山形県手をつなぐ育成会 日々徒然なること

育成会の事、関係ないことも勝手につぶやきます

考えていますか?障がいのない”きょうだい”のこと

2014年10月28日 | 研修会
今年度、障害児者と家族の権利擁護の研修会として
「障がいのない”きょうだい”」について取り上げているのですが、
今から5年くらい前になりますが、家族支援プログラムの研修に行ってから
障がいのない健常なきょうだいについては、ず~っと心に引っ掛かりをもっています。

きょうだい本1


先日も書きましたが、大人になってから障がいのある子を迎える親と違い
きょうだいは、生まれたときから家族の中に障がいのある兄や姉がいる状態だったり、
もの心つくかつかないかの時に障がいのある兄弟姉妹が生まれたりする事になります。
障がいとは何なのかが全く分かっていない状態で障がいのある人を迎えるという事です。

「この子(障がい児)だけではかわいそうだから、この子のために下の子を産んだの」
「この子(障がい児)の事はもちろん、きょうだいだもの面倒みてもらいたいよね」

こんなことを親同士の会話の中で気軽に言ったことはありませんか?

「〇〇(障がい児)ちゃんの事をお願いね」
「いつも〇〇ちゃんの面倒をみてくれていい子ね」
「あなたは何でも一人でできるのだから、我慢してね」


こんなことを”きょうだい”に言ったりしていませんか?

何がいけないの?と思ってしまった方は要注意です。

11月21日(金)開催予定
障がい児者と家族の権利擁護の研修会
「~障がいのない”きょうだい”からのメッセージ~」

場所:山形市総合福祉センター 3F第1研修室
時間:10:00~12:00
講師:有馬 桃子 氏 (臨床発達心理士)
    ≪ご自身も”きょうだい”≫

こちらへのご参加をお勧めします。


障がいがあろうが無かろうが、どちらも大事な我が子です。
どちらの子にも「自分の人生」を有意義に生きて欲しいですよね。

ご訪問ありがとうございました(F)

グループホーム研修会を開きます

2014年10月27日 | 研修会
今日、事務局に出勤したら、今週の木曜日(30日)に開催予定の研修会
「グループホームの研修会」への参加申し込みが何枚も届いていました。
開催1週間前が締め切りとさせていただいておりましたので、
先週の金曜日に駆け込みでFAXしてくださったようです。
どうもありがとうございました。(^-^)
活性化チラシ縮小版

この山形県手をつなぐ育成会地域活性化委事業の研修会も
10月30日(木)の「グループホーム研修会」・・寒河江市
11月 6日(木)の「障害基礎年金の研修会」・・酒田市
11月21日(金)の「権利擁護の研修会」・・・山形市
と、残り3回となりました。


雪が降ってしまうと、研修会に参加してくださる皆さんも大変かとおもい、
雪が降る前にすべての研修会を開催しようと計画しましたので、
少々日程が忙しくなってきました。
今年度は複数の研修会に参加申込みをしてくださり、
ご自宅から遠い開催場所にもいらしてくださる方が
昨年度よりも増えております。
計画している私どもも、大変ありがたく思っております。

11月6日(木)「障害基礎年金の研修会」会場:東北公益文科大学
11月21日(金)「障がい児者と家族の権利擁護の研修会」会場:山形市総合福祉センター
        (障がいのない”きょうだい”からのメッセージ)


こちらの参加申し込みも、現在受付しております。
特に定員などは設けておりませんが、資料準備の都合もありますので
参加ご希望の方は、申し込みをお願いいたします。

お問合せ・参加申込み
一般社団法人山形県手をつなぐ育成会
TEL:023-623-6572 FAX:023-623-6571
メール:y-ikuseikai@coda.ocn.ne.jp



ご訪問ありがとうございました(F)

遊楽焼織展のご案内(さくらんぼ共生園)

2014年10月22日 | 日記
10月30日のグループホーム研修会の講師を引き受けていただいている
木村久夫氏が園長をされている「さくらんぼ共生園」から
「遊楽焼織展」のご案内です

遊楽焼


2014年10月24日(金)~26日(日)
午前10:00~午後3:00

越井坂二町会さんの手打ちそば 25日(土)
寒河江臥龍ライオンズクラブさんの手作りごちそう 26日(日)

自治会主催の出店
ご家族会主催のおいしい出店 24日(金)・25日(土)

チャリティーバザー
しゅんちゃんち 24日(金)・25日(土)


さくらんぼ共生園
〒991-0032
寒河江市南町3-3-31
でんわ・FAX:0237-86-0160


その他には、陶芸作品や織物の作品など、みなさんの作品展示があるようです。
昨年見せていただいた「ドキュメンタリー映画」にも
この催しのようすが映し出されていたと記憶しています。

開催期間は3日間もあるようですので、
ご都合の良い日に足をお運びいただけるのではないでしょうか。


ご訪問ありがとうございました

手をつなぐ親たち40号 完成!

2014年10月16日 | 日記
山形県手をつなぐ育成会で年2回発行している会報
「手をつなぐ親たち」40号
が出来上がってきました。

会報40号1
今回から表紙の絵が変わりました。
以前にこのブログでもお知らせしましたが、山形市にあります
【こまくさ学園2くみ】のみなさんが作ってくれた大作が使われています。
秋のやまに、コスモスの花が綺麗ですね(*^_^*)


さて、内容ですが表紙には6月に行われた「山形県知的しょうがい者福祉大会」
裏面に掲載されている「山形県知的障がい者レクリエーション大会」
会報40号2

その他には「地域活性化事業」で行われた研修会のもよう
「特色ある市町村育成会活動」では、
河北町手をつなぐ育成会と米沢市手をつなぐ育成会

「特色ある事業所紹介」としては
話題の低カリウム野菜を作っている山形市の「山形包徳」
そして、地元密着型の事業所「かねやまハウス」の紹介。

その他にもさまざまな情報が掲載されております。
これから発送準備に取り掛かりますので、
到着までいましばらくおまちください(F)

オレは世界で二番目か?

2014年10月14日 | 研修会
オレは世界で二番目か?


これは、障がいがある子を兄弟姉妹にもつ、
障がいのない健常な”きょうだい”の本です。

裏表紙に書かれている「美しい話よりも、現実を!」
という言葉を見ただけで、きょうだい達の苦悩が読み取れます。


この本は、先月新庄市で開かれた地域活性化事業の研修会
「障がいのない”きょうだい”からのメッセージ」で、講師の有馬先生が
参考資料として配布して下さった資料に書いてあった本です。
その他にも何冊も書いてありましたが、その本は現在取り寄せている最中です。

本の内容をここに転載することは法律的にできませんので
簡単に要約して書かせていただきます。

障がいのある子が生まれると、親は良いといわれることは何でもやらなければ!
という思いに駆られ、奔走します。
親は一生懸命に走り続けています。
そして、その親の人生にひたむきに伴走する小さい人がいます。
障がい児のきょうだたちです。
親といえども頑張りがきく時と、疲れてしゃがみこむ時があります。
その時々に走る速さを加減できる親と、
許容限度を超えていても親の後を追いかけなければならない”きょうだいたち”



あ~なんか自分で書いていても、けなげな”きょうだいたち”が不憫に思えてきます。
そして、ひたすら障がい児のために走り続けている親たちは、
”きょうだい”が必死に伴走していることに気が付かなかったりします。

11月21日(金) 山形市総合福祉センター(城西町)第一研修室
午前10:00~午前12:00
「障がい児者と家族の権利擁護」の研修会
~障がいのない”きょうだい”からのメッセージ~

を開きますので、ぜひ是非、ご参加ください。

そして、”きょうだい”の気持ちを聞いてください。
今さら遅い、なんて思うことはありません!
成人になった”きょうだい”の本音を知ることも、
今後、良好な親子関係を続けていくには必要な事なのだと思います(F)


いまさらですが、新しい「つばさ」です(^^ゞ

2014年10月12日 | 日記
先日、久々に天童駅から山形駅まで電車で移動することがあったのですが
天童駅で電車を待っている時、たまたま隣のホームに入ってきた「つばさ」を
写真に収めたのでした。

tubasa.jpg
以前のシルバーに緑のラインの「つばさ」ではなかったので
いそいでカメラを出して撮ってみました。

この紫色は山形県の鳥「おしどり」をイメージしたものだとか・・・
みなれた「つばさ」ではなかったので、「おお~」と思ってしまいました。

ということで、なんのオチもありませんが・・・・(^^ゞ以上です!

トマトカレーと桃のシャーベット、美味です!

2014年10月12日 | 日記
時々ここに登場する「むぎわらぼうし」に今日も行って来ました!
お店の中を配置換えしていましたよ( ^^) _旦~~

今日は、定番のトマトカレーとジュースのセットプラスデザートです(^-^)
トマトカフェ (1)


でも、さすがにトマトのジュレとまるごとトマトは販売終了(・・;)
という事で、シャーベットを食べる事にしました。

これは桃のシャーベットです

とても美味しかったです!
夫はラ・フランスシャーベットを頼んでいたので
ひと口もらって食べたら、こちらも美味!

明日は西沼田遺跡公園で開かれる
「ヌマリンピック」にも出店するそうで、
明日から、寒い季節にバッチリの野菜まんじゅう「ベジまん」の
販売を開始するという事です。

これは、来週の「あおぞら教室」も楽しみになってきましたよ!
トマトカレーにトマトジュース、サラダに果物、そしてベジまん、
そして、おやつには西沼田遺跡公園の平地式住居のなかでは
お餅を焼いていただくことになっています。
管玉作りもありますが、みんなやっぱり食べる事は大好きですものね。


「障がい」を理解し考える本 Booksベスト3

2014年10月10日 | 日記
10月6日の山形新聞で紹介されていました。



「障がい」を理解し、考える本 Books ベスト3

1.君のためにできるコト・・・菊田まりこ
2.みじかい命を抱きしめて・・・ロリー・ヘギ
3.アスペルガーの心1わたしもパズルのひとかけら・・・フワリ


とても読みやすく、くまこちゃんとくまおくんの物語になっている本、
アシュリーという早期老化症候群の女の子のお話し、
アスペルガーの女の子が描いた絵本、の3冊の紹介です。

「違うのは、障がいがあるということだけ」
「障がい者という言葉でひとくくりにせず、理解する努力をしてほしい」
「アスペルガーには心があります。の一言が心に響いた」
と新聞に書かれていましたので、こんな事を感じられる本だということでしょう。


その本を紹介しれくれているのは、
楯岡特別支援学校の古沢彩乃教諭です。


そしてなんと、ウチの親戚の子です(*^。^*)
新聞に出ていると聞いてビックリ!でした。

まだ教師になって数年、これからも色んなことを経験して一人前になっていくのでしょうが
障がいのある子どもたちのよき理解者になって欲しいな~と思います。
(まさに親戚のオバちゃんのノリで、しかも上から目線でございます(^^ゞ )

でも、なんで新聞の取材が彩乃ちゃんのところにいったのでしょう。
ま!深く考えてるのはよしましょう!
紹介された本も、どうぞみなさま読んでみてくださいませ!(F)

秋の天体ショー!皆既月食 観ましたヽ(^。^)ノ

2014年10月09日 | 日記
3年ぶりの皆既月食だったそうです
安いカメラですが、頑張って撮影しました。




肉眼で見るのと写真で見るのは
ちょっと違うんですね




私のカメラちゃん、
頑張ってくれています!



三脚もなしに撮影したので
ブレブレの写真が多く、
使えるのはこの3枚だけでした(^^ゞ

でも、充分です!

次回は半年後に見る事ができるとニュースで言ってました
意外と早く(・o・)・・・・・・見られるんですね(F)

障害基礎年金の研修会(米沢市)

2014年10月08日 | 研修会
山形県手をつなぐ育成会地域活性化事業としての研修会
「障害基礎年金の研修会」を、昨日(6日月曜日)
米沢市のすこやかセンターで行いました。

と、さっそうと写真をUPしようと思ったのですが・・・
とんだ失態をしてしまいました。

なんと、写真を撮るのを忘れました(@_@;)ガーン!です。
この事業は赤い羽根共同募金会さんより配分金をいただいて開催しています。
ですので、報告書と一緒に写真を添付しなければいけないのです・・・

でも、まあ、来月も同じテーマで酒田でも研修会をやるので、そちらを撮ればいいか!
とポジティブに考え直し(^^ゞ 報告だけさせていただきます。

PA071303.jpg
これだけでご勘弁(^^ゞ

平成26年10月6日(月)午前10:00~12:00
米沢市すこやかセンター 研修室  参加者 22名
講師には、サポートセンターおきたま の鈴木ひとみ所長においでいただき
資料には、診断書や病歴状況等申立書の現物もお持ちいただきました。

記入の際の注意として、日常生活状況の欄の、「着替え」については、
1.自発的にできる というのは、一人暮らしをした場合に
季節に合った服装を自分で選んで準備し、ちぐはぐな組み合わせをせずに
コーディネイトできて、着替えることができるか。
という事を聞いています。
誰かが準備してくれたものを、自分で着るだけということでは、
自発的にできた、とは言いません。
というように、とても丁寧にお話ししてくださいました。


私も、会員の方がちょっと苦労して申請した事例をお話しさせていただいたのですが
参加者さんの反応を見るとやはり「主治医の診断書」がネックになるようです。

詳しく書くと長くなってしまいますので省略しますが、
お聞きになりたい方は、来月11月6日(木)に酒田市にあります
東北公益文科大学 公益ホール 2階 研修室でも
同じく「障害基礎年金」についての研修会を開きますので、
是非、おいでください!!


さて、後半は座談会形式で、ざっくばらんに質疑応答がありました。
参加者の方々からはさまざまな質問がありましたが、
「うちは、ぜんぜんダメだ(年金がもらえないの意味)だって、全部自分でできるもの」
とおっしゃった方がいました。

私は「おいおい(・_・;)鈴木所長の話をよく聞いてた?全部自分でできるのだったら
支援学校には入ってないと思うんですが・・・」と心の中で突っ込みを入れていたのですが、
鈴木所長は「(^^)そうですか、でもお家の中と学校ではまた違うかもしれないので
担任の先生に聞いてみると『こういうところは苦手ですね』という事が分かるかもしれませんよ」
と、にこやかにお答えになっていらっしゃったので、サスガ人間ができてる!
と、自己反省しながら聞いておりました。^_^;

皆さんから書いていただいたアンケートも一部ご紹介します。
・大変ためになりました。
 解らない事、たくさんあり、不安+心配でしたが、
 将来へ向けての道が明るくなった気がします。
 相談できる所があるという事心強いです!

・たいへん詳しい情報を得ることができとても良かった。
 とても良い雰囲気の中でざっくばらんに話ができて良かった。
 ありがとうございました。

・先輩お母さんの実話は大変参考になりました。

・実際の資料があり良かった。これから準備するのに大変ためになりました。

・障害基礎年金、子どもにとって大切な事、頑張ってやっていきたいです。


学校を卒業して2年なんてすぐにやってきます。
心構えをして、いまから準備できるものはしておいた方が絶対に良いですよ!(F)

天童まいづる会 「ふくし祭」

2014年10月05日 | 日記
天童まいづる会の「ふくし祭」にいってきました。

PA041282.jpg
のぞみ学園の小さな子どもたちのステージ発表からはじまり、

光ルームの利用者さん、きらりの利用者さん、天童ひまわり園の利用者さんの順番でした。

PA041275.jpg   PA041276.jpg


そして、ステージの音楽に合わせて
客席でノリノリのおちびちゃん発見!
まめしぼりの手拭いがまた可愛い!!
PA041277.jpg

PA041279.jpg   PA041280.jpg

そして、いつもあまり見てこなかった作品も
今年はちゃんと見てきました!

こちらは天童ひまわり園の作品展
PA041263.jpg

なにが炎上したのだろうか・・・(・_・;)
PA041265.jpg


PA041266.jpg


PA041267.jpg   PA041270.jpg

ここからは きらり の作品展
PA041283.jpg


PA041284.jpg   PA041285.jpg


PA041286.jpg

PA041287.jpg   PA041288.jpg


PA041291.jpg


PA041289.jpg


PA041297.jpg


きらり では、オープンカフェもやっていますよ!
まだ、人は来ていませんが、ステージが終わると混みだします
PA041294.jpg


外では、保護者の方々のテント村!
大賑わいでした。
PA041298.jpg
毎年大好評の、天童ひまわり園の手打ちそばと、うどん、大行列でした。


PA041302.jpg


PA041299.jpg

私もいろいろ買ってきましたよ(^^ゞ
焙煎コーヒーと、おだんご、やきうどん、クレープ、
そして・・・
押し売りされたネギ・・(・_・;)  うそうそ!(^v^)

みなさんとても忙しそうに、でも楽しそうにしていました。

そしてそして、特別支援学校の先生方も、何人もいらしてましたよ!
山大付属支援、村山特別支援、楯岡特別支援・・・
卒業生がたくさんいますものね!

昨日は(4日)お天気にも恵まれて、良かったですね(F)


芸術の秋到来!ですっ(^_^)v

2014年10月03日 | 日記
仕事帰りにちょっと立ち寄った事業所さんの壁や玄関に飾られていました。

10月に入ったらハロウィンですよね


そして秋と言えば、すすきと月 です。

すすきの穂はこより、
そして月にはうさぎと・・・やたら色っぽいかぐや姫???


こちらは毛糸のポンポンを使った作品
金魚です



そして、おひげが立派なだるまさん!



最後はやっぱりハロウィンのカボチャです(^_^)v



芸術の秋到来!って感じですね。

そして明日は、天童まいづる会の「ふくし祭」です。

他の事業所さんもまた素晴らしい作品が展示されているのでしょう。

私も、明日はお邪魔させていただきま~す!