路傍の石

花を求めて山歩き

英彦山 ソバナコース part2

2017-08-27 19:19:24 | 英彦山系(夏)
鷹ノ巣山のソバナが咲いていたので英彦山もボチボチかと思い、前回の逆回りで歩いてみました

駐車地脇に咲いていたゲンノショウコ

センニンソウ

きょうも鹿を三頭見ました

サイコクイワギボウシ

一か所目のソバナ、この株だけが開花していました

ヤマホトトギス

きょうは、この沢を詰めてみることにしました

大きな岩がデーンと居座っています

表参道の見える尾根に上がりました

表参道が見えていますが、こちらは急傾斜でなかなか前へ進めませんでした

恐竜の倒木の場所に出ました

自転車を担いで下って来る方が見えましたが、表参道へ降りたようで、すれ違いませんでした

中岳休憩広場に到着
蝶々が体に留ると運がいいと話している方がいましたが・・・

この蝶々(蛾かな?)でしたので、確かに運が着きそうですね

二か所目のソバナも咲いていました

青とピンク色があると、葉っぱさんが話していたのを思い出しましたが、こちらは白のようでした

シモツケソウ

ソバナ、一杯咲いていたので、危険でしたが無理して登って撮影しました

ソバナ、危ないので望遠で我慢です

ソバナ、これも望遠です

ヤマシャクヤクの種

枯沢ですが、かなりの岩が流れてきてるようでした

久し振りに金石地蔵尊経由で歩きました

石橋、すでに橋では無くなっているようです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩石山から大任道の駅の花火見物

2017-08-26 23:56:57 | 岩石山
添田町の花火に続いて、大任道の駅の花火を岩石山から見ることにした
夕陽も見たいと思っていたが、自宅から見た空は曇っていたので、たぶん見れないと思い出発を遅くした

岩石山展望台付近から日没前の空、いつの間にか晴れ上がっていた

乙女岩分岐にて日没、前回から10日経ったが、25分も早くなっていた

鹿が3頭いた、暗かったが何とか写せた

奥の院から夕焼け

岩石山のライオン岩からの夜景

大任道の駅の花火が始まった

大任道の駅の花火、嘉麻市もしくは桂川町筑穂町(現在飯塚市)の花火も見えていた

大任道の駅の花火、行橋市の花火も見えていた

福智町と遠賀町の花火も見え出した

福智町と遠賀町の花火

北斗七星を写してみた、コンデジでも結構写せるもんですね(帰宅後画像処理しています)
ほぼ同時刻に5か所の花火が見れ、大満足で下山しました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹ノ巣山(ソバナなど)

2017-08-23 16:49:07 | 英彦山系(夏)
岳滅鬼山へ行くつもりで深倉園地を目指したが、通行止めになっていた
通行止めの脇を抜けて行ってみたが・・・

豪雨により、深倉峡の様子が変わっていた

道路に水が流れ、真ん中辺が洗われていた、ここで岳滅鬼山は諦めて、予備の鷹ノ巣山へ行くことにした

ツチアケビ

ソバナ、思っていた通りソバナが咲き出していた

ソバナ、命綱を着けての撮影です

ソバナ

二の高巣への岩場から、きょうは雨の心配は無用のようです

二の高巣の岩場を下る

シコクママコナ

サイコクイワギボウシ

ツメレンゲ

サイコクイワギボウシ

三の高巣より由布岳・九重山方向

三の高巣より英彦山方向

タマゴタケ

サイコクイワギボウシ、ここは群生していました

天狗の舞台

ボタンヅル
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホツツジを見に英彦山へ

2017-08-20 19:31:44 | 英彦山系(夏)
昨日に続き、今日も朝寝坊してしまったが、取り敢えずホツツジの様子見で英彦山へ行くことにした
豊前坊駐車場に到着すると同級生のH君とY君がいた。宝満山以来です。

北岳の肩の一本杉からは、久し振りに薬師峠の方へ下ってみることにした

望雲の頭、人間でいうと、腕の付け根になる場所のようです(やはり肩でいいのでは?)

道標がありました

ロープが設置されていた

写真の左から回って下りてきたが、真っ直ぐの方向にも赤テープがあった
以前歩いたのは、どっちのコースだったのか・・・覚えていない

裏英彦山のコースに合流、踏み跡は裏英彦山よりも一本杉の方向の方が多く感じた(初心者注意ですね)
以前ここにあった道標は見当たらなかった

崖の場所に到着、左上方向は裏英彦山ではなく北岳となっている

薬師峠の登山口に到着

豊前坊駐車場に到着、温度計が無くなっていました(水害の後かららしい、雷でも落ちたのかな?)

イワタバコ、まだ見れます

ホツツジ

ホツツジ

ホツツジ、咲き出したばかりのようでした

サイコクイワギボウシ

サイコクイワギボウシ

フジカンゾウ

ヤマホトトギス

ツルギキョウ
ツルリンドウ、でした・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屏山~古処山(ナツエビネ)

2017-08-19 20:39:30 | 馬見・古処山系
古処山のナツエビネを見に行ったが、いつもの遊人の杜からではなく三叉路からの出発とした

林道の登山口、水筒の忘れ物(落とし物)が、ぶら下がっています

マツカゼソウ

キジョラン、蕾が出来ていました

石橋の手前で流木が詰まって土砂が水路を埋め、新しい川が出来ていた

こちらも同じように橋の手前で土砂が詰まり、登山路の方へ水が流れていた
橋も登山路も豪雨の後、整備されているようでした

エビネの花壇が出来ていた

キガンピ

宇土浦越、屏山まで2.0Km(ここまでも2.0Km)

屏山に到着、ここで遅めの昼食(14時)

屏山から三郡山地

嘉麻市、旧山田市、田川市、田川郡や香春岳方向の眺め

地図の遊人の杜キャンプ場が古処山キャンプ場と誤記されていた

オオキツネノカミソリ、まだ見頃のがありました

ミヤマナミキ

シロツチガキ

ナツエビエネ、この株は、咲き出したばかりのようです
前回、確認した時、二か所で無くなっていたのが残念でした

ナツエビネ

宇土浦越ー屏山が2.9Kmと誤記されている

きょうは10Km以上歩いたようです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹ノ巣山のソバナの様子を見に行った

2017-08-16 21:38:56 | 英彦山系(夏)
英彦山のソバナは、まだだったが、鷹ノ巣山はどうだろう?・・

二の高巣の取付き、ロープが足されていたが・・

振り返り見ると西の空の雲行きが怪しくなっていた、早朝は雷雨もあったが、晴れていたのでレインは、持ってきていない

二の高巣を通過

ロープを下る、ここで誰かさんは、落ちたのかな?

三の高巣が目前だが、雨が落ちだした

レインを持って来てなかったので、豪雨になっても困るので、ここで折り返した

昼間とは思えない程、暗くなっていた(写真の方が明るく見えます)、雨も本降りになった

イワタバコ、ソバナは、まだ蕾だった

シコクママコナ

アクシバ、一輪だけ残っていたが、雨が降り出し風も出てきて、落ち着いて撮影できず(ブレてます)

サイコクイワギボウシ

コオニユリ

アオベンケイ、開花は、もう少し先のようです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(ソバナコース)

2017-08-13 19:24:37 | 英彦山系(夏)
下山後、墓参りに行く予定で、英彦山のソバナの様子伺いに・・、いつもより早めの出発
別所駐車場で、あれはMさんかな?・・・、確認する前に行ってしまった・・

マツカゼソウ、英彦山でも咲き出していました、早いですね!(月日の経つのは・・・)

ツチアケビ

イワタバコ、まだ見頃のが残っていました

イワタバコ

イワタバコ

ヒナノウスツボ

ヒナノウスツボ

クサアジサイ

イワタバコ、群生地もありました

ヤマシャクヤクの花後

サルメンエビネの花後

目的のソバナ、花期はもう少し先のようです

上宮、気温はそれほど高くないようですが、無風状態で少し暑かった

中岳に到着、登山者は10人程度だった

北西の尾根で下山、ガスっていますが、少し風が出てきて涼しかった

フウリンウメモドキ

モアイ像経由で下った

ツルニガクサ

ヤマホトトギス

ソバナの蕾、開花は1週間以上先かな・・??

ルイヨウボタンの花後

アゼムシロ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山のナツエビネ

2017-08-12 20:54:28 | 福智山系
ぼちぼちナツエビネが咲いているだろうと福智山へ

七重の滝コースで登る、一年前眼鏡をケースごと落としていたのだが、流石に見つからなかった

滝の近くは涼しくて気持ち良い

ホドイモ、お爺さんは山へ花を見に、お婆さんは川で洗濯を・・・、川で洗濯をしているように見えた

ナツエビネ、今年は花が少し遅れているようだ、殆どの株が、この状態だった

なんとか咲いているのを見つけ出した

いつもの場所も咲いていた

満開のナツエビネ、この株は毎年咲くのが早くて、いつも見頃を過ぎていたが、今年は丁度良かった

縦走路のナツエビネ、九ちゃんに15ヶ月振りに再会、福智山では初めてでした

コバノギボウシ

ヤブラン

マツカゼソウが咲いていた、早ッ!

山ウナギを一匹退治した、ヤマジノホトトギス

オカトラノオ

クルマバナ

福智山から福智町の人見橋付近、中元寺川と彦山川の合流地付近、あまり変わっていないような気もするが、ボタ山は、何処へ消えたのだろう?

ミズタマソウ

ミソハギ

再度、ホドイモ
きょうは、虻も行きと帰りで2匹だけだったし、ブトもいなかったし、結構風も有って快適だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩石山から添田町の花火見物

2017-08-05 23:33:10 | 岩石山
添田町の花火大会、岩石山からだと、どんな風に見えるのか気になっていたが・・

PM6:30から登り始めたが、日没(19:09頃)には、間に合わなかった

花火会場の様子、肉眼では人出が少ないなぁと思っていたが写真には結構写っていました
豪雨災害の復興第一弾という言葉が会場のスピーカーから聞こえていました

花火前の夕焼け

北西方面の夕焼けが綺麗だった

大根地山方向の夕焼けも、負けずと綺麗だった

カウントダウンの声が聞こえていました、19:00、花火が始まった

岩石山から見た花火、三脚が弱かったみたいで(風も結構あったし)、全部ブレていました
奥の院からの見物でしたが(わずか3名でした)、また来年も行きたいと思った
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオキツネノカミソリが見頃でした(古処山)

2017-08-02 20:13:02 | 馬見・古処山系
お盆が近づいたので墓の草刈りもしないといけないし、来るか来ないか判らない台風5号に備えての準備もしないといけないが・・、取り敢えず古処山へオオキツネノカミソリなどの花の様子伺いに出かけた
遊人の杜から前回と同じようなコースで歩いた

ウバユリ、この辺(キャンプ場)は、前回はまだ咲いていなかった

オオキツネノカミソリ、登山口付近でも咲き始めていた

ヤマジオウ、これも前回はまだ咲いていなかった

ギンバイソウ、前回は咲いていなかったが、既に散ったのもあった

ハグロソウ、花の中にサザエさん?

シギンカラマツ

山頂付近から、江川ダムと奥に豪雨災害の朝倉市・・、霞んで良く見えない

サオトメカズラ

磨崖仏にも寄ってみた

オオキツネノカミソリ、見頃だった

オオキツネノカミソリ

ツチアケビ
きょうは、風が涼しくて汗もあまり出なかった
ニシキキンカメムシには、会えなかった・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする