JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

立方体回路の合成抵抗問題で頭の体操

2022年04月28日 05時09分08秒 | まずは上級ハム
今年も4月期の上級ハム国家試験が実施され、この数日で結果発表があったらしい。1アマであれ2アマであれ、合格なさったみなさん、おめでとうございます。特に上級国試に初めて合格なさったみなさんにおかれましては、更に「ようこそ!上級ハムの世界へ!!」と贈らせていただきますね。 それはさておき、Facebookのグループ@八重洲無線のアマチュア無線機が好きな皆様の中で、今回1アマに合格なさった方の報告&コ . . . 本文を読む
コメント

2020年4月期1アマおよび2アマ国試が中止に

2020年04月04日 23時58分19秒 | まずは上級ハム
日無によると、この週末に行われるはずだった1アマと2アマの国家試験が、COVID-19(新型コロナウィルス)の状況を踏まえて中止になったようだ。 これを知ったきっかけは今日の21:30頃、今回の2アマ受験者の1人らしい某ハムYouTuberのUP動画だった。タイトル画像を見た瞬間「えっ?そんなこと有るん?」と思い、正直けっこう眠い&もう寝る態勢だったのだが、思わず約13分の動画を見てしまった。そ . . . 本文を読む
コメント

2アマeラーニングの様子が分かった

2019年06月16日 10時57分12秒 | まずは上級ハム
今月に入ってからだったかな?某キーワード(→詳細は記憶が飛んでしまい不明)でネット検索していたら、結果の5番目か6番目あたりに“eラーニングで上級ハムを取ってみた”というサイトが出ていた。タイトルのとおり、実際に受講&合格した方のレポート記事だ。 国試以外で2アマを取得出来る手段が登場したことは聞いていたが、どう足搔いても既に2アマを取得している私が関われるネタ . . . 本文を読む
コメント (4)

機会を逃さぬように

2013年03月23日 18時14分33秒 | まずは上級ハム
このカテゴリ“まずは上級ハム”の記事は、なかなか書くきっかけが無い。カテゴリを設けている目的、要するに私自身が「技術的なネタでラグチューできるチャンスを少しでも増やしたい!」という欲求に対して、どの程度の効果があるのかは正直なところ分からないが、きっかけが有れば書いているという感じだ。それでも確認すると直近の記事は去年の11月のようで、半年に1件のペースと言ってもいいのかど . . . 本文を読む
コメント

覚えるボリュームを減らしてあげては?

2012年11月01日 05時13分31秒 | まずは上級ハム
相変わらずマイペースの私だが、ここ数日は朝と晩にCQ誌@2012年11月号を少しずつ読んでいる。夏頃からだったか、“チャレンジ上級国試!!解法のテクニック”という2アマを目指す有志向けの連載がある。 最初は直近の過去問を解説する感じで、かつての通称“カエル本”にはかなわないものの、現在同社で発売中の国試問題集より丁寧な解説という印象だ。 11月号 . . . 本文を読む
コメント

オリジナル翻訳ノート

2012年05月21日 05時08分43秒 | まずは上級ハム
唐突だが、成功や失敗を問わず“勉強の方法”について振り返る機会があり、以前に開設していたサイトの記事を流用&見直しして、ブログ化した。具体的には、6年ほど前に取得できた1アマ(第一級アマチュア無線技士)の受験勉強の過程で、個人的に今でも効果的だったと思っていることである。 【1】仲間に取得宣言する。 たいていの場合、これによって後に引けなくなる。ただし一定以上のプライドは . . . 本文を読む
コメント

現状維持は後退の始まり

2011年10月05日 03時32分45秒 | まずは上級ハム
9月分として届いたQSLカードの中で、面白いものを発見した。それは今年の春にQSOいただいたものなのだが、リグ欄には某メーカーの200Wモデル、出力欄には200Wと記入されていた。この方は確か3アマだったので、めでたく2アマ以上の資格を取得されたようだ。総務省のサイト“無線局等情報検索”でも、200Wが免許されていることを確認した。 そうそう、こんな時は“お決 . . . 本文を読む
コメント

久々に“まずは上級ハム”と思った瞬間

2011年07月05日 00時23分05秒 | まずは上級ハム
当ブログのカテゴリーの1つに、“まずは上級ハム”というものがある。これは、私がアマチュア無線に対して常々思っていることの1つを、ザックリ一言で表現できている気がする。そして今回の所感は、そういうスタンスだからこそ感じたことなのかもしれない。宜しければ、しばしお付き合いいただきたい。 -・・・-何日か前に届いたJARLNEWSをナナメ読みした。今号は通常総会の質疑応答の概要 . . . 本文を読む
コメント

2010年8月期_2アマ国試問題に挑戦

2010年09月12日 21時36分20秒 | まずは上級ハム
先月末ごろに行われた2アマの国試問題を解いてみた。今回は計算問題が5問と少なめに感じたが、私が2アマを受験した頃(1993年頃)によくあった、公式を回答させる問題がいくつかあった。また、π^2=10や、cm^2をm^2に換算してあったりなど、従来よりサービス満天?となっている。これはゆとり教育世代に対応させたものだろうか? さて私の結果は、無線工学が100/125(正答率80.0%)、法規 . . . 本文を読む
コメント

許可書

2010年08月05日 21時43分58秒 | まずは上級ハム
先日申請した“移動しない局”の再免許が受理されたようで、新しい無線局免許状が届いた。今日は書類をポストに投函して9日目になるので、これまでの実績を踏まえると「まぁこんなもんかな。」と言ったところだ。 ところで無線局免許状には、電波法第59条@秘密の保護の条文に沿った一文「法律に別段の定め~(以下、略)」が掲載されている。これは無線従事者免許証(25年以上前に交付されたもの . . . 本文を読む
コメント

計算尺の持ち込み禁止

2010年07月22日 22時06分34秒 | まずは上級ハム
一昨日届いたJARLメールマガジンに、来年度から無線従事者国試会場へ計算尺を持ち込むことがNGとなるらしい旨の記事があった。理由は受験者に対する公平性を確保するためとのことだが、おかしな理由である。公平性を確保するのであれば、受験申込書に計算尺の使用の有無をあらかじめ記入させ、試験時に貸し出せばよい。そうすれば、希望者が同じアイテムで受験できることになる。希望しなかった人は自分は必要ないという意思 . . . 本文を読む
コメント

あなたもですか…

2010年06月20日 21時09分38秒 | まずは上級ハム
今日も夏のCONDXのハイバンド、18MHzが混んでて出る隙が無いので24MHzへQSY。そのまま90分ほど運用して、1,4,6,7,9の各エリアとQSOいただく。富山からは混信もなく静かだったので、非常に快適な運用であった。再び18MHzに戻ってワッチをしていると、半径10km以内の局(→免許人の資格は3アマ)のCQを発見。と、そこまではよかったのだが、周波数を見ると“18 . . . 本文を読む
コメント (2)

2010年4月期_2アマ国試問題に挑戦

2010年04月14日 22時20分24秒 | まずは上級ハム
今日は珍しく明るいうちに帰宅できたので、昨日公開された2アマ国試問題(無線工学)を解いてみた。見慣れない問題としてDSPに関するものがあったが、ここ10年くらいの間に発表されたDSP搭載の無線機を、その概要を踏まえながら使用していた方であれば、驚く内容ではなかった(つまり、楽勝な問題)と思う。私が以前に記述した、「普段から真剣にアマチュア無線活動をしていれば~」のパターンの一例がこれである。要する . . . 本文を読む
コメント

ソフトでも、ハードでも~♪(笑)

2010年01月11日 23時00分35秒 | まずは上級ハム
某BBSによると、この週末に去年の12月期の上級ハム国家試験の結果通知があったようだ。改めて、合格なさった皆さんに一言メッセージ。「合格おめでとうございます。そして、ようこそ上級ハムの世界へ!」上級ハムとして、これまでより“深み”のあるアマチュア無線活動を満喫していただきたいと思っています。ここで誤解があってはいけないので、あえて書かせていただくと、私の経験上、深みのあるア . . . 本文を読む
コメント

2009年12月期_2アマ国試問題に挑戦

2009年12月20日 19時41分29秒 | まずは上級ハム
恒例?と言ってよいのかは定かではないが、今回も2アマの試験問題を解いてみた。前回までの点数不足のリベンジがかなうかが注目である。■無線工学とりあえず全体をざっくり眺めた感じでは、事実上の新問題は無さそうだ。(丸暗記の受験者にとっては文言の一字一句が合わないと新問題かもしれないが…。)計算問題は数値を直接解答するものが5問、数値を得て結果をどう応用するかを解答するものが1問あり、アンチ . . . 本文を読む
コメント