気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

屏風岩公苑の山桜 1 (奈良県宇陀郡曽爾村)

2021年04月19日 | 

 

関西の桜の季節はほぼ終わりを迎えましたが、今日から4月12日の奈良県曽爾村の屏風岩公苑の山桜の風景を紹介します。例年ならこれから本番を迎える屏風岩の山桜ですが、今年はここの桜も10日ほど早かったようです。

4月9日にはブログ友のはりさんが、11日には錫杖さんが行かれて、既にお二人はブログにもアップされました。takayanは平日を選んで12日の月曜日でしたが、平日にもかかわらず屏風岩公苑の山上の駐車場は順番待ちの状況でした。

やはり開花情報を良く調べて、見頃の時期を見計らって訪れているようでした。錫杖さんが行かれたのは前日の日曜日でしたので、相当混雑していたでしょうね。

山上の駐車場までは細い林道が続きますので、今は直下に大きな駐車場ができていて、そこから15分くらい登って来るのがいいかも知れません。数年前には上の駐車場が満車で、下の駐車場へ誘導されたこともありました。

屏風岩公苑には何度となく行っていますが、過去の写真を見てみると2017年以来行っていませんでした。当時はお昼からライトアップまで粘って、途中で山を降りて食料の買い出しに行ったこともありました。ライトアップのお撮影を終え、その後に曽爾高原のおかめの湯に浸かって帰ることが多かったのですが、今では明るい内に帰ることにしています。

残念ながら到着した頃から曇り空となりましたが、帰る間際に少し青空が見えた時がありましたので、その風景からアップしていこうと思います。

 

雲の流れが早く、青空が一瞬見えたと思うとすぐに雲が広がってしまいます。

 

このくらいの青空しか見られなかったのですが、その瞬間を逃さないよう連写してました(笑)

 

屏風岩(標高940m)は兜岳の西側にあり、奇峯がその名の示すように南面にあたかも屏風を立てたように屹立しています。その幅2km、鋸の刃のように鋭くそびえ、垂直に柱状節理の岩壁が約200mの断崖をなしています。岩壁には、ミツバツツジなどが咲き誇り、麓に広がる公苑は、春には大木の山桜が咲き乱れ、秋には紅葉で彩られる岩壁とのコントラストは圧巻。※昭和9年12月に屏風岩は、国の天然記念物に指定されています。(曽爾村観光協会ホームページから引用)

 

 

 

この柱状節理は見ごたえがありますね。大昔の火山活動により出来たものだそうです。

 

 

 

 

ここは紅葉の季節も素晴らしい風景が見られます。2017年には曽爾高原のススキの撮影の前にここに立ち寄りました。

2017年の紅葉のブログはこちらから

 

10

 

11

これは駐車場のそばの大島桜です。

 

12

 

13

そらは白くなりますが、曇天ならではの優しい色合ですね。

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

柱状節理の岩肌にミツバツツジの紫色があちこちに見えます。

荒々しい柱状節理とその前に広がる柔らかな色合いのグラデーション。

その対比が創り出すこの風景が屏風岩公苑の最大の魅力です。

 

25

 

26

 

次回に続きます。

 

撮影日 4月12日

撮影地 屏風岩公苑(奈良県宇陀郡曽爾村長野)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然の造形美が 素晴らしい! (フォレストリリー)
2021-04-20 04:27:17
おはようございます。
自然が創り出す形状や 色彩には 人間には 作り出せない力や 美しさがありますね。
4番の 空、岩壁、やわらかな色彩の木々、 そして 小さな人間・・・
人間は 自然の ごく一部にすぎない、と 教えてくれているようです。

takayanさんが おっしゃるように
荒々しい岩壁と やわらかく 優しい色合いの桜や木々との
対比の景色が 素晴らしいです!
20番の 岩壁に小さくポツリポツリと写っている ピンク色は ツツジですか?
こんな場所で 花を咲かせる ツツジは たくましいですね。
今の コロナ禍の惨状の中では そんな強さが うらやましく思えます。
柱状節理 ()
2021-04-20 06:29:25
お早うございます。
柱状節理ということは、この屏風岩はマグマが固まって出来た岩なのですね
それが隆起したものでしょうか
山桜は自生していたものなのか
人が植生したものなのか
でも昔から人は、この場所を敬い慕って、四季を通じて訪れ
楽しんできたのでしょうね。
秋の紅葉も合わせて楽しませて頂きました。
Unknown (はりさん)
2021-04-20 07:59:21
おはようございます。
私も今年初めて桜の頃に訪れましたが
屏風岩の迫力にはびっくりしました。
その前に咲く山桜も美しく
屏風岩と山桜の競演が素晴らしかったです。
ところで、さすがtakayanさんの写真は一味違いますね。
同じ所を同じ構図で撮っているのにこの差は何でしょう。
錫杖さんの写真でもそれを感じました。
カメラの違いだけではありませんね。
次回も楽しみにしています。
フォレストリリーさんへ (takayan)
2021-04-20 08:54:03
フォレストリリーさん、おはようございます。
大昔の火山活動により形成された屏風岩の荒々しい岸壁と、麓に広がる山桜の優しい色合いが
何とも言えない風景を見せてくれます。
自然の創造力の前では人間の力は本当に微々たるものですね。
20番の岸壁に咲くピンクの小さな花はミツバツツジです。
こんな険しい岩肌でも必死に耐えて、毎年きれいな花を咲かせてくれます。
コロナ禍の今、私たちもこのパンデミックが収まるまで、
じっと耐えて行くしか無いですね。
4年ぶりに訪れた屏風岩公苑でしたが、ここの山桜の風景は、
自然の大きさを感じられる風景を堪能させてくれました。
次回も続けますのでまた覗いてみてくださいね。
いつもありがとうございます。
信さんへ (takayan)
2021-04-20 09:06:48
信さん、おはようございます。
この辺り一帯は室生火山群として大昔に激しい火山活動があった所のようです。
奈良県から三重県にまたがる広い山域を持ち、室生赤目青山国定公園に指定されています。
ここの桜は大木で、古木が多いのですが、自生していたものかは分かりませんが、
相当な樹齢だと思われます。
奈良県では一番最後に咲く桜と言われ、例年ならこれから見頃をむ迎えるのですが、
やはり10日ほどは早かったようです。
紅葉の写真もみていただいたのですね。
秋は本当に来る人がなく、紅葉の穴場スポットです。
いつもありがとうございます。
はりさんへ (takayan)
2021-04-20 09:12:17
はりさん、おはようございます。
屏風岩公苑の桜もなかなか良いでしょう。
楽しんでいただけたようで良かったです。
RAWから現像編集しているので、撮って出しなら見られないような写真ばかりですが、PCでの作業のおかげです(笑)
お褒めの言葉をいただき嬉しいです。
初回は少し晴れ間が見えた帰り際の写真から始めましたが、
次回は撮影順に紹介しようと思います。
いつもありがとうございます。

コメントを投稿