気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

水生植物公園みずの森(2018年7月) 8

2018年07月30日 | 水生植物公園みずの森

台風はまだ九州辺りに停滞しているとか。本当に異例なコースをたどる台風でしたね。

朝からよく晴れた日になりましたが、まだ台風の影響があるのか?時折強い風が吹き風の音も大きく聞こえます。

今日も水の森の睡蓮の続きです。

睡蓮と糸トンボを追いかけてみました。










10


11


12

 

撮影日 7月14日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR



水生植物公園みずの森(2018年7月) 7

2018年07月28日 | 水生植物公園みずの森

台風12号の進路予想を見て、今までとは全く違うコースに驚きです。

これだけでも今年は異常気象だという事がわかるような気がします。

近畿では今夜遅くから明日の午前中は大荒れになりそうです。

台風の時にしか閉めない雨戸を、別棟の母屋も一緒に、夕方には閉めました。

先月に屋根瓦の修理をしてもらったので、雨には不安がないですが、風が心配です。

予想雨量も多く、先日の豪雨の被災地にも相当な雨が予想されます。

大きな台風被害が出ないように祈るばかりです。

 

ほぼネタ切れ状態で、今日も水生植物公園みずの森の温室内の睡蓮です。



熱帯睡蓮らしい色です。




ガガブタ

小さな花ですがこの花が好きで、ここへ来れば何時も撮ります。






10

同じ花を何度も撮っていますね


11


12


次回に続きます


撮影日 7月14日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


水生植物公園みずの森(2018年7月) 6

2018年07月26日 | 水生植物公園みずの森

昨日は孫娘の吹奏楽コンクールの地区予選で、大津市民会館へ出掛けました。

3年生のこの夏は、予選で落ちればクラブ活動も卒業という事で、気合が入っているようでした。

クラリネットですので一番前でよく見える位置です。

何時も撮影、録音は一切禁止(当日のDVDの発売があります)です。

学校別の演奏を収録したDVDで、3900円と送料700円。予約しておきました。

考えてみればtakayanも中学の時は吹奏楽部でしたので、孫娘が入部した時には嬉しかったです。

各校の演奏を聞いていると、takayanの時代とは全くレベルが違うことを実感します。

17時からの審査結果の発表を待って、その後買い物や晩ごはんに連れ回され、帰宅したのは22時を過ぎてました(笑)

審査の結果県大会に進む7学校の金賞に選ばれ、友達と抱き合いながら涙する孫娘を見て、

家内と娘3人で少しジーンと来ました。

という事でまたまた8月6日に、彦根で開催されるの県大会にも出かけることになりました。


今日はこれから、若くして高浜の海で亡くなった家内の弟の供養に、兄弟姉妹で行ってきます。

何十年もたった今では、年に一度の兄弟姉妹で出かける日帰り旅のようになっています。

これも義弟が作ってくれた兄弟姉妹の絆だと、毎年この時期になるとそんな思いが強くなります。


そんな事で今日は水の森の温室内の睡蓮を、何枚かアップしておきます。

今日も朝からやかましいほどの蝉の声、暑くなりそうです。








ではこれから若狭の海へ出掛けてきます。



撮影日 7月14日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D810

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


水生植物公園みずの森(2018年7月)5

2018年07月24日 | 水生植物公園みずの森

昨日は埼玉県熊谷市で41.1度と言う猛暑となり都内でも40度超えを記録しました。

アメリカでは50度超え、北極圏でも30度を超えているところも有るようです。

takayan宅のような田んぼが広がる田舎でも、暑くて外には出ないようにしているくらいですので、

都心の超高層ビルが林立するアスファルト上では、地上近くの気温は凄い事になっているのでしょうね。

朝から看護師をしている娘から、「しばらくはあまり出歩かずに十分気をつけて」と電話がありました。

そんなことでしばらく撮影にも出掛けられずネタ切れ状態で、14日の水生植物公園水の森を続けております。

前回まで蓮の花を紹介してきましたが、今日は睡蓮の花をアップします。

ここではアトリウム内では年中熱帯睡蓮が見られますが、この時期は外の睡蓮池もきれいに咲きそろっています。


やはり睡蓮も早朝の撮影が良いですね。


オニバスも大きくなってきていますね。


まるで造花のようです。



風もなくて映り込みもきれいでした。

その反面この日も、朝早くから厳し良い暑さでした。






10


11

濃い色が多いのですが、真っ白な睡蓮も良いですね。


12


13


14


15

もう葉が色付き初めてます。


16

熱帯睡蓮の咲く温室へやって来ました。

夏期は扉や窓を開けて風を通してますが、それでもガラス張りの温室は暑いです。

早朝でも凄い暑さだったので、お昼には長い時間は無理でしょうね。

 

 


次回は温室内の睡蓮などを紹介します。


撮影日 7月14日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR



水生植物公園みずの森(2018年7月) 4

2018年07月22日 | 水生植物公園みずの森

園内の蓮池で3箇所目の教材園にやって来ました。ここでは色々な蓮が少しずつ育てられています。

数年前にチョウトンボを、初めてマクロレンズで撮影したのはこの場所でした。

あれ以来蓮の時期には、チョウトンボの姿を探すようになりました。

この日、残念ながらチョウトンボを見かる事は出来ませんでした。


水の森の蓮の4回目です。


極楽浄土はこんな色合いか?


早朝からカンカン照り、この日も厳しい暑さでした。


近くからは、やはりAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDは使いやすい。



ピンを前のハスに移動して



まだまだ弱々しいカマキリ



この花は少し痛みかけています。

教材園では多くの種類の蓮の花が見られます。



10


11


12

珍しい黄色い蓮の花


13


14

これはすごい数の花びらが出来る蓮だそうです。


15


16

トップと同じ位置から縦位置で

 

今日誕生日を迎え、満70歳になりました。

朝から多くの方にお祝いメッセージをいただき、嬉しい誕生日となりました。

本当にありがたいことです。

徐々に行動範囲も狭くなってきますが、これからも地元の琵琶湖周辺を中心に、撮り歩きしていきたいと思っています。

一日でも長くこのブログを続けられるように、これからも無理をせずに「気ままに撮り歩き」を続けたいと思っています。

何時もご訪問頂き、ありがとうございます。

 

撮影日 7月14日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR(1番と16番のみ)

 


水生植物公園みずの森(2018年7月) 3

2018年07月21日 | 水生植物公園みずの森

草津市立水生植物公園には蓮が池が三箇所あります。前回までは園内の中央に有る花影の池の蓮を紹介しました。

その他に、ロータス館内のアトリウムに隣接する蓮池と、もう1カ所は教材園と呼ばれる場所に色々な種類の蓮が集められています。

今回はロータス館の右横の蓮池の花をアップします。


園内の見取り図です。

びわ湖と書いてある一帯が消滅した蓮群生地でした。

消滅してしまった蓮群生地。もう見ることの出来ない風景です。(2014年7月28日撮影)

一番高い山が比叡山、風車の有る一帯が水生植物公園みずの森です。

 

2018年7月の水の森の蓮、3回目です。

珍しい双子の蓮です。

2〜3日後なら咲いていたでしょうね。









 


10


11


12


13


14


15


16


17


18


19


20


21

 

次回に続きます


撮影日 7月14日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D810

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


水生植物公園みずの森(2018年7月)2

2018年07月19日 | 水生植物公園みずの森

 

 連日熱中症で何人搬送されたとのニュースが流れ、昨日京都では38.9度を記録したとか。

大津の片田舎の自宅付近でも、アスファルトの上では軽く40度を超える毎日です。

各地の学校では、熱中症で生徒が運ばれるケースが多発し、先生方も対策には苦慮されてることでしょうね。

エアコンなんて無くて、扇風機さえも無い家が多かった、takayanの子供の頃には考えらえなかった暑さです。

できるだけ外へ出るのは控えて、エアコンの効いた部屋で過ごしております。

この暑さはいつまで続くのでしょうかね?予報では今月末まではこの状態が続くとのこと。

夕立さもも無く、夜になっても涼しさを感じない毎日。日本の気候が変わってしまったように感じます。


7月14日の水の森の蓮の続きです。

 

 

今ブログカバーに使っている写真です。

 

朝露か雨粒でもあればきれいな絵になったのですが・・・

カンカン照りの毎日です。

(2番から6番まではAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

 

2日もすれば開くのかな?

 

 

 

 

右側の白い花が元気ならばよかったのに・・・そんなに都合よく咲いてはくれませんね(笑)

撮る位置や構図が悪いと言うことです。

 

6番の写真とほぼ同じ所からAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで

 

これもAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDです

 

6,7番と同じような写真ですが、思い切ってもう少し左へ寄っても良かったです。

ズームレンズと違い単焦点レンズでは、自分の思う構図になるよう自分の足で動いて撮影位置を決めます。

最近がズームレンズが多いので、昔のように単焦点レンズばかりを使っていた頃の撮影スタイルを思い出します。

ズームレンズを使っていても同じ位置でズームを操作するのではなくて、予め自分が使う焦点距離を決めて動くことが良いのでしょうね。

よく使う70-200mmのズームレンズなら、70mm、105mm、135mm、180mm、200mmと言う

単焦点レンズを交換しながら使う感覚で、撮影することが大切なんでは?と思います。

もちろん山など、撮影位置が限られた所ではズームは有り難いものですが。

このような植物園での花の撮影には、そんなことも少し考えながら撮影するのも面白いのではと思います。

昨年に購入したAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは、使う機会も多くて、買って良かったと思える1本になっています。


 

10

 

11

 

12

やはり蓮の花は、望遠でボケを生かして撮るのが好きです。

 

13

 

14

 

15

 

16

近くにいるカメラマンが、水をかけてました。

遠くからそっと盗み撮りです(笑)

 

17

 

18

 

19

 

20

池の中には蓮だけではなく、色々な花も咲いてます。

 

21

 

22

 

23

 

24

 次回に続きます



昨日午後に錫杖さん夫妻が、22日に70歳を迎えるtakayanの誕生日のお祝いに来てくれました。

40数日連続勤務の中、やっと休めた貴重な休日の1日の錫杖さんでした。

夕方たまで久しぶりに、4人で楽しい時間を過ごせて嬉しかったです。

 

錫杖さん、奥様ありがとうございます。


takayanはコーヒー−ゼリーを頂きました。

 iPhoneで撮影



撮影日 7月14日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


水生植物公園みずの森 (2018年7月)1

2018年07月18日 | 水生植物公園みずの森

 

通い慣れた草津市立水生食部公園みずの森へ、今年も蓮の花の撮影に出掛けました。

蓮の開花に合わせてこの日、7月14日からは早朝7時からの開園とのHPの情報で、早速初日に行ってきました。

7時過ぎには入園しましたが、蓮池の周りには既に何人かのカメラマンが三脚を立てていました。

いつものようにカメラ2台で手持ち撮影、三脚どころか一脚さえも車に置いてきました。

この日も厳しい暑さで、早朝にもかかわらず少し歩くと汗が滲むくらいでした。

数年前なら隣接する琵琶湖の入江には、蓮の大群生地が広がってましたが、今は蓮の葉1枚も見掛けることはありません。

数年前の見渡す限りの蓮の景色は幻だったのか?と思えるような殺風景な景色になっています。

あれだけの蓮の群生地が2年ほどで全滅するなんて、今でも信じられません。

それでもこの季節には、園内で育てられている蓮の花を、撮影に来るのが楽しみで通っています。

何回かに分けて蓮や睡蓮、その他園内に咲く花などを紹介します。

 

 

 

 

蓮の花は前後のボケを意識して望遠で撮るのが好きで、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを主に使いました。

 

 

 

 

2番とほぼ同じですね

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

次回に続きます。

 

撮影日 7月14日

撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


竹生島 3

2018年07月17日 | 神社仏閣

宝厳寺の本堂横の納経所で御朱印を頂き、三重塔を巡って都久夫須麻神社(国宝)にお詣りしました。

その後、島で一番見晴らしの良い龍神拝所で、家内安全の祈願を込めてかわらけ投げをし、港へ戻ります。

港でしばらく休憩し、13時40分発の今津港行きに乗船しました。

 

 

都久夫須麻神社

神社名は「つくぶすま」竹生島の古名だと言われています。

 

 

拝所から琵琶湖に向かう鳥居へかわらけを投げ、鳥居の間を通ると願いが叶うと言われています。

2枚セットで、1枚に名前、もう1枚に願い事を書きます。

1枚だけ通すことが出来ました。上出来です。

 

長浜と彦根からの船が入港してきています。

 

 

 

港の近くには売店が何軒かあります。

 

左から長浜港、彦根港、今津港行きです。

 

10

往復とも同じ船「いんたーらーけん」です。

13時40分定刻に出航

 

11

 

 

12

竹生島の景色は、船上のここからが一番の撮影ポイントです。

中腹に見える工事用の屋根に覆われた所が、唐門(国宝)と舟廊下(重文)です。

 

13

 

14

 

15

 

16

右側は伊吹山です。

 

17

 

18

 

19

竹生島がずいぶん小さくなりました。

 

20

今津の町並みが近づいてきました。

 

21

14時10分に今津港へ戻ってきました。

 

無事に西国三十三所第三十番札所、竹生島宝厳寺へのお参りをさせていただきました。

 

撮影日 7月12日

撮影地 竹生島(長浜市早崎町)

    今津港(高島市今津町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


竹生島 2

2018年07月16日 | 神社仏閣

7月12日の竹生島の続きです。

宝厳寺本堂で御朱印を頂き、三重塔を巡ってその後、国宝の都久夫須麻(つくぶすま)神社へ向かいます。

国宝の唐門や観音堂から神社に続く、重文の舟廊下一帯が工事中で見られなかったのは残念でした。

 

本堂

 

オオバギボウシが咲いてました。

 

 

御朱印と共に西国草創1300年の記念印もいただきました。

 

 

 

樹齢400年のもちの木

伏見城から都久夫須麻神社の本殿等を、移築した際に植えられたものだとされています。

まるで藤棚のような広がりのある、大きなもちの木でした。

 

 

 

10

1484年に建立され、江戸時代初期に落雷で焼失した三重塔を、「浅井郡誌」に基づき2000年に再建されました。

 

 

11

 

12

もちの木と三重塔

 

13

紫陽花が残ってました

 

14

 

15

西国三十三所が全てこのお堂参りできます。


16


17

急な石段ばかりです。


18


撮影日 7月12日

撮影地 竹生島(長浜市早崎町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)