山形県手をつなぐ育成会 日々徒然なること

育成会の事、関係ないことも勝手につぶやきます

食事会(天童市手をつなぐ育成会)

2015年03月31日 | 日記

毎年恒例になっている年度末の食事会に行って来ました!

今回はなんと、フレンチ ですっ!!

フラッシュを使わないで写真を撮ったのですが、
う~ん、いまひとつ綺麗に映っていないですね・・・(ご勘弁を)

ここは天童市にある「山形フレンチ シェ・ボン」というお店です。

地産地消をうたっているお店ですので、ほとんど山形県内の食材をつかっているのです。


前菜


冷製オードブル 雪うるいとサーモン



温製オードブル ズワイガニのキッシュ 



雪下キャベツとブラウンえのきのスープ



私が頼んだお肉料理 珍しいデュロック豚とシンシアというジャガイモなど
初めてのお味でしたがとても美味しかった!


こちらはお魚料理を頼んだ人のを撮らせてもらいました。
庄内浜で釣った”かさご”だそうです。


デザートの盛り合わせ


コーヒーとプチシューも!


お料理はもちろん美味しかったですが、お話しも盛り上がりましたよ。

スペシャルオリンピックスや、障がい者スポーツ大会の話、
放課後デイでコンビニのお手伝をやらせてもらったこと、

山形新聞に載った(見てない・・・)らしい天童市にできる天童まいづる会運営の
グループホームの話、愛泉会が新しく天童市に展開する生活介護事業所のこと、
新しくできた天童南駅のこと(かなり利用者がいるようです)

私の脳震盪の話も・・・(;一_一)

本当に色々な話がでましたし、とても楽しかったです。

来年度も茶話会は継続して行っていく事になると思います。
誰でも気軽にこれる場にしたいですし、
時々はどなたかをお招きして、ためになる話を聞いたり、
私たちの思いを聞いていただいたりすることも良いかもしれません。
こんな風に茶話会の持ち方も少し考えたいと思います。

これからも、この場を有意義に利用できるようしていかないといけませんね!

ご訪問ありがとうございます。(F)




手をつなぐ 特別号

2015年03月30日 | 日記
全国手をつなぐ育成会発行 元気の出る情報・交流誌

「手をつなぐ 2015 特別号」 が届きました!

今回の機関紙は、特別号ということもあり、
マンガでわかる 障害のある人のくらしと支援
10 のはなし

1.総合支援法
2.相談支援
3.すまい
4.医療
5.育ち
6.重い障害
7.通う・働く
8.高齢化
9.権利擁護
10.文化・余暇

ということを、分かりやすく説明してくれています。

私もまだ、パラパラとしかめくっていませんが、
今回の機関紙は本当に分かりやすく書かれていますので
機関紙を購読していて良かったぁ~と感じましたよ。

「手をつなぐ 特別号」は準備が整い次第発送しますので
到着までお楽しみにお待ちください。

ご訪問ありがとうございます(F)

動作法の理論と実際 研修会のご案内

2015年03月28日 | 研修会
ウチの次男も一時期お世話になったことのある
「心理リハビリテイション研究会」から研修会のご案内です。

動作法の理論と実際
―動作のこころと自己のこころ―

日本オリジナルの心理治療 動作療法の理論と
臨床ケース等について、動作法の生みの親である
成瀬 悟策先生より、ご講演並びに演習をしていただきます。


日時:平成27年 4月12日(日) 13時30分~16時30分
会場:山形大学文化ホール(地域教育文化学部音美棟)
    山形市小白川町1丁目4-1

講師:成瀬 悟策(なるせ ごさく)先生
    現在、九州大学名誉教授。医学博士。臨床心理士(第1号)

参加申し込みについて
参加費:2,000円 (当日会場にてお支払ください)
     山形心理リハビリテイション研究会会員は無料
申込み:メールにてお申込みください。
     タイトルを「研修会申込み」とし、本文に「参加者氏名」 「所属」 「連絡先」を
     明記のうえ、下記まで送信してください。
    jazhiro@yahoo.co.jp
山形心理リハビリテイション研究会 斉藤 博之

しめきり:4月3日(金)
      定員の100名になり次第終了としますのでお早めにお申し込みください。

主催:山形心理リハビリテイション研究会・こまくさ会



 お~懐かしい、斉藤博之先生!
次男が中学部の時に担任をしていただいていた先生で、
動作法も熱心に研究をされている先生でした。
高等部の時に担任をしていただいた先生も動作法をやっておられる先生でしたので
授業などでも時々取り入れていただいていたようです。

動作法については、色々な考えの方がいらっしゃいますので
私がここにいろいろ書き込むよりも、研修会で講演をお聞きになった方が
良いかと思います。
興味のある方は研修会へ参加してみてください。

ご訪問ありがとうございます(F)

パンク・シンドローム 山形上映情報

2015年03月20日 | 日記
先月、機関誌「手をつなぐ 2月号」のご紹介をした時に
ドキュメンタリー映画「パンク・シンドローム」が今月のおススメ映画ということで
紹介されていた事に触れました。



その時の記事にリンクします→手をつなぐ2月号 パンク・シンドローム

この時に、今は山形で上映しているところはないけれども
この先上映するようならまたご案内します。
という事をお約束しました。
そうしましたら、映画の配給をしているという「エスパース・サロウ」さんという方から
わざわざご連絡をいただきまして、山形県での映画公開の情報をいただきました。
(コメント欄をご覧ください)

山形県での上映は「フォーラム山形」で4月18日から上映されるという事です。

「パンク・シンドローム」上映情報

このブログを目にしていただいてわざわざ教えていただいたのだと思います。
本当にありがたいことです。

山形国際ドキュメンタリー映画祭で市民賞を受賞したこの映画
「パンク・シンドローム」を是非、ご覧になってみてください!


ご訪問ありがとうございます(F)


事務局が時々留守になりますm(__)m

2015年03月19日 | 日記
きらり作品 (1)
天童まいづる会 きらり の利用者さんの作品です!

事務局からの連絡です。
明日から来週の事務局体制ですが、
様々な行事が重なり、事務局が時々留守になることがありますのでご了承願います。

3月20日(金)・・・1日を通して留守
3月23日(月)・・・午前中は一人体制
3月24日(火)・・・午前中は留守、午後から一人体制
3月25日(水)・・・午前一人体制、午後から留守(福祉センター内で会議)
3月26日(木)・・・午後から一人体制
3月27日(金)・・・一人体制

一人体制の時ですが、外出する場合もありますので、
一時的に留守になる場合もあると思われます。
留守の場合は、ご用件をメールかFAXでいただきますと大変ありがたいです。
ご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。


ご訪問ありがとうございます(F)

スポーツサークル ぷりん

2015年03月17日 | 障害者スポーツ
先日行われた支部会長・事務担当者研修会の時、
研修会の前に、河北町手をつなぐ育成会で行っている活動と
参加者募集の案内がありましたのでご紹介します。


この案内は会長研修の時に参加された皆さん全員に配布されたプリントです。
★開催日が過ぎていますが気にしないでくださいね!

河北町育成会の細矢会長の話によりますと、
現在、この障がい児のスポーツサークルプリンの利用対象者は、
幼稚園児から小学校に通っている子どもたちだそうです。

そして、4月からは河北町の西部にある「みやま荘(山形県社会福祉事業団)」
体育館をお借りして活動することになっているという事でした。

現在は卓球をメインに、フライングディスク・ボール遊びなどを行っているそうですが
カヌーをやってみたい!という声も上がっていて、今年はカヌーにもチャレンジしたい
と、話をされておりました。

そして、今後は河北町育成会だけに限定せずに近隣の市町村の会員さんで
このスポーツサークルに入ってみたいお子さんがいたら是非参加してほしい
とのことでしたので、親子で楽しく運動をやってみたいという方がおりましたら
是非、河北町手をつなぐ育成会の篠沢さんまでご連絡をしてみてください。


ご訪問ありがとうございます(F)

世界自閉症啓発デー

2015年03月16日 | 日記
全国手をつなぐ育成会連合会からの案内がありましたのでご紹介します。

自閉症啓発デー

世界自閉症啓発デー2015 応援メッセージご協力のお願い

厚生労働省・日本自閉症協会主催による
「世界自閉症啓発デー」 4月2日(木)が間近になってきました。

今年は、全国のみなさまと繋がろうという考えで、
世界自閉症啓発デー公式サイトに
全国からだれでも応援メッセージを投稿できることとなりました。

是非、多くの皆さまからの応援メッセージを投稿してください。
知人、友人、関連団体にも拡散、大歓迎です。

自閉症啓発デー公式サイト

応援メッセージ投稿入力サイト

世界自閉症啓発デー2015・日本実行委員会 委員長
一般社団法人日本自閉症協会 会長 山崎 晃資



上記の件で全国手をつなぐ育成会連合会事務局より連絡がありましたので
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。(F)


ご訪問ありがとうございます(F)

最高の人とはこの世を精一杯力いっぱい命いっぱい生きた人

2015年03月13日 | 研修会
3月12日(木)
山形県手をつなぐ育成会市町村支部会長・事務担当者研修会が行われました。

研修会に先立ち、AIU保険の説明と河北町手をつなぐ育成会の会長から
河北町育成会が開いている障がい児のスポーツサークルの紹介がありました。

そしてその後、いつもお世話になっている社会福祉法人愛泉会の常務理事で
山形県知的障害者福祉協会会長の井上 博 氏を講師にお迎えしての講演です。



育成会と福祉協会の協力はいかにあるべきか
~地域福祉推進のための拠点づくり~


相変わらず井上会長のお話しは、障がいのある本人の気持ちや
私達のような親の思いに寄り添おうと努力してくださっていることがわかるので
なんだか希望の光がみえてきそうな気持ちになります。

そして、私たち当事者家族とサービス提供事業所の職員さんたちとの
合同の研修会を是非やりたいとおっしゃっていました。
秋田県や青森県などではすでに合同の研修会は行われておりますし、
この度、福島県で行われた合同研修会に実際に参加して(講師として)
その盛り上がりと充実感をひしひしと感じていらしたようでした。

P3121596.jpg    P3121597.jpg
会長・副会長・事務局担当者さんたちは、
熱心にメモを取りながら話を聞いていました。

そして最後には・・・
以前の研修会では「あとからくる者のために」の詩を教えていただきましたが
今回も、坂村 真民 氏の言葉を教えていただきました。
「最高の人とはこの世を精一杯力いっぱい命いっぱい生きた人」

井上会長は、この言葉を読んだ時に、
自分の目の前にいる知的障がいを持った人たちが、
この言葉のように生きるべき人たちなのだと
思えてしまうのだとおっしゃっていました。

いくら障がいがあったとしても、自分の意思や思いはあります。
親がわが子の将来を危惧して先々までレールをしいてしまいがちですが、
それで本当に障がいのあるわが子自身が喜んで歩める道なのかというと
そうではない可能性が高いのだと思います。

井上会長もおっしゃっていましたが、私たち自身、親の意見とちがっても
自分自身で色々な事を決定してこれまで歩んできたと思います。
そう考えると、障がいのあるわが子であっても、自分で決められることは
自分自身で決める事が望ましいですし、自分の意思を示すのが苦手な人にも
充分に本人の意思を決められるための時間と支援は必要だと思います。

やはり誰かに決められた人生を歩くのではなく、
自分の人生は自分で選び、自分で選んだ人生を精一杯生きて欲しい!
障がいがあってもわが子なりの充実した人生を歩いて欲しい、と私も思います。


ご訪問ありがとうございます(F)

3.11  あれから4年経ちました

2015年03月11日 | 災害
3月11日、冬に逆戻りしたようなお天気になっています。

今から4年前のあの日も、雪が舞って肌寒い日でした。
療育訓練センターの歯科を予約していたので、
お昼前には養護学校に次男を迎えに行き、予定通りに歯科と床屋さんを終え、
帰りの道中に激しい揺れに遭いました。

渋滞し始めた道路をなんとか走り、自宅についたら停電していました。
情報を得るためにカーナビのテレビを付けたところ、
これは映画?と思えるような津波の映像に呆然としてしまいました。
その時初めて、とんでもないことが起こっている事に気が付きました。
そんなことが昨日のことのように思い出されます。

次男はその年、養護学校を卒業することになっていましたが、
学校は卒業式までお休み、卒業式の日だけ登校しました。
当然、卒業を祝う会も中止、教室でひっそりとお弁当を食べて帰ってきました。
お母さん仲間とは
「あの大震災の年に卒業したんだ!と、絶対忘れない年になるね」
などと話をしていましたが、その通りになりましたよ・・・( 一一)

blog_import_52a8309596bf0.jpg

あの年の5月に、夫は多賀城市へ炊き出しに行きました。
7月には私も本人さん支援者さんたちと一緒に荒浜のようすを見てきました。
道路の瓦礫は片付けられていたものの、それ以外の瓦礫は散乱していて、
その壮絶な風景に言葉を失いました。

blog_import_52a83094adf0e.jpg


あれから4年、思うように復興は進んでいないという報道が
テレビのニュース番組でここ連日放送されています。
地元に帰ることを諦め、避難している他県にそのまま定住を決める人も
増えているそうです。

わたしたちは、今でも何かできることがあるのだと思いますし、
災害に対する備えも、今一度確認しておく必要がありますね。


ご訪問ありがとうございます(F)

訪問美容(^-^)

2015年03月09日 | 日記
先日、髪の毛を切りに美容室に行ってきました。
私は美容室で長い時間順番待ちをするのが嫌なので
なるべく時間予約をしていくことにしています。
美容室のホームページから予約をするのですが、
担当してもらいたいスタッフさんの空いている時間をみて予約します。

ホームページにはその美容室のスタッフの顔写真と
簡単なプロフィールなども書かれています。
私が担当をお願いしようとしている美容師さんは
まだ若い美容師さんで最近結婚したばかりの美人さんなのですが、
その方のところには、
【スタイリスト・訪問美容】と書かれていました。

春ですねぇ (1)

私は、理容師さんが、老人施設などへボランティアで行って散髪している様子などが
たまにテレビで取り上げられているのは知っていましたので、
へぇ~老人施設などに出向いての仕事も受けているのか、
理容師さんではなくて、美容師さんをお願いしたい人だっているだろうしね!
というくらいの感覚でいました。

美容室で髪を切ってもらっているときに訪問美容の話になり
老人施設とかに行ってるの?」と聞いたところ
「そうですね、そういう場合もあります。昨日はそうでした。」との答えでした。

そういう場合、ということは個人もあるのか!と思い
「そうか、個人でお願いする人もいるんですね?」と聞きました。
「はい、個人もありますよ」との答え、
その時、私の頭の中には外出するのが困難な「老人」という事しか浮かんでいませんでした。

でも、よく聞いてみると・・・
「お店みたいに大勢の人がいるところに来ると体調が悪くなる方がいらっしゃるので・・・」
という言葉に、\(◎o◎)/そうか!!そうだよね!と気が付きました。

春ですねぇ (3)

現代は、いろいろなストレスなどを抱え精神的に辛い症状を持っている方が増えています。
そんな方々は、美容室やスーパーなど大勢の中に入っていくことが難しいですものね。

この人はそういう方々がいることにちゃんと気が付いて
気持ちに寄り添いながら、自分の仕事をしている人なのだなぁ~
と思いました。そういう人ってなんだか素敵ですね!(^-^)


ご訪問ありがとうございます(F)

愛泉会セミナーのご案内

2015年03月08日 | 研修会
公私ともにお世話になっている社会福祉法人愛泉会さんから
セミナーのご案内をいただきました。


~これから私たちが目指すもの~
『障がいのある人の地域生活を支える』

基調講演 Ⅰ
「みのわの里 工房こしじの取り組みと社会貢献活動について」
講師:常務理事 涌井幸男 氏 社会福祉法人中越福祉会みのわの里 工房こしじ

基調講演Ⅱ
「ハロハロの取り組みと相談支援のあり方について」
講師:所長 服部敏寛 氏 社会福祉法人三富福祉会 ハロハロ相談支援部「からりと」

日時:平成27年3月21日(土・祝)12:55~16:30(受付12:30~)

会場:山形国際交流プラザ 山形ビッグウィング 大会議室 2階

参加費:無料

締切日:平成27年3月18日(水)必着


申込み・問い合わせ
社会福祉法人 愛泉会 法人本部 (担当:加利屋)
住所:山形市美畑町4-31
   TEL:023-664-2117 FAX:023-664-2118



育成会の会員さんもセミナーに参加可能です。
是非、この機会にご参加ください。

ご訪問ありがとうございます(F)

連絡色々(^^♪

2015年03月05日 | 日記
山形県手をつなぐ育成会の会報 第41号が出来上がってきました!
山形県育成会会報第41号

今回の会報では、知的障がい者相談員研修会の報告、
後期に行われた手をつなぐ育成会地域活性化事業のうち
酒田市会場と山形市会場で開かれた研修会の報告
各ブロック別、知的障がい者レクリエーション教室開催の報告
山形市手をつなぐ育成会の活動報告と、北村山地区育成会の
研修会の報告、さらに、スペシャルオリンピックス日本・山形の紹介等・・・
充実した内容になっています。

各支部育成会には来週開かれる「支部会長・事務担当者研修会」に
参加されるところには当日、会員分をお渡しいたしますので、
お楽しみにお待ちください。


                       



★天童まいづる会のホームページができました!
団体会員にもなっている天童まいづる会より、ホームページ開設の連絡をいただきました。
(天童ひまわり園・きらり・のぞみハウス)

社会福祉法人 天童まいづる会 ←HPにリンクします!

天童ひまわり園(就労移行・就労継続B型) 023-654-6560
きらり(生活介護) 023-674-6881・(特定相談支援)023-674-6883
のぞみハウス 023-656-8754
  のぞみ学園(障がい児童通園:天童市委託事業)
  ひかりルーム(生活介護)
  つばさ(放課後等デイサービス)

現在、3つの施設で、様々な事業を展開しており、さらに
天童市手をつなぐ育成会の事務局もしていただいております。
新しくなったホームページをどうぞご覧になってくださいね。


                        



★全国手をつなぐ育成会連合会の事業所協議会を担当していただいている
社会福祉法人岩手県手をつなぐ育成会の「さわら園」さんのご紹介チラシです!



さわら園2縮小版


さわら園3縮小版

ステキですっ!ていうか、美味しそうです!(#^.^#)

手をつなぐ育成会東北ブロック事業所協議会の会員になっている事業所へは
すでに案内が届いているはずですが、3月14日(土)11:00~16:00
手をつなぐ育成会東北ブロック事業所協議会実務研修会が開かれ、
研修内容のなかには「さわら園」の見学も入っているようです。

さわら園さんで運営している「べじふるcafe ハーモニー」には
個人的に行ってみたい!と思うくらいに色々なメニューがありますねぇ~
暖かくなったら考えてみようかなぁ~(^-^)

ご訪問ありがとうございます(F)

山形県手をつなぐ育成会市町村支部会長・事務担当者合同研修会

2015年03月03日 | 研修会
平成27年3月12日(木)13:00~15:00
山形県総合社会福祉センター 大会議室にて
山形県手をつなぐ育成会市町村支部会長・事務担当者合同研修会を開催
します。

研修テーマは「地区育成会活動の推進をいかに図るか」ということで、
講師には、社会福祉法人愛泉会常務理事・山形県知的障害者福祉協会会長
前山形県手をつなぐ育成会理事
井上 博氏をお迎えします。




平成27年3月12日(木)13:00~15:00
山形県総合社会福祉センター 大会議室
受付:12:30~
開会行事:13:00~
講演:13:30~14:50
講師:井上 博 氏
演題:福祉協会と育成会の協力はいかにあるべきか
    ~地域福祉推進のための拠点づくり~
閉会:15:00

参加対象者:山形県手をつなぐ育成会市町村支部会長・副会長・事務担当者・団体の長

案内はすでに各市町村支部にお送りしてありますし、
参加申込みも届き始めております。
参加報告(欠席の場合も)は3月6日(金)までとなっておりますので
お忘れの無いように、よろしくお願いいたします。

ご訪問ありがとうございます(F)

全国手をつなぐ育成会連合会フォーラム(ご案内)

2015年03月02日 | 研修会
全国手をつなぐ育成会連合会主催のフォーラムが開かれます。

日時:2015年3月19日(木)13時15分~16時30分(13時受付開始)
会場:東京都大田区産業プラザ 大展示ホール『1階』
    東京都大田区南蒲田1-20-20

対象:都道府県・政令都市育成会代表・役員・事務局長・育成会会員
プログラム
13:15~ 開会挨拶 全国手をつなぐ育成会連合会会長 久保 厚子
13:20~ 講演 ① 「差別解消法と地域協議会」
             全国手をつなぐ育成会連合会統括 田中 正博

14:05~ (休憩)
14:10~ 講演 ② 「学齢期施策のこれからと意思決定支援・成年後見」
             上智大学総合人間科学部社会福祉学科教授 大塚 晃

15:05~ (休憩)
15:10~ シンポジウム 「報酬改定と3年後の見直し規定」
       シンポジスト:又村 あおい(機関紙「手をつなぐ」編集委員)
                大塚  晃  (上智大学教授)
                片桐 公彦 (社福 みんなでいきる理事長)
                久保 厚子 (全国手をつなぐ育成会連合会会長)
       コーディネーター: 田中 正博 (全国手をつなぐ育成会連合会統括)

16:30~ 閉会の言葉  全国手をつなぐ育成会連合会副会長 上原 明子 


参加費:フォーラム資料代 1000円★当日受付にて受領します。

東京都での開催になりますが、一般会員の方も参加できるフォーラムになっています。
山形県手をつなぐ育成会からは事務局長が参加予定です。
各市町村支部からも参加することは可能ですので、
興味のある方は是非、ご参加くださいますようご案内いたします。


ご訪問ありがとうございます(F)