みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

駐、停車禁止とは。

2012年10月31日 | Weblog

駐車と停車の件で、市民相談を受けましたので

意味をあらためて検証してみました。

■駐車とは、車が継続的に停止する事をいいます。
  ・客待ち、荷待ちの停止
  ・5分を超える荷物の積みおろしの停止
  ・故障など、その他の理由の停止
  ・運転者が車から離れていて、すぐに運転できない状態の停止。

■停車とは、駐車にあたらない車の停止のことをいい ます。
  ・人の乗り降りの停止
  ・5分以内の荷物の積みおろしの停止
  ・運転者がすぐに運転できる状態での短時間の停止

駐車・停車の禁止と例外

   
駐停車禁止・標識
■次の場所では、駐停車の禁止場所です。
法の規定(信号、一時停止の標識)警察官の命令、危険防止のためなら停止ができます。

「駐停車禁止」の標識、標示のあるところ
軌道敷内
トンネル(車両通行帯があってもなくても禁止)
坂の頂上付近や勾配の急な坂(上りも下りも禁止)
軌道敷内
  
駐停車禁止・標示
交差点の端から5メートル以内
道路の曲がり角から5メートル以内
横断歩道の端から前後5メートル以内
踏切の前後10メートル以内
安全地帯の左側とその前後10メートル以内
バスの停留所の表示板から(運行時間中に限る)10メートル以内
  
駐車禁止・標識
■次の場所は、駐車禁止場所です。(停車はできます。)
(
警察署長の許可を受ければ駐車ができます。)
  
「駐車禁止」の標識・標示があるところ
火災報知器から1メートル以内   
車庫・駐車場などの自動車専用の出入り口から3メートル以内                
 
駐車禁止・標示
道路工事の区域の端から5メートル以内
消防用機械器具置場、消防用防火水槽の出入り口から5メートル以内
消火栓、指定消防用水利の標識、消防用防火水槽の取り入れ口から5メートル以内

■駐車したとき、車の右側の道路上に3.5メートル以上の余地がなくなる場所では駐車が禁止されています。

※例外として駐車できる場合
・荷物の積みおろしで運転者がすぐに運転できるとき
・傷病者の救護のためやむを得ないとき
標識により駐車余地が指定されているときは、その余地が取れないときは、駐車してはいけません。


■標識による駐停車可


駐車可
駐車禁止場所で駐車できる。
停車可
駐停車禁止場所で停車ができる。
駐車と停車の方法

歩道や路側帯のない道路では、道路の左端に沿って止める。
歩道がある道路では、車道の左端に沿って止める。(歩道に沿って)
路側帯の幅が0.75メートル以下の道路では、車道の左端に沿って止める。
0.75メートル以上ある路側帯では、路側帯に入り左端に0.75メートル以上あけて止める。

※路側帯の幅が広くても、2本線の白い実線(歩行者用路側帯)と破線と実線(駐停車禁止路側帯)のあるところでは路側帯に入ってはいけません。

 
路側帯
 
 駐停車禁止路側帯

歩行者用路側帯
駐車時間の制限等

■道路上に駐車する場合同じ場所に引き続き12時間(夜間は8時間)以上駐車してはいけません。
※夜間、道路上に駐停車をするときは、非常点滅表示灯、駐車灯または尾灯をつけなければなりません。しかし、道路照明灯により50メートル後方から見える場所に駐停車してい る場合、停止表示器材をおいて駐停車しているときは、その必要はありません。

■時間制限駐車区間での駐車の方法等

時間制限
駐車区間

パーキング・チケット
発給設備 
パーキングメーターやパーキングチケット発給設備のある「時間制限駐車区間」で駐車するときは、 パーキングメーターをただちに作動させる。    
・パーキングメーター発給設備があるときは、チケットの発給を受け、車の全面 の見 やすいところに掲示する。
・パーキングチケット発給を受けたときから、表示されている時間を超えて駐車してはいけません

■違法駐車票章を取り付けられたときは、車を移動し票章を取り付けた警察官や交通巡視員、又は管轄する警察署長にその旨を申し出なければなりません。

■違法駐車票章は、警察官などが確認して取り除くので、破ったり、汚したり、取り除いてはいけません。

■放置車両確認標章

(1)違法に駐車している車に対しては、放置車両確認標章が取り付けられることがあります。放置車両確認標章を取り付けられた車の使用者は、公安委員会から、放置違反金の納付を命ぜられることがあります。
(2) 放置車両確認標章は、破ったり、汚したり、取り除いたりしてはいけません。
(3) 放置車両確認標章を取り付けられた車の使用者、運転者やその車の管理について責任のある者は、これを取り除くことができます。運転するときは、交通事故防止のため、放置車両確認標章を取り除きましょう。

保管場所の確保

■自動車の保有者は、住所などの使用の本拠の位置から2キロメートル以内に保管場所を確保しなければなりません。

■自動車の新規登録をするときなどは、警察署長から保管場所証明書の交付を受けて、陸運支局等に提出しなければなりません。

■軽自動車を新規購入した場合などは、保管場所の位置を管轄する警察署長に保管場所の位置を届けなければなりません。(特定の地域を除きます)

■違法駐車をすると、渋滞の原因になったり、歩行者や他の車や、歩行者の飛び出し、緊急自動車の通行の妨げにもなります。

以上のような内容が、駐車、停車禁止の意味合いですが、田舎といって全国各地共通の法規がありますので駐停車をされる場合には、周りのことも配慮が出来ない止め方は、大きな問題になります。


所管事務調査2日目

2012年10月30日 | Weblog

           歴史と伝統の会津若松市議会の議場にて。

本日は9時半より会津若松市議会に所管事務調査に訪問。

議会運営に関するさまざまな所管事務調査をいたしました。会津若松市役所本庁舎は、昭和12年建設だそうで、75年経過をしている建物ではありますが、東日本大震災も特に被害も無く現在も昭和初期の威風堂々たる庁舎です。

今回の調査では、議会基本条例後の対応についてさまざまな確認をさせていただきました。

まず、市民に対しての議会報告の際には、広報公聴委員会が中心となって段取りや事後の対応などを行っている。との話には、みどり市でも当てはまる方法だとの感じでした。

また、議会報告会には、30名いる議員が班別の体制を組み、会派などを超えた対応をして適正に運営されているなどのお話しも大変参考になりました。

今回の2日間の研修を経て、今後のみどり市の基本条例にも生かしていきたいと思っています。

会津若松市議会の担当をしていただきましたみなさんに対しても感謝しています。


所管事務調査1日目

2012年10月30日 | Weblog

昨日は、wifiの電波が届くところになく掲載ができませんでした。

ところが、朝フロントにインターネット環境がありましたので、更新しています。

昨日の塩釜議会の基本条例の研修は、参考になりました。

大震災による津波の影響で大きな被害を受けながらの議会活動には大変頭が下がります。

議長、議会運営委員長による説明をいただきました。時間延長でさまざま確認をさせていただきましたので、夜7時に東山に到着でした。

大変ありがとうございました。

本日は、9時半に先進地(議会改革など)の会津若松市議会に研修に参ります。


所管事務調査について

2012年10月28日 | Weblog

明日から議会運営委員会の所管事務調査で以下の内容にて出張となります。

現在、議会基本条例や倫理条例の制定の為、議論を深めている最中ですので、先進地の事例など勉強してまいります。

また、被災地などの義捐活動もしてまいります。

みどり市議会 議会運営委員会所管事務調査報告書

 

日時  平成24年10月29日(月)~10月30日(火)

 

全行程 群馬福祉交通(GF交通)

 

方面  東北 10月29日 塩釜市役所(議会運営について)被災地研修 会津市内 宿泊 

       10月30日 会津若松市役所(議会基本条例策定後の状況について)       

参加者 大澤委員長 斉藤副委員長 宮崎委員 古田島委員 阿左美委員 上岡委員 須永委員

    職員 議会事務局係長 

宿泊先  会津若松市内 東山グランドホテル 

L〒965-0814
福島県会津若松市東山町湯本5
Tel:0242-27-3500
FAX:0242-27-3505

 


笠懸町第十区敬老の集い。

2012年10月27日 | Weblog

               育成会による八木節を披露しました。

本日、地元10区の敬老の集いが行われました。

毎年行っている行事で、10区220名の75歳以上の皆様をねぎらう集いです。本日は、68名の方が参加をされました。

参加される方は、お元気な方ばかりですので、さまざまなイベントに大きな拍手と歓声が上がっていました。

挨拶で、また来年もお元気な姿で集い会いましょう!と言うお願いをいたしました。


来年の笠懸まつりは。

2012年10月26日 | Weblog

昨晩、笠懸まつり実行委員の反省会が行われました。(飲食を伴わない反省会です)

席上、来年の日程は、8月24日(土)という事で決定をみました。

お盆過ぎは久々ではないでしょうか。といいますのも、今年のように大間々祭り8月1日~3日(定例)、草木湖まつり8月15日(定例)笠懸まつり8月18日では、さまざまな関係機関が大変。という事だそうです。(あくまでも肯定はしません)

ともかく笠懸まつりが不定期ですので、出来る限り日程の調整を行い、あまり祭りが、同じ週などにならないような配慮という事で。

反省会ですが、委員からは特段これといっての反省的な意見がなかった代わりに事務局からは大きく分けて4点ほどの問題点を指摘されました。

1、年々過密プログラムになって時間も拡大する傾向にある、舞台スタッフ(事務局か?)の労力や事故防止の観点から時間の縮小や休憩時間、搬入時間も設定し余裕のある運営を行い委員や参加者がかかわって(事務局で作っているのか?)舞台を作ることが望ましい。

2、予備日の設定をなくす方向で。

3、みどり市の祭りが夏に集中しているので、費用対効果、関係機関(警察、消防など)などの負担を考慮して、春や秋にして欲しい。

4、予算執行を市の基準に準じた形にするよう監査委員から指導されているので、慰労会をなくしたり行う場合は、会費制にして欲しい。

みどり市の祭りは、長年各町村が培ってきた伝統的な行事です。費用対効果で行っているものではなく。年に一回のまつりを通じて一体感を醸成していくことが当初の目的であったのでは。と思っています。

今回の事務局案については後々、確認するとして、今後のまつりのあり方についても議論が必要なのかも知れません。


防災講座を開催します。

2012年10月25日 | Weblog

本年4月のみどり市笠懸町中心として、私が地元の皆様にお願いをして開催しました防災講座ですが、一般質問などでもみどり市全体としての防災意識向上のために行政側にお願いをしたにもかかわらず、一向に前へ進みません。

そこで、来年の1月29日(火)に笠懸野文化ホールパルをお借りして「ライオンズクラブ国際協会333-D地区1Rとして開催する予定となってきました。

受講者は、現在の時点では、ライオンズマンのみに限定していますが、1016名から座席がある場所で350名ではどうなのかも検討しながら現在、講師も含めて検討しています。

大震災から1年半以上が経過している現在ですが、今年度(7月から来年6月まで)のガバナーは、大震災に対しての義捐の精神を大いに発揮して、333-D地区は、全員東北に行きましょう。と言うような活動もしていますので、防災講座もその一助になればと思っています。


タブレット。

2012年10月24日 | Weblog

本日の校正作業で、都合10回ほど確認作業を行った議会だより11月5日号の完成となりました。

みどり市民の皆様には、11月5日をめどにお手元に組合を通じて配付をさせていただきます。是非ご覧ください!今回も慎重に校正作業をしましたので、より見やすい紙面になっているのではないかと思っていますのでよろしくお願いいたします。

ところで、朝から娘とタブレットPCの件でやり取りをしました。

何か!ipad miniが明後日発売!という事で、7,9インチ程度の画面になるそうです。といった話でしたが、議会だより校正の帰りに家電量販店によって見たところ、残り2台です。という大変安い7インチタブレットがありましたので、ためしに買って見ました。

ビックリするほどの値段ですので、アプリや*ストレージ(8Gです)が少ない部分もありますが、娘の使う程度なら大丈夫だろうということで。

早速、設定をしてみました。おもったより使い易い。物でした。(値段の割にはですが)

*ストレージとは【外部記憶装置】といいます。

ンピュータ内でデータプログラムを記憶する装置。ハードディスクフロッピーディスクMOCD-R磁気テープなどがこれにあたる。磁気的に記録を行うものが多いため、記憶容量が大きく、電源を供給しなくても記録が消えないという特徴があるが、動作が遅く、CPU(中央処理装置)からは内容を直接読み書きすることができない。コンピュータ内にはこれとは別に、半導体素子を利用して電気的に記録を行う主記憶装置(メインメモリ)が装備されており、利用者がプログラムを起動してデータの加工を行う際には必要なものだけ主記憶装置に呼び出して使い、長期的な保存には外部記憶装置が利用される。

 


やっと送信出来ました。

2012年10月23日 | Weblog

  写真は、サイズ1.6MBを縮小して1.55KBにし、スマホから送ったもの

 スマホデビュー以来、頭を悩ませていた、*SPモードメールでの写真添付の送信ですが、さまざまな情報を駆使して昨日やっと出来ました。

spモードメールとは。

絵文字やデコメールでメールをもっと楽しく。新着メールはすぐに受信。iモードのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を使える、楽しく便利なメールサービスです。

どういうことかといいますと、要は、プラダホンで撮った写真のサイズが大きすぎて送れないのではないか。という事でした。

では、送信が出来ない場合、どんな弊害があるのか。

送信が出来ないのでパソコンにも送れず、ブログにも掲載が出来ない。という事が第一でした。

そこで、対応措置としてGメールを利用して撮った写真は、自宅のパソコンに送っていましたが、送信時間が長く、送れているのかどうかも定かでない状態でした。

そんな状態打開の為、さまざまな情報を駆使して、同じ悩みを持った方々の情報を見ていくうち簡単かつ購入が無料のソフトがあることにたどり着き、昨日、ダウンロードし遅れなかった方々に写真を縮小して送った所、何のストレスも無く送信できた。という事です。

こんな問題を解決するのに半月を要しているという事は、どうなんでしょう?アンドロイドをお持ちの皆様はどうしているのか。と思うばかりですが、ともかく少しずつスマホの使い方に慣れなくては。宝の持ち腐れになります。ので。


政権も末期症状なのか。

2012年10月22日 | Weblog

現政権が野党に転落するという不安感からなのか良く分かりませんが、一度は大臣になりたい。という事なのでしょうか。閣僚の入れ替えがあった当初からダブル田中で政権が・・・のようなささやかれ方をしていた部分です。

現在は、以下のような状態になっているようで、国民不在の国会運営が続いています。

 「体調不良、聞いたことない」=突然の入院、事務所も驚き-田中法相

といった内容の報道がなされていますので、10月29日開会の臨時国会での追及は必死のようですが、そんな事よりも早期解散で信を問うことの方が、現時点では、最重要課題ではないでしょうか。

 


平成24年度みどり市消防団秋季点検

2012年10月21日 | Weblog

本日は、秋晴れの中、表題の秋季点検が行われました。

沿 革
 消防団の前身は、テレビでご存知の江戸幕府の南町奉行 大岡越前が、八代将軍 徳川吉宗の命令で、江戸町内に「いろは四十八組」の町火消を組織したのが始まりといわれています。

 その後、消防組、警防団となり、昭和23年3月に「消防組織法」の制定により消防団になりました。

消防団員は、それぞれ本業を他にもった人たちで、地方公務員法に明記されている特別職の地方公務員です。
 特別職の地方公務員なのでまったくの無報酬ではありませんが、限りなくボランティアに近い状況で地域の安全のために活動しています。

【消防団活動は?】

▼災害活動

 火災、地震、台風などの災害が発生した場合には、消防署の活動隊と一体となって、迅速に消火活動や救出活動を行い、生命と財産を守るのが消防団の大きな役割です。


▼地域と連携した活動

 地域での催し物が行われるときなどでは、災害を未然に防止するため火災予防の呼びかけや警戒活動を行っています。


▼地域の防災リーダーとしての活動

 地震時には、多くの災害や負傷者の発生が予測されます。消防団員は住民一人ひとりの防災意識を高めるため、出火防止、初期消火、応急救護などの指導を行っています。

ともかく崇高な郷土愛の精神がなくては、行えない貴重な活動です。


運動会が続きますⅢ。

2012年10月20日 | Weblog

 

                   映像は、たけのこ保育園です。

本日みどり市内では、3園の運動会が開催され秋晴れの中、こども達と保護者の歓声が響いておりました。

たけのこ保育園、笠懸北保育園、いずみ第二保育園の各園です。

笠懸北保育園では、数年前からみどり市社会体育館「桐生大学アリーナ」を使用していますので、全天候ですが、他の2園は爽やかな気候の中で、のびのびと開催が出来たようでした。


みどり市議会基本・倫理条例等策定委員会。

2012年10月19日 | Weblog

本日午後から表題の基本条例の分科会を開催し協議をいたしました。

6月から本格的な協議を開始いたしましたが、やっと本日をもって10章(最終章)まで協議が進みました。

11月22日までに行政係や議会事務局と文言の整理を行い、倫理条例分科会とも協議をしながら来年3月議会にて議員提案が出来るよう推進をしたいと思っています。

この議会基本・倫理条例が策定できれば、みどり市議会もみどり市民の付託にも更に的確にお答えが出来ると同時に、先進地の仲間入りが出来るとものと確信をしています。


3Gって。

2012年10月18日 | Weblog

私のスマートフォンは、10月いっぱいドコモのパケ放題ダブルに半強制的(システムが良く分かりませんので電話を買ったお店の言いなりで)に加入していますが、本来は、選択が出来るようです。(11月1日からは)

そういった関係もあって、現在は、3Gではなくwi-fiをメインに使用しています。ただこれも日割りといっていますがパソコンから問い合わせるとパケ放題ダブルの限度額いっぱい(5985円)になっていますが。此処が良く分からない部分で、一回でもフルブラウザに3Gで接続すると限度額いっぱいに設定されるような表現ですが。

スマホやパソコンを教えてくれる友人から、wi-fiが出来ないエリアなどに行った場合のメールなどの確認方法として切り替えで3Gを使用してみては?というお話しがありましたが、その時点では3Gって?という現状でしたので、調べてみました。

まったく簡単な事でした。

Wi-Fiと3G(3rd. Generation (第三世代))

いずれも無線回線であるが、3Gは電話回線、Wi-Fiインターネット回線である。スマートフォンは、優先してWi-Fiに接続し、Wi-Fiに接続できない場合に3Gに接続される。

3G


総務文教常任委員会協議会10月度

2012年10月17日 | Weblog

本日は、表題の委員会協議会を開催。

多くの報告事項などを協議しました。

基本的には、総務、教育部関係の案件を毎月報告いただくもので、各月によってばらつきはありますが、概ね午前中で終了できるよう心がけています。

本日は、総務部から大きく5案件、教育部から大きく3案件が報告されました。

細かな内容については、ご報告できませんが、一点は、岩宿博物館と韓国石壮里(そくちゃんり)博物館との友好交流について了解を求めるなどがありました。

執行側から、パンフレットなど資料が無いという事でしたので調べてみました。

公州には、国立公州博物館と今回の石壮里博物館があるようで、国立博物館には何度か仕事でいったことがあります。
 

韓国先史時代の人々の暮らしや道具などの発掘遺物が学べる場「石壮里博物館」というテーマでもお分かりでしょうが岩宿博物館との時代考証なども考えた場合友好交流はいいのではないでしょうか。

石壮里博物館

日本での先史時代とは旧石器時代から弥生時代のことを言いますが、韓国では旧石器・中石器・新石器時代の事です。そして、約70万年前に朝鮮半島に人類が定住し始め、旧石器時代の貴重な史実を明らかにした遺跡が石壮里遺跡です。1964年の春に石壮里錦江を調査中だったアメリカ人の大学院生が、崩れた層から打製石器を発掘しました。その後、数々の遺跡や遺物が発掘され、青銅器時代より古い旧石器時代から人が住んでいたという事を発見し、この石壮里遺跡が明らかになりました。また、この発掘は韓国の考古学界において旧石器考古学が定着する契機ともなり、韓国の旧石器時代を代表する遺跡になりました。そして、現在、石壮里遺跡の隣に1万6000坪以上の広さの石壮里博物館があります。
石壮里博物館は、発掘された遺物展示だけでなく、旧石器時代の生活・自然・人類文化を学ぶ場として公州市に2006年に建設されました。入口から、旧石器時代の自然を知る展示から始まります。この時代に生息していた動物の化石などが飾られています。その次に、我々の先祖でもある人類の進化過程を学べたり、生活の様子などを再現した立体模型が見られます。そして、石壮里遺跡で発掘された遺物を見ながら、先史時代の文化を学べます。約3000点以上の打製石器が発掘され様々な重要遺跡が展示されています。中でも、石壮里博物館代表する象徴物であるゲンコツ斧(ヂュモッドッキ)は、博物館のシンボルマークにもなっています。
また、発掘当時の写真や様子なども細かく展示され石壮里遺跡の誕生から現在まで詳しく知る事が出来ます。
今後は、見るだけでなく、発掘体験や石器作り等が体験できる博物館教室も開設する予定だそうです。