路傍の石

花を求めて山歩き

第51回英彦山山開き

2016-05-29 17:21:12 | 英彦山系(春)
英彦山の山開きの日だが、朝から雨!
台風が来ていても「神事だから山開きは行う」と以前言われたことがあるので、行かないと一年が始まらない

表参道から、きつい階段を上がる、このコースは、花も程々にあるので、この時期は、退屈しないし、時間も調整しやすい

下宮からの景色、しばし休憩
途中、二・三回休憩を取り、予定時間の11時の10分前に上宮に到着

記念品の配布がはじまったので、列に並ぶ
山頂のヒコサンヒメシャラを撮影してから下山した

木の鳥居の上のオオヤマレンゲ、沢山の花と蕾を付けていた、いっぺんにこれ程の開花を見たのは、初めてのような気がする

オオヤマレンゲ

オオヤマレンゲ

ヒコサンヒメシャラも奉幣殿と中岳で楽しめたし、下山中も山の中で楽しめた

ツクシタツナミソウも咲き出していた

ツルアジサイは、化粧花だけで花は今からのようでした

ベニドウダン

ツクシヤブウツギ

タンナサワフタギ

ケカマツカ

サルメンエビネ、まだ花を見れました
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波戸山

2016-05-28 19:56:31 | 大分県
昨年の宿題を片付けようと国東の田原山と津波戸山へ登る予定だったが、朝まで雨が残っていたので、津波戸山を先に登ることにした

登山者用の駐車場から出発、案内の道順に従うことにした

人面木?

急登は、鎖を使って・・・、まだ余裕のようです

反対側の尾根には兎に見える岩が・・(プレイボーイ誌のシンボルマークに見えたが)、耳に見える部分は仏像だったんですね

何を写しているんだろう?

無明橋(無名橋?)

石橋を渡る、下は絶壁です

石橋を渡り、10番札所から戻る

石仏と津波戸山

針の耳を潜る、出口の方が狭く、リュックが岩に当たるは、下は見えないはで、苦労した

仏像と昔乙女

奥の院の裏側には窟みたいなのがあった

狛犬

ガスも出てきて、半周で下ることにしたが、下山後、雨も落ちだしたので、切り上げて正解だったのだろう
田原山へは、駐車場まで行ってみたが、雨が止みそうになかったので、次回の楽しみとすることにした

イワギリソウ

イワギリソウ

ユキノシタ

スイカズラ

ウツギ

テイカカズラ

ウツボグサ

タカネマンネングサ

手の届かない岩場に、セッコク

ハマクサギ

こんな岩場に、ネジバナ

イワガラミ

この木は、なんでしょうか?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キダチニンドウ

2016-05-27 19:36:07 | 散策
スイカズラに、とても良く似た花で、ハマニンドウというのがあると、手元の資料で見ていたが、今までスイカズラとして、片付けていたのがハマニンドウではと、心配になってきた
通勤路で気をつけていると、ハマニンドウのような花の咲き方をした”スイカズラ”みたいなのを見つけたので、帰り道に撮影した
帰宅後調べていくうちに、葉の裏にも毛があるようだし・・
ハマニンドウの他にも、良く似た花でキダチニンドウというのがあるのが判った

スイカズラに似ているが、蕾の色が・・・、スイカズラは、紅っぽいですよね

スイカズラは、こんな風には咲きませんよね、これを見てハマニンドウと思ったのですが・・
ハマニンドウは、海の近くにあるらしいし・・・

苞もスイカズラとは、違ってます

葉の裏は、白っぽいからスイカズラか?
良く見ると腺点があるような??、で、、キダチニンドウとしました
(撮影地=飯塚市内、海からは遠いです)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕山(ヤマボウシ)

2016-05-25 20:17:26 | 大坂山系
昨夜からの雨も午前中には上がるだろうと、愛宕山へ行くことにした
湯山第一駐車場から出発、雨は、ほぼ上がったようだが、草木も濡れているので合羽を着用し、滑りこけないように軽アイゼンを履いて出発
下山ルートは、往路を戻る予定だったが、途中で気が変わり、湯山第二駐車場へ降り、林道を下ることにした

テイカカズラ

ソクシンラン、やっとまともな写真が撮れた

名前不明 ハイイヌツゲのようです

サイハイラン、今年は良く見かけます

イボタノキ

香春岳で見たのと同じ、名前不明

エゴノキは、殆ど散っていた

カノコソウ

愛宕山、山頂のヤマボウシ

大坂山方向にも一本見えていた

ヤマボウシ

スイカズラ

ドクダミ、我が家の畑の周りにも沢山生えているのだけど、どこかヤマボウシに似ていたので撮影した

ネズミモチ

センダン、なかなか写すきっかけがなかったが、初めて撮影した

ハマクサギ

ハマクサギ

湯山第一駐車場(湯山登山口)から香春岳(一ノ岳とニノ岳)、愛宕山も下から見るとこんな感じに山頂は、雲がかかっているのだろう
雨は上がっていたが、汗でびしょ濡れになっていた
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(クモキリソウなど・・)

2016-05-22 22:11:23 | 英彦山系(春)
来週の日曜日(29日)は、英彦山の山開き
きょうは、双戸窟経由で南岳・中岳・北岳~豊前坊と一周してきた
ちっちゃい子(幼稚園児くらい)を連れたファミリーが多く見られた

トチノキ、何とか花に間に合ったようです

香春岳で見た花(木)が、英彦山にもあったが、名前不明、やはりイボタノキでしょうね

オオヤマレンゲが咲いていた(花山旅館の前)、中岳~北岳のオオヤマレンゲは、まだでした

ユキノシタ

エゴノキ、今の時期、登山路に落ちている花は、このエゴノキとハイノキくらいでしょう・・

クリンソウ、まだ楽しませてくれます

ツクシタニギキョウ、北岳~豊前坊には、沢山見られました

ツタウルシ、ウルシオールを含み、強いかぶれをおこすので要注意と本に書いていました

ヤマツツジ、実は、絶壁の下から這い上がって写しました

ナンゴクウラシマソウ

サギゴケ、ムラサキサギゴケの白花、初めて見た!!

キクムグラ??

コガクウツギ

コツクバネウツギ

サルメンエビネ、まだ咲いていました

ツリバナ、微風でも揺れて・・、撮影に苦労しました

オトコヨウゾメ

ナンキンナナカマド

ウスノキ

ベニドウダン

ギンラン、英彦山地では見たことがあるが、英彦山では初めて見た

クルマムグラ

ヤマグルマ

ブンゴウツギ

ハナイカダ

フタリシズカ

クモキリソウ、咲き始めたようです

トウバナ

ツクシヤブウツギ、南岳にもあったはずだが・・、消えたのかな?

サイハイラン
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛斬山~香春岳

2016-05-21 20:47:52 | 香春岳
牛斬山の円陣の滝コースを案内して欲しいということで、牛斬山へ
下山後、独り香春岳を散策した

きょうは、伊田の川渡神幸祭なので、アドバルーンの赤いのが見えている
(左上に炭坑節の二本エントツ、その右下に石炭記念公園、更に右下方に赤いのが点々と見えている)
それにしても、きょうの空気は汚かった

ハルジオン

ソクシンラン

ハナウド

ハナミョウガ

トウバナ

フナバラソウ

ニワゼキショウ

不明、ブタナ(フタマタタンポポ)かな??

ノイバラ

コマユミ

オニシバリ

シロバナタツナミソウ

不明

バイカウツギ

たった一輪残っていた、コガクウツギ

トベラは、あちこちで沢山咲いていました

イワツクバネウツギ

ナガエフタバムグラ??

タカネマンネングサ

エゴノキ

コショウノキ

ヤマボウシ

イボタノキ??

スイカズラ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三郡山(直登コース~三郡山~天の泉コース)

2016-05-18 19:29:17 | 宝満・三郡山系
三郡山が未踏のWさんたちを誘って、三郡山の直登コース&天の泉コースを歩いた

射撃場の奥の橋より歩き始めた、このコースは渡渉箇所が多い

二つ目の渡渉箇所

三つ目の渡渉箇所

四つ目を過ぎて尾根コースと合流、帰りは天の泉コースから下って、左手の尾根コースを通る予定

五つ目の渡渉箇所

六つ目の渡渉箇所

七つ目の渡渉箇所

八つ目の渡渉箇所

九つ目



十一

ロープの設置された急こう配を登る

舗装路に出た、頂上は近い

山頂付近から、英彦山地の右奥に由布岳が見えている

雲仙も見えていた、やっと宝満山・三郡山で雲仙が見れた

犬ヶ岳山地、英彦山地、馬見山・塀山・古処山、くじゅう山地、釈迦ヶ岳・御前岳などが見えているが、阿蘇山は、判らなかった。アンテナ基地局の跡が更地になっていた。

三郡山にて記念撮影
午後3時より用事があるというので、下山を急ぐ
天の泉コースの尾根道は、落ち葉で滑り、危なかった
上り約2時間40分、下り1時間40分で下山できた

サイハイラン、数か所で見れた

オウギカズラ、見るのは古処山で見て以来だから久し振りでした

ヒメレンゲ

ヒメハギ

ベニドウダン

タイリンアオイ、花の数が多かった

ギンリョウソウ

ツクシタニギキョウ

ミズタビラコ

カマツカ

ツクシタツナミソウは、もう少しでした

ミヤマヨメナ
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛斬山(タツナミソウ)

2016-05-14 20:07:25 | 福智山系
約一か月振りに牛斬山へ行ってみました

花の名前を調べている時(18:45)、体に揺れを感じた
地震か?、震度は??
熊本では震度3、で・・、ここら辺は・・・、震度が出てない!!、震度計よりも神経質になっているようです

五徳峠より滝コースで山頂を目指す、登山口にいたグループは、香春岳の方へ行くようで、
山頂まで登山者には、会わなかったが、
山頂に着くと、男性が一人上がってきた、また山頂には犬連れの男性が一人いた
下山中は、女性二人連れ(親子か?)と、すれ違った


牛斬山から香春岳

展望岩(国見岩)から香春岳方向、英彦山は見えていたが、空気が汚れていた


タツナミソウ(拡大すると、けっこう毛がありました)

ヤマハタザオ(全体に毛がある)

トキワハゼ(たぶん)

コスナビ

山頂で、タツナミソウ(日向でも、咲いているんだ・・!!)

カノコソウ

アマドコロ(明確な陵角がありました)

ナルコユリ(陵は見当たりませんでした)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(玉屋神社まで)

2016-05-11 20:30:55 | 英彦山系(春)
午後から天気も回復しそうだったので、鬼杉までの周回を計画していたが、雨も上がらず、前日の雨で沢の水量も多かったので、玉屋神社までの周回コースを散策した

別所駐車場、8時半の出発予定を10時に変更したが、がら空きだった

予定とはコースを変え、玉屋神社コースを歩いた。まずは、白岳へ立ち寄った。

滅多に人の歩かないであろう、旧?登山路を散策した

記念碑が建っている

山伏で賑わっていた当時は大きな屋敷があったと思われる場所

小屋の内部の様子
玉屋神社で昼食をしていると、また雨が・・・
鬼杉までの予定を切り上げ、玉屋見口へのルートで戻ることにした

ユキノシタ、上部の花びらが赤い、帰宅して自宅のを確認すると、白だった

ミズタビラコ

クリンソウ

トチバニンジン

ヒメナベワリ、英彦山では2か所目

ヒメウラシマソウ、英彦山では初

ナンゴクウラシマソウ

ホウチャクソウ

タイリンアオイ

キンラン、英彦山では久し振りに見る

玉屋神社のイワガラミ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見山(山開き)

2016-05-08 17:34:41 | 馬見・古処山系
5月の第二日曜、予定していた由布岳の山開きが地震のため中止になったので、
馬見山の山開きに参加した

主催者より説明を受ける100人以上の参加者
御神所岩コースで登る

山頂で、山岳救助隊より山の安全について聞く
神事が行われ・・・

記念品を頂き、記念撮影、つづいてゼンザイを頂いた

宇土浦越で下ったが、道標が新調されていた

橋も掛け変わっていた

ベンチも新調されていました

ムラサキサギゴケ

クロフネサイシン

ヒメウラシマソウ

ヒメウラシマソウ

ナンゴクウラシマソウ

ニリンソウ
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする