ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争

2010年08月14日 | 映画(か行)
(原題:CATS & DOGS: THE REVENGE OF KITTY GALORE)
【2010年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆)


2001年に公開された「キャッツ&ドッグス」(原題:CATS & DOGS)の続編。
因縁のライバルであるネコとイヌが、人知れず壮絶なスパイ合戦を繰り広げるファミリー・アドベンチャー。

ドイツの人工衛星基地。ここに一匹のゴールデン・レトリバーの子犬が、その可愛さを使って侵入。極秘の人工衛星コードを盗み出していく。このレトリバーは、指名手配リストNo.1である極悪ネコのキティ・ガロア(声:ペッド・ミドラー/勝生真沙子)の変装だった。アメリカに秘密基地を構えるイヌのスパイ組織「ドッグ」は、ガロア発見の知らせと共に、ガロアからの犯行予告を傍受する。ガロアはイヌ族と人間の絆を断ち切り、イヌ族を滅ぼすために、イヌ族を凶暴にする電波「野生の呼び声」を48時間後に流すと宣言。「ドッグ」のボスであるビーグル犬のルー(声:ニール・パトリック・ハリス/子安武人)は、ジャーマン・シェパードのディッグス(声:ジェームズ・マーティン/浪川大輔)をスカウトし、トップ・エージェントでアナトリアン・シェパードのブッチ(声:ニック・ノルディ/玄田哲章)と共に、事件の解決を指示する。デッグスは警官ショーン(クリス・オドネル)とコンビを組む警察犬だったが、実力はあるのに自制心が無く、いつもドジばかり。しかし危険に動じない勇気と筋金入りのネコ嫌いを買われ、「ドッグ」のルーキーとして採用されたのだ。まず2匹はガロアの情報を知る鳩のシェイマス(声:カット・ウィリアムズ/落合弘治)に接触するが、そこへロシアンブルーのキャサリン(声:クリスティナ・アップルゲイト/小島幸子)が現れる。キャサリンはネコのスパイ組織「ニヤオ=ニンゲンのヤサしいオトモダチ」のエージェント。実はガロアは元々「ニヤオ」の凄腕エージェントだったが、任務中の事故が原因で組織と決別することになり、飼い主からも見捨てられたネコだった。このままでは共に愛する人間たちにまで危害が及んでしまうと、イヌとネコが共同戦線を張り、ガロアの野望を阻止するために奮闘する…。



鑑賞したのは、吹替版の3D。
プロの声優さんを起用してくれているので、吹替版でも違和感無く楽しめました。
ちなみに今回の試写は、初めて「Dolby 3D」で観たんですが、いろいろビックリしました。

まず眼鏡の軽さ!
そして、画面が暗くならない。
(ちなみに眼鏡を外して観てみても、その明るさはほとんど変わらない)
さらに頭が痛くならない!
何であんなにどうしようもない(眼鏡重い・画面暗い・頭痛くなる)「XpanD」が、世に蔓延ってるんだろう?



監督のブラッド・ペイトンが「007」シリーズの大ファンということで、オープニングは「007」並の格好良さ♪
↑これ最大の見せ場です(え、最大? 笑)。
あ、あと劇中でロシアンブルーの赤ちゃんがいっぱい出てくるんだけど、可愛かったなぁ…ほわわわわ~ん♪
前作よりも毒が少なくなり、ドストライクで王道なファミリー向け作品になっています。


        ↓ ↓ ↓


「1」では可愛い見習いエージェントだったビーグル犬のルーも、今回は組織のボスにまで出世。
他にも「007」シリーズのQのように秘密兵器を開発する、チャイニーズ・クレステッドのピーク(声:ジョー・パントリアーノ/高木渉)。
毛がモジャモジャのベテラン・エージェント、シープドッグのサム(声:マイケル・クラーク・ダンカン/島香裕)。
前作でお馴染みの面々が登場しますよん。

↓そして忘れてはならないのが、このネコ。


前作のボスだったミスター・ティンクルズ(声:ショーン・ヘイズ/岩崎ひろし)もこんな姿で登場。
ゆがんだネコのことはゆがんだネコに聞け…とばかりに、一行が向かうのはドギー・アルカトラズ刑務所。
このスタイル、このマスク…そう、「羊たちの沈黙」ですね。
前作では「マトリックス」をパロってましたが、今回はコレざますww。



ネコのスパイ組織「ニヤオ」のチーフ、タブ・レーゼンビー。
字幕版の声を演じてるのが、な…何とロジャー・ムーアなんですよね~♪
それにしてもこのネコの柄…「くるねこ大和」のトメ吉そっくり♪
このネコが画面に出る度に心の中で、『は~、トメトメ♪』と呟いておりました♪(笑)
は~、トメトメ♪


追伸。
エンドロール後にも物語は続きます~♪
注意してくださいね。

追伸2。
エンドロールのイヌネコ動画。
可愛い~~~♪

追伸3。
「Dolby 3D」の3Dは凄く良かったんだけど、この作品が3Dである必然性がまったく感じられませんでしたww。
今後こんな3D作品が増えてくるのかなぁ?

追伸4。
動物のスパイ映画と言えば、「スパイアニマル Gフォース」や「ボルト」の劇中劇なんかがありますけど、ファミリー映画の定番ネタなんでしょうね。
オマージュを捧げているからなのかどうかは分からないけど、スパイ道具とかものすごく古くさく感じちゃいました。
個人的には「スパイアニマル Gフォース」の方が好きかなぁ(ボソッ)。

監督はブラッド・ペイトン。

全米興行成績(2010年7月公開):初登場6位→7位→10位→ランクイン中

2010年8月21日公開
公式HP:キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争


キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争 3D & 2D ブルーレイセット(2枚組) [Blu-ray]

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争 Blu-ray & DVDセット(初回限定生産)

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


Cats & Dogs: Revenge of Kitty Galore(「キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争 オリジナル・サウンドトラック(国内版サントラ)

SMJ

このアイテムの詳細を見る


■シリーズ前作はこちら

キャッツ & ドッグス [Blu-ray]

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


Cats & Dogs(「キャッツ&ドッグス」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (yukarin)
2010-08-21 22:40:40
私も3D日本語吹替版でした。それしか選べない(泣)
いやぁ~ニャンコたちが可愛かったですね。
ロシアンブルーの子たちがたくさん出てきた時には幸せな気分になりました(笑)

007シリーズファンとしては思わずニヤニヤしてしまうオープニング。
いろんな作品のパロディは面白かったです♪
ロシアン (ともや)
2010-08-22 01:54:43
こんばんは、yukarinさん♪
ロシアンブルーの赤ちゃんは、たまりませんよね~。
1回触ってみたいな~。
凄い手触りなんでしょうね~。
大人しそうだし、一回飼ってみたい♪

ま、物語は…まぁ、普通に楽しめるファミリー映画で、これといった、まぁ、その…ですが、動物映画はいいですね♪
バカ親を超越した親ばかqだぜ (q 3にゃんずの召使の身)
2010-08-22 23:56:30
王道の!!!アニマルものでしたね
なんというかもー007ファンとしては
来た来た来た来た
キタ━━(ノ・(ェ)・)ノ :。・゜'★,。・:*:♪・゜'☆━━━!!!!
と楽しみました
ロシアンブルーのにゃんず達!!!!
スター・ティンクルズはレクターに。
とにもかくにも「オイシイ」やつらが詰ってましたね(*^-゜)v
がはははははははははははは
確かに「ニヤオ」のチーフ、タブ・レーゼンビーは とめ吉に激似~~

私も比較するワケじゃないけど
スパイアニマル・Gフォースのが
スパイ「アニマル」ものとしては好き
は~トメトメ♪ (ともや)
2010-08-23 01:45:10
こんばんは、qさん♪
いや~、あのオープニングはほんと格好良かった♪
ロシアンブルーのニャンコちゃちも可愛かったしね~。
あ~、あんな子猫に囲まれたい♪

でもでも、やっぱり物語は「Gフォース」の方が面白かったよね♪(笑)
こんにちは。 (みぃみ)
2010-08-30 15:23:51
キャサリンの姪っ子達、本当に可愛かったですね。
キティ・ガロア扮する冒頭のくるくるおめめのわんこにもとろけそうになりました。
エンディングに登場のわんこ&ねこちゃんに加え、レクター博士登場にものすごくテンションが上がりました。
もちろん、本編のわんこ&ねこ達の表情も、とってもよかったです。
モフモフ (ともや)
2010-08-31 23:09:23
こんばんは、みぃみさん!
もうロシアンの可愛さは反則ですよね~。
もうあの子たちを抱え上げてモフモフしまくりたいです~ww

>レクター博士登場
まだ続編あるのかな?

コメントを投稿