みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

事故多発地帯。

2010年08月31日 | Weblog
 日曜日の午後でしたか。死亡事故など多発している市道笠懸1298号線で事故がありました。
 
 先々週でしたか?車が横転している場所です。1ヶ月で5台の車が事故にあっている現場なのですが、見通しが良すぎる為に起こっている事故という見解が多くあるようです。こういった事故は、全国的にも多くの事例があるようですが、最終的には、信号機の設置を望むのでしょうが、現実には信号機を設置する前の段階で何とか予防策を模索している事が多いようです。

 この現場も、やれるだけの事故防止策は行っていますので、今後については、市道1298号線の全面改良まで待たなくてはならない部分かもしれませんが、本日朝、総務課長【交通係の所管】に要望したところ、早速、止まれ!という小看板を2枚×2=4枚つけたようです。
協議の結果、何らかの啓蒙【人が立つ】を検討、実施する方向になりました。

 そういった経過も経た中で、もう少し様子を見ながら、根本的な対策は何なのか?見極めなくてはならない時期が来ています。

 写真がその場所です。道路には大きな止まれの塗装、矢印の狭くなる表示、だんだんを付け、左側には、止、ま、れの立看板、本日その立看板の下に小看板【止まれ】を設置

子宮頸がんワクチンについて。

2010年08月30日 | Weblog
 
今回の一般質問は、【子宮頸がんワクチン】についての内容を行いたいと思っていますので、少し勉強をしてみました。

 日本では、2009年9月に承認がおりまして、年内に発売されたようですが、先進国によっては摂取を義務付けられているところもあります。子宮頸がんは、日本では、年間約8,000人が発症し、約2,400人が亡くなっているといわれる病気です(国立がんセンターがん対策情報センターより)まだ医療従事者の間でも、子宮頸がんは“性感染症(性病)の1つで、色々な人と性行為を行ったからだ”という、誤解があるようで。
(もちろん、性交回数が増えればウイルスに感染する確率が高くなることはありますが、人数が原因ではないということです。)
 子宮頸がんの原因は、皮膚に通常存在するウイルスですので、性行為による性器の挿入を行わなくても、ウイルスが付いている手などで、性器に触れるだけでかかる可能性もあります。また、ウイルスが付着してから細胞異常がおこり、子宮頸がんとなる確率は、0.1%です。なお、不正性器出血や帯下(こしけ、おりもの)の異常、下腹部痛、性交時の痛み、出血などがありましたら、婦人科への受診をお勧めします。
 ※ひどくなりますと、近くの臓器に異常をきたし、頻尿、排尿困難、血尿、血便、排便困難、浮腫などの症状が出ることもあります。今回は、最新の情報を含め、詳細にお伝えしたいので、ワクチンについてお話しする前に、まず子宮頸がんについてお話したいと思います。
【子宮頸がんについて】
 子宮頸がんという病気は、芸能人がかかってニュースになるなど、皆さまも耳にした事があるかと思います。また、最近は、初交年齢の低下から、20代の子宮頸がん(上皮内がんを含む)の急増が問題になっています。まず、子宮がんには、子宮の頸部に発生する「子宮頸がん」と、子宮体部と呼ばれる子宮内膜からできる「子宮体がん」とがあります。子宮頸がんは、発がん性のあるウイルスの感染が原因で、子宮体がんは女性ホルモンの異常が原因と考えられています。

 子宮頸がんと子宮体がんは、部位が違います
子宮頸がんの原因となるウイルスは、HPV:ヒトパピローマウイルス(Human Papilloma Virus)です。以前のコンジローマ(コンジローム)でも出てきたウイルス名ですが、色々な種類があり、皮膚の細胞に感染して、イボを作ることで知られています。手足や体、顔などにできるイボにもHPVが原因のものもありますが、子宮頸がんやコンジローマとは、HPVのウイルスの種類が異なります。
 子宮頸がんの場合は、発がん性の高いHPVのウイルスが原因となります。※補足)子宮頸がんの原因となるHPVの種類(型)は、16,18,31,33,51などが知られていますが、これ以外にも39,45,52,58などもあります。この中で、特に20?30代の子宮頸がんにみられる型は、16,18が80%を占めるというデータもあります。通常、発がん性の高いHPVが子宮頸部に付着して、細胞に感染が起こっても、皮膚の新陳代謝で感染した細胞は、排出されていきます。
 また、発がん性の高いHPVに感染した細胞が排出されずに、子宮頸部にとどまっていても、全ての人ががんになるわけではありません。少数(0.1%程度)の人が、3~5年ぐらいの長い時間をかけてHPVの感染細胞が変形してがん細胞となり(子宮頸部上皮内腫瘍)、徐々に広がっていくのです(浸潤がん)。※補足)子宮頸部上皮内腫瘍とは、上皮内に限局している異形成(がんになる前の状態)と上皮内がんのことです。子宮頸がんのほとんどを占める扁平上皮がんは、異形成を経て発生します。
[子宮頸がんの治療]
 婦人科検診などの子宮がん検診で、その感染細胞ががん化する前に発見すれば、特に問題はありません。前述しましたように、全ての人が癌になるわけではありませんので、子宮頸部にある細胞の異常を定期的に経過観察し、異常だけの状態か、がん化したかを、チェックします。がん化してもごく初期の段階であれば、がん化した頸部を少し削ったり切り取ることで、完治することもあります(もちろん経過観察は必要ですが)。しかし、がんがかなり進行して、子宮頸部だけではなく子宮のほかの部分にまで広がっていると、子宮を摘出する可能性もあります。また、さらに進行していると、体の他の部分に転移する事があります。全てのがんに言えることですが、子宮頸がんも、早期発見が重要です。
 日本では、まだワクチンがないだけではなく、20代の子宮がんの検診率も、アメリカ約90%、イギリス80%、欧州平均7割超と比較して、22%と低く、悪化するまで気づかないという人も他国と比較して多い現状にあります。遅くとも20代前半から、婦人科などでの定期的な検診をお勧めします。
 子宮頸がんワクチンは、初回、1ヶ月後、6か月後と3回接種します。費用は1セットで4~6万円。けっこう高額ですが、接種後のHPV感染防止効果は約20年間らしいので、年間あたりにすると安いです。気になる副作用は、かゆみ、注射部位の痛みや腫れ、頭痛、疲労感などで、長期間苦しむことはないようです。というわけで、(処女の)じゃなくて中学生のみなさんには、子宮頸がん予防ワクチンをおすすめします。予防は早めに~。ちなみに、子宮頸がん予防ワクチンは、経験者はお断りというわけではなく、要相談で受けられます。第二の対象者は15歳から45歳の女性ということなので、婦人科で相談してみてください。
 現在、国内では、子宮頸がんワクチンへの公費助成を表明する自治体が、全国に広がっています。2009年12月、新潟県魚沼市のほか、埼玉県志木市、兵庫県明石市でも、小学6年生から中学3年生の女子を対象に全額補助を行う方針です。名古屋市では、半額補助。また2010年4月から、東京都杉並区では、中学一年生を対象に全額負担(本来は1回1万5千円、3回接種が必要、計4万5千円)を開始するとのことです。
 こんな感じで、質問を作っていきますが、ここのところは重要で、ワクチンを接種したからといって万全ではない部分や、ワクチン接種後の死亡例などもあるようですので、あくまでも行政が補助をしていく事も、個人の選択が根本ですが、受けたいという希望がある以上何とか施策につなげていく事が、行政の大事な事だとの思いです。

みどり市も?

2010年08月29日 | Weblog
 昨日の地元紙の報道によると、みどり市も146歳?の方が生存されているといった戸籍が発見されたようです。

 金曜日に民生部に確認をしたところ、この報道が、分かっていたようで住民票がない場合でも戸籍が存在するかのようなお話しでした。

 この問題は、全国で起こるべくして起こっている問題のようで、年金を払っているとかの問題ではなく、再度確認し国もしっかり対応できるようなシステム作りをお願いしたい!ものです。

 現在の戸籍制度では、あくまでも申請制なので申請が無ければ戸籍の死亡にはならないようですが、法務局の許可を得て戸籍から削除するしかないようで、様々なケースで死亡届を出さないケースが今回の問題になっています。

 高齢者の所在不明が相次ぐ背景には高齢者の増加や独り暮らしの増加といった社会的理由が考えられる。「100歳時の所在確認は本来はお祝いのためのもの。踏み込んだ対応は難しい。そもそも死亡届が出されず放置されることは想定していない」と、所在確認の難しさもあるようです。

「2年以上所在が確認できない方については訪問などにより存命の確認を行う」と、確認徹底を行い、訪問だけでなく電話や書面による確認や、本人ではなく家族や親族からの確認であっても「所在確認済み」と判断される様なことは排除しなくてはならないようです。

 ただ問題は、家族が『元気です』と言えば、それ以上は踏み込めない」という部分もありますので、家庭事情やプライバシーへの配慮と、行政の正確な確認との両立を模索している。

スズメバチの巣

2010年08月28日 | Weblog

 昨日、天神山の【やまゆりの里】にスズメバチの巣があるという連絡がありましたので急遽、市職員の方と一緒に確認に行ったところ、相当数のスズメバチが切り株のあたりで飛んでいましたので、これは専門家に頼まなくては!という事で、本日駆除に来ていただきました。

 殺虫剤を100L噴霧したとの事で、終了後確認によってみたところ、まだまだ10数匹ぶんぶん飛んでいる状況でしたが、女王蜂を駆除したとの事ですので、数時間で散るようなお話しですが、どうなんでしょう?ただ巣はなくなっていますので大丈夫かな?とも思っていますが、昨日も、近所の保育所に二三日山にいかないようお願いはしておきましたが。

 今年は、余りにも猛暑という事で、繁殖が激しいのでしょうか?何か午前中も蜂に刺された!という方ともお話しをいたしましたが、病院にも刺されてきた方が数名いた!との事で、気をつけなくてはなりません。

 映像をとりにちかずいた所、数匹が追っかけてきたので、近くの映像は取れませんでした。
 真ん中に穴があるところが巣でした。

競艇事業の勉強会。

2010年08月27日 | Weblog

 朝から、標題の勉強会を開催し今後の、公営ギャンブルに対する認識を深めるという事でした。
 
 現在、みどり市は、桐生ボートを民間会社に委託して運営をしています。全国で6場あるうちの一つとして、年間180日の開催を行っています。【記念レース20日は別開催】

 多くの競艇ファンに支えられ事業規模も約660億円【特別会計】となる莫大な金額の事業ですので行政としても様々な部分での真剣な取り組みで、少しでも地域活性化や事業収入の拡大に向けて取り組まなくてはなりません。

 そういった、様々な状況を踏まえ、3年後には、新たな契約から10年の契約更新も控えていますので、議員の認識も深める為の勉強会です。


ja.wikipedia.org/wiki/桐生競艇場

国保運営協議会

2010年08月26日 | Weblog

 朝は、足利市の斎場へ会葬に行きました。
両毛6市若手議員の会の方がお亡くなりになりましたので、みどり市から2名の代表参加という事でご冥福を深くお祈りしてまいりました。
享年53歳という事で4期目の現役の本当に市民目線で何処までも活動された方でした。
 誠に残念のきわみです。

 終了後、桐生の魚善にて昼食、14:00からの第二回みどり市国保運営協議会に望みました。

 今回は、平成21年度の決算が纏まったという事で、委員の皆さんの了解やら確認やらをお願いいたしました。結果3億6千万余りが繰越金となり、3億5千万円を基金に積み立てできる事となり、基金総額4億4千6百万余りとなります。

 何とか来年度も、保険税率を上げずに運営できるのではないか?と思っています。

 そんな中で、葬祭費5万円は、多いのか少ないのか?という提案をさせていただきましたが、よく調べるとの事ですが、長年、国保運営に納税をされていた方々に、お亡くなりになった葬祭費が、50000円では、時代にあってないのでは??といった疑問が残りますので今後、一般質問などで身近な施策として訴えていかなくては!と思っています。

議会全員協議会。

2010年08月25日 | Weblog
 本日は、朝から議会前の議会全員協議会が開催され、9月定例会【8月31日から9月22日まで】に提出される議案の詳細を確認されました。

 今回は、決算特別委員会などもある重要な議会となりますので、確認につぐ確認で臨みたいと思っています。

 又、昨日、一般質問の要旨を提出しましたので内容について細かく精査したいと思っています。

 今回は、大きく2問といたしました。

 【夏の災害に対する総括と今後の対策】

 温暖化対策などの推進は
 集中豪雨や落雷など危険地帯等への対策は

 【みどり市の新しい福祉は】

 市独自の施策とは
 今後の課題とは
 振り込めさぎ等の防犯対策は
 公営保育所の今後は

 といった感じです。これから内容など十分に精査し確認してまいりたいと思っています。

 私の一般質問日は、【9月6日から8日の3日間】2日目の最後か3日目の一番か?まだ全員が出揃うまで分かりませんが。

メタボ検診を受診。

2010年08月24日 | Weblog
 朝から、標題の検診をいたしました。

 身長 体重 胴回り測定 血液検査 問診 受診【医師による】血圧検査 尿検査
以上の検査を受けました。

 即分かるのは、自分で測定する血圧検査のみですが自己判断では?問題なし!だったようです。

結果は、2週間後とのことです。

 終了後、9月議会の為の議会運営委員会に向かい。請願の扱いなどについての細かな議論などもありましたが、9月の議会運営を決めました。

 又、一般質問のエントリーも行ってきました。
【後ほどお知らせいたします】

 終了後、前橋の市町村会館で行われる議員研修会に参加しました。

 司会の方から、本日の講師の、ブログ、ツイッターなどでの紹介はご遠慮ください。
という事から、掲載は遠慮いたします。
ただ、1時間半黙々とお話しをされたのには驚きました。
 質疑の場も無く終了!でした。

民生児童委員推薦会。

2010年08月23日 | Weblog
 本日は、標題の委員会を開催という事で、参加をいたしました。

 以前から注目をされている、地域の中で重要な家庭と行政機関をつなぐ立場に民生児童委員は置かれています。

 昨今の、高齢者の問題等も含めて委員さんは、現場の最前線で本当にご苦労をされていますが、今年度は、3年任期の改選時という事で、推薦をされる方々も、大変なご苦労をされながら、大事な地域の灯台とも言うべき民生児童委員の方の選出にがんばっていますが、みどり市では、87名を民生児童委員としてお願いしていますが、本日提出された事務方からの内示では、95%以上が内定されたようで、残り数名の方の推薦を待っている段階までに至りました。

 定数にあと4名という事で、もう少しですので、関係者の皆様にも最後の努力をお願いしたい!という事ですが、ともかく地域福祉の最先端でのお務めに対しては敬意を表する部分です。

通学路歩道の草むしり。

2010年08月22日 | Weblog
 本日は、清掃ボランテイアを朝7時半から8時半迄の一時間行いました。
夏休みが来週にはあけますのでこども達に気持ちよく登校をしてもらいたい!という事で草むしりです。

1時間で45Lのゴミ袋18個という事で、ご参加いただきましたG&Bの清掃ボランテイアの皆様、大変お疲れ様でした。

大変綺麗になりましたー。

清掃アッピールの為の旗を立てて行ってます

群馬県消防ポンプ操法競技大会

2010年08月21日 | Weblog
 本日は、標題の大会が開催されました。
朝7時半大間々庁舎発で前橋の開催地である消防学校へ向かいました。
車中では、今回は、入賞ダーという事で大変盛り上げっています。といいますのも前回大会で第四位というまったくもって悔しい思いをしたみどり市消防第9分団の選手も、この二年間努力を重ねていましたので、我われ応援団としても何とか悲願の入賞を!!という思いで一杯です。

 ともかく、競技順位も1番ですので、開始早々の競技という事も、選手宣誓が、みどり市という事もあってか結果はなんと!!準優勝という事のようで大変にがんばった!良かった!!と思っています。

 又、これから【笠懸まつり】もありますし、その後、グンエイ神梅カップの贈呈式もありますので、この暑さの中ですが、がんばってきます。
ちなみに、まつりでは、パレードで踊らなくてはなりません。

夏季議員研修会

2010年08月20日 | Weblog
 
 本日は、朝から標題の公明党県本部の議員研修会でした。
場所は、プラスの音羽クラブ【前橋市】です。

 様々な研修をいたしました。【地域社会における自然エネルギー等の導入と地球温暖化対策】についてや【うつ病の認知行動療法】等々です。

 党本部からは、斉藤政調会長、長沢参議院議員が、出席、明年の統一選挙などを踏まえた様々な政治状況などお話しいただきました。

早速、九月議会が8月31日から開会になりますので、一般質問などに反映していきたい!と思っています。

メタボ診断。

2010年08月19日 | Weblog
 昨晩でしたが、旧知の方々との懇談の中で、太りました?といわれましたので、本日さっそくメタボを含めた健康診断の予約をしてましました。

ここの所、定期健診を受けていませんのでこの際に!という事です。

【みどり市国民健康保険特定健康診査】とのことです。黄緑色の封筒です。40歳以上の方対象。

 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)について

特定健康診査等の実施については、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)
に着目し、その該当者・予備群を減少させることを目的に実施します。
メタボリックシンドロームは、不適切な生活習慣などによる内臓脂肪の蓄積を共
通の要因として、高血糖、脂質異常、高血圧を引き起こす病態です。それぞれが
重複した場合、虚血性心疾患、脳血管疾患、糖尿病等の発症リスクが高く、内臓
脂肪を減少させることで、それらの発症リスクの低減が図られるとされています。
2
 つまり、内臓脂肪型肥満に起因する糖尿病、高脂血症、高血圧症は不適切な生活
習慣を改善することで予防可能であり、また、発症した後でも、血糖、血圧等を
コントロールすることにより、心筋梗塞等の心疾患、脳梗塞等の脳血管疾患、人
工透析を必要とする腎不全などへの進展や重症化を予防することは可能であると
いう考え方です。
また、メタボリックシンドロームの概念を導入することにより、内臓脂肪の蓄積、
体重増加等が様々な疾患の原因となることをデータで示すことができるため、健
診受診者にとって、生活習慣と健診結果、疾病発症との関係が理解しやすく、生
活習慣の改善に向けての明確な動機づけができるようになると考えられます。

【一次予防】
生活習慣の見直し、環境改善
などにより、病気の発生その
ものを予防
●肥満
●高血圧
●高脂血
●高血糖
など
●半身麻痺
●活動制限
●認知症
など
【二次予防】
健診などにより、病気を早期発
見、早期治療することにより、
病気が進行しないうちに治す
【三次予防】
適切な治療により、病気や障害
の進行を防止、リハビリテーシ
ョンも含む
出典:生活習慣病予防研究会編『生活習慣病のしおり2004』より作成
●脳卒中
(脳出血、脳梗塞)
●心臓病
(心筋梗塞、狭心症)
●糖尿病の合併症
(失明、人工透析等)
●骨折
●がん
など
●肥満症
●高血圧症
●高脂血症
●糖尿病
●骨密度の低下
(骨粗鬆症)
など
● 不適切な食生活
(高食塩、高脂肪、
エネルギー過剰等)
●運動不足
●飲酒、喫煙
●睡眠不足、ストレス
過剰
など

どっち?

2010年08月18日 | Weblog
 
 本日は、民生福祉常任委員会協議会があり、様々な案件の報告や説明がありました。

 その中で、前々回から話題になっている公立保育園の名称の表記の件が、又、話題となりました。

 第一保育園、第二保育園の表記は、第1保育園、第2保育園なのか??という事です。

 みどり市の条例では横文字表記は数字、縦文字表記は漢数字のようですが、保育園という固有の対象として、どちらでも可はいかがな物か!という事で、今後、検討という事になりましたが、どちらの園も30年以上の歴史ある保育所ですので、今更なんで?という感覚はぬぐえない物があります。

 ちなみに、私の娘は、第二保育園卒園生ですので、子どもでも固有名詞と捉えていますので漢数字の書き方をしていますが!

ラニーニャ現象?

2010年08月17日 | Weblog
ラニーニャ現象(らにゃーにゃげんしょう)という言葉を最近良く耳にしますが何なのか確認してみました。

この夏の暑さの原因なのかという事ですが。

ラニーニャ現象はスペイン語で「少女」という意味で、東部太平洋赤道域の北緯4度~南緯4度、西経150度西経90度の海域をエルニーニョ監視海域とし、この海域での水温が低い状態(平年の-0.5度以下)で6ヶ月以上続く場合をラニーニャ現象と定義しています。数年に一度、ペルー、エクアドル海岸から東太平洋の赤道域にかけて、貿易風が普段よりも強まり、強い湧昇により、東太平洋の海面の水温が平年よりも低くなることがあります。これは、エルニーニョ現象により、東方へ追いやられた温水が西方に戻るときに発生するとされています。
統計によれば、ラニーニャ現象が起こると、梅雨入りと梅雨明けが早まり、秋から冬にかけて気温が低くなる傾向がでています。中国の干ばつ、バングラディッシュの大洪水などは、ラニーニャ現象により引き起こされたといわれています。ラニーニャ現象がおこると、偏西風が蛇行して猛暑、渇水、寒冬など日本の気象にも影響が出るといわれています。1973年にラニーニャ現象が起きたときは、北陸や東北地方で大雪に見舞われました。