気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

石山寺の梅 1

2020年02月29日 | 

石山寺の梅が見頃だと言う事で、1週間ほど前の21日の午後に出かけてきました。

この日は春のような暖かさで、梅も見頃、寒桜も見頃を迎えてましたが、やはりコロナの影響か境内は閑散としてました。

石山寺は梅、桜、躑躅、牡丹、紫陽花、花菖蒲、そして紅葉と四季を通じて見所も多く、西国三十三所第十三番札所でもあります。

 

(石山寺HPはこちらから)

 

今日から石山寺の梅園の風景を照会します。

 

山門を撮るのを忘れました。

いつも通る道筋で見慣れた山門ですので、直ぐに境内へ・・・足早に梅園へと向かいます。

ここは4月には桜、5月は躑躅がきれいな参道です。

石山寺までは、自宅から車で10分あまりの距離です。

 

志納所の前に大きな梅の木がありました。

 

本堂へ続く急な石段

 

奥に見えるのは多宝塔です。

 

 

 

 

第1梅園です。

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

次回に続きます。

 

撮影日 2020年2月21日

撮影地 西国三十三所第十三番札所 石光山・石山寺(大津市石山寺1-1-1)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


節分草 米原市小泉地区 その2 (D810)

2020年02月28日 | 山野草

昨日は本当に寒い1日で、青空が見えているかと思えば急に厚い雪雲が広がり、強風とともに小雪や霙が舞いました。

そんな寒い中、妹夫婦とグランドゴルフへ・・・人が多く集まるショッピングモールなどへ出かけるよりも、

野外の公園で遊んでいる方が、新型肺炎の予防にもいいかと思っています。

つい先日には今年はもう雪も降らないのでは?なんて思ってましたが、比良山系はもちろん、比叡山も真っ白になり、

久しぶりの冬らしい寒さとなり、湖西の山々はこの冬一番の雪景色となってました。

今回はD810で撮影した、米原市小泉地区の節分草ですが、今日は湖北でも積雪があったかもしれませんね。

 

D810の内蔵ストロボ使用。

 

 

 

 

 

後ろ姿も良いですね

 

 

 

冷たい雪の下になっていたので、葉が縮んでいます。少し陽に当たれば元気になるでしょう。

 

10

お気に入りの1枚

木影でひっそりと・・・うっかりすれば見逃してしまう程の小さな妖精です。

 

11

 

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

 

ここから内蔵ストロボを使いました。

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

 

撮影日 2020年2月20日

撮影地 米原市小泉地区

機 材 Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


節分草 米原市小泉地区 その1 (D4S)

2020年02月27日 | 山野草

2月20日撮影の節分草の続きです。

前回までは米原市大久保地区の群生地でしたが、今回はその隣の小泉地区の山林の中の節分草です。

大久保地区から歩いて10分ほど、少しの山へ入った所に群生地があります。

毎年ここにも立ち寄ってますが、今年は一面の積雪で、木の根付近の雪が溶けた所でしか節分草は見られませんでした。

雪がなければここは一面の節分草が広がっています。今は雪もなくなり満開の節分草が見られることでしょう。

小泉地区の節分草も大久保地区と同様に、D4SとD810のカメラ毎に紹介します。

 

米原市小泉地区の節分草、初回の今日はD4Sでの撮影分です。

 

白い部分は花びらではなくて萼片で、花弁は黄色い部分だそうです。

雪にも負けないほどの白い花は本当に小さくて2cmくらいです。大きく撮ってみると黄色の花弁とブルー蕊が本当にきれいですね。

 

2〜3日前には雪の中に埋まっていたのでしょうね。

 

 

 

こんな雪の中の節分草に出会えたのは、通い始めてから初めてでした。

 

 

雪が被っていたせいか、多くの花は下を向いてました。

 

 

本当は寝そべってもっと下からと思うのですが・・・腰の具合あもあるのでこれ位が限度です。

一度座り込むとしばらく腰が立ちません(笑)

こんな時には70歳越えと言う年齢を感じますね〜

 

10

 

11

 

12

何年か前の写真と比べてると、過去の写真の方が上手く撮れているな〜と思ったりすることも多いです。

撮影のスタイルや、現像、編集作業が雑になっているのかな〜?

考えてみれば、以前はもっと色々と撮影時も工夫したり、ストロボをリモート発光で使用したりと手間を掛けていたこともありました。

最近は簡単にシャッターを押している事が多いです。もっとワンショット毎に露出や被写界深度を考えて撮らなければ駄目ですね。

 

13

冷たい雪の下にいたので、花が透けていますね。雨に濡れたサンカヨウのようですね。

 

14

この下には一面に節分草が埋もれています。

 

15

雪が降ったのは3日ほど前だったそうで、少しは溶けていて雪の中で撮影ができたのは幸運でした。

地元の方のお話しでは、雪が降った日に撮影に来られた方がいて、気の毒でしたと仰ってました。

 

16

 

17

 

18

 

19

土手の下から望遠で

 

20

 

この辺りで枯れ枝の上に乗って、カメラを2台を持ったまま思いっきり転倒・・・

「何をしてるの・・・大丈夫? 年を考えないと大怪我するわよ!」と叱らてしまいまいました。

考えてみれば、開聞岳や昨年の利尻島でのハイキングでも転倒虫になってましたから。

ダウンジャケットとズボンは泥だらけでした(笑)

幸いにも怪我も無く、カメラも無事で良かったです。

21

 

次回はD810での小泉地区の節分草です。

 

撮影日 2020年2月20日

撮影地 米原市小泉地区

機 材 Nikon D4S

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


節分草 米原市大久保地区 その2 (D810)

2020年02月26日 | 山野草

今日は朝から曇天で鬱陶しいお天気になっていますが、でも2月下旬とは思えない暖かさです。

もう今年はこの後には雪も降らないかも知れませんね。

錫杖さんのブログには、瀧樹神社のユキワリイチゲがアップされてました。

信楽からの帰りに開花状況を見に行かれたようで、やはり暖冬のせいですでに見頃を迎えているとのこと。

例年は3月20日前後ですので、3週間くらいは早いようです。

節分草も雪割一華も、今年はずいぶん早い開花となったようですが、この様子では桜も早く咲き始めるかも知れませんね。

雪割一華は気温とお天気により開花しない日もあるので、晴れた日に近々行ってみようと思います。

今日は米原大久保地区の節分草の2回目です。今回はD810での撮影分を紹介します。

 

クローズアップで・・・実物は本当に小さい花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

内蔵のストロボを使ってみた。

やはりダイレクトに当てると花が硬い印象になりますね。

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

見れば撮りたくなる紫陽花ですが、ピン甘でした。

 

23

石垣から沢山出てました。

 

24

名前は分かりません。

次回は隣の小泉地区の群生地です。

 

撮影日 2020年2月20日

撮影地 米原市大久保地区

機 材 Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED    

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


節分草 米原市大久保地区 その1(Nikon D4S)

2020年02月25日 | 山野草

暖冬の影響で米原市の節分草が、例年よりも相当早く開花したとの情報をテレビのニュースで見ました。

天気予報を見て、午後からは米原方面も晴れ間があるとの予報だった2月20日出掛けました。

昨年は3月1日でしたので、今年は10日ほど早くに訪ねたことになります。

毎年ここを訪ねる際には、昼食を伊吹山の麓の伊吹蕎麦「伊吹野」さんに決めています。

今回も10時過ぎに自宅を出て、湖周道路経由でちょうど12時過ぎに「伊吹野」さんに到着しました。

何時も待ち時間が長くて店内に入るまでだいぶ待つのですが、ここも新型コロナウイルスの影響か?

駐車場もお店もがら空き状態で、待ち時間なしで店内に入ることができました。

それでもここの蕎麦屋さんでは、注文してからそこそこ時間がかかるので、のんびり待つのは慣れています。

昼食を済ませて大久保地区へ。伊吹野さんからは車で10分くらいの所で、伊吹山の直下の山裾です。

3日ほど前に雪が降ったとのことで、付近一帯は雪景色、地元の方の話では今年はこれで2回目と言うことでした。

今日から米原市の節分草何回かに分けて紹介します。

例年大久保地区と隣の小泉地区の2箇所の群生地で撮影しているのですが、まずは大久保地区です。

初回の今回はD4Sでの撮影分を紹介します。

 

雪の中でさく節分草にはなかなか出会えないのですが、良い日に出かけました。

でも後に行った小泉地区の林の中で、カメラ2台を提げたまま雪の上で転けました・・・年ですね〜

 

あたりは一面の雪景色

 

大久保地区の一番の群生地では、周囲の大きな木のおかげで雪が少なかったようでした。

 

 

土手の斜面に咲く節分草は楽な姿勢で撮影できます。

近くでは三脚を立てて、マクロレンズで撮影されている方がおられました。

雪を持ってきて、被せる演出をされてましたが・・・takayanはそんな細工は面倒臭くてやれません(笑)

 

 

 

小さな花なので、腰痛持ちのtakayanには辛い撮影スタイルになります。

可動式の液晶画面でライブビュー撮影ができるなら良いのですが・・・

生憎takayanのカメラは2台とも背面液晶は固定です。

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

今年もこの紅梅はきれいに咲いてました。

 

17

 

18

D810では内蔵ストロボを使ったりしましたが、来年からは外付けのストロボ持参するのが良いと思いました。

柔らかい光を当てるためには、ディヒューダーもあった方が良いのでしょうね。

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

伊吹蕎麦「伊吹野」の駐車場

伊吹山は雲の中でした。何時もなら満車の時も多いのですが・・・

 

雪が残ってます

 

天ざると、写真は無いのですが、ちらし寿司を食べました。

 

次回は大久保地区のD810での撮影分をアップします。

 

撮影日 2020年2月20日

撮影地 米原市大久保地区

機 材 Nikon D4S

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    

 

 


節分草 米原市大久保地区 その1(Nikon D4S)

2020年02月25日 | 山野草

暖冬の影響で米原市の節分草が、例年よりも相当早く開花したとの情報をテレビのニュースで見ました。

天気予報を見て、午後からは米原方面も晴れ間があるとの予報だった2月20日出掛けました。

昨年は3月1日でしたので、今年は10日ほど早くに訪ねたことになります。

毎年ここを訪ねる際には、昼食を伊吹山の麓の伊吹蕎麦「伊吹野」さんに決めています。

今回も10時過ぎに自宅を出て、湖周道路経由でちょうど12時過ぎに「伊吹野」さんに到着しました。

何時も待ち時間が長くて店内に入るまでだいぶ待つのですが、ここも新型コロナウイルスの影響か?

駐車場もお店もがら空き状態で、待ち時間なしで店内に入ることができました。

それでもここの蕎麦屋さんでは、注文してからそこそこ時間がかかるので、のんびり待つのは慣れています。

昼食を済ませて大久保地区へ。伊吹野さんからは車で10分くらいの所で、伊吹山の直下の山裾です。

3日ほど前に雪が降ったとのことで、付近一帯は雪景色、地元の方の話では今年はこれで2回目と言うことでした。

今日から米原市の節分草何回かに分けて紹介します。

例年大久保地区と隣の小泉地区の2箇所の群生地で撮影しているのですが、まずは大久保地区です。

初回の今回はD4Sでの撮影分を紹介します。

 

雪の中でさく節分草にはなかなか出会えないのですが、良い日に出かけました。

でも後に行った小泉地区の林の中で、カメラ2台を提げたまま雪の上で転けました・・・年ですね〜

 

あたりは一面の雪景色

 

大久保地区の一番の群生地では、周囲の大きな木のおかげで雪が少なかったようでした。

 

 

土手の斜面に咲く節分草は楽な姿勢で撮影できます。

近くでは三脚を立てて、マクロレンズで撮影されている方がおられました。

雪を持ってきて、被せる演出をされてましたが・・・takayanはそんな細工は面倒臭くてやれません(笑)

 

 

 

小さな花なので、腰痛持ちのtakayanには辛い撮影スタイルになります。

可動式の液晶画面でライブビュー撮影ができるなら良いのですが・・・

生憎takayanのカメラは2台とも背面液晶は固定です。

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

今年もこの紅梅はきれいに咲いてました。

 

17

 

18

D810では内蔵ストロボを使ったりしましたが、来年からは外付けのストロボ持参するのが良いと思いました。

柔らかい光を当てるためには、ディヒューダーもあった方が良いのでしょうね。

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

伊吹蕎麦「伊吹野」の駐車場

伊吹山は雲の中でした。何時もなら満車の時も多いのですが・・・

 

雪が残ってます

 

天ざると、写真は無いのですが、ちらし寿司を食べました。

 

次回は大久保地区のD810での撮影分をアップします。

 

撮影日 2020年2月20日

撮影地 米原市大久保地区

機 材 Nikon D4S

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    

 

 


カワセミに会いに・・・

2020年02月24日 | 野鳥

 

少し前にアップした寒咲花菜の撮影の帰りに、カワセミに逢いたくてまた先日の公園に立ち寄りました。

1時間半くらい待つ間に3度来てくれました。

前回の2月4日は雌でしたが、今回は初めは雌、後で来たのは雄でした。今回は後ろ姿も撮影できて、きれいなブルーの姿を捕らえられました。

 

最初に来てくれたのは雌です。

 

 

 

45

 

 

 

雌が飛び立ってから30分以上経過、次に来たのは雄で近くの枝に留まりました。

 

 

10

少しこちらを向きました。嘴が上下共に黒いですね。

 

11

もう少し大きくトリミングしてみました。

2月4日の撮影時はD4Sでしたが、今回はD810を使いました。

連写速度はD4Sには到底及びませんが、D810の高画素はトリミング前提なら有利です。

 

12

また半時間ほどすると、少し遠い枝に留まりました。今度も雄ですが、先ほどと同じカワセミかもしれませんね。

 

13

 

14

 

撮影日 2020年2月12日

撮影地 滋賀県草津市

機 材 Nikon D810

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ 

 

 

予告編

次回からは米原市の節分草、石山寺の梅園と寒桜を順に紹介します。

 

2月20日 雪の中の節分草(米原市)

 

2月21日 満開の寒桜とメジロ(石山寺)

梅も見頃でしたが、桜も満開。春爛漫といった午後でした。


初雪の朝

2020年02月23日 | 里山散策

2月9日の朝、この冬初めて自宅周辺が薄らと雪化粧しました。

家の前の道路には全く雪は無く、屋根が白くなっているくらいでしたが、少し山の方へ行けば少しは雪も多いかも?

川に入るつもりで長靴を履いて、散歩ではなく車で出かけました(笑)

いつもウオーキングで折り返す、太神山不動寺の参道、迎え不動のお堂の前に車を停めました。

到着したのは9時少し前でしたが、期待したほど雪はなくて自宅周辺と同じでくらいです。

やめて帰ろうかとも思いましたが、少し周辺の風景を撮ってみようと珍しく三脚もセットします。

雪景色で水の流れを入れてと考え、ND8フィルターを2枚とC-PLフィルターも持参しました。

川の中の岩の上に雪が被っていることを期待してましたが・・・こんな景色しか撮影できませんでした。

その後にもう一度寒波で雪の降った朝があったのですが、この日と同じくらいの積雪で撮影には出かけませんでした。

2月9日の初雪の朝、近くの里山の風景です。

 

 

 

川の中に三脚を立てています。

 

石の上に雪があれば良かったのに・・・今年は雪景色は撮れませんでした。また次の冬に期待です。

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

メジロが沢山いました。

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

撮影日 2月9日

撮影地 湖南アルプス 迎え不動付近(滋賀県大津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ

    GITZO  GT2542T(三脚)

    Nikon MC-36A(インターバルタイマー付きリモートコード)

 

 


いつもの公園でバードウオッチング (シジュウカラ他)

2020年02月22日 | 野鳥

先日テレビの情報で、米原市の節分草群生地では、暖冬の影響ですでに見頃を迎えているとのことでした。

湖北方面の天気予報を確認して1昨日の20日(木)出かけてきました。

2〜3日前に降った雪で群生地周辺は雪景色、撮影はし辛かったですが雪の中での節分草も綺麗でした。

昨日は石山寺の梅園にも行ってきましたので、後日に順次紹介しようと思っています。

 

今日はいつもの公園でのバードウオッチングの続きです。

いつ来るかわからないカワセミを待つ間は暇で、周囲を見渡すといろいろな鳥もやってきます。

暖かい日ならのんびり座って、池の周囲を眺めているだけでも楽しい時間です。

 

今日の主役はシジュウカラがです。

 

 

 

 

 

 

バックの紅梅のボケが綺麗でした。

 

 

 

10

 

11

 

12

白鷺ですが、これはコサギですね。

 

 

13

 

14

 

15

 

16

映り込んだ嘴の先に山茶花の花びら・・・じっくり見ると綺麗ですね〜

 

17

 

18

ひたすら小魚が来るのをじっと待つ・・・映った自分をどう見ているのか??

 

19

木に留まる姿を撮ったのは初めて。

 

20

 

21

鋭い目つきです。

 

22

 

23

セキレイも種類があって分かり辛いのですが、ですね。

グランドゴルフをしていると、人を怖がる様子もなくいつも周りでチョコチョコしています。

 

撮影日 2月4日

撮影地 滋賀県草津市

機 材 Nikon D4S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ


いつもの公園でバードウオッチング (ヒヨドリ他)

2020年02月20日 | 野鳥

先日アップしたバードウオッチングの続きです。カワセミが1番の目的ですが、待ってる間に他の野鳥たちも姿を見せます。

カワセミが姿を表すのを待つ間、暇つぶしを兼ねて、やってくる他の鳥たちを撮るのも楽しいです。

今日は余り人気の無い(takayan的に)、自宅付近でも毎日姿を見るヒヨドリがメインです。

 

もう少し綺麗な色ならば・・・・でもこの姿を見ると案外格好いいですね。

 

盛りを過ぎた

 

山茶花も撮ってみる

 

池の中の枯れ木に、ヒヨドリがやって来ました。

 

 

バックの金色に光る水面に引き立てられて、ヒヨドリの姿も映えますね。

 

時々水を飲むので、波紋が広がり綺麗です。

 

 

 

10

ここにカワセミが留まってくれれば良い絵になるのですが・・・こんな目立つところには来てくれません

 

11

 

12

こんな色合いの中で撮るとヒヨドリも満更でもないですね。

やはり同じ被写体でも撮り方によるのだと再認識。

 

13

 

14

 

15

何度も通っていれば、この木にカワセミが留まることもあるのかも知れません。

 

16

でも今回はヒヨドリも良いモデルさんでした。

 

 

少し離れた枝の中に居たのは・・・これはイカルでしょうか?

17

 

18

 

19

 

今度はシジュウカラがやってきました。

20

 

次回はシジュウカラを主に紹介します。

 

撮影日 2月4日

撮影地 滋賀県草津市

機 材 Nikon D4S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ