JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

短命に終わったヘッドホン&その後継

2022年05月31日 00時08分26秒 | スピーカー、ヘッドホン
先日の地味バーストの影響と言うか、それをきっかけにもう1つお釈迦にしちゃったものがあった。それはYAESUのYH-77STAという通信機用ヘッドホンだ。これはFT-818を買った後に運用初めを行いながら、改めて「やっぱCWやるなら要るよね~。」となって、追って買ったものだ。 そんなきっかけだったけど、使用場面は特に拘っていないつもりだ。でも結果的にCW運用で周囲の雑音を排除したい時に使っていて、 . . . 本文を読む
コメント (2)

撮り鉄プレイバックpart37(信越本線 青海川-鯨波)

2022年05月30日 06時12分03秒 | 信越本線系
今回の写真に関しては、ここ1~2週間でルーズな流れになっていたので、その辺も含めて書かせていただく。 きっかけは、5/18(水)に職場のPCでデスクトップの壁紙設定が飛んでしまい、真っ黒の壁紙になってしまったことだった。それまでは2~3か月だったか、過去記事で紹介済みの“奥羽本線 下湯沢-十文字”を表示させていたが、「せっかく再 . . . 本文を読む
コメント

この一週間の運用結果_220522

2022年05月29日 22時05分45秒 | いつものQSO
先週やらかした地味なバーストだが、今日ようやく修理完了(サラのタイヤに交換)して、モービルを受け取った。これが今日(5/29)10:30頃の話で、6日と約20時間ぶりに禁無線が解かれた。と言うことで、今週の運用は今日1日だけとなった。 ■5/29(日)モービルを受け取った直後となる10:20頃に、早速HF20FX@14MHzとHFB-17@18MHzを取り付けて走行モービルでCQを出したが、空振 . . . 本文を読む
コメント

Bluetoothマウスデビュー

2022年05月28日 07時57分12秒 | PC&ネット系
1週間ちょい前だったか、2Fから1Fのコンクリートの床の上にUP写真左のマウスを落としてしまった。とりあえず動いているようだったのでしばらく使っていたけど、後から右ボタンが死んでいることが判明。新しく購入することにした。 昔からマウスはクリック感の相性が最も合ってるLogicool(ロジテック)製を使っていたので、今回もLogicoolの何かを第1候補にしていたけど、家電屋で見る限り今回はピンと . . . 本文を読む
コメント

HFB-10(28MHz用ホイップ)をシエンタで測定&調整

2022年05月27日 12時28分33秒 | 28MHzアンテナ
元々このアンテナは、エレメント延長Ver.の24MHz用アンテナにするつもりで購入した。しかし過去記事のように、21MHzが半ズッコケ状態で、24MHzは更にズッコケてしまった。これらのズッコケ現象に対して「じゃあ28MHzはどうなん?」となり、当初のプランを変更して標準の使い方となる28MHz用として測定&調整を始めた。 と言うことで、測定はアンテナアナライザーを使って、28MHz用のアンテナ . . . 本文を読む
コメント

駐車場パトロールをきっかけに

2022年05月26日 00時01分21秒 | クルマ&地理系
一昨日、職場で駐車場のパトロールが行われた。これは、職場が許可した車両で決められたルールに則って駐車されているのかをチェックするもので、その際に駐車許可証を提示して停めているのか(無許可車がいないか)を見るものだ。 今回の私は意図的に狙ったわけではないが、パンク修理(新タイヤに交換)で駐車許可証を持ち出さずにクルマを託してレンタカー代車を受け取って通勤利用している。このため傍から見れば、無許可の . . . 本文を読む
コメント

間違い無くパンクの最短記録だな

2022年05月25日 06時08分32秒 | クルマ&地理系
現車@シエンタに乗り始めたのが約3か月前の3/19(土)だが、早くもパンクをやらかした。やった場所は側面なので、いわゆる“バースト”というやつだ。まぁ実際はものすごく地味な展開だったけどね。それにしても、3か月でタイヤ1本がお釈迦とは…。 現場は自宅から5分くらい走った所で、小さい川の縁石?の角でやらかした。恨み節的に言うと、「あの(対向車の)クソ○BA~! . . . 本文を読む
コメント

HFB-12延長Ver.(21MHz用ホイップ)をシエンタで測定&調整

2022年05月24日 05時57分18秒 | 21MHzアンテナ
直近の作業で、COMET_HFB-12@24MHzボトムローディングホイップと、同じくCOMET_HA021@21MHzセンターローディングホイップの調整が頓挫し、アンテナ関連で久々の消化不良ネタが発生した。 この内HA021に関しては、兄弟モデルであるHA014の実績を踏まえると、更に漏水という持病も予想される。なので、今回はHFB-12のエレメントを延長して、21MHz用のアンテナに仕立てて . . . 本文を読む
コメント

8J9VLP/9を運用する前準備と後処理のこと

2022年05月23日 19時12分26秒 | ログソフト
今回、初めて記念局系の運用をやらせていただいた。例えば、8で始まるコールサインの繰り返し打電など、運用そのもので初めて経験することもあれば、ログデータの取り扱い関連でも初めて経験することもあった。そこで備忘録として、それらをまとめておくことにした。 まず、カンペの作成。昨秋に2809でJH9YAA/9を7MHzSSBで運用させていただいたとき、途中でうっかり個人のコールサインを送出してしまい、仲 . . . 本文を読む
コメント

この一週間の運用結果_220522

2022年05月22日 21時14分38秒 | いつものQSO
今週は土曜日@5/21の“8J9VLP/9”の運用に向けて、リハビリCWも兼ねて平日CW運用を意識した週だったが、結果は2回しか出来なかった。まぁ「1回も出来ないよりはマシ。」と割り切って、当日に臨むことにした。それとSSB運用は、CWが出来る状況でない時にのみ行ったので、走行モービル運用のみとした。 ※QSO相手の運用地表記は、JARLが制定した都府県&8地域番号とした . . . 本文を読む
コメント

8J9VLP/9を運用してみて_220521

2022年05月21日 23時07分01秒 | いつものQSO
当BLOGのタイトル“JR9RVKの雑記的業務日誌”を踏まえると「おいおい、違う局の話じゃん!」となるのだが、まあまあまあ。 -・・・-勉強不足のため経緯(理由)は知らないが、6月17日は“QRPデー”らしい。これを踏まえ、9エリアでは特別記念局“8J9VLP”を開設して、前後数か月にわたって運用している。目的は、QRP運用 . . . 本文を読む
コメント

HA021(21MHz用ホイップ)をシエンタで測定

2022年05月20日 00時28分55秒 | 21MHzアンテナ
無線とは何の関係もないネタでクローゼットを家探ししていたら、9年前に行った断捨離の残党が幾つか見つかり、その中に21MHzのセンターローディングホイップアンテナ“HA021”があった。 前記事で24MHz用アンテナの調整を打ち切った件についてUPしたが、「じゃあ21MHzはどうなん?」という思いもあった&現在21MHz用アンテナが1本も無いので、立ち上げてみることにした。 . . . 本文を読む
コメント

HFB-12(24MHz用ホイップ)をシエンタで測定&調整

2022年05月19日 12時52分09秒 | 24MHzアンテナ
このアンテナは2019年12月に購入していたが、まだチェックケーブルを製作していなかったため、1度簡易測定をやってみただけで放置となっていた。その簡易測定もラクティス時代なので、利用価値が半減状態のデータになっている。 今回、運良く?曜日がイマイチなGW中に雨が降ったこともあり、お出かけを見送ってチェックケーブルを製作したり等のプランで過ごしたため小道具がようやく揃い、本気測定を行える状況に至っ . . . 本文を読む
コメント

カテゴリーの見直し_220513

2022年05月18日 06時11分10秒 | ブログいじくり
既にお気付きの方もいらっしゃると思うが、当BLOGのカテゴリーを見直した。過去記事によると、前回の見直しは2019年8月なので、2年弱ぶりなる。 理由は今までと異なり1つのカテゴリー、具体的には製作、調整、保守など技術的な実作業が伴った内容(ハード系ネタ)をUPしていた“ときどき技術士”が、200件近くの記事件数になってしまい、私自身がお目当ての過去記事を探しにくくなって . . . 本文を読む
コメント

HF16CL(18MHz用ホイップ)をシエンタで測定&調整

2022年05月17日 06時21分17秒 | 18MHzアンテナ
記憶が飛んでいてBLOG記事にも見当たらないので購入時期が不明だけど、私が最も気に入っているハムバンドである18MHz帯用のHF○○CLシリーズとなる“HF16CL”を調整してみた。 測定はアンテナアナライザーを使って、18MHz用のアンテナチェックケーブルを使用していく。なお、SWRとZはf0における値で、帯域はSWR≦1.5の範囲、おそらくバンド幅より帯域の方が広いと . . . 本文を読む
コメント