JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

HF40CL(7MHz用ホイップ)の測定&再調整(CW編)

2021年08月26日 23時39分21秒 | 7MHzアンテナ
再調整プランを決めたHF40CL(7MHz用センターローディングホイップ)だが、拡張帯SSB用に引き続きCW用エレメントの調整だ。 今回も“ちょっとでも暑さ回避作戦”ということで、まずは職場で昼休みのうちにエレメントをカット。長さは、2回の調整実績を踏まえた上に少し余裕を見込んで1215mmとした。一応、予想ではf0=7.003MHzになる長さだ。ちなみに狙い周波数は7. . . . 本文を読む
コメント

HF40CL(7MHz用ホイップ)の測定&再調整(拡張帯SSB編)

2021年08月25日 22時04分24秒 | 7MHzアンテナ
再調整プランを決めたHF40CL(7MHz用センターローディングホイップ)だが、まずは拡張帯SSB用エレメントから始めた。今回は日中がまだ暑いのと、なるべく早くやりたかったのとで、仕事定時上がり後に立山町総合公園の駐車場に寄って小分けにやってみた。 まずは現状確認。いつもの大型3点支持マグネット基台に、7MHz用チェックケーブルと新しいマグネットアースシート(アースケーブル長さ=130mmに加工 . . . 本文を読む
コメント

FT-891Mのメモリー書き込み

2021年08月24日 20時38分52秒 | リグ系
ここ1週間程は朝夕の暑さも和らいでいるが、日中はまだ32℃だの33℃だのと言っている。本当はHF40CL@7MHz用センターローディングホイップの調整を先にやるべきなんだろうけど、今日(8/22)はパス。 一方、お買い物やモービル運用が早く終わってしまい、何となく時間が中途半端な感じに思えた。そんなことを思っていたら、改めてFT-891Mが目に映り「こういう時にメモリーやっつけるか~。」と思い始 . . . 本文を読む
コメント

HF40CL(7MHz用ホイップ)の再調整プラン

2021年08月21日 23時59分29秒 | 7MHzアンテナ
去年の秋にCW用に調整した、第一電波の7MHz用センターローディングホイップアンテナ“HF40CL”だが、拡張帯SSB用に再調整することにした。これは、現状(7.023MHzに調整済み)を崩すことになるが、そこまでやる決断に至った理由が2つある。 1つ目に、このアンテナをSSB走行モービルで使ってみたくなったこと。公称長さ@2200mmだと高さ3.8mはギリギリだが、拡張 . . . 本文を読む
コメント

“モービルホイップ”って無線工学的にどんなアンテナ?

2021年08月18日 22時01分21秒 | 雑感や疑問など
ん~?「一体何のことだ?」と思われるかもしれないが、タイトルのようにしか思いつかなかったもので…。具体的には“モービルホイップ”という呼び方についてだ。最近ではこれを省略して“モビホ”などとも呼ばれているようだが、この際、それも本記事のターゲットに含めることにする。 この件、個人的には遅くとも2アマを取得した頃、つまり25年以上前から . . . 本文を読む
コメント (2)

7MHz帯用アンテナチェック同軸ケーブル(MP&MP仕様)の製作

2021年08月15日 21時47分00秒 | 同軸ケーブル系
AM中盤からは雨が止んだ富山@自宅周辺であったが、外へ出る気にはなれず。こういう時はダラダラ過ごすのもアリだが何日もそういう過ごし方だったので、「盆休最終日くらいは…。」と心機一転?久々にアンテナチェックケーブルを製作することにした。 今回は7MHz用、前回の製作は2019年11月だ。この時は、モービルで使うホイップアンテナをターゲットにしていたため両端のコネクターはMP&MJ-L . . . 本文を読む
コメント

アンテナ調整作業用マグネット基台の補修

2021年08月13日 17時37分22秒 | その他の小道具
しばらく雨の日が続くらしいが、朝夕は少し涼しめになってきた。その時間帯は大抵ウォーキングしているが、歩きながら色々考えたり思いついたりしていた中で「そろそろアンテナの調整をやりたいな~。」と思うようになった。そこで、必要な小道具類の所在&状態確認の時、久々にCOMET_CA-MS2@調整用マグネット基台を掘り出してみた。 でもこの基台、使っている内にベースのボスとフタのはまり具合がイマイチになっ . . . 本文を読む
コメント

FT-818用シガー電源ケーブル

2021年08月12日 22時00分47秒 | 電源系
FT-818のサードパーティーアイテムとして、シガーソケットから電源を供給するためのコードが発売されたとのことで、通販で購入してみた。 ズバリUP写真のとおりで、マイナス端子が4接点になっていることが幾つかのセールスポイントの基みたいだが、個人的には単に車載バッテリーでも運用できるように手元に準備しただけ。でもこれは悪い話じゃないので、電源環境の安定感が増すのであればOKだ。 とりあえず見た目 . . . 本文を読む
コメント

モービル系の記事&動画を見てみて_210811

2021年08月11日 21時40分06秒 | 雑感や疑問など
真夏日~猛暑日の引きこもりネタとして、CQ誌を読んだり、地図に落書きをしたり、YouTube動画を見たりしていたが、今日は偶然にもモービルネタ2件に遭遇した。それぞれ軽く触れたい。 ■クルマでお手軽移動運用を楽しもう@JI1DLD(CQ誌_2021年8月号)第一電波工業のデモカー?を例に、アンテナ、リグ、電源配線などが紹介されていた。でもメインは、コロナモードで行う移動運用スタイルの提案っぽい感 . . . 本文を読む
コメント

盆休2021最大のミッション終了(笑)

2021年08月10日 16時10分55秒 | ごく普通の日記
う~ん、自分でタイトル決めておきながら言うのも何だが、本記事にご訪問いただいた方におかれましては、タイトルから連想?しうる過度な期待をお捨ていただき、お時間が許される方はお付き合いいただきたい。 -・・・-今年の盆休(←内心、日付から“盆休相当”と思っているが、面倒なので“相当”を省略した。)は、8/7(土)~8/15(日)まで、土日込み . . . 本文を読む
コメント

この一週間の運用結果_210808

2021年08月08日 21時38分59秒 | いつものQSO
今週も先週と同じく、HAMLOGデータ1画面分に満たない出来高だった。朝夕は既に秋のCONDXに思える時が増えてきたが、日中は夏のCONDXも残っているようだ。それでは今週の結果レポートです。 ※QSO相手の運用地は、JARLが制定した都府県&8地域番号とした。それと、こちらの送信出力は50W、アンテナは7MHzがCOMET_HFB-40、14MHzがCOMET_HFB-17のエレメント延長Ve . . . 本文を読む
コメント

真夏の充電プランを模索

2021年08月04日 21時22分46秒 | 電源系
結局、推定残容量50%のディープサイクルバッテリー@ACDelco_M31MFをオフィシャル充電器@AD-2002で充電する場合、充電電流が2A≒26時間30分、同6A≒9時間、同10A≒5時間の充電時間がかかることが、これまで行ってきた充電作業で分かった。 私は、これをキャンピングボックスにバッテリーと充電器を入れて屋外@自宅玄関前で行っているが、ここで不安ネタが1つある。それは、充電がPMに . . . 本文を読む
コメント

運用場所(郡名と市区町村コード)の確認方法

2021年08月02日 20時53分32秒 | ハム系アイテム
モービル運用に限らずQSOする際には、慣例的に必須となる情報の1つに“自局の運用場所”がある。私がアマチュア無線を始めた頃は、大半が市区郡レベルにとどまっていたが、最近は市区町村レベルまで伝えることが当たり前になっている。そもそも、郡部を郡だけで町村は不要とする空気?時代?に対してデビュー当初から不満が有ったので、個人的にこの流れは大歓迎している。 となると、これはお互い . . . 本文を読む
コメント

この一週間の運用結果_210801

2021年08月01日 22時09分23秒 | いつものQSO
今週は先週以上にパッとせず、出来高はHAMLOGデータ1画面分にも満たなかった。う~ん、そろそろハイバンドの国内シーズン終焉を受け入れなければならないのかもしれないな。と言うことでボリューム感に欠けるが、結果レポートであります。 ※QSO相手の運用地は、JARLが制定した都府県&8地域番号とした。それと、こちらの送信出力は50W、アンテナは7MHzがCOMET_HFB-40、14MHzがCOME . . . 本文を読む
コメント