山形県手をつなぐ育成会 日々徒然なること

育成会の事、関係ないことも勝手につぶやきます

「手をつなぐ」700号を発送しました

2014年07月28日 | 日記
全国手をつなぐ育成会連合会になってから初の会報となる
元気の出る情報・交流誌「手をつなぐ」が700号記念特別号として発刊されました。
いろいろなことが重なり発行が大変遅れ、ご心配をおかけしました。

700号記念号 (1)  700号記念号 (2) ← クリックすると拡大します
今回の表紙はこれまでの「手をつなぐ」を飾ってきたたくさんの絵の集合になっています。

内容も700号記念にふさわしくこれまでの育成会とこれからの育成会について。
「手をつなぐ」の歴代編集委員長のコメント
特別座談会が2つ!
1つめは、毎日新聞論説員の野沢和弘さんが司会をしている
何をまもり、何をつくっていくのか
権利擁護と政策提言

そして2つ目は、全国手をつなぐ育成会久保厚子会長が司会です。
家族としての思いを分かち合う
当事者間の支え合い

それから「本人インタビュー」
わたしたちが期待する これからの育成会
「みんなで知る見るプログラム」のDVDで見たことのあるかたも・・・・(*^_^*)

今回の「手をつなぐ」から、発行者が全国手をつなぐ育成会連合会に変わりましたので
これまでの第3種郵便での郵送ではなくなり、しばらくの間は
ヤマト運輸の「メール便」での発送になりますのでご了承願います。

本日、発送しましたので到着まで少しお待ちください。

グループホーム見学会 参加枠残りわずか!

2014年07月16日 | 研修会
ひと 学校 地域 輝け 未来

一般社団法人山形県手をつなぐ育成会 地域活性化事業

8月27日(水)に予定しているグループホーム見学会の参加枠が
残りわずかになりました!

申込み先着順に受付をしておりますので、参加を迷っている方はお急ぎください!



以前の記事  ← 詳しい内容はこちらからどうぞ

学校選びのポイント 研修会が終了しました

2014年07月09日 | 研修会
9日水曜日、天童市総合福祉センター を会場に
山形県手をつなぐ育成会地域活性化事業
「学校選びのポイント」の研修会が開かれました。
H26学校選び (2)

講師には、山形県教育庁義務教育課特別支援教育室 企画専門員 大原良紀氏
山形県立村山特別支援学校 天童校 教育相談担当 小野美賀子氏
をお迎えして行われました。

そして、小野美賀子先生の名前を聞いた時、ひょっとしたら・・と思っていましたが
やはり、新庄養護学校の時にお世話になった先生でした\(^o^)/
「キャー!やっぱり小野先生だったの!?」 「ワァなに?ここにいるの?」\(◎o◎)/!
みたいな会話がありました。 ハイ(^^ゞ

H26学校選び (1)


参加者は、未就学児のお子さんを持つ親御さんの他に、
児童の福祉サービスを提供している事業所の職員の方々もいらっしゃいました。
そして、今日の研修会のお手伝いも兼ねて育成会の会員さんももちろんいます。

H26学校選び (4)

そして、現在地元の小学校に入学しているのだけれど、
どうも学校生活がうまく行っていない、
学校選びを間違えたのだろうか・・・
と悩んでいらっしゃる親御さんもおられました。

講師の先生方からそれぞれ、就学までの段取りや
就学相談時の実例などを盛り込みながら丁寧にご説明いただきました。

そして、休憩をはさみ、参加者同士の自己紹介をしたあと、
座談会形式での質疑応答がありました。

就学を控えて不安な思いを抱いている親御さんのお話しを聞いたり
現在通っている学校ではうまく教育を受け続ける事ができないのでは?
他の学校の方を選んだ方が良かったのかも・・・と切実な悩みをお聞きしていると
子どもの事を想う母親の気持ちというものはいつの時代も
変わることがないものなのだと思いました。

私の子が学校選びをした時代とも、現在、特別支援学校にお子さんを通わせている
親御さんが学校選びをした時代とも、少しずつ法律が変わったりしていて、
「へぇ~今はそうなんだぁ、やっぱり変わってきているんだねぇ」
というように、私たちも勉強になりました。

今日の研修会に参加した方にアンケートを書いていただいたのですが、
悩んでいたのだが、道筋が見えてきたので良かった。
先輩お母さんたちの体験談が聞けたことが良かった。
というように、参加して大変良かったと感じていただいた方がほとんどでしたので
こちらも大変ホッとしました。

ただ、今日の話では、知的障がいを伴わない発達障害のお子さんたちにとっては
まだまだ受け皿がたりなかったり、適切な教育が提供されているとは言えないと
いうこともハッキリわかりました。

講師の大原先生がおっしゃっていましたが、
就学前検診で指摘されてからの就学相談では遅すぎるので
お子さんに心配なことがあるようだったら、早く就学相談をした方が良い。
ということです。なかなか敷居が高く先延ばしにしてしまう人もいそうですが
思い切って扉を叩いてみると、みなさん親身になって相談に乗ってくれます。
わが子のためです、勇気をもちましょう!

そして、小野先生がおっしゃっていたこと、
入学が近くなったら「学校に行ったらどんなお友達がいるんだろうね」
「どんなことして遊ぶんだろうね?」というように、
ぜひ、学校に行くのが楽しみになるような声掛けをしてください。
けっして、「もう小学生になるんだから〇〇できないと!」というように
学校に行くことがプレッシャーになるようなマイナスイメージの事は言わないで欲しいとの事でした。
みなさん、その時は一斉にφ(..)メモ していましたよ(*^_^*)
これって意外と健常の子にも言ってしまいがちですよね?

健常の子でもかなりのプレッシャーを感じるのだと、小野先生がご自分の
経験談を話して下さいました。 
みなさん、気をつけましょうね!(F)

◆ひと 学校 地域 輝け 未来【募集開始】

2014年07月07日 | 研修会
ひと 学校 地域 輝け 未来

一般社団法人山形県手をつなぐ育成会 地域活性化事業

グループホーム見学会の詳細が決定しました

当初10月中旬の予定で調整をしておりましたが、諸事情により変更させていただくことになりました。
10月で予定をしていた方には大変申し訳ありません。

見学先:「みるく」「くれよん」(上山市)・「つばさ」「あすなろ」(山形市)
どちらも社会福祉法人 愛泉会が運営するグループホームです。


日程:8月27日(水曜日) 定員:20名 昼食代:1,000円
定員は10名の予定でしたが、20名まで可能になりました。

10:00  向陽園(山形市長谷堂4687番地)集合
       30分くらい庄司園長より説明
  ↓
10:30 向陽園出発  ★向陽園のバスを利用させていただけることになりましたm(__)m
  ↓
10:40 グループホーム「みるく」「くれよん」 見学
  ↓
11:30 出発 
  ↓
11:50 わたしの会社 桜舎(さくらや)かふぇ で昼食
      本人さんと職員さんたちが一生懸命に作った桜舎カレーをいただきます
    
    ※ひとつひとつ丁寧に作っていますので、さまざまな種類を注文すると
     出発の時間に間に合わなくなる可能性もありますので、統一させていただきます。
      IMG_0149.jpg
     税込1,000円 個人負担です。
     (朝の集合時に昼食代をお預かりさせていただきます)

12:40 桜舎(さくらや)を出発
  ↓
13:10 グループホーム「あすなろ」「つばさ」見学
  ↓
14:00 出発
  ↓
14:30 向陽園到着  解散となります。


見学希望の方は、お名前・所属団体(学校・施設)、育成会の会員か非会員の別
連絡がつく電話番号を明記していただき、山形県手をつなぐ育成会へFAXかメールで
お申込みをお願いします。

定員20名となっております。定員になり次第締め切らせていただきます。
定員よりオーバーした方には連絡いたしますので、必ず連絡先の電話番等をお書きください。

お問合せ・申込み:一般社団法人山形県手をつなぐ育成会
            TEL:023-623-6572 FAX:023-623-6571
            メール:y-ikuseikai@coda.ocn.ne.jp

この内容は、県内市町村育成会事務局、特別支援学校、団体会員など、
活性化委事業のチラシをお送りしている団体にはメールでお知らせいたします。
     H26年度・地域活性化事業

活性化事業も今週9日(水曜日)の学校選びのポイントの研修会を皮切りに
本格的に始まっていきます。
詳細が決定している研修会につきましては受付を開始していますので
すでに申し込みが来ているものもあります。
お早めにお申し込みくださいますようお願い致します。

ゆ~ったり ほのぼのぉ~

2014年07月05日 | 就労
やっと行って来ました!

わたしの会社さんでやっている「桜舎かふぇ(さくらやかふぇ)」

開店してからもう2年くらいは経っているかもしれません。

今回、仕事がらみでしたがようやく行けました!



パン屋さんには随分前に行ったことがありましたが

今回いったのは「カフェ」です



パンフに乗っているメニューも美味しそうです!



で、これが本物のメニュー

本人さんとスタッフが丁寧に心をこめて作っています。

お水も、お料理も本人さんが慎重に慎重に運んでくれます(*^_^*)

そして、それをスタッフが優しく見守りながらフォローしています。

とっても穏やかで優しい顔のスタッフさん(^.^)




おおきな野菜が美味しそうにトッピングされているでしょ?

大変美味しくいただきました。

気持ちもゆった~り、ほのぼのとして帰って来ることができました。

またよろしくお願いしま~~~す!