路傍の石

花を求めて山歩き

英彦山(マメヅタラン)

2020-06-03 21:29:10 | 英彦山系(夏)
英彦山へ、マメヅタランを見に行こう!!。
きょうの別所駐車場は、2台だけだった。
コロナの影響か?・・・、だいたい今頃は少ない・・・、皆さんミヤマキリシマ見かな?。


ヤマボウシ、ついドクダミの花を思い出してしまった。


ウツギ、敢えて一輪しか咲いていないのを撮影。


ムサシアブミ、ここは早いのか?。


奉幣殿のセッコクも咲き始めたようだ。
クリンソウの花は、5・6段目が咲いていた。


オオヤマレンゲ、2輪咲いていた。


ヒコサンヒメシャラ。


何か小動物が登山路の真ん中で、こちらを威嚇していた。
アライグマの子供だったようだ、ということは、かなりの数生息しているのか?。


タンナサワフタギ。


マメヅタラン、こちらは遠くから眺めるだけ。


ジャケツイバラ。


ナンゴクウラシマソウ、辛うじて残っていた。


セッコク。


マメヅタラン。


マメヅタラン。


セッコク。


セッコク、ここは、やっと咲き初めの状態。


サルナシ。


ついでに双戸窟へ、ヤマツツジ。


コガクアジサイ。


キリンソウ。

天気も持たなかったけど、登山者も少なかった。
今年は、イチヤクソウの花も期待できそうな状態だった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英彦山(オオヤマレンゲ等) | トップ | 英彦山(ツクシタツナミソウ) »

コメントを投稿

英彦山系(夏)」カテゴリの最新記事