みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

健康管理

2013年07月31日 | Weblog

昨日、昨年の特定健診からいろいろな健康管理に努めている。というお話をさせていただきました。

たとえば、私が一念発起した部分の血圧については、一般的に高血圧症の患者は血管を流れる血液の圧力が高くなることで血管が傷み、脳卒中や心筋梗塞などの虚血性心疾患になりやすい。という統計があるということです。

厚労省によると、国内の高血圧症の推定患者数は平成23年で約900万人。心臓病と脳卒中は日本人の死因の上位を占めている。といったデーターもあります。

昨日もお話をさせていただきました、降圧剤の件も一時的に血圧を下げる効果はあるものの、高血圧を治す薬ではないようですので、根本的な治療にはならないとのことや、副作用などの弊害もあるように聞きますので、根本的に考えなくてはならないようです。

6月議会にもこの問題を取り上げました。公的施設に血圧計や体重計の設置推進を。という考え方の根本にはみどり市民が、健康管理をどれだけ個々の意識の中においているかが最大のポイントになるということではないかと思っています。
 
みどり市健康プラン21(みどり市健康増進計画)         平成22年3月制定
には、以下のような個々の健康管理が、重要としました。
ご自身とご家族の健康管理をみどり市では、最大課題として推進しています。
 
●生活
①家族そろって早寝早起きの習慣を身につけましょう。
②たくさん遊んで心身ともに健康な体づくりを目指しましょう。
●栄養
①朝食をきちんと食べましょう。
②子どもが「食」への興味をもてるよう、親子で食事の大切さや食品の選び方を学びましょう。
③成長に合ったバランスの良い食事をとりましょう。
④食事は良く噛んで好き嫌いせず、何でも食べましょう。
⑤家族そろって楽しく食事をしましょう。
●健康
①喫煙が胎児や子どものからだに及ぼす影響を知り、周囲の大人は禁煙や分煙をしましょう。
②健康なこころとからだをつくり、病気を予防する力と知識を身につけましょう。
③予防接種の必要性や効果、副反応等を理解して受けるようにしましょう。
④歯磨きの習慣を身につけ、フッ化物を利用してむし歯を予防し、丈夫な歯を保ちましょう。
⑤地域全体で安心して妊娠や出産ができる環境づくりに努めましょう。
●育児
①地域で気軽に相談できる仲間や相手をつくり、保健センターに相談して心配事や育児の大変さを解消しましょう。
②こころにゆとりをもって、子どもの成長に合わせたゆったり育児を心がけましょう。
③元気にのびのびと遊び、丈夫なからだと豊かなこころを育みましょう。
④育児情報を上手に選択し子育てに活かしましょう。
⑤親子、家族のふれあいを大切にし、子育ての楽しみを増やしましょう。
⑥乳幼児相談・子育て支援センター等、仲間づくりの場に参加しましょう。
●事故予防
①危険な物に注意をはらい、子どもから目を離さないようにするなど、事故が起こらない環境づくりに努めましょう。
②事故が発生した時の適切な対処法を知り、身につけましょう。
 

特定健診にいきました。

2013年07月30日 | Weblog

本日朝急に思い立ち特定健診に行ってきました。(急に思い立っても大丈夫です)

上記のみどり市の封筒には、個別診断は要予約とありますが、個別に行く先生のところに確認をしたうえで、予約が必要ない先生もあるようですので。

私のかかりつけの先生は、予約がいりませんでした。

昨年の特定健診で、血圧が、上が158、下が100ということで加齢による高血圧かもしれませんということで、降圧剤を服用したほうが良い時期に来ているようですといった先生からのお話しでしたが、そこで一念発起し、少しずつでも歩くようにしていました。

その間、体重計(デジタル)血圧計(デジタル腕用)体脂肪計などを揃えて毎日測定をしていました。

10年ほど前から、肩こりや頭痛などが毎日のように起こっていたのは血圧の関係でしょうか。よくわかりませんが、そこで、本日2回の測定の結果、1回目が140の86、2回目が135の80ということでした。降圧剤は何とか服用しなくとも大丈夫のようです。

一日平均3キロくらい毎朝歩き続けたことにより、血圧を下げる結果が出たようです。

ただ、軽い膀胱炎かもしれませんということで、何日か前から左の腎臓の上に違和感があったことも原因が判明したということで、のども赤い(風邪)といった指摘も受けました。

血液検査の結果を見なくては最終的な判断はできませんが、尿検査によるタンパク質なども適正値ということでした。

勿論、検診の費用は、個人負担はありません。

是非とも、健康チェックのために個別診断が得出来るようになりましたので、ご利用ください。

 


両毛六市若手議員懇談会総会

2013年07月29日 | Weblog


本日は、標題の会議を10時から桐生市のスカイホールで行いました。
7月からが新年度になりますので、新たな任期となります。
六市会長は太田市となりました。


総会終了後、群馬大学理工学研究院宝田教授による地域力による温暖化と未来の街 桐生の構築をテーマにした講演がありました。

co2削減と精神的影響で、日常生活における削減は、ストレスが溜まる傾向も考えられる反面、趣味や余暇の時間が増えるメリットもあるといったお話しや、世界から見た一人あたりのエネルギー消費量のランキングなどもありました。

雷雨被害

2013年07月28日 | Weblog
昨晩の雷雨でのみどり市内における被害の確認を朝、建設課長に問合せをおこないました。

数件の問合せはあったようでした。特に伊勢崎県道沿いは、冠水が起こる地帯になっていますので、今後の改良が必要です。

朝、私の自宅付近で気になる場所の確認をし、流れ出した土砂などの撤去もお願いいたしました。

定期演奏会

2013年07月27日 | Weblog


みどり市立笠懸中学校の定期演奏会がパルで行われています。
休みもほとんどないような、練習を重ねて頑張っている子供たちを応援に来ています。

また、三年生は夏の定期演奏会が最後になるようで、全員の紹介もありました。
二年以上情熱を込めて頑張ってきた三年生。ありがとうございました。


GMT委員

2013年07月26日 | Weblog

本日午後から、伊香保温泉にてライオンズクラブ333-D地区第一回キャビネット会議が開催をされます。ので参加をいたします。

ライオンズクラブの任期は7月から6月までということになっています。

6月まで、333-D地区1R(東毛地区)RCをさせていただきました。が、7月からは1RGMT委員に就任をいたしました。

二年連続の地区役員は、初めてですので、今年度もライオンズ活動も頑張らなくてはなりません。

昨年までは、333-D地区にはGMT委員長おひとりで頑張ってこられましたが、本年度から群馬県内4つあるリジョンに一人のGMT委員が就任をいたしました。

以下、GMT委員の役割です。

グローバル会員増強チーム(GMT)の概要

GMTのロゴグローバル会員増強チーム(GMT) は、継続的かつ集中的な会員増強活動を統合する国際的な仕組みを提供します。GMTは、グローバル指導力育成チームと協力しながら、クラブの利益と成功のために、国際レベル、会則地域レベル、複合地区レベル、地区レベルで高度な相互依存関係で取り組みます。

GMTとGLTのメンバーは、奉仕と活動を通じて会員増強に努め、現在のライオンズのリーダーを支援し将来のリーダーを見つけるために、協力し合います。2つのチームは並行した組織として活動し、執行協議会により国際レベルで結びつき、かつ調整されます。GMT/GLT執行協議会は、国際会長と第一及び第二副会長による指導のもと、GMT、GLTそれぞれに対する監督及び指導を行います。また、GMTとGLTは国際コーディネーター2人、会員増強委員長、リーダーシップ委員長、及び地区/クラブ・サービス委員長から構成される合同運営委員会のほか、会則地域のリーダーからの支援を受けます。

 


石壮里博物館で岩宿遺跡出土品の出展が。

2013年07月25日 | Weblog

 

石壮里博物館

以前お話をしていました、大韓民国の石壮里博物館(そくちゃんり)との交流においてみどり市岩宿遺跡からの出土品が展示をされています。

7月22日の総務文教常任委員会にて報告がありましたが、

7月15日のオープンセレモニーには、みどり市教育長などもテープカットなどに出席をしました。

みどり市の岩宿遺跡が国際的にも、その歴史的価値が認められているとういうことになります。

以下、内容です。

韓国公州市石壮里博物館開催の特別展に岩宿遺跡出土石器(重要文化財)を出品しました。

韓国公州市にある石壮里博物館で7月15日に開幕した「日本旧石器の始まり“岩宿”」特別展に当館所蔵の国指定重要文化財「岩宿遺跡出土品」(指定344)29点を出品しました。

岩宿遺跡出土石器が海外で展示されるのは初めてのことです。

石壮里博物館は石壮里遺跡の所在地に設置された博物館です。

石壮里遺跡とは,1964年に韓国で初めて発掘された旧石器時代遺跡です。

群馬県岩宿遺跡も1949年と1950年に郷土の民間考古学を学ぶ「相沢忠洋氏」が槍先型尖頭器を発見したことが発端となり明治大学により発掘されました。

遺跡は国指定史跡であり,その所在地にはみどり市岩宿博物館が設置されています。

今回の特別展は,日韓の研究交流を促進するとともに,石壮里遺跡と岩宿遺跡を比較しながら分かりやすく展示することで大韓民国の方に遺跡の出土品の重要性を広くアピールすることを目的として開催がされています。

2012年に韓国公州市とみどり市は,旧石器時代の考古学を中心とする文化交流に関する協定書を締結し、その文化交流事業の第一弾として特別展「日本旧石器の始まり“岩宿”」が企画されました。

特別展の会期は2013年7月15日~2014年2月2日で,重要文化財29点の展示は9月半ばまでになります(以降はレプリカを展示)。展示では,岩宿遺跡の石器29点,岩宿遺跡発掘の記録類15点その他写真,岩宿遺跡周辺の関連遺跡出土品71点を展示しています。

今回の重要文化財の海外輸出は,石壮里博物館からの依頼に基づき,文化庁の承認を得て実現がされました。

7月15日に石壮里博物館で行われた開幕式典には,尾享子氏(みどり市教育長),石原亨夫氏(みどり市文化財課長),小菅将夫氏(岩宿博物館長),安蒜政雄氏(明治大学文学部教授),風間信隆氏(明治大学博物館長),島田和高氏(明治大学博物館学芸員)が参列し,複製の石器を使ったテープカットも行われたとのことでした。

報道でも以下のように取り上げられています。

岩宿遺跡:資料、韓国へ 交流先の博物館で、来月〜来年2月に展示 /群馬

毎日新聞 2013年06月30日 地方版

 日本を代表する旧石器時代の岩宿遺跡から出土した石器などの資料が海を渡り、韓国10+件・公州市の石壮里(ソクチャンリ)博物館で公開されることになった。「岩宿遺跡−日本で最初の旧石器との出会い−」展として7月15日から来年2月2日まで開く。

 石壮里博物館は韓国10+件で最初に発掘された旧石器時代の石壮里遺跡を展示研究する。同様な意味合いを持つ、みどり市笠懸町の岩宿博物館と昨年11月、国際文化交流協約を結び、具体的事業として韓国での岩宿展が実現した。

 同展では、国の重要文化財で、岩宿遺跡から出土した石器29点(明治大学博物館所蔵)や発掘調査当時の記録類15点(同)のほか、その他の石器71点(みどり市教委所蔵)などが展示される。同遺跡の発見者、相沢忠洋さんの発掘調査過程の資料なども展示する。

 展示は明治大博物館学芸員らが担当し、開幕式には小菅将夫館長と、尾崎享子教育長ら市関係者3人が出席する。小菅館長は「共に旧石器時代を代表する遺跡を持ち、石壮里博物館10+件で展示会が開かれることは大変すばらしい。これを機会に交流をさらに深めたい」と期待を寄せている。【井田洋行】




臨時会

2013年07月24日 | Weblog

昨日の地元紙に「医療事故500万円で和解」といった報道がされていました。

この件については、一昨日の桐生地域医療組合議会臨時会で報告がされた件です。

1、職員給与の臨時特例条例

1、2012年事業会計補正予算

報告事項として医療事故の和解に関してがありました。(ほか議会人事など)

内容については、平成10年3月に子宮外妊娠の患者さんにで卵管切除手術を行ったところ器具の操作過程で問題の無い右卵管を切断したが、接合処理を行ったということです。

この件に関しては、みどり市の議員4名(宮崎武、高草木良江、斎藤潤、須永信雄)が詳細の確認をするための協議を行い、代表して斎藤潤議員が質問をいたしました。

大きく分けると4問

1、和解金の算定根拠

1、なぜこのような事故が起こったのか

1、再発防止の対策はあるのか

1、対象の方には、お子様が現在何人いるのか。など

といった、細かなことまで確認をいたしました。

いちいちに対して、詳細の説明がありました。

桐生地域医療組合議会議員は、桐生厚生総合病院の運営に責任をもっていることの自覚を更に深めながら、医療の現場に責任が持てる対応をしていかなくてはなりません。

医療事故は断じて根絶しなくてはならないことは勿論ですが、万が一の場合に対応ができる体制、患者さんの思いも、組合側に伝えられる体制も重要と考えます。

病院は3年間の間、患者さんに対して誠意をもって話し合いを重ね、和解に至ったということです。

説明をいただきましたので報告事項に対しては、了解をいたし、そのほかの議案にも全員の賛同を得ました。

ただ、命をつなぐ現場での医療事故は、根絶しなくてはなりませんので、日々詳細な情報を得ながら、責任を全うしなくては!という更なる自覚をいたしました。

私事で大変恐縮ですが、以前にもお話をいたしましたが、桐生総合厚生病院に小学校三年の時、8か月間ネフローゼと盲腸で入院をいたしました。

現在、私が元気に活動ができるのも、医療の現場において命をつないでいただいたおかげと思っています。入院中は、何人かの同室の子供たちが亡くなったことも鮮烈に記憶しています。

自分自身もその中を、完治で退院できたことに感謝をしています。

桐生、みどり市の主管病院である桐生厚生総合病院発展のためにも、桐生地域医療組合議会議員(副議長及び常任委員長として)更なる努力をしなくては!と思ってます。

 

 

 


心からの御礼。

2013年07月23日 | Weblog
私も、昨日から支援のお願いに回った皆様のところに御礼に回っています。
お電話で「大勝利でしたね」とわざわざかけていただく方も大勢いらっしゃいます。
 
そこで平木だいさく議員本人からの御礼も掲載させていただきます。
 
平木だいさく参議院議員からの皆様に御礼です。
 
このたびの参院選、平木だいさく初当選させて頂き、公明党選挙区4名、比例区7名の歴史的な大勝利をさせて頂きました。

すべて皆様の真心からの御支援のおかげでございます。心から御礼を申し上げます。

昨年10月の公認から、およそ10ヶ月間の長きに渡る挑戦でしたが、全国各地の皆様との多くの出会いのドラマに恵まれ、あっという間の日々でもありました。
... 知名度のない私を応援しようと、必死で支援拡大に歩いてくださった皆様、本当に、本当にありがとうございました!

「政治を変えてほしい」「まじめに努力し、挑戦する人が報われる社会にしてほしい」との、皆様の熱い思いが、私を国政に送り出してくださいました。
今の感謝と決意を決して忘れず、まずはこれからの6年間、皆様に与えて頂いた議席に恥じない仕事をして参ります。

長らく、政治は誰がやっても同じと言われてきました。
先の民主党政権下の3年3ヶ月では、バッジをつけたいだけの人たちに任せると、世の中は大変になるということを痛感しました。
しかし、これでは寂し過ぎます。

今や極限にまで達してしまった、日本の政治不信を変えていくためにも、政治がきちんと機能すれば暮らしや地域が良くなることを実感できる、本物の「結果」が必要です。
私、平木だいさくは、長期の展望と「結果」にとことんこだわって、公僕としての仕事に邁進していきたいと思います。

平木だいさくは、皆様から頂いた御支援により、今、政治家としてのスタートラインに立つことができました。

これからも、皆様から頂く御意見、御批判、そして応援の声が私の力になります。
お一人お一人の声をしっかりと聞かせて頂き、政治を動かして参ります!

重ねて、皆様から頂いた御支援に、心から御礼を申し上げます。

さあ、それでは仕事を始めて参ります!
このたびの参院選、平木だいさく初当選させて頂き、公明党選挙区4名、比例区7名の歴史的な大勝利をさせて頂きました。    すべて皆様の真心からの御支援のおかげでございます。心から御礼を申し上げます。    昨年10月の公認から、およそ10ヶ月間の長きに渡る挑戦でしたが、全国各地の皆様との多くの出会いのドラマに恵まれ、あっという間の日々でもありました。  知名度のない私を応援しようと、必死で支援拡大に歩いてくださった皆様、本当に、本当にありがとうございました!    「政治を変えてほしい」「まじめに努力し、挑戦する人が報われる社会にしてほしい」との、皆様の熱い思いが、私を国政に送り出してくださいました。  今の感謝と決意を決して忘れず、まずはこれからの6年間、皆様に与えて頂いた議席に恥じない仕事をして参ります。    長らく、政治は誰がやっても同じと言われてきました。  先の民主党政権下の3年3ヶ月では、バッジをつけたいだけの人たちに任せると、世の中は大変になるということを痛感しました。  しかし、これでは寂し過ぎます。    今や極限にまで達してしまった、日本の政治不信を変えていくためにも、政治がきちんと機能すれば暮らしや地域が良くなることを実感できる、本物の「結果」が必要です。  私、平木だいさくは、長期の展望と「結果」にとことんこだわって、公僕としての仕事に邁進していきたいと思います。    平木だいさくは、皆様から頂いた御支援により、今、政治家としてのスタートラインに立つことができました。    これからも、皆様から頂く御意見、御批判、そして応援の声が私の力になります。  お一人お一人の声をしっかりと聞かせて頂き、政治を動かして参ります!    重ねて、皆様から頂いた御支援に、心から御礼を申し上げます。    さあ、それでは仕事を始めて参ります!      平木だいさく

眠れむ夜を

2013年07月22日 | Weblog

比例確定 首位は自民の18議席

 比例代表(改選48)では、自民党が18議席を獲得し、12年ぶりに比例首位となった。公明、民主両党が7議席で続き、日本維新の会6、共産党5、みんなの党4、社民党1で確定した。

といった報道は夜中の3時ころでしたでしょうか。眠れぬ夜を過ごされた方も多かったのではないでしょうか。

皆様のおかげをもちまして公明党は、予定の11名を全員当選させていただくことができました。

また、私たちが、全力で支援した「平木だいさく」参議院議員候補者も770682票をいただきました。参議院議員とさせていただきました。

心よりの感謝と御礼をいたします。

さて、これからが、スタートです。皆様にお約束させていただいた、様々な公約を実現するために更なる努力を続け、日本再生に向け公明党一丸となって頑張ってまいります。

本当にありがとうございました。


よく聞くドント方式って

2013年07月21日 | Weblog

ドント方式(どんとほうしき)は政党名簿比例代表において、議席を配分するための最高平均方式 (highest averages method) のひとつとされ。この方式はベルギーの数学者ヴィクトル・ドントから名づけられた。ジェファソン方式と同等である

この制度は、各政党の1議席あたりの得票数順に議席を割り当てることに主眼を置いている。 他の一般に普及している除数方式であるサン=ラグは、除数の増分を変えることで小政党も議席を獲得しやすくしている。

5つの政党が7議席を争い、表に示す得票数だった場合

 政党 A政党 B政党 C政党 D政党 E
得票数 340,000 280,000 160,000 60,000 15,000
得票率 39.7% 32.7% 18.7% 7.0% 1.7%
 政党 A政党 B政党 C政党 D政党 E
議席 1 340,000 280,000 160,000 60,000 15,000
議席 2 170,000 280,000 160,000 60,000 15,000
議席 3 170,000 140,000 160,000 60,000 15,000
議席 4 113,333 140,000 160,000 60,000 15,000
議席 5 113,333 140,000 80,000 60,000 15,000
議席 6 113,333 93,333 80,000 60,000 15,000
議席 7 85,000 93,333 80,000 60,000 15,000
獲得議席3310

0

上記の表を解説すると、Aは、3名当選。Bも3名当選ですCは、かろうじて1名。D,Eは、Bがとった93,333に全体票がいたっていないので0となってしまいました。

ですので、1位がA、2位がB、3位がC、4位がD、という表現にはなりません。

また、2001年以前は、政党ごとに名簿掲載順位を決めていましたが、2001年以降は、候補者の個人名が重要になっています。以下説明です。

非拘束名簿式(ひこうそくめいぼしき)は選挙における比例代表制において比例名簿の順位を決めない方式のこと。

議席を得た政党内での当選者は、各候補者の個人名での得票数により決定される。

日本では2001年参議院議員通常選挙から採用されている。それまでの参院選比例代表は、拘束名簿式といって、有権者は政党名でのみ投票でき、当選者はあらかじめ政党が決めた順位にしたがって決まっていた。これに対し、非拘束名簿式では、有権者は政党または立候補者のいずれにも投票することができる。個人名が書かれた票は、その者が所属する政党の得票となる。名簿順位は政党があらかじめ決めることはできず、個人票の得票数に応じて順位付けされ、当選者が決定する。

事実上の全国区制の復活となり、候補者の選挙費用の増大や全国的な組織を持つ候補や知名度が高いタレント政治家の増加なども指摘する声もある。


報道によると

2013年07月21日 | Weblog

いよいよ投票日当日となりましたが、期日前投票(きじつぜんとうひょう)が伸びたといった報道があります。

期日前投票、前回比10.9%増=15日間で1060万人【13参院選】

 総務省は20日、参院選選挙区での期日前投票の中間状況を発表した。公示翌日の5日から19日までの15日間で投票者は1060万4064人となり、2010年の前回参院選の同時期と比べて10.9%増加した。参院選の期日前投票者は前回、過去最高の1208万5636人に上っており、今回も記録を更新する可能性が出てきた。
 投票者数は、富山、愛媛、佐賀、長崎、大分の5県を除く42都道府県で前回同時期を上回った。最も増加率が高かったのは沖縄県の31.3%で、岩手県27.9%、岐阜県26.5%と続いた。 

一部では、投票率がどうなのか?といったものもありますので、ぜひとも日本の今後、少なくとも3年間の動向のカギとなる選挙です。

是非とも投票には行きましょう。参院選啓発動画(テレビCM編)の一部を切り取った画像


最終日

2013年07月20日 | Weblog

長かった選挙戦も本日が最終日となります。

各党、各候補者の皆様も最後まで頑張っている状況です。

私は、本日夕方から、最終日の最終時間まで選挙カーに乗車いたします。

桐生市、みどり市を最後の最後までくまなく回る予定になっています。

明日の投票日には、ぜひとも選挙に行きましょう!よろしくお願いいたします。


避難所Ⅱ

2013年07月19日 | Weblog

先日お話をしていました、避難所の件です。

突然の雷雨や熱中症予防のための避難所をみどり市内各公的施設に要望をしていました件ですが、鹿ノ川沼周辺での場合に、本日1か所設置をしていただきました。

場所は、以前に焼きそばやさんがあった場所になります。カタクリの湯の南側、鹿ノ川沼の前です。「避難所 ご自由にお使いください」という看板を貼りましたのでわかると思います。

このほかにも、トイレの閉時間の延長などもお願いをしてありますので、もしもの雷雨などの場合に対応ができると思います。

今後は、健康管理のために多くの皆様が行っているジョギング中などの対応のために少しでも多くの公的施設に「避難所」を設けていきたいと思っていますのでご期待ください。