路傍の石

花を求めて山歩き

小富士山―愛宕山―大坂山

2014-01-26 17:44:43 | 大坂山系

香春町役場の駐車場から、小富士山ー愛宕山ー大坂山の周回ルートを歩いてきました

先日、香春町役場へ電話で駐車の申し出をすると、特にイベント等あってないので、「どうぞ、停めて下さい」との返事を頂いた(グループ等で駐車をする場合は、申請書を出す必要がある)

Dscn7811














上高野の登山口手前、奥に小富士山が見えていた

Dscn7814
















香春道の駅からのルートに合流し、ロープの設置された急坂を登る

Dscn7815
















懐良台に到着

Dscn7816
















鶴ケ垰を通過

Dscn7817
















小富士前山に到着

Dscn7818
















小富士山に到着

Dscn7819
















小富士山からは、障子ケ岳や平尾台が見えていた(数年前、木に上がって写したのを思い出した)

Dscn7820
















荒れた竹林を下る、登山路は、はっきりしている

Dscn7822
















岩�・に到着

Dscn7821
















香春岳(一の岳)が見えている

Dscn7824
















わらび田より、仲間に追いつくために近道を歩く、高山を通過

Dscn7825
















愛宕山に到着、薬師の頭で昼食休憩ということにした

Dscn7826
















柿下越を通過

Dscn7827
















薬師の頭に到着、早く着いた仲間は食事を始めていた

Dscn7828
















田川盆地を眺めながら、昼食とした

Dscn7830
















大坂山に到着

Dscn7831
















下山ルートは、柿下越より柿下登山口へ下ることにした

Dscn7832
















柿下登山口に到着、香春町役場まで、車道をテクテク歩いて戻る

Oosakayama20140126

















きょうのコース・イメージ

Dscn7810
















枇杷

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩石山(滝コース)

2014-01-25 15:49:42 | 岩石山

午後から雨になりそうなので、近場の岩石山へ行くことにした

Dscn7774














添田公園を出発、急遽滝コースで登ることにした

滝コースの登山口

Dscn7775
















途中小形犬を連れた婦人が先日5頭の鹿を見たという場所の近くで、きょうは2頭の鹿が見れた

乙女岩にて

Dscn7782
















二の滝にて

Dscn7783
















振り返ると、感じの良い登山路でした

Dscn7784
















短い鎖場を登ると、針の耳です、通れるかなぁ??

Dscn7786
















頂上近くの岩場から、先日上った宝ケ岳・朝日岳や、今年は、まだの戸谷ケ岳などが見えていた

Dscn7789
















一服していると、メジロが近寄ってきた

Dscn7791
















頂上を通過し、獅子岩へ

Dscn7792
















直方・福智町方向、朝霧の残りだろうか?、霞んでいた

Dscn7795
















八畳岩より英彦山方面

Dscn7797
















八畳岩で立ち話をする登山者(NさんとKさん)

Dscn7799
















先日歩いた、御所ケ岳と馬ケ岳も見えていました

Dscn7801
















昼食には少し早いのでチョックストーンまで往復した

Dscn7803
















チョックストーンが落ちないように上から押さえています?

Dscn7805
















頂上まで戻り昼食とした、きょうはホルモン鍋(キャベツの姿が見えませんが・・・)

Dscn7807
















本丸跡、雨が落ちだしてきた(予報では1mm/hだったが・・・)

Dscn7809
















岩石城天守閣、こちらから見たのは初めてだと思う

Ganjakusan20140125




















きょうのコース・イメージ

Dscn7777_2
















一両(アリドオシ)

Dscn7781
















十両(ヤブコウジ)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(双戸窟~四王寺の滝~モアイ像)

2014-01-23 20:01:42 | 英彦山系(冬)

雨(火)雪(水)晴(木)という天気予報を信じ、英彦山へ

木城峠の温度計はマイナス4℃だったので、滝も凍結していると期待していた

Dscn7720














別所駐車場を出発

車道には、一部を除いて積雪は無かった

駐車場手前の崖にも、ツララが無く、滝の凍結は期待できないと思った

Dscn7725
















双戸窟へ行ったことが無い方が数名いたので、双戸窟経由で行くことにした

Dscn7726
















双戸窟付近から見えた英彦山中岳と南岳、山頂付近は樹氷で白くなっていた

Dscn7729
















衣ケ池より、四王寺の滝を目指す、途中見えた樹氷は、桜が咲いたかのように見えた

Dscn7738
















四王寺の滝に到着、途中にある大岩にも、ほとんどツララが無くて、凍結は少ないと思っていたが、意外に凍っていて、大満足

Dscn7743
















四王寺の滝上部

雲一つ無い青空でした

Dscn7748
















四王寺の滝付近で昼食を済ませ、たまたま居合わせた平尾台のグループと一緒に記念撮影

Dscn7749
















四王寺の滝左手の無名の滝、無水状態、以外と雨・雪とも少なかったようだ

ここより行者堂を目指して急斜面を這い上がる

Dscn7750
















ガレバを行く

Dscn7751
















行者堂に到着、雪が少なかったので、思っていたほどの時間は、かからなかった

Dscn7753
















上宮手前の様子、空は、真っ青です

Dscn7754
















英彦山上宮より、くじゅう山地が見えていたが、PM2.5の影響だろうか、由布岳は霞んでいた

Dscn7756
















中岳休憩広場の休憩小屋と売店跡、この風景も、3月から始まるトイレの工事で見れなくなるようだ

Dscn7758
















お仲間は、記念撮影をする前に下山したので、近くにいた登山者と記念撮影

Dscn7760
















カメラのシャッターを押してくれた登山者とも、記念撮影

Dscn7763
















北西の尾根から見た頂上付近の様子

Dscn7764
















北西の尾根から見た、英彦山北岳と犬ケ岳

Dscn7768
















お仲間とは別のルートを歩いて、モアイ像で合流し、記念撮影

Dscn7771
















沢を下り、バード・ラインに合流

Dscn7772
















無事、奉幣殿に到着

Hikosan20140123
















きょうのコース・イメージ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛斬山~香春岳

2014-01-19 19:14:04 | 香春岳

円陣の滝から牛斬山へ登頂し、五徳峠から香春岳へと周回ルートを歩いてみました

Dscn7667














長光円陣の滝桜公園から出発、木々は薄っすらと雪化粧をしていた

Dscn7669
















円陣の滝にて記念撮影、小さいのも入れると五段の滝でした

Dscn7670
















沢を渡る

Dscn7672
















牛斬山にて記念撮影

Dscn7674
















国見岩へ立寄る

Dscn7679
















笹薮を漕いで五徳峠を目指す

Dscn7680
















ロマンスケ丘分岐からは草刈がされていて、気持ちの良い尾根歩きができた

Dscn7681
















12時になったので、香春岳三ノ岳が見える位置で昼食とした

Dscn7683
















五徳峠を通過、香春岳三ノ岳を目指す

Dscn7684
















こちら側も、草刈がされていた

Dscn7690
















岩コースの岩をよじ登る

Dscn7691_3
















岩コース

Dscn7695
















見晴らしの良い場所で、午前中歩いたコースを確認する

Dscn7697
















更に、岩場をよじ登る

Dscn7699
















香春岳三ノ岳にて記念撮影

山頂付近の木も、かなり伐採されていた

Dscn7700
















香春岳三ノ岳より鞍部、人桝付近も草刈がされていて、人桝の形がよくわかる

Dscn7702
















人桝の説明板

Dscn7710
















二ノ岳の岩場をよじ登る

こちらも木々が、かなり伐採されていた

Dscn7711
















香春岳二ノ岳にて記念撮影

見晴らしの良い、千手観音へ移動する

Dscn7715
















千手観音にて記念撮影、香春岳一ノ岳の様子が、よくわかる

Dscn7716
















復路見つけた、こけし岩??

Ushikiriyama20140119



























きょうのコース・イメージ

Dscn7687
















ヒョンノキ(イスノキ)

Dscn7705
















トベラ

Dscn7708
















ツルウメモドキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝ケ岳~朝日岳

2014-01-18 19:09:37 | その他・福岡県の山

位登の山男さんの案内で、宝ケ岳~朝日岳を歩いてきました

Dscn7639














薬師如来の駐車場から歩き始めた

Dscn7643
















シダの生える急斜面をよじ登る

Dscn7645
















気持ちの良い、尾根歩き

Dscn7646
















三叉路

Dscn7647
















TV塔跡地に到着

Dscn7649
















宝ケ岳にて記念撮影

Dscn7651
















水溜りにカエルの卵が無数に産み付けられていた

Dscn7654
















木浦の朝日岳登山口、金属製の橋が目印

Dscn7656
















九電の急勾配の階段を上がりきると尾根道に

Dscn7658
















朝日岳山頂にて記念撮影、カヤトに覆われていた

Dscn7659
















朝日岳、三本の木が目印

Dscn7662
















登山口に到着

Dscn7663
















車道に到着、左は大藪峠、右は陣屋ダム

車道をテクテク歩いて駐車場まで戻る

Dscn7664
















貯木場を思わせるようなダム・サイドの風景、まだ水害の残物が残っている

Dscn7665
















ダム・サイトより、宝ケ岳

Asahi




























きょうのコース・イメージ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金国山~大法山~白馬山~三高山

2014-01-13 17:38:37 | その他・福岡県の山

地元の山、金国山から大法山へと縦走してきました

休日にもかかわらず、他の登山者には一人も遭遇しませんでした


Dscn7596














猪位金小学校横の空地に車を停め、身支度を済ませ林道を歩いた


Dscn7598
















水源池、まだ工事中でした


Dscn7600
















林道からの登山口


Dscn7602
















国境石、従是西筑前領と彫られているようだ、復路はここより尾根を下る


Dscn7604
















金国山頂上、北側にも寄ってみたが木々が成長していて展望は、悪くなっていた


Dscn7606
















気持ちの良い尾根歩き


Dscn7608
















急勾配を下る


Dscn7609
















面白い樹形の木があったので、記念撮影をする同行者


Dscn7615
















高倉越えに到着


Dscn7616
















改めて、登山口


Dscn7620
















展望所にて昼食とした、展望台からは、大法山病院や英彦山病院が見えていたようだ

ニッセキハウス工場の跡地には、太陽電池が置かれていた


Dscn7622
















針の穴を潜る


Dscn7626
















大法山頂上にて

(そもそも、この辺の山一帯を大法山と呼んでいて、特定の山頂があるのか疑問ですが・・個人的感想です)


Dscn7627
















ヌタバを通過


Dscn7628
















白馬山頂上にて

(馬見山、馬ケ岳に続いて、今年、名前に馬のつく山は、三山になった。まだ近くに有るのでしょうか??)


Dscn7629
















最後の三高山に到着


Dscn7630
















三高山展望台経由で下った


Dscn7632
















三高山小屋に到着

一昨日、昨日と賑わったのでしょうが、きょうは誰もいなかった・・・

下山時に管理人の高畠さんに再会できた


Dscn7634
















国道をテクテク歩いて、出発地に戻る


Dscn7635
















猪膝宿の太刀洗の井戸


Kanakuniyama20140113
























きょうのコース・イメージ

水源池から登山口までの直登ルートが有るはずだが、水害で荒れていたので林道を歩いた


Dscn7597
















ビナンカヅラ


Dscn7617
















サツマイナモリ


Senryo
















千両


Manryo
















万両

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山(白糸の滝)

2014-01-12 17:33:43 | 福智山系

位登の山男さんへ「明日は何処に行きましょうか?①牛斬山~香春岳縦走②福智山」と誘うと福智山へ行きましょう(白糸の滝~源平桜~福智山)との答えが返ってきた、Wさんを誘って・・


Dscn7561














上野駐車場9時出発の約束だったが、早めに到着し、08:56白糸の滝を目指し出発


Dscn7562
















滝を見ながら、白糸の滝を目指す


Dscn7563
















白糸の滝に到着

さて、今日は、どちらから攻めるか?・・左側から上がることにした


Dscn7564
















白糸の滝の上部に立つ


Dscn7565
















白糸の滝の上の滝


Dscn7566
















この先、左側は未踏のコース・・、楽しみだ!!


Dscn7567
















いきなり難所!!??

Sさんは、滝に落ちそうになるし、Wさんは、ストックを流されてしまうし・・・・

聞くと前回も何方かが落ちた?らしい・・・


Dscn7570
















ハプニングはあったが、上流を目指す


Dscn7573
















美しい滝の連続!!


Dscn7574
















炭焼小屋の跡だろうか石組みが残っていた


Dscn7578
















右の滝壺は、ちょうど家族風呂くらいの大きさ、温泉ならいいのに・・・


  Dscn7579
















滝の連続だぁ!!


Dscn7580

















Dscn7582
















SさんとWさんは、左側へ、私は、源平桜に行くなら右側の方が早いと、この先を詰めるつもりだったが、行けそうにないので尾根に上がる

丁度、虎尾桜への分岐点のところで合流できた


Dscn7585
















源平桜分岐、予定では源平桜経由で登るはずだったが、時間の制約があるため、八丁越えで登ることに変更した


Dscn7586
















下ってくるHさんに遭遇、馬見山の御来光登山でなんと同窓生と判明したばかり

山頂は、マイナス3度だったらしい


Dscn7587
















12時、ようやく福智山の山頂が見えてきた


Dscn7588
















寒いので、バタバタっと記念撮影を済ませ、荒宿荘へ向かう


Dscn7590
















荒宿荘で食事をしながら話をしていると、そこにいたのは筑豊山の会の会長の加藤さんでした


Dscn7591
















食事休憩を終え、荒宿荘を後にする、自称70才という女性二人がいた


Dscn7592
















南側には、雪は残っていなかったが、北側には圧雪が残っていた


Dscn7594
















上野越を経て、虎尾桜分岐を下る


Fukuchiyama20140112





















きょうのコース・イメージ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御所ケ岳~馬ケ岳

2014-01-11 19:19:18 | その他・福岡県の山

先週関の山に一緒に行った豊津の信ちゃんが馬ケ岳へ行くというので、同行させてもらった


Dscn7527














住吉神社駐車場に集合、宮崎県や熊本県からも集まってきていて、ザッと数えて34名だった


Dscn7528
















住吉神社前から歩く


Dscn7529
















登山口


Dscn7538
















神籠石にて


Dscn7539
















今回は、東門から登る


Dscn7541
















登山路


Dscn7545
















御所ケ岳に到着、グループ別に記念撮影


Dscn7546
















御所ケ岳より馬ケ岳


Dscn7549
















馬ケ岳にて全員で記念撮影


Dscn7551
















他のグループより10分遅れで下山開始


Dscn7552
















三角点のあるピークでは、中津のTOTO山の会が休憩していた


Dscn7554
















展望所に立寄る


Dscn7556
















大谷登山口に到着


Umagatake20140111



















きょうのコース・イメージ

今回は、ミス・ルートなしで登山口へ戻れた

(週回路が有ればいいんですけどね)


Dscn7533
















天然記念物のヒモヅル


Dscn7534
















ヒモヅル


Dscn7535
















ヒモヅル


Dscn7558
















道ばたには、菜の花も咲いていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(智室川路傍の滝―行者の滝―四王寺の滝)

2014-01-10 21:57:32 | 英彦山系(冬)

水曜日が雨、木曜日が雪、金曜日は曇りで寒いという予報だったので、英彦山の滝が凍るのではと、予定を立てていたが、木曜日は、外れ、それ程凍ってはいないだろうが、予定通り英彦山へ行くことにした


Dscn7432














雪の量の割には路面が滑るので、しゃくなげ荘前の英彦山大権現の駐車場より歩くことにした


Dscn7440
















めんべえの工場下を歩く


Dscn7442
















大きな霜柱ができていた


Dscn7443
















めんべえ上の道を智室川沿いに進む


Dscn7444
















間伐材が道を覆い、歩き難かった


Dscn7447
















智室川路傍の滝に到着、思ったとおり、あまり凍っていなかった


Dscn7451
















滝の下部の氷


Dscn7453
















キラキラ輝いて美しかった


Dscn7456
















奉幣殿ー玉屋神社縦走路を横切る


Dscn7457
















接吻岩(よく見ないと判らないが・・・)


Dscn7458
















奉幣殿ー衣ケ池縦走路を横切る


Dscn7460
















智室川の上流を目指す


Dscn7462
















この辺りで、枯沢を横切り、杉林を歩く


Dscn7463
















目印の倒木、向かって右の沢へ進む


Dscn7464
















大きな倒木が見えてきた、滝は近い


Dscn7468
















滝の下流を進む


Dscn7473
















行者の滝に到着、やはり思ったように凍っていなかった

滝の左へと上がる


Dscn7474
















以前歩いたルートに赤い目印がある、面白くないので、左上へと上がってみた


Dscn7475
















初めて目にする光景、英彦山にも眼鏡岩が存在していた


Dscn7477
















岩と岩との間を行けそうだったが(稚児落し付近に出れるのでは?、と思ったが)、同行者が反対するので、右側から責めることにした


Dscn7479
















道無き道を進む同行者


Dscn7481
















窟を発見!!


Dscn7485
















スリルを味わいながらも上へ行くのは諦め、智室川上流へ戻る


Dscn7487
















智室川上流を目指す


Dscn7489
















樹液で色付いたツララ


Dscn7490
















表参道に合流


Dscn7492
















行者堂に到着、井戸端会議??、ここで昼食とした

思った以上に時間をロスしたので、上宮はパスし、四王寺の滝へと下る


Dscn7494
















樹氷が綺麗だったが、生憎の曇り空


Dscn7497
















沢を下っていると、一時だったが、青空が見えた

積雪も少なく、トレースも有り、楽に下れた


Dscn7502
















四王寺の滝に到着、やはり凍り具合は、思っていたように少なかった

寒波が2・3日続かないと期待できる程には凍らないようだ


Dscn7512
















衣ケ池に到着

最短ルートで戻ることにした


Dscn7515
















玉屋神社目指し、最短ルートを下る


Dscn7517
















玉屋神社ー鬼杉ルートへ合流


Dscn7519
















玉屋神社前を通過


Dscn7520
















烏天狗岩


Dscn7521
















玉屋神社鳥居前を通過


Dscn7522
















しゃくなげ荘へ到着、道路の雪は完全に融けていた


Hikosan20140110











きょうのコース・イメージ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関の山(糸田道の駅から)

2014-01-05 17:54:28 | その他・福岡県の山

関の山の糸田道の駅からの田川ルートが整備され歩き易くなっているので、一度歩いてみたいと、昨日英彦山で、約束をしていたので、糸田道の駅へ


Dscn7397














約束の10時、ピッタリに糸田道の駅を出発(車は一番奥の方へ停めました)

R201の横断歩道を渡る


Dscn7398
















登山路の入口付近は舗装されていた


Dscn7402
















官道の小滝

付近にはミツマタが多く見られた


Dscn7405
















タチツボスミレだろうか?、スミレも咲いていた


Dscn7409
















関の山越えに到着


Dscn7412
















見晴台より福智山方向、福智山は、雲の中のようだ


Dscn7415
















五合目を通過


Dscn7416
















登山路の整備が、されていた、暫く話し込む


Dscn7418
















関の山頂上にて記念撮影、逆光が強すぎ、ストロボも効かなかったようだ


Dscn7419
















当初は、関の山越えまで戻る予定だったが、気が変わって大岩・石釜へ一端下って戻ることにした


Dscn7421
















大岩の前にて


Dscn7422
















石釜の跡


Dscn7423
















山ガールにも会えた


Dscn7424
















大山に到着


Dscn7427
















水仙が咲いていた


Dscn7429
















水落の滝


Dscn7430
















水落の滝下流にて


Sekinoyama20140105




























きょうのコース・イメージ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする