気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

久しぶりのみずの森 4 (アトリウムの熱帯睡蓮)

2021年07月22日 | 水生植物公園みずの森

 

おはようございます。

今日はいわく付きのオリンピックの開会式、どうでもいいからとにかくオリンピックは早く終わって・・・

そんなことを願っている国民も多いのでは?と思ったりしています。

マリオの格好までしていた前首相は開会式にも来ないとか?1年延長を決めておいて、あとは知らぬ顔とは。

以前から逃げ癖のある人ですから、ややこしいことになればさっさと辞めてしまう人です。

メインスタジアムの設計問題からロゴの盗用問題、組織委員会の会長をはじめ何人もの関係者の辞任・解雇。

「復興五輪」「おもてなし」のキャッチフレーズは霞んでしまい、何のための五輪かが分からなくなってしまいました。

新型コロナで地球規模の災害に見舞われている最中に、オリンピック、パラリンピックの開催なんてそもそも無理な話。

早めに中止を決断していれば、日本のコロナ対策も違った対策ができたのではないかと思ってしまいます。

頼みの綱のワクチンも供給不足で思うように進まず、このままでは秋風が吹く頃には大変なことになるのではと心配になります。

 

15日のみずの森の続きで、今日は温室の熱帯睡蓮の紹介です。

夏場は扉が開けられて外気が入るので、冬から春のように湿気が多く無く、入った時にレンズが曇ることもなかったです。

ここでは年中熱帯スイレンの花が観られますが、やはりこの時期の花は元気があり生き生きとしています。

それぞれに名前があり、写真とともに紹介されているのですが、ここでは花の姿だけ紹介します。

 

 

ここへ来るたびに温室内の睡蓮を撮影し、このブログで何度も紹介しているのですが、毎回同じような写真になります。

 

この花は翌日か翌々日には咲いたことでしょう。

 

やはり熱帯睡蓮は鮮やかな色合いが多いです。

温室ないですので水面が静かで、映り込む姿がとても綺麗です。

 

 

 

温室内では300mmは長すぎて、70-200mmが一番使い勝手が良いです。

 

映り込んだ睡蓮はまるで水中花のようです。

 

 

10

写り込みを探して撮影場所を色々と変えながら撮影しています。

 

11

大きな鉢に植えられた睡蓮を池の中に沈めているのですが、入れ替えたりするのには大変な作業を伴うのでしょうね。

 

12

 

13

鮮やかな色合いの良いですが、真っ白な睡蓮も清々しくて綺麗です。

 

14

 

15

 

16

温室内には多くの熱低植物が育てられてますが、今回はハイビスカスを撮影してきました。

仏 桑 花(ブッソウゲ)とも呼ばれますね。

 

17

 

18

 

19

 

20

 

帰ろうかと思った時、外は夕立で強い雨。しばらく室内で雨宿りをしてから帰宅することに。

21

室内から撮影した雨の花影の池

 

22

 

撮影日 20121年7月15日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


久しぶりのみずの森 3 (園内の花々)

2021年07月20日 | 水生植物公園みずの森

 

昨日に続き今日の滋賀も猛暑日になるようです。エアコン無しで2回の部屋でブログを書いていると汗が滲みます。

暑くて家でおとなしくしていたいところですが、今日は午後から孫娘の買い物にお付き合い。

私たちはお財布係というところですが・・・(笑)

涼しいお店の中なら熱中症の新心配はないですが、娘と孫の買い物はいつも相当な距離を歩くことになります。

孫娘は何か欲しいものがあるようで、すでに家内にお願いしているようです。

 

みずの森の続きを紹介します。今回は園内に咲く夏の花々のです。

ミソハギ(禊萩)

 

 

この百合はもう終わり

 

この日はヘメロカリスが一番色鮮やかでした。

 

 

 

 

名残の紫陽花

 

半夏生も終わりです。

 

10

 

11

 

12

ホザキシモツケ

 

13

 

14

 

15

オニユリにそっくりな黄色い百合

 

16

 

17

トップと同じ「ルリタマアザミ」

 

 

18

これはチョウセンアザミか?

 

19

 

20

ミズアオイ科のポンテデリア

 

21

アメリカハナズオウの葉っぱが赤く染まってました。

 

色が少し違うようですが、これもヒオウギでしょうか。

 

22

 

23

チュウキレン

中国雲南省やインドシナ半島に自生するバショウ科の植物

 

24

アガパンサスもほぼ終わりでした。

 

25

百日紅はこれから長い間花を咲かせます。

 

次回はアトリウムの睡蓮です。

 

撮影日 20121年7月15日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


久しぶりのみずの森 2

2021年07月19日 | 水生植物公園みずの森

 

梅雨明けを迎えて朝から夏らしい天気になりました。今日はそうとう暑い日になりそうです。

ワクチンの2回目を1昨日に終えましたが、何も副反応もなく少し注射の後が痛むくらいで3日目を迎えています。

初回の翌日は腕が上がらないほどの痛みでしたが、今回は全くそのような症状もなく、これで8月に入れば抗体もできて少し安心できますね。

東京オリンピックの開会が数日後に迫ってきましたが、東京都では連日1000人越え、17日は1410人と急激に増加しています。

高齢者のワクチン接種が進む中、働き盛りの若い人達に急激に感染が広がりつつあります。

オリンピック開催期間中から閉幕後に、感染者数が一気に増加するのでは?・・・考えただけでも心配になりますね。

頼みの綱のワクチンは供給不足で、このままでは感染を抑え込むことは到底無理でしょう。

今はワクチンしか打つ手がないので、出来るだけ若い世代に接種が進むことを願うばかりです。

それでも高齢者とは異なり、若い世代ほどワクチンの接種をためらう人も多いようで、

SNSでのデマ情報も影響しているのかも知れませんね。

 

7月15日のみずの森の続きです。

前回は蓮の花を紹介しましたが、今回は園内の花影の池などに咲く水蓮を中心に紹介します。

 

 

みずの森は今年の7月で開園25周年を迎えたそうです。

 

花影の池には大きなオニバスが浮かんでいます。

毎年このオニバスに子供を乗せるイベントが開催されます。

 

半分ずつ色の違う珍しい睡蓮が咲いてました。

午後から出かけたので、花が閉じかけています。睡蓮の撮影は午前中がおすすめです。

 

 

日差しが強く暑い日でした。

しばらく後に雷雨となり、室内に逃げ込むことになります。

 

 

色とりどりの睡蓮が鮮やかです。

 

 

 

10

 

11

 

12

花影の池の睡蓮はほぼ閉じかけています。

 

13

アメリカ芙蓉の大きな花が今年も咲いてました。

 

14

 

15

どこにピントを合わせたのか??何処にも合ってないピンボケですね。

カメラやレンズのせいではなくて、takayanの頭がピンボケになりつつあるのかも(笑)

前回来た1月には温室で咲いていたアンスリウムが、今の季節は外で咲いてます。

 

16

コウホネも咲いてます。

 

17

 

18

ヒオウギですね。

 

19

ヤブランもそろそろ見頃。

 

20

ヘメロカリス

ヘメロカリスはユリの花によく似ており、開花したら一日でしぼんでしまう「一日花」のため、「デイリリー」という別名を持っています。

 

21

 

22

 

23

 

24

続きます。

 

撮影日 20121年7月15日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

 


久しぶりのみずの森 1

2021年07月17日 | 水生植物公園みずの森

 

天候不順で雷雨が続いたり、iMacの故障でバタバタしたりして撮影にも出かけていませんでしたが、

15日の午後に久しぶりに草津市の水生植物公園水の森に行ってきました。

最近は湖西方面へ出かけることが多くて、みずの森へは1月以来、今年2回目の訪問でした。

以前は年間パスがあって毎月と言って良いほど出かけてましたが、近年は年に数回程度となっています。

烏丸半島の蓮群生地があった頃には、この季節になれば何度となく水の森へ出かけていたのですが、あの風景はもう幻となってしまいました。

この日も蒸し暑い午後で、途中で夕立があり室内で雨宿りをしたりしながら、園内を一回りし、温室内の熱帯睡蓮なども撮影してきました。

初回の今日は園内に咲く蓮の花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

撮影日 20121年7月15日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


千年菩提樹 (湖東三山百済寺) 2

2021年07月16日 | 神社仏閣

 

6月中旬からiMacの調子が悪く何度もApple Supportのお世話になり、なんとか騙し騙し使ってましたが7月8日についに起動しなくなりました。

最終的には修理対応となり、Appleの手配により翌日9日の夕方にクロネコヤマトが自宅に集荷に来てくれて、

12日に修理完了(ハードディスク交換)、即日発送とのメールがあり13日に戻ってきました。

新しく購入した時と同じ状態ですので初期設定から作業開始ですが、iMacのタイムマシーン機能でiMacのバックアップを

外付けハードディスクに取ってあったので、そこから全てデータを戻し以前と全く同じ環境に戻すことができました。

ネットやアプリの設定、ユーザー情報と写真のデータ合わせて2TB以上あったので、復元には約6時間くらいかかりました。

今のiMacは2019年3月購入ですが、その時のタイムマシーン用HDはデータ転送速度が遅くて10時間以上掛かりました。

その後USB-C対応の外付けHD(G-Technology製4TB)に変更していたので、約半分くらいの時間で復元できました。

タイムマシーンに全てのデータが残っていましたが万一のことを考え、なんとか動いていた7日に同じメーカーの6TBのHDを

ヨドバシ京都で店舗受け取りでネット注文し、写真データをバックアップしておきました。

やはりiMac本体のHDに支障があり、何度か中断しながら今年の写真データの半分くらいのところで完全にHDが壊れたようでした。

以前と全く同じ環境に戻り、今のところ快適に動いてますが2年半でクラッシュとは??

でも来年の今頃ならApple Care+の保証も切れているので、有償修理になったことを考えれば不幸中の幸いだったのかも知れません。

取り敢えずは新品同様になったので、これから先何年か故障なしで動いてくれることを願うばかりです。

 

もう菩提樹の花の季節はとっくに過ぎてしまってますが、ネタ切れ状態ですので湖東三山百済寺の続きをアップします。

 

本堂へ続く苔むした石段は、この日も静かな佇まいを見せてくれました。

 

 

本堂へ上る前に本坊の庭園も散策。

 

春先に一面に花を咲かせていたショウジョウバカマも今は葉っぱだけです。来年の春が楽しみです。

 

池の鯉たちは足音だけで寄ってきます。餌を買って与えました。

 

コウホネの花が咲いてました。

 

本堂へ向かう石段の脇には杉の大木が多くあります。

 

半夏生も咲いてます。

 

 

10

 

11

 

12

本堂へ来ました。百済寺は紅葉もきれいな所です。

今の季節は青紅葉が目に優しいです。

 

13

 

14

 

15

これが千年菩提樹です。

信長の焼き討ちにより一度は消失したのですが、その後に残っていた根から復活したそうです。

 

16

 

17

 

18

本坊前にある子株よりも花が少なくて、この写真では菩提樹の花がわかり辛いです。

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

26

 

27

本堂のそばの小さな池には、モリアオガエルの卵塊がたくさん見られました。

 

28

何度歩いてもこの石段は心地よい。

 

29

 

30

帰りにもう一度本坊の菩提樹を撮影。

 

今日は夕方にワクチンの2回目接種です。

明日と明後日はお寺の行事に出向くので、発熱などの副反応が出ないか?・・・少し心配です。

 

撮影日 2021年6月29日

撮影地 湖東三山 百済寺

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17E2


千年菩提樹 (湖東三山百済寺)

2021年07月04日 | 神社仏閣

 

百済寺の千年菩提樹の花が見頃を迎えているとのNHKの放送を見て、早速翌日の6月29日に行ってきました。

本坊前と上の本堂の二箇所に菩提樹の木がありますが、両方ともすでに見頃を過ぎてました。

お寺の方の話では、今年は開花が早かったとのことでした。

百済寺には今年の3月下旬に、三俣の花とショウジョウバカマを撮りに来ていますが、菩提樹の花は2015年以来です。

 

いつもは車で通り過ぎてしまう山門です。

駐車場から少し下った所にあるのですが、この門を潜ってお参りする方の姿はありません。

遠くから見た時に色鮮やかで、建て替えられたのかと思いましたが、改修されてベンガラが塗り替えられてました。

 

百済寺の御詠歌

このやまを わけてぞあおぐ のちのよを たのむほとけの みなとおもえば

 

鬱蒼とした森が続きます。

 

駐車場にはそこそこの車があり、やはり前日のNHKの放送を見てこられた方も多かったようです。

 

本坊前の菩提樹

この木は上の本堂脇にある千年菩提樹の子株です。

 

 

 

萩の花も咲いてます。

 

 

10

 

11

派手さがない小さな花ですので、全体を撮ると花が目立ちません。

天台宗の教え「一隅を照らす」の文字が見えます。

 

12

見頃を過ぎ、先の方が茶色くなりかけています。

 

13

 

14

 

15

なるべく花のきれいな枝を選んで撮影しました。

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

青紅葉がきれいです。

湖東三山の百済寺、金剛輪寺、西明寺は紅葉の名所です。

 

 

 

次回に続きます。

 

撮影日 2021年6月29日

撮影地 湖東三山 百済寺

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


八幡堀の紫陽花

2021年07月02日 | 紫陽花

 

昨日運転免許の更新に行ってきました。70歳を過ぎているので予め近くの教習所で高齢者教習を受講を済ませていました。

高齢者講習では教習所内で実車講習があるのですが、スピードの出し過ぎで注意されました(笑)

それと罰則規定はありませんが、70歳以上のをドライバーは「高齢者運転標識」を前後に表示することが推奨されています。

秋に納車される新車からは、あの年寄りマークをつけて運転かな〜?

前のマークは枯葉マークなんて言われてましたが、今はデザインも少し可愛いものになってますね(笑)

気持ちだけはまだまだ若いつもりでも、もう自分がそんな年になっていることを再認識することになりました。

高齢者講習を受けているので、昨日の更新時には視力検査だけで簡単に終了しましたが、

前回の5年前とは違って自分で免許証を銀行のATMのような機械に挿入し、暗証番号を設定することになっていて少し驚きました。

昭和64年から無事故無違反でずっとゴールド免許ですが、今回からはゴールド免許でも有効期間が3年になります。

次回の更新時には75歳を超えるので、今度は認知症の試験があるようです。

今回安全装置の充実した車に買い替えることにしましたが、これから先何年乗り続けられるのかな〜?

田舎暮らしの老夫婦には車は生活必需品、走り云々よりも足代わりとして使うことが最大の目的です。

何よりも安全運転に努め、後ろから煽られることのないように「高齢者運転標識」を付ける方が良いのでしょうかね。

 

今日は八幡堀の紫陽花の風景です。

長命寺の帰りに、久しぶりに八幡堀へ足を伸ばしました。と言っても長命寺からは近い所です。

途中にある「たねや」さんのラ・コリーナの駐車場を覗いてみましたが、平日でしたが多くの車で賑わってました。

八幡堀の道路脇の駐車スペースも満車状態でしたが、ほとんどの車は他府県ナンバーでした。

今までなら「たねや」さんの日牟禮乃舍やクラブハリエに立ち寄るところですが、

こんな状況ですから八幡堀を少し歩いただけで帰宅しました。

 

 

八幡堀は時代劇のロケでよく使われるところです。

今でこそきれいに整備されてますが、以前はどぶ川のような状態だったそうです。

 

鮮やかな色の紫陽花

 

以前はこの飛び石をカメラ2台を提げて渡っていたのですが、今はバランスを崩して落ちるかも・・・

 

ルアーでブラックバスを狙う釣り人

 

この橋は木造のように見えますが、コンクリートです。

 

この橋の近くのお店でソフトクリームを買って、堀のそばのベンチで一休みしました。

名物の丁稚羊羹やウイロウなども盛り付けられた豪華なソフトクリームでした。

takayanはソフトクリームよりも、入れ物のカリカリとしたコーンカップの方が大好きです(笑)

 

 

 

10

 

11

 

12

この土蔵の板張りは船板の再利用のようですね。

 

13

こんな景色も絵になります。

 

14

ここは桜の季節も良いところです。

 

15

 

16

 

17

クラブハリエさんの庭の横を通って車へ戻りました。

赤煉瓦と紫陽花がよく似合います。

 

18

スモークツリーもありました。

 

撮影日 2021年6月24日

撮影地 八幡堀(近江八幡市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)