JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

第4送信機@FTM-500DSに関わる無線局の変更

2024年04月24日 08時08分26秒 | 従免、局免等、総通関連
1日でも早くFTM-500DSを立ち上げた状態&万が一検問に遭遇しても難無くクリア出来るよう、“急がば回れ”のスタンスで取り付け作業よりも先に無線局の変更手続きを行うことにした。 今回の個人的なタイミングを述べさせてもらうと、令和5年9月25日以降に行う初めての免許状ネタとなる。この日付、そこそこアクティビティーが高い方であれば察していただけるかもしれないけど、この日はか . . . 本文を読む
コメント

再免許処理完了_230821

2023年08月22日 23時00分02秒 | 従免、局免等、総通関連
8/10(木)~11(金)にかけて郵送で行ったJR9RVKの再免許申請が受理され、昨日8/21(月)に新たな無線局免許状が届いた。と言っても有効期間は今年の12/15からなので、その前日までは7/19付けで変更処理を終えた無線局免許状に基づいて運用することになる。とりあえず、これで次の5年間の運用が認められた訳で、一安心ということだ。 それはさておき、直近の変更時にトライして成功した&ldquo . . . 本文を読む
コメント

再免許手続き_230810

2023年08月11日 06時33分45秒 | 従免、局免等、総通関連
今年の12月に移動するアマチュア局JR9RVKの有効期間が満了するので、2~3か月中に再免許の手続きが必要だ。当初、2月ごろに準備していたのだが、書類フォーマットが変わったという噂を聞いたため、ペンディングにしていた。でも、そろそろ申請しておかないと不安になり始めるタイミングなので、7月初旬にFTDX10S関連の変更を済ませての再免許というプランとした。 で、その書類フォーマットだが、念のためネ . . . 本文を読む
コメント

変更処理完了(FT-857DMをFTDX10Sに取替)

2023年07月31日 21時07分32秒 | 従免、局免等、総通関連
新型コロナウィルス感染期間中、待っていた新しい免許状が届いた。 これはFTDX10Sを使用するための変更の際、使う場面が見当たらなくなったFT-857DMと取り替えて、FTDX10Sを第1送信機とする手続きによるものだ。この結果、144MHz帯と430MHz帯の最大空中線電力がTM-D710Gで運用する分が20W、FT-818で運用する分が10Wと処理されることになるけど、その辺を総通がどうして . . . 本文を読む
コメント

第1送信機@FTDX10Sに関わる無線局の変更

2023年07月02日 06時02分21秒 | 従免、局免等、総通関連
先日、ようやく最低限度の立ち上げを終えたFTDX10Sだが、変更手続きがまだだ。と言うのも、1か月ちょい前に書類のフォーマットが変更になったとのinfoがあり、それを確かめるまでに数週間、変更後のフォーマットを準備するのに数週間を要したという経緯だ。 結局、総務省のサイトから現行のフォーマットをダウンロードして、手書きレベルでなら速攻で提出できる元は入手したが、既にスキャナーレスを達成済みなので . . . 本文を読む
コメント

今度はアンケートかいな~。

2023年02月10日 00時08分26秒 | 従免、局免等、総通関連
まだ、先日の“総通ハガキ”の記憶が残っている2/7(火)というタイミングで、“総務省”の文字がプリントされた封筒が届いていた。そのまま視線を上にずらすと、“~免許手続きにおいて書面申請~”とか“電子申請に関する~”などという文字列が見えたので、思わず「何これ~。」とつぶやく。 過去にも、雇用保険関連で . . . 本文を読む
コメント (3)

久々の職質をきっかけに

2022年07月19日 22時08分26秒 | 従免、局免等、総通関連
昨日(7/18)、ボールパーク@2802の駐車場へ10MHzなどを運用するために向かった。それで、現地到着時には既にパトカーが駐車場内を巡回中だったけど、私はそれを遠目に見ながらお目当てのポジションに駐車した。 パトカーは駐車場を一旦離れていったが、近くを1周?してから再びやって来て、私のモービル(3本のアンテナ立ってます!)の2つ隣となる所に駐車して降りて来た。私は車内でCQを打電しながら会釈 . . . 本文を読む
コメント

総通から書面連絡(第5送信機@FTDX10Mの増設に関する手続き)

2022年07月11日 21時20分45秒 | 従免、局免等、総通関連
6/22(水)付けで行った、第5送信機@FTDX10Mの増設よる変更申請に関して、7/6(水)に手続きが完了した旨の書面が7/8(金)に総通から届いた。これでFTDX10を使うことが出来る。 ところで振り返ってみると、カムバック後の2~3年は、技適リグ(もちろん新スプリアス規定モデルでね)の増設を4回行っているが、3回目@TM-D710Gまでは申請なのか届出なのか分からないまま、過去の控えに倣っ . . . 本文を読む
コメント

第5送信機@FTDX10Mの増設による無線局の変更

2022年06月23日 00時45分28秒 | 従免、局免等、総通関連
今回、JARLありがとうキャンペーンを利用して購入したリグは、FTDX10Mだ。ちなみに前記事で明かさなかった(キャンペーンに特化した内容で記事化した)理由は、作成終盤になって記事ボリュームを抑えたいと思ったことと、他のリグの記事作成パターンに合わせてみようと思ったためだ。(→でも結局合わなかったけど…。) -・・・-さて、FTDX10M(技適番号:002-200054) . . . 本文を読む
コメント

再免許infoのハガキで思ったこと

2022年03月18日 20時33分10秒 | 従免、局免等、総通関連
何日か前に、総通(厳密には委託機関かな?)から再免許に関するハガキが届いた。でも、対象となる局は、約1か月前に新しい免許状を受け取っていて、既に処理が終わってるんだよね~。思わず「残念でした~。」とつぶやいた(笑)。 そんなタイミングだったけど、今回は何故か今までよりも細かく読んでしまった。まずハガキは三つ折りになっていて、通常のハガキ6面分のページになっているが、その内3.5ページ弱が電子申請 . . . 本文を読む
コメント

総通から書面連絡(第4送信機@TM-D710Gの増設に関する手続き)

2022年03月01日 21時28分26秒 | 従免、局免等、総通関連
先月は、社団局の再免許申請とほぼ同時に個人局の変更申請も行っていたが、ようやくそれが受理された。 過去記事でも紹介していたが、モービル機@TM-D710Gを増設するための変更だ。実際には免許状の記載内容に変更が発生しないので、ここ1~2年に行った増設(FT-891M、FT-818)のように早く終わると思っていたのに、結果は約3週間かかった。 そんな展開だったので、「もしかして初めてのフォーマッ . . . 本文を読む
コメント

再免許処理完了_220217

2022年02月17日 21時37分34秒 | 従免、局免等、総通関連
10日ほど前に郵送で行った社団の再免許申請が受理されて、今日帰宅したら免許状が届いていた。これ、UP写真からもお分かりのように、7か月ほど前倒しで行った。まぁ届くのは基本的に有難いのだが、「それより遅くとも3月上旬には欲しいと思っている、JR9RVKの変更申請した分を先にちょうだい!」が正直なところだ。(爆)やはり無料分は後回し?とか。なんちゃって。 それはさておき、今回は付録が2点あった。1つ . . . 本文を読む
コメント

再免許手続き_220207

2022年02月08日 00時10分40秒 | 従免、局免等、総通関連
少し早いけど、9月末に満了を迎える社団局の再免許申請を行うことにした。きっかけは前記事で紹介した、新フォーマットのExcelファイルをいただいたことだ。 従来のフォーマットは再免許申請専用であったが、新フォーマットは新規開設との兼用のものになった。その代わり、該当する法的根拠を示して申請の目的を選ぶようになっている。そのお陰で見た目には掲載文が多くなり、正直なところ「何じゃこりゃ~。」となった。 . . . 本文を読む
コメント

第4送信機@TM-D710Gの増設による無線局の変更

2022年02月06日 22時03分37秒 | 従免、局免等、総通関連
昨年末に購入したリグ(モービル機)“TM-D710G”だが、ようやく増設の変更手続きを始めた。ちなみにリグは、まだ火を入れていない。何しろ当時は、既にモービルの乗り換えがほぼ確定していたので、「箱から出して速攻で片付けるのも面倒くさい。」と思ったからだ。 それはさておき、新たに増設したリグを使うためには、総通に変更申請を行って許可を受けなければならないが、その書類のフォー . . . 本文を読む
コメント

総通から書面連絡(第3送信機@FT-818の増設に関する手続き)

2020年08月08日 06時38分54秒 | 従免、局免等、総通関連
先月の4連休直前に総通へ郵送した、第3送信機(FT-818)を増設する変更書類。その手続き完了の書面が8/6(木)に届いた。今回も新しい無線局免許状は発行されないので、この紙べら1枚だけだ。 今回の返信用封筒に貼った切手は84円。前回の手続きでA4の書面1枚(25g以下)しか来ないことが分かったので、10円少なくした。ちなみに2円切手が大量に貼ってあるが、消費税率UP時の値上げ対応のために買った . . . 本文を読む
コメント