山形県手をつなぐ育成会 日々徒然なること

育成会の事、関係ないことも勝手につぶやきます

やっぱり雪が降り始めましたねぇ

2015年01月30日 | 日記

天気予報通りに雪が降り始めました。
街の色が薄墨色になっていきます・・・・

先週、凍結した路面で転んで脳震盪を起こした身としましては、
この雪は怖さがよみがえってきます(+o+)ブルブル

私の弟からは「職場の同僚も頭を打って頭痛がなかなか取れないから
再度診てもらったら脳内出血していたという人がいるから、気をつけろよ」
と言われ・・・
長男からは「まじ?もう若くないんだから気ぃつけてよ」と言われました(^_^;)
「はい・・・・(ーー;)」というしかありません。

やはり、頭痛がすっきりと取れている訳ではないので
いまひとつ心配です・・・

これから2月、まだ寒い日は続くと思いますので
みなさまも、ケガや体調に気を付けて過ごしていきましょう!


ご訪問ありがとうございます(F)

山形県歯科医師会の研修会

2015年01月29日 | 研修会
山形県歯科医師会より研修会のご案内をいただきました。

平成26年度障がい者歯科研修会のご案内です。

日時:平成27年2月15日(日) 10:00~12:40
会場:山形県歯科医師会館 4階 大会議室

講演:演題「自閉症スペクトラムの子どもの歯科治療」
         ~視覚支援を用いて~
    講師:高満歯科医院(青森県開業)
        院長 高満 幸宜 先生 (110分間)

    演題「当センター関連特別支援学校における学校給食改善の取り組み」
    講師:山形県立総合療育訓練センター
        歯科医長 田中 朋子 先生 (40分間)

受講料無料


障がい者歯科保健医療に関わる医療関係者はもちろんですが、
障がい者福祉施設等に従事する職員の方や、保護者などを対象に行われます。

受講希望者は平成27年2月10日(火)までお申込みください。

申込み・問い合わせ先
山形県歯科医師会事務局
TEL:023-632-8020 FAX:023-631-7477


以上のようになっております。
療育訓練センターの田中先生にお世話になっている方も
結構いらっしゃるのではないでしょうか(我が家もです)

興味のある方は是非、受講してみてはいかがでしょうか。

ご訪問ありがとうございます(F)

久々の投稿になりました(^^ゞ

2015年01月26日 | 日記
なるべく頻繁に投稿しようとしておりましたが、久々のブログ更新となってしまいました。

実は先週の月曜日に出勤しようと玄関をでて、
車庫の前に差し掛かった時、凍結した路面で滑って転倒してしまい
なんと頭を打って脳震盪(のうしんとう)を起こしてしまいました(汗)

意識がなくなるほどのものではなかったのですが、
すぐには立ち上がれなかったこと、転んだあとの記憶が飛んでいる事
頭痛と吐き気・・・、まぁ結構大変でした(+_+)

ということで、先週は事務局にくることができずに休ませていただきました。
なんとか今日から復帰しましたので、どうぞよろしくお願いします。


さて、私がお休みをいただいている間にYさんが発送してくれたようですが、
全国手をつなぐ育成会連合会の機関紙「手をつなぐ」が届きました。



特集は「老いを考える」
知的障がいのある人も65歳を迎えると、
「障害者のサービスではなく、これからは老人介護サービスに変わります」
と市役所から言われてしまい、これまで利用していたサービスが受けられなくなった。
というような話も聞こえてきています。
全く同じサービスが老人のサービスにあればそれでいいの?
老人介護の支援者さんは知的障がい者の特性を分かってくれているの?
これまで利用していたサービスが老人のサービスにない場合は?

という問題や、知的障がい者の認知症のリスクなど・・・
いろいろなことを考えることができるものになっているようです。

それから毎年恒例になっておりますが、
育成会から、厚生労働大臣や文部大臣、国土交通大臣あてに、
課題解決をお願いするための「年賀状」を掲載しています。

お手元に届いている方はどうぞお読みになってください。

ご訪問ありがとうございます(F)

選挙投票アンケート(代理投票)

2015年01月14日 | 権利擁護
今日は晴天

でも、朝は冷え込みましたぁ~

P1141573.jpg

昨年の衆議院選挙の投票に関することで、
全国手をつなぐ育成会連合会を通して本人さんたちにアンケートのお願いがありました。

県内の支部育成会や事業所さんへ協力のお願いをしておりましたが
事業所の職員さんや、育成会事務局の社会福祉協議会の担当者さんの
ご協力もあり、本人さんたちからアンケートの回収ができました。
もちろん、選挙にはいかなかった本人さんもたくさんいらっしゃいますので
全員からいただけたという事ではありませんが、
年が明けてすぐに、アンケート用紙は「全国手をつなぐ育成会連合会」の方へ
お送りさせていただきました。
みなさん本当にありがとうございました。

senkyo.jpg
これがアンケート用紙です

質問の内容です
代理投票支援のお手伝いについて、案内の表示などがありましたか」
あった場合は、どこにあったかを問うものになっています。
また、・なかった・気づかなかった という答えも準備されていました。

これについては、案内表示をしていた投票所もありましたし、
直接、係の人から声をかけていただき、代理投票の説明をしていただいた、
という回答もありました。
ですが、多くの方からは「案内表示はなかった。気づかなかった」との回答でした。

次の質問です
代理投票を利用しましたか」
というもので、「した」 「しない」を選ぶものになっています。

これについては、代理投票をする必要のない方が多く投票に行かれたようで
利用しなかった方がほとんどではありましたが、
何名かの方は利用した方もいらっしゃったようです。

その他に、投票の時に困ったことや、投票について
こんな工夫や支援が欲しいのかを聞く質問もありました。

成年後見制度を利用して、選挙権がはく奪されていた方も
今回の選挙からはまた選挙権が回復しましたので、
これからはどのような支援があれば、選挙で投票できるのか
考えてみることが必要なのだと思います。

知的障がいがある人たちが、地域のなかで普通に生活できるような
社会を創ろうと頑張ってくれる候補者を選んで
知的障がい者本人たちが投票する、
という当たり前のかたちを、もっと浸透させたいものです。

ご訪問ありがとうございます(F)



余談です(^^ゞ
昨日、家に帰ったら段ボールに入った大量のお菓子!
P1141571.jpg
出どころは、予想通りでした(*^^)v

じゃがりこ、ぷっちょ、ポッキー、キャンディー、小枝 その他諸々
これで当分次男のおやつは購入せずに済みそうだ!
と、ニンマリした母でしたv(^_^)v

心に響きます「瑞宝太鼓」

2015年01月09日 | 日記
昨日、たまたまチャンネルを変えた時に目に入ったNHK Eテレ
題名は「生き心地は良好 ―「瑞宝太鼓」の世界―」

ん?瑞宝太鼓?と思いついつい見入ってしまいました。
2年前くらいになるでしょうか、「幸せの太鼓を響かせて」という
ドキュメンタリー映画に出ていた知的障がい者だけの
プロの和太鼓演奏者たちが出ていました。
blog_import_52a8308404dcd.jpg

このポスターに出ている男の子も、映画の時よりも少しだけ大きくなっていましたが、
お父さんの演奏する太鼓が大好きなのは相変わらずのようで、
家でお父さんの演奏の真似をして、演奏の後に
元気よく「ありがとうございました!!」と挨拶する様子は
ドキュメンタリー映画の頃から変わっていないようで
思わず微笑ましくなってしまいました。

太鼓を演奏している彼らはまさにプロ集団としての演奏ですし、
観客からお金をもらえるような演奏をするための努力も、もちろんしています。

彼らは、学校時代はほとんどの人が「いじめ」を経験しています。
知的に障がいがあっても、いじめを受けていることは理解できますし、
とても辛い経験として彼らの心に刻み込まれています。

でも、現在プロの和太鼓演奏者として活動している彼らの表情からは
プロとしての誇りが溢れていましたし、言葉からもプロとしての自信がありました。

学生時代、幼く卑屈な優越感を得たいばかりに彼らをイジメていたクラスメイトや
偏見をもって彼らを見下して接してきた人たちは
今の彼らよりも充実した人生を送れているのだろうか。
今の彼らの奏でる音色を聞いて当時の我が身の醜さを思い起こさないであろうか。

健常者ってなんだろう、知的障がい者ってなんだろう・・・
そんなことを考えながら見入ってしまっていました。

1月15日に再放送もあるようです、見逃した方は是非ご覧になってください。

生き心地は良好 ―「瑞宝太鼓」の世界― ←NHKのページにリンクします。

ご訪問ありがとうございます(F)

仕事始めです(^.^)

2015年01月05日 | 日記
平成27年1月5日
今日から仕事始めです。
P1051570.jpg
給湯室に飾ってあったミニミニ鏡餅


今日の通勤時は、いつもよりも渋滞がなくて
スイスイ来ることができましたので
まだ、お正月休みが続いている会社もあるようです。

事務局が入っている「山形県総合社会福祉センター」は
今日から仕事始めでした。

これまでずっとお休みだったからか、
暖房を入れてもなかなか部屋が暖まらずに
しばらく、コートを着たまま仕事をしておりました(^^ゞ

さて、今年も色々なことがあると思いますが
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

ご訪問ありがとうございます(F)

あけましておめでとうございます

2015年01月01日 | 日記
あけましておめでとうございます。

平成27年になりまた。

わが家も一応、おせち料理などを準備しました。

本来、おせち料理というものは
お正月の3が日くらいは、お料理をしなくてもよいように
ということで、多少日持ちのするおせち料理をつくったのだと聞いたことがありますが、
食欲旺盛の息子たちにとっては、1食分という感覚のようで(゜o゜)すぐなくなりました。
まぁ、元気が良い証拠でしょうね。

さて、なにも話題がないので、また山形新聞のスポーツ写真をお借りします。
今年、期待するスポーツに焦点をあてて刷られたものです。


まあ、これは当然、今年一番期待されているであろうモンテディオ山形です。


そして、こちら!

先日、ブログを私的に利用させていただき紹介しましたが、
こちらも山形新聞に取り上げていただきました(*^_^*)
今年はそろそろ2勝目が欲しいです!
なんて、身内がプレッシャーかけちゃまずいですかね(^^ゞ

障がいのある人たちの障がい者スポーツも年々盛んになってきているようです。

育成会に入会している本人さんたちも、モンテの試合を楽しみに観戦しに行く人もたくさんいます。
先日、たまたま見かけた掲示板で、親子で試合の応援に来ている人の事を
取り上げて書き込んでいた方のものが目に入りました。

その親子はだいぶ前の方に席をとっていたようでしたが、
お子さんがずっと耳をふさいでいたようで、
書き込んだ人は「応援する気があるのか?」と疑問をもっていたようでした。

私達のような親や、関係者にとっては、あぁ自閉症かな?と
すぐにわかりますが、一般の方にとっては応援に来ているのに
耳をふさいでいるなんてことは信じられない事なのでしょうね。

自閉症の人は音に対して過敏な方が多いので、
あの熱気あふれる応援の声や鳴り物はなかなか厳しいのです。
でも、決してモンテに興味がないわけではないので、
大きな心で見守って欲しいなぁ~~~~と思いながら
掲示板を読んでいました。

障がいのある人もスポーツ観戦だけではなく、
スペシャルオリンピックスなどにも参加している方も多くなってきました。
楽しくスポーツに触れ合うことってとても素敵な事ですよね!


ご訪問ありがとうございます(F)