JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

この土日の運用結果_210530

2021年05月30日 17時41分56秒 | いつものQSO
今週も行政のコロナ対策方針に対応ということで、渋々県内で過ごす。今週は形の上で2805と2810以外の県内市町村にお邪魔したことになった。そんな2日間の運用結果は、以下のとおりであった。 ※ QSO相手の運用地は、JARLが制定した都府県&8地域番号とした。それと、こちらの送信出力は50W、アンテナは7MHzがCOMET_HFB-40、14MHzがCOMET_HFB-17のエレメント延長Ver. . . . 本文を読む
コメント

FT-857DMの取り外し&その後

2021年05月29日 14時41分17秒 | リグ系
急遽と言うか、当初のプランより早くFT-857DMをモービルから取り外すことにした。最大の理由はFT-891Mが立ち上がったことなんだろうけど、きっかけは全く別のことだった。 既に1週間以上前の話だが、自宅玄関前でプチワッチしようと助手席に座ろうとした。その際、FT-857Dのセパレートパネルと膝が当たってしまい、スライドブラケットから外れた&足元にぶら下がってしまった。1回目は、背中側に荷物が . . . 本文を読む
コメント

今週平日の運用結果_210528

2021年05月28日 23時58分45秒 | いつものQSO
先週と比べて、今週は朝のCONDXが少し安定してきた気がする。なので通勤時は自宅近所のコンビニに寄ってから、すぐに7MHzSSBでCQを出し始める流れが増えてきた。これは偶然にも周波数が空いているためで、非常にありがたい。と言うことで、今週の通勤および帰宅モービル運用の結果をまとめてみた。 ※ QSO相手の運用地は、JARLが制定した都府県&8地域番号とした。それと、こちらの送信出力は50W、ア . . . 本文を読む
コメント

FT-891Mの取説ファイル

2021年05月27日 22時10分04秒 | ハム系アイテム
昨夏に、常置場所で受信用&車載HF機のスペアとして購入したFT-891Mだったが、実際はAMラジオを聴く程度にしか使わず、リグの使い方をモノにする感じにはなっていなかった。そこで「もっと使う方向に仕向けよう。」と思い、年明け~1月中旬にダウンロードしたPDF取説を紙に印刷して、ファイルに仕立てた。 -・・・-本記事は、「作成時の状況(回想)と、現在の所感について記録しておきたい。」と思い作成。今 . . . 本文を読む
コメント (2)

J-クラスタにUPされるも…。

2021年05月26日 23時19分12秒 | いつものQSO
今朝も通勤時は7MHzSSBでCQを出しながらであったが、その結果については週末に回すとして、その中で面白い現象が起こった。 通勤ルート中には28004A@富山県中新川郡舟橋村を通過する時がある。ちなみに舟橋村は、全国一面積が狭い村だ。このため通過時間も5分程度と短い。つまり、走行モービル運用(1回の通勤or帰宅)ではQSOできる局数がせいぜい2局で、3局以上は皆無だと思っている。 で、今朝は . . . 本文を読む
コメント (2)

この土日の運用結果_210523

2021年05月23日 20時54分51秒 | いつものQSO
今週も行政のコロナ対策方針に対応ということで、渋々県内で過ごす。しかし先週よりハイバンドのCONDXとのタイミングが合ったので、長時間の駐車モービルも行った。そんな2日間の運用結果は、以下のとおりであった。 ※ QSO相手の運用地は、JARLが制定した都府県&8地域番号とした。それと、こちらの送信出力は50W、アンテナは7MHzがCOMET_HFB-40、14MHzがCOMET_HFB-17のエ . . . 本文を読む
コメント

今週平日の運用結果_210521

2021年05月21日 23時47分30秒 | いつものQSO
今週はハイバンドのCONDXとはタイミングが合わず、すべて7MHzSSBで通勤&帰宅モービル運用を行った。傾向として朝よりも夜、しかも19時以降に開く傾向だ。理想は日没前に18MHzなどのハイバンドが開き、その後7MHzへ移れればベストかもしれないが、そんな旨い話は中々…。 ※ QSO相手の運用地は、JARLが制定した都府県&8地域番号(←【注】正式呼称でない)とした。そ . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第15次)届く。

2021年05月20日 23時57分09秒 | 交信記録や書類
事前に受けた連絡のとおり、新しいQSLカード(1000枚)が届いた。 過去記事によると今回のは2012年2月以来のようで、9年強ぶりになる。その内6年くらいは空白期間なので、第14次カードは消化に3年かかったということか。 まあまあ、今回のは発行期間が1年以内になるようにアクティビティをキープしたい。 . . . 本文を読む
コメント

ディープサイクルバッテリーの初充電【リベンジ編】

2021年05月17日 00時21分27秒 | 電源系
5/12(水)PM~13(木)朝にかけて行ってみたディープサイクルバッテリーの初充電は失敗に終わった。原因は私のフィーリングで、充電電流を加減して8Aとしたためだ。 だって115Ah相当だったら、その1割って11.5A<15Aになるから…、これが15Aだと1割3分だから「ダメでしょ!」ってねぇ~。だから1レンジ落として8Aにしてみたんだけど、結果的に押しが甘めだったようだ。 それ . . . 本文を読む
コメント

この土日の運用結果_210516

2021年05月16日 16時54分56秒 | いつものQSO
行政のコロナ対策方針に対応ということで、渋々県内で過ごすことに。そこで「CONDXもイマイチだし、県内各市町村で、駐車モービル運用が出来そうな場所を押さえておこう。」となり、ロケハンを始めることにした。と言うことで、現地と道中が運用のチャンスとなり、以下がこの土日の結果だ。 ※ QSO相手の運用地は、JARLが制定した都府県&8地域番号とした。それと、こちらの送信出力は50W、アンテナは7MHz . . . 本文を読む
コメント

ディープサイクルバッテリーの初充電【失敗編】

2021年05月15日 23時59分58秒 | 電源系
GW前半に立ち上げたディープサイクルバッテリーだが、初めての充電をやってみた。 当初は電圧が11.0Vまで下がれば充電するつもりでいたが、充電直前の電圧は12.1V。このタイミングで充電を決めた理由が2つあって、1つ目はこのサイトに記載されている“バッテリーを長持ちさせる秘訣”を見つけたから。それによると、バッテリーは容量の50%を下回らない範囲で使用することをオススメし . . . 本文を読む
コメント

今週平日の運用結果_210514

2021年05月14日 22時45分01秒 | いつものQSO
まだ毎日ではないが、朝7時台に7MHzSSBでS9の信号との国内QSOが幾つか出来る季節になってきた。電源がディープサイクルバッテリーになったこともあり、1チャージの持ち日数を見たくて毎日運用してみた。以下は、今週の通勤&帰宅時に行えたQSOの結果だ。 ※ QSO相手の運用地は、JARLが制定した都府県&8地域番号とした。それと、こちらの送信出力は50W、アンテナは7MHzがCOMET_HFB- . . . 本文を読む
コメント (2)

鋭角Ver.自作ブラケットで再取り付け

2021年05月12日 23時10分48秒 | シャック構築
最初は「少しでも直射日光による灼熱地獄がマシな所に取り付けば十分!」と思って、取り付け場所を決めたFT-891Mのセパレートパネル(以下“パネル”と表記)だったが、しばらく使ってみているうちに「もうちょっと見栄えを良く出来んかな?」と思うようになった。そこで、前記事に書いた“鋭角Ver.の自作ブラケット”を製作したので、それを使ってパネルの再取り付け . . . 本文を読む
コメント

自作セパレートパネルブラケット@鋭角Ver.

2021年05月11日 00時04分14秒 | シャック構築
モービルでFT-891Mを使い始めてから約1週間、とりあえず市販のL型金具に追加工したものでセパレートパネルを取り付けたが、直角のまま使ったためセパレートパネルの傾きが周囲と合っていなかった。 このため運転席からの見た目は、液晶の内容はちゃんと読めるものの周波数の文字上端が周りのフレーム?に接するか隠れ始めるかの境目という感じになった。 そこで、セパレートパネルを少し上向きにして周囲(差し当た . . . 本文を読む
コメント

QSLカード(第15次)の校了&Go連絡

2021年05月10日 05時55分02秒 | 交信記録や書類
GW前に代金を前払いで支払った、第15次QSLカードの校正資料が一昨日(5/8)の夜にメール送付されてきた。形式はPDFファイルで、送り状を兼ねた書式だ。これに結果を記入してFAXor郵送で返信する流れが基本のようだが、メールでもOKらしい。面倒なのでメールで対応だな。 送付された校正内容だが、諏訪のカード屋さんのデザイン案は当初の予想とは異なっていた。でも「これはこれで面白いかもしれない。」と . . . 本文を読む
コメント