みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

連休の遊説。

2010年04月30日 | Weblog

 本日と明日恒例の連休の遊説を行っています。
 毎年、ゴールデンウイークなどは、市内を遊説カーで回りながら、何箇所かで街頭演説も行っています。
今回の遊説は、現状の社会情勢打開の為のお話し中心の遊説になります。

内容は、以下のような感じです。

○ 皆様、こんにちは! こちらは公明党でございます。皆様の生活を守り抜くため、公明党は国会論戦を通じて積極的な政策提言を行い、着実に成果を挙げてまいりました。本日は、国民本位の政治を実現するために、公明党が取り組んだ国会での論戦を紹介いたします。

【第2のセーフティーネット構築】
● 公明党は、年金、医療・介護、雇用分野での「第2の安全網(セーフティーネット)」構築を訴えました。公明党は生活のための安全網を“2段階”にすべきと考え、「生活保護」に至る前に、もう一段、「支援の手を差し伸べれば自立できる」という方のために「トランポリン型」の安全網を作るべきだと主張しています。

● 福祉や雇用のセーフティーネットから漏れた貧困層、低所得や単身の高齢者、ひとり親世帯など、社会的に弱い立場の方々を支援することは、政治の最優先課題であります。公明党は、生活現場の声に敏感に反応し、貧困・格差問題の解決をめざして再挑戦可能な生活安全網の構築に全力で取り組んでいます。

● 例えば年金では、無年金・低年金者の救済をめざし、①未納分の保険料を追納できる期間を現行の2年をさらに延長②受給資格期間を25年から10年に短縮③低所得者の基礎年金に25%程度上乗せする加算年金制度の創設――と3つの制度改正を主張。これに対して政府は今年3月、10年の追納期間延長を決め、受給資格の短縮についても見直しに前向きな姿勢を示しました。

● また医療では、医療費の自己負担分に上限を設ける「高額療養費制度」で、所得の低い層の自己負担額が高すぎるため、その改善を主張し、政府から前向きな答弁を引き出しています。さらに雇用では、職業訓練中に生活費の給付を受けられる「訓練・生活支援給付金制度」の拡充・継続を主張。政府は就職が決まらなかった新卒者も対象に加えることを約束し、2011年度からの制度の恒久化も明言しました。

【介護総点検】
● 公明党は、昨年11月から、全国3000人を超える議員が一丸となって介護総点検運動を展開。これには皆様からの声が約10万件も寄せられ、「自宅」とともに「施設」での介護を望む人も多いことなどが明らかになりました。この調査結果を基に政策提言「新・介護公明ビジョン」をまとめ、2月24日、山口那津男代表は鳩山首相にビジョンを手渡すとともに、その実現を強く訴えました。

● ビジョンでは、特別養護老人ホームなど介護3施設の倍増や、24時間365日の訪問介護サービスの拡充、介護報酬の引き上げなどを提唱しています。鳩山首相は「大いに参考にしたい」と、即座に厚労省に検討を指示しました。

● さらに3月4日の参院予算委員会で公明党は、10年度予算に計上された、使途の限定されていない予備費1兆円などを活用して施設整備を促進するよう主張。生活現場の皆様の声を基にした公明党の政策提言が、大きく注目されています。

【学校耐震化】
● これまで国民の“命を守る”政策を実現してきたのが公明党です。一方“命を守りたい”との掛け声ばかりで、全く中身が伴っていないのが今の鳩山政権です。中でも、学校耐震化に対する現政権の取り組みは、首相自らが「必ずしも自慢できる話しじゃない」と本会議で答弁するなど、あまりにも杜撰です。

● 具体的には、前政権において公明党は、全国の自治体から寄せられた全ての要望にこたえるため2775億円を耐震化予算として計上し、実に5000棟もの学校施設の耐震化を進めようとしておりました。しかし政権交代後に編成された予算案では、約2200棟分、予算額では1032億円と半分以下に大幅削減され、地域によっては耐震化工事の実施が難しくなってしまったのです。

● このような鳩山政権に対して公明党は、学校耐震化の充実と前倒し実施を強く求めてきました。2月3日には、参院本会議の代表質問で山口那津男代表が耐震化予算の減額を厳しく追及したのをはじめ、国会論戦を通して、予備費(経済危機対応・地域活性化予備費)の積極的な活用を一貫して強く主張してまいりました。3月30日には斉藤政調会長らが、予備費を活用した耐震化の推進、老朽化対策を提言しております。

● さらに4月14日の衆議院文部科学委員会では、公明党がリードし公立小中学校の耐震化等の早期実現を求める決議を全会一致で採択しました。決議では、政府に対して①予備費を積極的に活用して耐震化や老朽化対策の予算を確保すること ②耐震化等の工事が夏休み期間に間に合うよう速やかに具体的な対応方針を示すこと ③耐震化や老朽化などの状況を正確に把握し、来年度以降も十分な予算を確保すること――の3点を求めております。

● このような公明党の主張や決議を受け鳩山首相は、4月16日に開かれた閣僚懇談会において、予備費の活用も視野に入れた学校施設の耐震化や老朽化対策の実施を検討するよう、文部科学大臣に指示を出しました。

● 学校耐震化工事の多くは夏休み期間に行われます。公明党は国と地方議員がしっかりと連携を取りながら、秋までに着実に学校の耐震化を進められるよう、取り組んでまいります。


○ 公明党の提案、主張が政府の決断に大きな影響を与えているのは、公明党が一貫して「国民のために」を判断基準に政策実現のために闘っているからです。一方の鳩山政権はどうでしょうか。普天間基地の移設問題、マニフェストで掲げた「無料化」に逆行する高速道路料金の実質“値上げ”、そして「政治とカネ」の問題が噴出しても誰も責任をとらず自浄能力ゼロなど、“失政”が相次ぐ鳩山政権は、もはや機能不全に陥った“失望政権”であり、“裏切り政権”です。

○ 真に国民本位の政治を行っているのは、公明党だけです。しっかりと国民の皆様の民意を受け止め、それに応える政策を生み出し、実行できる力を持っています。これからも公明党は、3000人を超す議員のチーム力で皆様のご期待に応えるべく、全力で闘ってまいります。公明党に力強いご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。



注射器の廃棄は?

2010年04月29日 | Weblog
 映像のようなタイプでしょうか?

昨日の相談で、【亡くなってしまったおじいちゃんが使用していたインスリン注射器【針付き】の件で、掛かりつけだったお医者さんが引き取ってくれなかった場合どうしたらいいのでしょうか?と言う物がありました!

 こういった相談ははじめてのケースで、確認の為市役所の健康管理課に相談をいたしました。

 現状として、危険物のゴミだしには、医療関係の器具は出してはいけませんのでどうしたらいいのか?と困ってしまっての相談のようでその事も踏まえて確認でしたが、電話口の方が2度ほど変わりました。初めの方に大まかな説明をしていましたが、2度目の方に伝わらなかったようで、やり取りの結果【かかりつけ医が引き取らないわけは無い】との事ですので、もう一度確認をして電話を頂きたい!という事で一旦電話を切りましたが、なんとなく納得が出来ない状態でした。

 その間にも相談者にも連絡を入れましたが、引き取ってくれないので相談したのに?という事で、再度連絡を入れますからとの内容をつたえました。【何か医者との間で齟齬があるのかも知れませんが】

 その後、健康管理課の方から、私の携帯電話に連絡がありました。【何で携帯の番号を知っているのだろうとの思い】

 結論は、市の方に持ってきてくれたら市の方でかかりつけ医に届けます。との事でした。【最終的にはかかりつけ医が処分するようです】【ケースは有料で3000円?】

 という事で、結局は市では対応しないという事なのでしょうか?

 私としてみると、困っているお年寄りがどうしたらいいのか分からない状況を解消する事が第一義ですので、答えが【かかりつけ医】意外は処分できない!と言う結論には納得がいきませんので、今後は、高崎市のようなシステムを構築しなくては!と思っています。【条例の制定なども】現状と違う部分は、市が補助金を出して、何処の医療機関でも回収できるような感じ?でしょうか。

高崎市では平成21年10月1日から市内の一般家庭から排出される自己注射針等、在宅医療廃棄物の回収を実施します。

排出場所 対象物 詳しい排出方法
専用容器
注射針類
 (ペン型自己注射針)
 (自己血糖測定針 等)

 注射針と一緒に専用容器をお配りします。注射針にキャップをして専用容器に入れ、一杯になったら容器を配布した医療機関または薬局へ出してください。
※ごみ集積所に出すことはできません。
燃やせるごみ
注射器・注射筒
 (ペン型自己注射器)
 (経管栄養注射器 等)

 栄養剤注入器や使い捨てのペン型自己注射器(インスリン注射筒)等は必ず針を取り外し、レジ袋等の内袋に入れ、他の燃やせるごみと併せて出して下さい。
消毒用の脱脂綿・ガーゼ・紙おむつ 等  レジ袋等の内袋に入れ、他の燃やせるごみと併せて出して下さい。また、紙おむつについては必ず汚物を取り除いてください。
バッグ類
 (輸液・蓄尿・CAPD 等)
チューブ類
 (輸液・吸引・CAPD 等)  中身を空にして針がついている場合は必ず針を外し、レジ袋等の内袋に入れ、他の燃やせるごみと併せて出してください。
燃やせない
ごみ ビン類・缶類
 (薬ビン・栄養剤容器)
 (点滴ボトル  等)  薬、栄養剤や点滴ボトル等のビンや缶は資源物収集に出すことはできません。中身を空にして燃やせないごみとして出してください。

 まだまだ、みどり市は新設合併をして4年ですが、整備をしなくてはならない重要な部分もたくさん残っている事を実感しました!

【何で携帯番号が分かったか?分かりました。何のことは無い議会事務局に問い合わせがあったので教えたようです】

又、多くの相談を頂く中、自身の勉強になる事も実感!でした。

議会改革検討委員会。

2010年04月28日 | Weblog

4月15日に所沢市に研修に行ってきた総括として会議を開催いたしました。

 私の意見としては、残任期間1年を切ったみどり市議会が今回の研修先での先進事例を含め今、みどり市議会として何をすることが改革なのか?を早急にまとめていかなくてはなりませんが、その何?が重要なのかと言う部分ですが、やはり議員定数の検討では無いかと思っています。

 現在の22名の定員で多いか少ないか?これだけ広大な地域を何人の議員がいれば住民の声を市政に直結できるのかをさらに突き詰めていくのに時間がありませんので早急に議論を深めなくてはなりません!

 という事で、委員からも様々な意見が出されましたが究極は、議員定数の問題と、議会条例の制定に落ち着く方向でしょうか。ともかく市民の声を重視した推進を行ってまいります。

 ところで、先日来~お話しをしていました。映像の場所ですが、これから群馬県警とも協議をする中、どのような状態にすることが事故防止に繋がっていくのか様々な知恵を出し合う事になりました。

 平成6年に現在の場所に住まいしてから、この場所で4名の尊い命を失っていますので予防効果の推進を真剣に協議しなくてはなりません。
一点訂正をしなくてはなりませんが、先日のお話しの歳に、10基クッションドラムを置いたとしましたが良く数えてみると9基でした!何で9基?という事で、何故10基では無いのか?確認していきたいと思っていますが!

各派代表者会議。

2010年04月27日 | Weblog
 昨日夕方に、議会事務局よりTELが入り、本日9:30から緊急で各派代表者会議を開催したいゆえ議長から要請があったとの事で、何の案件かを確認したところ、昨日報道で、ご承知かと思いますが。桐生市長からの桐生みどりの連携会議の件との事で、石原市長が説明をしたいとのことでした。

 という事で、本日9:30より代表者会議を開催しましたが、2会派【5会派】が代表者の代理という事もあって内容の確認だけ承っておくとの事でしたが、各派1名づつ現状の内容での意見を述べました。
 述べた内容についてはお話しできませんが、あくまでも会派に持ち帰って検討!という事で終了いたしました。

 その会議の前に以前からの懸案である郡境道路の整備の件で、建設課を訪問いたしました。今回の要望は、旧赤堀町との境で、笠懸町分は舗装ですが、その境は、未舗装ですので以前からの要望にあるよう舗装に出来ないか!と言う物ですが、こういった郡境道路については、整備が進みづらい部分ですが、利用する住民には何の落ち度もなく、雨水排水なども浸透では、安心安全なみどり市とは言いがたい部分もありますので、早期に相手側の市とも協議して欲しいゆえの強い要望をしておきました。

 是非とも、長年の懸案事項ですので、早期に解決して欲しい!と思っています。

 みどり市の郡境は、伊勢崎市、桐生市、太田市、日光市などと境を持っていますがどうしても郡境道路整備には、相手方の市との協議が必要ですので、持っていき方も重要です。

国保税の最高額値上げの件。

2010年04月26日 | Weblog
 先日の、民生福祉常任委員会協議会で確認をしていた、国民健康保険税の最高額の値上げの件ですが、確認した内容は、最高額が計4万円値上げになる世帯約340軒。値上げになる年間総所得約1000万以上と言う中で、では?340×4万円=1360万は何処にどのように補填になるかの質問の回答を先ほど頂きました。2月来からの公の場での質問は、3回でしたが、そのつど中間所得者層に対しての補填をする!と言う回答を得ていましたが、本日回答を頂いたところ、現実には中間所得者層への補填は無い!との事で、今まで都合3回の回答はなんだったのか?大変な疑問です。

 説明によると、この全国的な値上げを決めた時点、昨年11月頃の厚生労働省の担当者による説明ですと、値上げをして中間所得者層の補填をするかどうかは、徴収先の自治体の判断による。とあるようで、では?みどり市は、1360万多くなった分は何処に利用するのか!という部分がまだ明確化されていないようです。

 税率の値上げをしなかったからその分国保運営の資金にすることは仕方が無い?にしても、今まで説明では、所得の多い方にその分負担をしていただく中で、所得の少ない方に補填をするといっていた言はどう説明するのか!という事で宿題を出しておきましたが、今後しっかりとした説明と、細かく質問をしなければ出なかった回答ですので、市民の皆様にももっと細やかな説明を要望しておきました。

 5月に国保運営委員会、6月に一般質問でもこの国民健康保険税の問題はしっかり検討していかなくてはならないのかも知れません!!


ネット選挙解禁法案。

2010年04月25日 | Weblog
 以前から話題になっていたネットによる選挙運動解禁が、着々と進んでいます。
もしかすると夏の参議院選挙から解禁になるかもしれません。

 現在は、政治化のHPやブログなどは、告示【公示】以降は更新が出来ないような状況ですが、改正案が通過すれば、いかなるときでもOKという状態になります。

 これからは、ITによる様々な戦略がない政治家は、後退の一途になってしまうのでしょうか?時代に対応することが、政治家としての第一歩になっていくようです。

 民主党は14日、インターネットを利用した選挙運動を今年夏の参院選から解禁するため、公職選挙法改正案(ネット選挙解禁法案)を5月の大型連休明けに議員立法として国会提出する方針を固めた。自民党も同日、従来の慎重姿勢を転換し、同党選挙制度調査会が独自のネット選挙解禁法案の要綱をまとめており、今夏の参院選でネット選挙が解禁される方向となった。選挙期間中のホームぺージ(HP)やブログ、ツイッターの活用や更新が可能となり、選挙戦は大きく様変わりする。

   民主党政治改革推進本部(小沢一郎本部長)は4月中に法案をまとめ、他党に賛同を呼びかける方針。総務省などの準備作業が必要なため、参院選公示日として有力視される6月24日の1カ月前の5月24日までの法案成立を目指す。ネット選挙解禁を進める藤末健三民主党参院議員は「野党とも協議し、必ず参院選から解禁したい」としている。

 現在の公職選挙法では、平成8年に旧自治省が示した見解に基づき、HPやブログ、電子メールなどを「不特定多数への文書図画の頒布」とみなして禁止している。このため、政党や候補者はネットを利用した選挙運動が行えなかった。

 民主党がまとめた法案の素案によると、選挙期間中は禁止されていたHP、ブログ、ツイッター、電子メールの利用を原則解禁する。ウェブ上で街頭演説の動画を配信したり、候補者が日々の動きをブログ、ツイッターで更新することも認める。

 政党や候補者になりすましたり、ネットで政党や候補者の誹謗中傷を行う行為には、刑法の名誉棄損罪や公選法の虚偽表示罪などで罰則を科す。なりすましの危険性から有権者への電子メールの送信については解禁見送り論もあり、最終調整している。

 ■民主法案の骨子

一、インターネットを用いた選挙運動を認める。投開票日の前日までに更新・アップされたHP・ブログを投開票日当日も含め閲覧可能とする

一、選挙運動用の電子メール送信は、事前に登録、同意した有権者へのみ認める

一、候補者や政党以外の者は、ネット上で候補者名や政党名が類推されるような有料広告を載せることができない

一、平成22年の参院選から適用する

一、違反者には罰則を科す

子宮頸がんワクチンについて。

2010年04月24日 | Weblog
 
 今日の相談で、子宮頸がんワクチンの無料を推進しているの?というものがありました。
現状をご案内しておきます。

 厚生労働省は2009年8月31日、若い女性を中心に感染が広がっている子宮頸がんの予防ワクチンについて、承認に向けた手続きに入った。承認されれば国内で初めて販売が認められる。公明党は、予防ワクチンの早期承認を求め各地で署名活動を行い、政府に強く働きかけてきた。

結果!2009年の暮れに認可された、子宮頸がん予防ワクチン サーバリックス

 ワクチンはグラクソ・スミスクライン社が申請していた「サーバリックス」。2007年に世界で初めて承認され、現在は欧米中心に96カ国で認められている。

 子宮頸がんの主な原因は性行為などで感染するヒトパピローマウイルス(HPV)。ウイルスの大半は自然に消えるが、一部は感染が続いて細胞の異常を起こし、がんに至る。

 ワクチンは約100種類のHPVのうち、子宮頸がんの原因の少なくとも半数を占めるとされる16型と18型に対して有効と認められた。20~25歳の女性500人を対象に、2年間にわたり実施された臨床試験では、ワクチン接種によりHPV感染が約90~100%抑制されることが確認された。10~15歳の100人を対象とした試験でも、全員がHPVに対する抗体を持ったことが分かった。

 子宮頸がんで亡くなる女性は毎年約2500人に上り、近年は20代、30代の死亡が増加しているが、早期発見・早期治療によって完治の可能性が高くなるといわれている。

 このため、公明党は子宮頸がんの検診無料クーポン配布や検診手帳の交付と併せ、予防ワクチンの必要性を強く主張。予防ワクチンの早期承認を推進してきた。

 という事です。まずは、子宮頸がんの検診無料クーポンをご利用ください!こちらも平成22年度は、無料で行うようみどり市も予算組みをいたしましたが、3月議会で総括質疑でも念を押しましたが23年度も是非無料配布の推進に取り組む中で、ワクチンについての総合的な推進も念頭において欲しい!ということで!

とうとう遠近両用。

2010年04月23日 | Weblog
 ここの所、2週間ばかり首が張ったり、頭痛がしたりで大変な状態です。
若い頃から頭痛もちですので余り気にしていなかったのですが、一昨日の朝から目の奥が「朝から疲労感」が増していますので、これは12月に免許更新の為にめがねの度を上げた為近くが大変見えずらい関係が影響しているのか?という事で、大間々町の【ヨン様】に行ってみました。

 お店の方に言わせると、やはり遠くと近くの差があり過ぎるのは、言われるような頭痛や首の張りに繋がるケースが多いと言うお話しでしたので【遠近両用】めがねを作りました。

 やはり遠近両用は作成に時間がかかるのは勿論ですが、上下の幅が3CMくらいは無いと段階的に遠近にならないようですのでどうしても今使用しているような若作り?ではダメ!なようですので、今回はふちの無いタイプにしてみました。

 これで、痛みが解消できるか?楽しみです。

 映像のようなタイプにしました。

高速道路料金見直しを検討へ?

2010年04月22日 | Weblog
 先日の、私の【語る会】でも大きな話題となっていた高速道路無料化に関する無料化なのか?値上げなのか?と言う問題に関して、方向転換の方針になっていくような小沢氏の発言が話題となっているようで、今後の進展が注目されている部分です。

 ここのところの報道によると、マニフェストに記載した内容とはかけ離れているとの見解ですが、何故ここに来て!と言う思いを強くしていますが、やはり内閣と、与党との会話が薄くなっているのでしょうか?国民に理解を求めていく中で反対が60%を越えているような報道に党利党略中心の考え方が基本の方には、黙っていられない状況になったのかもしれません?

こんな状況のようです。

政府・民主党は21日、鳩山由紀夫首相や小沢一郎幹事長らによる首脳会議を首相官邸で開き、前原誠司国土交通相が6月から導入すると発表した高速道路の新たな上限料金制度について見直しを検討することで一致した。小沢氏が「一部値上がりしているのはおかしい」と指摘し、首相も「引き取らせてもらう」と受け入れた。政府がいったん公表した新料金制度を事実上撤回する方向になったことで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題とともに「決められない政権」の姿が浮き彫りになった。

新料金制度は普通車は曜日を問わず2000円を上限などとする一方、休日上限1000円などの現行割引制度を廃止する。実質値上げとなるため、参院選への悪影響を懸念する党内から異論が出ていた。首相と小沢氏が出席する首脳会議の場までもつれこんだ背景には参院選対策を最優先する小沢氏の強い意向がある。

 小沢氏は会議で「いままで民主党が言ってきた高速道路無料化という概念に新料金制度は入るのか。こんなんじゃだめだ」と指摘し、新料金制度が09年衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げた「高速道路無料化」と矛盾すると突きつけた。出席者によると、会議で首相はほとんど言葉を発せず、小沢氏の指摘に「できるんじゃないか」と答えたという。

 ここまで寝ずに?検討を重ねてきた前原大臣を中心とする関係者の皆様がどんな思いか察するに余りあります。前原大臣もはしごをはずされた思いではないでしょうか?

 何でもかんでも一人の意見で国が回っていくのか?不安です。

みどり市障がい者相談支援室。

2010年04月21日 | Weblog
 標題の支援室が障害者福祉センターつばさ内に5月6日からオープンいたしますのでプレオープンとでも言うのでしょうか?事前の勉強会が、10時から開催されるとの事で参加をいたしました。

 本日の勉強会は、【障害者自立支援法のサービス利用について】という事でしたので、利用者負担軽減が4月より各自治体によってされる部分について確認の為参加しました。

 現状、全国でサービス利用者41万人と言われる多くの皆様が、連立政権合意において「障害者自立支援法」は廃止し、「制度の谷間」がなく利用者の応能負担を基本とする新たな総合的な制度を作ることとしている中での不安感を出来るだけ対話の中で解消していかなくては!という事からも重要な部分です。

 次に、この季節30年近く行っている桐生ライオンズクラブの定例【梅田湖清掃】に向かいました。

 清掃の後の会員の皆様と対話をしながらの昼食【みどり寿司】でひと時の歓談などこの熱さですので心地よい汗を流しました。

その後、大間々庁舎に向かい、最終の「議会便り」公正作業に参加。

 5月5日号の公正作業も終了いたしましたので、5月5日以降、みどり市内の皆様のお手元に配付させていただきますので、是非ご覧ください!!

 映像は、梅田湖にある「桐生ライオンズの碑」前です。桜は、熱海桜で、30年前に熱海ライオンズクラブから寄贈された物です。現在、満開!です。

国民健康保険税の値上げ。

2010年04月20日 | Weblog

 本日の民生福祉常任委員会の説明の中、標題の値上げの件が徹底されました。

細かくは、

【所得割額】 加入者の前年の総所得金額等から基礎控除額(33万円)を差し引いた金額に右の税率をかけて算出した金額となります。 7.0% 1.7% 1.0%

【資産割額】 加入者の当該年度の固定資産税額(土地・家屋分)に右の税率をかけて算出した金額となります。 25.0% 9.5% 6.3%

【均等割額】 加入者1人について 22,000円 6,000円 7,200円

【平等割額】1世帯について 21,000円 5,000円 6,000円

【課税限度額】 1世帯にかかる最高限度額 470,000円 120,000円 100,000円
                                  【平成21年度】

 ですが、平成22年度からは、最高額が4万円値上げとなり、中所得層の負担軽減策だという事です。こちらも国が決めたことですので、仕方なし!という考え方もありますが、課税限度額の69万円が4万円上がって73万円となり、みどり市内で約340世帯が値上げとなるようです。これでは簡単に言って税率の値上げがなくとも値上げには変わることがなく、市民のうち給与所得約600万から約800万円の世帯が段階的に、給与所得約800万以上の方が値上げとの事で、大変恐縮ですが、世帯によって算出基準は異なりますので、問い合わせをしたほうがよろしいのでは?と思っています。

問い合わせ先は民生部市民課となります。

 又、軽減措置として三分の一という部分も離職者対象にありますので、平成21年度自己都合ではなく退職された世帯も問い合わせをしていただいた方がよろしいのでは?と思っています。

子ども手当ての申請に

2010年04月19日 | Weblog
 先日もお話しをしていました、子ども手当ての件ですが本日申請に行ってきました。
受付から終了まで、3分でした。
 申請者が私だけという事もありましたが、大変簡単で申請に行かれる方も安心かと思います。

 ただ、事前に書類などは整備をしておいたほうがよろしいかと思います。
私も記入欄に国民年金番号を記入しておかなかった為、係りの方が調べてくれるとの事ですが、本来は、記入しておけば2分で終了したのかも知れません。

 18日から始まっていますが24日が一つの区切りとして専門コーナーを設けていますので時間の許す方は、早めに申請に行ったほうがよろしいのでは!と思っています。

 笠懸庁舎では、日曜日に100名位、本日が50名位とのことですので、対象者の皆様は是非お早めにお願いいたします。再度確認の意味で先日掲載の部分も載せておきます!

持参書類  

*認定請求書*申請者の健康保険証の写し(国民年金加入者以外のみ。コピー持参)*振込先の通帳の写し(申請者名義の表紙を1枚めくった部分のコピー)*印鑑 シャチハタ不可
*こどもが別居の場合は、こどもの世帯全員の住民票(本籍、続柄入りのもの)

平成22年4月1日より、子ども手当制度が始まりました。

 子ども手当は、中学校3年生までの児童を養育している方に支給されます。
 (公務員の方は、勤務先で申請してください。)
 所得制限はありません。
--------------------------------------------------------------------------------
▼手当金額

 月 13,000円
 ※6月、10月、2月の年3回、前月までの分が支給されます。
--------------------------------------------------------------------------------
▼申請方法

① これまで児童手当を受給していた方
 本年3月まで児童手当を受給していた方は、児童手当の支給対象児童について手続きは必要ありません。(平成22年6月に、平成22年2月・3月分の児童手当と、4月・5月分の子ども手当が振り込まれます。)
 ただし、新たに子ども手当の対象となる子ども(中学2・3年生)がいる場合は、
「額改定請求書」を提出してください。(添付書類はありません)

●額改定請求書
※ 期日までに受け付けたものに限り、特例的に4月分から遡って支給されます。
※ 住所を変更する方は、転居先の市町村で手続きが必要となりますので、転居先の市町村にお問い合わせください。

注意! これまで児童手当を受給していなかった方

 申請が必要となる人には、個別に申請書を発送します【4月中旬予定】

平成22年9月30日までに「子ども手当認定請求書」をこども課に提出してください。

●子ども手当認定請求書【児童手当を受給してなかった場合の方対象】

※ 期日までに受け付けたものに限り、特例的に4月分から遡って支給されます。
○添付書類
・申請者の健康保険証のコピー(国民年金加入者は不要)金融機関の振込先の確認等

【申請受付窓口について】
4月18日(日)~24日(土)8:30~17:15分まで
笠懸、大間々。東庁舎(東のみ24日は無し)

【転入や出生などの場合】
制度施行日の平成22年4月1日以降に転入。出生された場合は、従来の児童手当の申請のとおり申請した翌月からの支給となります。さかのぼっては適用になりません。



出陣式。

2010年04月18日 | Weblog
 ここ数ヶ月の間、がんばってきた集大成としての最後の1週間という事で、お隣の伊勢崎市議会議員選挙が、本日告示されました。

 立候補者41名が、32席の議席をかけて本日より舌戦の開始となります。

 朝は、友人の出陣式に参加をいたしました。今まで数ヶ月間は、見えない部分での過去の実績を訴え続けてきたのでしょうが、本日からは晴れて!伊勢崎市民の皆様全員に対して訴えていく部分です。

 早い物で、私達のみどり市も任期1年となりました。任期4年で何を残せるか!何を訴えていけるか!どれだけの市民の皆様と共に働く事が出来るか!を問われている選挙です。

 よく、投票箱の閉まるまで!と言いますので一瞬も悔いを残さぬような全力の戦いを期待しています。


金山神社春の大祭。

2010年04月17日 | Weblog

本日10時から標題の笠懸町西鹿田にある金山神社の春の大祭に参列をいたしました。

参列していつも思うことですが、権禰宜さんの行う流れが今一理解できませんので調べてみました。

開式の辞
修   祓(しゅばつ)
献    饌(けんせん)
祝詞奏上(のりとそうじょう)
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
撤  饌(てっせん)
閉式の辞
直  会(なおらい)
の順番でしょうか?

言葉自体の意味も良く分かりませんので確認してみました。

 祭典において、神さまをお招きする前に心身の罪穢(つみけがれ)を祓うこと、つまりお祓いのことを「修祓」といいます。 まず神職が祓詞(はらえことば:神々の力によってさまざまの罪穢を祓い清めてもらうための祝詞)を秦上し、そのあとに行われるので、その間は祭典に参列している人たち全員が、頭を下げた姿勢のままでお祓いを受けます。 修祓の具としては、大麻(おおぬさ:榊の枝に麻と紙垂を付けた祓の具)・切麻(細かく切った麻と2センチ角程に切った白紙を混ぜた祓の具)・米・塩・塩水などが用いられますが、一般的なのは大麻や塩湯(えんとう:塩を溶かした湯あるいは水を器に入れ、榊の小枝で祓う)によるお祓いです。 大麻は左・右・左と振ります。

参列者様並びに、神饌しんせん、玉串などの神前に供えるものに纏まとう罪つみ穢けがれを絡からめ取ります。

 本来の修祓はさらに塩湯えんとう祓はらいを行いますが、一般の御祈祷などで行われることはほとんどありません。

祓詞を奏上し、参列者様並びに神饌しんせん、玉串などの神前に供えるものを清めてくださいとお願いします。

祓詞はらえことば
掛かけまくも畏かしこき伊邪那岐大神いざなぎのおおかみ
筑紫つくしの日向ひむかの橘たちばなの小戸おどの阿波岐原あはぎはらに
禊みそぎ祓はらへ給たまひし時に生なり坐ませる祓戸大神はらえどのおおかみ等たち
諸々の禍事まがごと罪穢つみけがれ有あらむんをば
祓はらへ給たまひ清きよめ給たまへと白もうす事を聞食きこしめせと
恐かしこみ恐かしこみも白まおす。

 古事記で伊邪那岐命いざなぎのみことが禊みそぎを行った神話に基づく祝詞です。
 黄泉国よもつくにから戻ってきた伊邪那岐命いざなぎのみことがその身に纏まとった穢けがれを祓うために阿波岐原の川原で禊みそぎを行い、様々な神様を生みました。
 祓詞はらえことばはこの神様等を祓戸大神はらえどのおおかみ等たちとし、この祓戸大神に災い、罪、穢を祓清めて下さいと浄化をお願いしている祝詞です。

--------------------------------------------------------------------------------
そういうことでしたか!やっと理解が出来ました。

 又、毎年この時期には満開のはず?境内の八重桜ですが、まだまだ5分咲きです。来週あたりが見ごろになるのではないか!と思っています。


障害者センターつばさ。先進地視察研修

2010年04月16日 | Weblog
 本日は、【障害者センターつばさ】のみどり市での障がい者福祉推進拠点として今後どのように自立支援法下で運営を行って行くことが最重要なのか?と言った直面する課題解消の為、様々協議を行っている一環として、先進地視察に、玉村町と伊勢崎市に行ってまいりました。

 課題となっている部分は、現状の地域活動支援サービスでの提供しているサービス内容が、みどり市内において地域のニーズに対応しているのか?という現況を確認し、では今後どのようにしたら他施設などで行っているサービスとの協力、連携が可能な部分なのか?又、重複や競合などのないサービスの提供を目指すうえで先進地視察を実施いたしました。

 研修で、色々な認識の違いや、実情への確認など様々な面での勉強になりましたので、今年度中に、結論を出さなくてはならない部分への一歩前進になった!と思っています。

 研修先の皆様には、大変お忙しい中ありがとうございました!

研修先、玉村町障害者センタータンポポ、伊勢崎市明清会など。