めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

羊効果

2024-02-26 | 薬膳&食療(肉/魚/卵)

今朝起きたら、珍しく足に温かみを感じました。

(冷えているのが通常なので、温かいと逆に違和感を感じるという…汗)

どうしたの?

 

としばし考えて、、、、

あ、そうか!

ひつじ!

昨夜はラム肉のスープでした。

羊の効果ってすごいー!

 

天気予報で雪マークがついて外出予定だったので、数日前から羊のスープにしようと決めていました。

雨の中歩いたので体は冷え冷え。

辛い外出でした。

 

前夜に食べておけば良かった…

前夜と翌朝に食べれば万全の対策だったのにな。

と、ベッドの中で微睡みながら思いました。

 

やっぱり予防って素晴らしい。

痛感。

 

ラム肉のスープは、玉ネギとトマト缶(またはジュース)があればほぼ成功に導いてくれ、更にクミンを加わればほぼ失敗す事は無くなると思っています。

クミンがなければほんの少しのカレー粉でもOK。

本当に少しです。入れた本人すら入れた事を疑うほど少し。ひとつまみの半分くらい。(カレー粉にはクミンが多めに入っています。でも入れすぎるとカレーの主張が全面に出てくる。なのでほんのわずかだけ。)

他にはセロリとかキャベツとかニンジンとか、お好みで。

昨夜は大根とマッシュルームとニンジンを足しました。

 

羊肉特有のニオイがあまり好みでない私ですが、スープとして美味しく食べれましたよ。

西洋のハーブでも美味しくできます。

気になる方はぜひお試しを〜

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルシア | トップ | 伸びました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

薬膳&食療(肉/魚/卵)」カテゴリの最新記事