みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

日割り法案。

2010年07月31日 | Weblog

 財政難につき経費削減!という事は、国民周知の計画ですが、国会も日割り法案といった議論が、ずいぶん進んだようです。

 昨年の衆議院選挙において、8月30日、31日二日間の議論があってここまで進んだのか?どうかは良く分かりませんが、初当選した衆議院議員がたった2日間の身分で、国会議員の給与に当たる歳費(月額129万7000円)だけでなく文書通信交通滞在費(同100万円)も受け取ったという部分の中で、余りにも庶民とかけ離れた待遇ではないか!といった世論が噴出した中での、今回の日割り法案に繋がってきたようですが・・・・

 みどり市においても、役職は1日でも1ヶ月分に相当する!という事も勿論無い様に図って行く方向です。【1万円です】
 
 

臨時議会。

2010年07月30日 | Weblog
 本日は、午後から臨時議会が召集されました。
内容は、市が住民から訴訟を起こされている件で、逆に市側も訴訟を反訴したいので議決を!という物ですが、賛成多数で採決されました。

 この問題は、東村時代に元小学校用地をフリースクールに貸す。【2003年】という物でしたが、土地の一部が民間所有の物で、その部分が土地所有者と話し合いがうまくいかない部分の中で、昨年三月で契約が切れましたが、話し合いが付かず現在も借主は、元小学校に住んでいます。借主も、市がフリースクール開校に障害を取り除く義務を怠った部分として損害賠償訴訟を起こしていますので市側も不当に占拠しているといった部分で一日当りの借地料など反訴するという事です。

 ただ、こういった問題について何で今まで結論が出せなかったのか?大きな疑問ですが訴えられている部分も疑問ですが、反訴も疑問です。

 長年に渡って両者の言い分が平行線という事は、いかんともしがたい部分です。私達はどうゆう事情でこうなったのか両者の様々な思いがあるのでは?だとすれば市民の血税を訴訟を起こされているから出す!というのでは納得がいきませんので、反訴してお互いに納得のいく結果を出すほうが大事という選択をいたしました。

 ともかくこうなる前に結論を出すことが大事な部分です!今後は、こういった問題について執行部は、もっともっと真剣に真摯に取り組んで欲しい!という思いを強くしています。

 
 その事による25万ほどの弁護士費用も採択いたしました。
どちらにしても民事事案は、両者共に傷が付くので難しい!という結論が残ってしまいます。

地元紙の記事にもなっています。

桐生タイムス | 旧東村立小跡地問題 みどり市が反訴へ
旧東村立小跡地問題 みどり市が反訴へ. 2010-7-23. みどり市は23日までに、小学校跡地を市から無償で借りて住んでいる男性を相手取り、跡地の明け渡しを求める民事訴訟を起こす方針を固めた。 ...


子宮頸がんをゼロに!

2010年07月29日 | Weblog
公明党の山口那津男代表は27日、国会内で記者会見し、子宮頸がんのワクチンや予防検診費用への公費助成を盛り込んだ予防法案について、30日召集の臨時国会への共同提出を与野党各党に呼び掛ける考えを示した。記者会見には、松あきら副代表、古屋範子、高木美智代の両衆院議員が同席した。

同法案の柱は、ワクチン接種と予防検診(細胞診とHPV=ヒトパピローマウイルス=検査)の推進。具体的には、特定年齢(12歳を想定)へのワクチン一斉接種と、一定の年齢の女性への予防検診を、全額国庫で補助することを規定。予算額は平年度で550億円と試算している。

公明党は先の通常国会でも同法案を提出したが、審議未了で廃案となっていた。

記者会見の席上、山口代表は、与野党の参院選マニフェストに子宮頸がん対策の推進が盛り込まれていたことに言及し、「大きな反対があるとは考えにくい。わが国で年間3500人の女性が亡くなり、1万人以上の方が罹患するということをなくすために、党派を超えて、この法案の早期成立と予算措置の実施を図るべきだ」と強調した。

また、12歳の女性へのワクチン一斉接種に必要な費用は210億円とされる一方、罹患者をなくすことで節約できる医療費は約400億円に上るとの試算を紹介。「諸外国の調査でも予防措置にかけた費用の2倍の効果があるということは、ほぼ立証されている」と力説した。

子宮頸がんは、近年、若い女性の罹患が急増しており、死亡率も高いことから、女性の健康と生活に深刻な影響を与えている。ほとんどの子宮頸がんはHPVの感染が原因と解明されていることなどから、ワクチン接種と予防検診により「予防できる唯一のがん」とも言われる。

公明党はこれまでも、乳がん・子宮頸がん検診無料クーポンの配布を実現し、子宮頸がん予防ワクチンの早期承認も訴え、対策を力強く推進してきた。

法案の骨子

【ワクチン接種】▽効果の高い特定年齢の一斉接種は全額補助▽ワクチンの安定供給の確保、新型ワクチンの開発に関する研究▽居住地域を問わない接種機会の均てん化

【予防検診】▽一定の年齢の女性への検診は全額補助▽子宮頸がん検診を予防検診にまで拡大▽居住地域を問わない受診機会の均てん化

引継ぎ。

2010年07月28日 | Weblog
 9時半から【議会だよりの最終チェック】を行いました。OKという事で、先日お話していましたように8月5日には、みどり市全世帯に配布できる予定です。

 その後、佐野市の若手議員の会、前会長と事務局の方でみどり市議会まで、引継ぎに見えていただきました。改めて1年間みどり市が担当市という事で、様々なイベントを行うということについての自覚!を感じています。

 手始めに、11月にはサンレイク草木において研修会を開催しますが、少しそのお話しをしたところ、わたらせ渓谷鉄道に乗ったことがない!といった話しも出た中で、今回は、みどり市を良く知っていただく為、トロッコ列車に乗車していただき、富広美術館も見学後、サンレイク草木にて研修会を行いたい!といったお話しもいたしました。

 是非参加したい!といった声も聞きましたので、群馬プレDCには、間に合いませんが来年のDCに向けた催しにも繋がっていくようですので、これから多くの両毛六市若手議員の会の皆様にも参加いただくために通知をまず出して行きたい!と思っています。


【デスティネーションキャンペーン DCとは?】
県・地元自治体とJR6社の協力により、対象エリア(デスティネーション:目的地、行き先という意味)の観光資源の掘り起こしと、JR6社の宣伝媒体を活用した集中的な宣伝を日本全国で展開し、全国からの誘客を図ることを目的として実施する国内最大規模の大型観 光キャンペーン。

大雨の被害2。

2010年07月27日 | Weblog
 土曜日の大雨で被害にあった坊外戸沼の下の畑及びフェンス滑落の件で、建設部長と協議をしましたが、何か?この件についても縦割り行政で、沼は農林課の担当、道路は建設課の担当です。
 といった関係もあって農林課長とも協議をしなくてはならないようですが、そもそも何処から畑に水が浸入したか?まだ確認が取れていないようですので調査を待って再度確認という事になってしまいました。

 【現状を見ると、沼が満水になって道路を水が乗り越えた?という事は考えにくく、畑横にある沼の水路が氾濫したのでは?と思います。フェンスの滑落は雨によって路肩が緩んでしまった?のかもしれません】

 ただ道路は市道、フェンスも市の管理ですのでこちらは修復に対して市が行いますが問題は畑です。
 畑は、民間の方が耕作をしていますので、問題は自然災害なのか?管理を怠った?行政の責任なのかによって畑の復旧にどれだけ行政が手を差し伸べるのか、伸べないのか?の重要な問題が残っています。

 この部分を明確にしないでおいた場合、年齢を重ねた方達がたった二人で耕作している丹精込めた畑を復旧するのにどうするのか?難しい部分が残っています。
 もう一度、農林課長とも協議しなくては!と思っています。


その後、農林課長が沼の調査に来ているとのことで、お話しをいたしました。
 結果、沼の水が水位を超えてあふれ出た!とのことで、びっくりしています。が、今後フェンスを含め、乗り面などの補修や畑に入った泥の撤去など順次行って行くとの事で一安心ですが、ただ!大事な事は、被害者に対しての説明ではなかろうか!と思っています。やはりそういった部分がお役所なのでしょうか?良く分かりませんが。私が担当者だったら真っ先に被害者に対しての説明が必要と思い至りますが?

 ともかく少し待ってくださいという事で私の方から畑の耕作者に話しておきましたが。
何か今一納得がいかないようでした。

みどり市議会だより8月5日号が完成。

2010年07月26日 | Weblog
 本日、8月号の発刊に際して、最終校正をいたしました。
これで、8月5日にはみどり市民の皆様のお手元にお届けが出来る運びとなります。

 今回の、議会だよりも相当数の時間を要してしまいましたが、何とか分かりやすい紙面作りを目指していますが、まだまだかな?とも思われる部分もありますので、要検討ですが。

 今回の表紙は、神梅【かんばい】小学校の生徒28名全員のプールでの授業風景です。この表紙を何にするかも一々に重要且つ大変な作業です。

 単に、風景などの場合は問題はありませんが、人物を入れる場合、個々の了解なども必要になる場合もありますので、余りこども達を表紙に登場させる場面は少ない状況でしたが、今回は、神梅小学校の今後の推移なども検討したうえで、あえて、様々な機関にも協力を頂、表紙を飾る事になりました!

 8月5日には、市内も全世帯に配付になる予定ですので是非ご覧ください!

大雨の被害。

2010年07月25日 | Weblog
 ここのところの大雨で、道脇のがけが崩壊して畑が半壊の被害にあってしまいました。

 この上には、先年約1500万円かけて泥を撤去した坊外戸沼がありますが、その水が大雨の影響?で流れ出てしまったようです。

 フェンスのかかっている道路は、普段人が通るところではない事だけが幸いですが、沼下の畑の被害は甚大で、元に復旧するには大変な尽力が必要では?と思います。

又?

2010年07月24日 | Weblog
 又、この問題を再燃させるのか?疑問ですが、粘り強くがんばる姿勢は認めますが。ただ、この法案は通過しないのではないかと思っていますが。
菅首相(民主党代表)は22日、首相官邸で国民新党の亀井代表と約45分間会談し、先の通常国会で廃案となった郵政改革法案を、社民党の協力も得て早期成立させることで合意した。

 亀井氏は消費税率引き上げの議論より景気対策を優先するよう要請し、首相も一定の理解を示した。与党党首会談は参院選後、初めてだ。

 会談は菅首相が呼びかけ、仙谷官房長官と民主・枝野、国民新・下地の両党幹事長が同席した。

 亀井氏は、首相が言及した消費税率引き上げに関し、「増税よりも景気対策をきちんとやり、デフレスパイラルから脱することに全力を挙げるべきだ。財務省に振り回されてはいけない」と述べた。これに対し、首相は「強い経済、強い財政、強い社会保障が大事だ。そのスタートはデフレを脱却して強い経済をつくることだ。スタートラインは共通しており、大事にやっていきたい」と応じた。
という事で、国民新党の存在感を認識させる為の一つの儀式?名のでしょうか。よくわかりませんが??

ドッグランの撮影。

2010年07月23日 | Weblog
 議会便り8月号の一般質問された方から依頼があってドッグランの写真がないので撮影していただけませんか?という事で、炎天下の中撮影をしてきました。

ドッグラン=ドックがランしている映像です。
【本来はそういう意味ではありませんが】

 午前中に、みどり市広報を作っている職員の方から話しを頂、連写するのが一番いい映像が撮れます!とのことで連写で撮影してきました。

 連写ですと何枚も撮れますので確かにデジカメで撮るよりもいいものが取れました。
撮影後、ドッグは脇に流れる川に浸ったきりで出てこようとしませんでした。
 犬もこの真昼間では大変でした!!

映像は、撮影した物をPCから又撮影した物で変な映りになっていますのでご了解ください。

不動の滝。

2010年07月22日 | Weblog
 11月に両毛六市若手議員懇談会の総会をみどり市のサンレイク草木で行う予定になりましたので本日細かな部分の打ち合わせに行ってきました。

 サンレイク草木で打ち合わせ終了後、帰り道に東町の不動の滝の遊歩道等の改修が先年終わったとのことでしたので確認方々、滝の見物もしてきました。改修前の遊歩道はあちらこちらで欠損部分が多く大変危険でしたが改修後は、大分良くなりました。

 とても涼しく笠懸町との温度差8度近くあります。でも29度!

  東町座間の柱戸川に落ちる落差20メートルの滝 
県道沢入桐生線から遊歩道を30メートル下がった展望台からは、滝を正面にみることができます。


  11月上旬は紅葉シーズン。

 

熱中症にご注意!

2010年07月21日 | Weblog

 
 ここの所毎日のように最高温度を更新しています。
群馬県では、館林市や伊勢崎市で最高気温37度越えを記録していますので、本当に大変な状態です。

 7月21日14時現在の全国ベストテン

1 群馬県 館林 37.8℃
2 群馬県 上里見 37.6℃
3 群馬県 伊勢崎 37.4℃
4 岐阜県 多治見 37.2℃
4 群馬県 前橋 37.2℃
6 埼玉県 さいたま 37.0℃
6 埼玉県 熊谷 37.0℃
8 埼玉県 越谷 36.9℃
9 群馬県 沼田 36.8℃
10 埼玉県 寄居 36.7℃


という事で群馬県から5方面がランクインです。

熱中症の予防はこんな事にご注意ください。

 戸外では、帽子や日傘・パラソル等を使い影の中にできるだけ留まることで直射日光を浴びないようにしましょう。
 戸外で炎天下で活動するときには、直射日光を受けない涼しい場所を準備して、ときどきそこで休憩するようにしましょう。
直射日光を避けることは、紫外線の浴びすぎによる健康への悪影響の予防のためにも役立ちます。

 汗をかくことで、水分と塩分が体内から失われます。汗をかくようなときには、水分と塩分を摂取しましょう。お茶や水などに 0.2%程度の食塩(塩化ナトリウム)を溶かしてよく飲むようにしましょう。但し、水分制限や塩分制限を医師から指示されている人は、あらかじめ、水分や塩分の摂取について医師に相談してください。

 なお、ビールやカフェインを含んだ飲料は、尿量を増やしさらに脱水状態になる可能性もあるので好ましくありません。100%果汁などを含め多量の糖分を含んだ飲料も、大量に飲むことで下痢となりさらに脱水状態になる可能性もあるので好ましくありません(「
フルーツジュース(果汁)と下痢について」参照)。また、たいへんに冷たい飲料は、大量に飲むことで腹痛や下痢を起こすことがあるので、控えましょう。

 着るものは、少なく、軽く、明るい色で、きつくないものにしましょう。通気性に富み、熱が逃げやすいものが良いです。
 首まわりについては、襟(えり)やネクタイで締めてしまうと、胸元の熱気が抜けにくくなり、不快感が強まります。首まわりについては、通気のために、なるべくゆるめましょう。熱中症の予防のためだけでなく、地球温暖化防止のためにも、「COOL BIZ(クール・ビズ)」が役立ちます。


ドッグラン。

2010年07月20日 | Weblog

 ドッグランdog run)とは、の飼い主が管理の上、隔離されたスペースの中で引き綱をはずし自由に運動させることができる場所や施設である。全国に有料、無料の施設が設置されている。

 設備として、逸走防止のための二重ゲートや給水設備などを有する。他には、飼い主が憩うための
ベンチや、暑い季節に犬と飼い主の双方に日陰を提供する立木などがある。地面は草地、厚く敷いたウッドチップタイル舗装や剥き出しの地面のままなどさまざまである。

 また、犬の体格の大小で犬をクラス分けするための仕切りをもつところも多い。

 本日、みどり市議会便り8月号の校正を本日も行いましたが、一般質問の中でドッグランに関する質問が3件ほどありました。

 流行なのでしょうか?良く分かりませんが、高速道路などでは多くのSAやPAに設置している現状もあるようですので、今後、みどり市内も観光地等で設置していないと遅れてしまうようですので、多くの要望を議員が出しているようです。
 ただ、いざ設置となると、土地の問題や、鳴き声の問題など多くの設置に対するハードルもあるようですので慎重な対応が望まれます。

  


今日は何の日?

2010年07月19日 | Weblog

本日の休日は、海の日という事で。調べてみました。

海の日
(うみのひ)は、1996年(平成8年)に制定された日本国民の祝日の1日である。制定当初は7月20日だったが、祝日法の改正(ハッピーマンデー制度)により2003年(平成15年)から7月第3月曜日となった。

国民の祝日に関する法律(祝日法)では「の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。国土交通省の文書の記述などによると「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」という。

という事だそうです。


給食費未納。

2010年07月18日 | Weblog
 4年ぶりに国が調査を行うようです。
総額22億円余の未納が発覚した2006年度調査(データは05年度分)以来2度目。今後、政府・与党内で本格化するとみられる子ども手当上積みに関する議論に際し、同手当の学校給食費への活用を訴えていくため、最新データを収集する。という事は?

 時限立法のようですので、今年度13000円支給で来年度は、給食費を上乗せするという事の調査なのか?分かりませんが。このまま13000円ではないでしょう?という思いですが。

 13000円+給食費無料であればいくらか納得も出来ますが!ちなみに給食費は全国的に5000円弱【月額】くらいのようです。

 ともかく結論を先送りにせず早期の決着が望まれる【子ども手当】てです。

 

二大政党時代?

2010年07月17日 | Weblog

 昨年の政権交代では「日本政治に二大政党システムが定着してきた」「ようやく自民、民主の政権をめぐる本物の競争を眼前に見ることになった」など、わが国で、自民党、民主党による二大政党制が確立したような論評が多くを占めているようですが。

 本来どちらかの選択しかなかった場合どうなのか?と思っています。
今回の参議院選挙では、大政党の民主、自民の比例代表の得票率を見ると、民主党は、前回参院選の39.5%から31.6%に大幅に低下、議席を増やした自民党も28.1%から24.1%に下がっている。二党合わせても今回は56%に満たない。みんなの党13.6%、公明党13.1%と存在感を示し、共産党6.1%、社民党3.8%、たちあがれ日本2.1%など、他の政党も議席を獲得、多党化が目立つ様相になってきています。
 
 国民の皆様が本当に衆参両院で二大政党制を望んでいるなら、第三勢力などを切り捨てて民主党や自民党をもっと押し上げたはずではないでしょうか?しかし、終わってみた結果、今回の選挙結果を見る限り、有権者は二つの大政党の不毛の激突ではなく、多党制や三極型政治を選択したようです。

 日本の政治で第三勢力の存在感は不動である。【特に第三局の老舗 公明党の存在感は増したのでは?】参院選に初挑戦したみんなの党の伸長だけでなく、「公明、野党でも底力」(日本経済新聞 7月13日付)と、野党で政策実現を訴えにくいなか、公明党が当初の予測を覆して奮闘、善戦したことも今回選挙の特徴であったのは現実です。
 
 そこで重要な事は、新しい福祉!を最後まで訴え続けた真価が問われますのでしっかりがんばっていかなくてはなりません!地元にお根ざした【チーム3000】の底力を存分に発揮しなくては!と思っています。