらは、前回の時も流れていた気がする。

ガスが出てきた、天気は良くなると思っていたが、遅れてるみたいだ。

鳥居の場所に出た。

中宮。

中宮から上は、自然石の急な石段が続く。

上宮。

上宮の裏側には、大きな岩がゴロゴロしていた。

胎蔵界護摩場跡、今回は、そのまま犬ヶ岳方向へ進む。

ちょっとした鞍部まで来ると、この道標があった。来た方向から右斜め後ろ方向へと進む。

踏み跡無し、落ちた枝や倒木あり(テープはあった)。

右に下りるのか、そのまま進むのか迷ったが、右へと下った。

社が見えた。

朝日窟へとショートカットしてしまったようだ。

本来は、直進して、この場所に出るはずだった。

雰囲気の良い場所、右の建物は岩屋坊。

階段を下る。

上の駐車場。これから下は道路が川のように水が流れていた。

羅漢。15体あった。

すぐ下に5体の羅漢。

車道に出た。ここから車道歩きだが、下りだから楽。

駐車場に到着。「うさ、らか、ひこ」って何・・?。宇佐、羅漢寺、英彦山のことだろう。

きょうのコース・イメージ。微妙に間違ってるけど・・、まっいいっかぁ・・。

ギンリョウソウ。

キランソウ。

ウワバミソウ。

ヒメシャガ。(ネットで保護されてました)

ナンゴクウラシマソウ。

ジャケツイバラ。

ツクシヤブウツギ。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(ヒメナベワリなど・・)

2018-05-04 21:08:48 | 英彦山系(春)
英彦山へ、ヒメナベワリとエビネを見に行ったが、エビネの自生地は、作業道になっていて姿を見ることができなかった。

別所駐車場が満車だったので高巣駐車場に停めたが、いつの間にか看板ができていた。

鬼杉、画面に入りきれないので、斜めに写してみた。

中岳休憩広場、到着時は数組の登山者が居たが、いつの間にか無人になってしまった。

北西の尾根、千本杉とか山頂スキー場などと言われていた頃が想像できない。

ヒメナベワリ。

ヒメナベワリ。

クリンソウ、2段目が咲いていました。

ナンゴクウラシマソウ。

ハイノキ、今が満開のようです。

ギンラン。

ホオノキ、見頃の花は見当たらなかった。

サルメンエビネ、4株の内2株しか咲いていなかった。

ギンリョウソウ。

ツクシシャクナゲ、まだ見頃のようです。

ツクシシャクナゲ。

ツクシシャクナゲ。

ツクシシャクナゲ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする