気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

夏の伊吹山 (2020) 東登山道と駐車場付近の花々

2020年08月26日 | 伊吹山

 

今日も暑い日になっています。

もう今年はエアコンが無いと生きて行けない体になっているようで、エアコンと扇風機を併用しています。

朝夕は虫の音も聞こえてきますが、日中は連日厳しい残暑が続いています。

たまに出掛けてマスクをして歩くと、暑さと息苦しさで熱中症になったのかと思う程気分が悪くなります。

コロナは収束の気配は見えず、このままでは来年の夏もこんな思いもしなければならないのでしょうかね?

秋風が吹く過ごしやすい季節が待ち遠しいですが、もうしばらくは辛抱ですね。

 

長らく続けてきた夏の伊吹山シリーズも今回で終わりです。

いよいよネタ切れですが、思うように出掛けられない状況で家の周りでネタ探しでもするしないのかと思ったりしています。

水生植物公園みずの森にも長い間行ってないので出掛けてみたいのですが、もう少し涼しくならないと出掛けにくいです。

伊吹山シリーズの最後は、いつもイブキトリカブトが一番先に咲く東登山道と駐車場周辺の花々です。

 

 

駐車場から東登山道を少し登った所では、毎年イブキトリカブトが伊吹山で一番早く咲き始めます。

 

今頃は西登山道でもあちこちでイブキトリカブトが咲いていることでしょう。

でも一番群生しているのはこの辺りです。

 

300mmでも短いです。テレコン併用で500mmで撮ればよかったですね。

 

こんな綺麗な花ですが、特に根には猛毒があるのですね。

 

トリカブトの反対側にはマルバタケブキの群生地があります。

 

 

 

ツマグロヒョウモンですね

 

以前はここでもアサギマダラを撮影してますが、今年は見ることができませんでした。

10

 

11

 

しばらくこの蝶に遊んでもらいもらいました。

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

巴草はもう終わりでした。

 

18

 

駐車場周辺へ戻ってきました。

19

カワラナデシコ

 

20

クサボタン

 

シュロソウ

 

22

コオニユリ

 

23

 

24

 

25

 

26

シシウド

 

27

 

28

花火のようですね

 

29

 

30

 

長い間続けてきた伊吹山シリーズも今回で終わりです。毎回見ていただきありがとうございます。

 

撮影日 8月5日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


夏の伊吹山 (2020) 西登山道から駐車場付近の花々

2020年08月24日 | 伊吹山

 

 

この2〜3日朝夕は少し涼しく感じられるようになりましたが、日中はまだまだ残暑が厳しい日が続いています。

昨日は地蔵盆で朝からお寺の手伝いに出向いておりましたが、今年はコロナの影響で子供たちは呼ばずにお寺での法要のみとなりました。

地蔵堂の前に吊った紅白の提灯もどことなく寂しい感じででしたが、この状況では仕方のないところですね。

地蔵盆のお墓参りは私がお寺へでの手伝いでしたので家内に任せましたが、暑い最中のお墓参りはしんどかったと言ってました。

来年は大勢の子供たちも集まって、賑やかな地蔵盆の法要になればと願っております。

 

今回も伊吹山の花の続きです。あれ以来撮影に出かけていませんのでネタ切れ状態です。

毎回同じような写真ばかりですが、飽きずにみていただければ嬉しいです。(前回も同じようなことを書いてましたね・・ 笑)

 

今頃はサラシナショウマも見頃か?それとも見頃もすぎた頃でしょうか?

 

 

 

 

 

キオンとサラシナショウマ

 

 

 

キオン

今はキオンに加えアキノキリンソウもそろそろ見頃を迎える頃です。

 

 

10

オトギリソウ

 

駐車場のそばも色々な花が見られます。

11

シシウド

 

12

 

13

シモツケソウ

 

14

 

15

キリンソウ

 

16

これは何の蕾なのか??

 

17

山紫陽花

 

18

 

19

アカショウマ

 

20

カワラナデシコも多く咲いてます

 

21

少し色ついた葉っぱ。これは??

 

22

クサボタン

 

23

上高地でも川沿いの遊歩道にたくさん咲いてました。

 

24

 

25

シュロソウ

登山道ではなかなか見つけられなかったシュロソウが、駐車場のそばに咲いてました。

 

夏の伊吹山シリーズはもう一回続きます。

 

撮影日 8月5日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


夏の伊吹山 (2020) 西登山道の花々その4

2020年08月21日 | 伊吹山

 

あまりに暑すぎて外へ出る気が起こりません。朝からあちこちのエアコンフル回転です(笑)

昨年までは寝る前にエアコンを切ってましたが、今年は朝まで止められないです。

政府から10万円をいただいたので、これを電気代に使うつもりならあちこち回しっぱなしでも問題なしですね(笑)

情報番組でも特に高齢者は夜の熱中症に気をつけるようにと注意を促していますし、コロナ患者を受け入れている病院の医師の方は、

熱中症との症状の見分けがつきにくいので、医者を助けるつもりでエアコンを利用して熱中症予防をお願いしますと仰ってました。

少し涼しい位の温度設定で、布団を掛けて寝るのが一番良いと言うことで、takayanも夏用の羽毛布団を掛けて寝ています。

そんな事で、今日は外出することもなく、朝から各局の情報番組で藤井聡太二冠の活躍ぶりを見て、

この後夜はプロ野球の実況放送で1日が終わりそうです。

スマホで今日の歩数を見ると400歩未満、これではメタボになりますね(笑)

伊吹山の後どこにも撮影に出かけていないので、しつこく8月6日の伊吹山シリーズを綴っています。

今日も西登山道の花々の続きで、同じような花ばかりですが見ていただければ嬉しいです。

 

咲きはじめのルリトラノオが可愛いです。

 

 

これはクガイソウですね。

 

花はルリトラノオとよく似てますが葉の付き方が違いますね。

 

小ちゃなイブキトラノオも可愛いです。

 

コオニユリ

 

道端などでよく見かけるオニユリとそっくりですが、オニユリにはムカゴができて、コオニユリニはできません。

 

キオン

 

西登山道の登り口あたりにはキオンが群生しています。

 

10

 

11

 

12

 

13

シシウド

 

14

ルリトラノオが一番綺麗ですね。

 

15

そばにはクガイソウも咲いてます。

 

16

マルバタケブキ

 

17

 

18

マルバタケブキの蕾

 

19

キヌタソウ

 

20

サラシナショウマの蕾

今頃は見頃を迎えているでしょうね。

 

21

サラシナショウマとアキアカネ

 

22

保護エリアには一面咲いているシモツケソウは、登山道の途中でも所々で見られます。

 

23

 

24

ここにもルリトラノオ

 

25

コイブキアザミ

群生するコイブキアザミはそろそろ咲く頃でしょうね。

 

26

キリンソウ

 

次回も伊吹山を続けます。

 

撮影日 8月5日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 

 

 


夏の伊吹山 (2020) 西登山道の花々その3

2020年08月19日 | 伊吹山

 

連日の猛暑で東京都では、熱中症での死亡者が今月だけで100人を超えたそうです。

新型コロナの感染者や死亡者の人数が毎日発表されて、そちらの方ばかりに目が行きますが、

熱中症での救急搬送と亡くなられる方の人数を考えると、熱中症の方が今の時期は深刻なように思えます。

新型コロナと熱中症、どちらにしても高齢者には厳しい結果となる事が多いです。

お盆前の11日、深夜から娘夫婦と福井県の若狭湾に釣りに出かけましたが、この日は関東で40度を超えた日でした。

早朝から釣り始めましたが、11時過ぎにはあまりの暑さにギブアップ。

後始末は娘夫婦に任せてtakayanだけ車のエアコンの中で休憩してました。

看護師の娘は色々と体調管理にも気遣ってくれるので大丈夫ですが、あの状況で無理をして続けていれば熱中症の可能性も・・・

昔から夏には強いと自他ともに認める存在でしたが、最近はメタボ状態で暑さに弱い体に変わってきているようです。

 

 

今日も伊吹山の続きです。

前回と同じく西登山道の花々を続けます。

 

 1

コオニユリノ蕾が見えます。

 

一面のシモツケソウの中に咲くルリトラノオ、クガイソウの薄紫が綺麗です。

 

イブキトラノオ

 

 

 

ルリトラノオ

 

 

 

 

 

10

クルマバナ

 

11

 

12

 

13

 

14

西登山道の途中に山紫陽花が多く咲いている所があります。

 

15

 

16

色の違う紫陽花が多くて、撮影も楽しいです。

 

17

 

18

 

19

ヤマホタルブクロ

 

20

キヌタソウ

 

21

イブキトラノオをこんなにマクロで撮ることは少ないです。

こうして接写してみると可愛い花です。

 

22

オオヒナノウスツボ

 

23

 

24

キリンソウ

 

25

 

26

シモツケソウとイワアカバナ

 

今日は近くの同級生に久しぶりに出会って少し話しましたが、その時彼から◯◯君が先日に亡くなったと聞きました。

コロナ禍の中で家族葬だったとのことで、近所でもお別れもできなかったと聞きました。

最近では同窓会を開催するごとに、案内葉書の送付数が減ってきています。

寂しくて悲しいことですが、それが現実、私達団塊世代はもうそんな年になったと言うことですね。

今日はそんなことを思いながら、亡き友に思いを寄せる午後でした。

 

 

撮影日 8月5日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


夏の伊吹山 (2020) 5 西登山道の花々その2

2020年08月18日 | 伊吹山

 

連日の猛暑で、クーラーの効いた部屋から一歩も出たくない毎日ですが、1昨日と昨日はお寺の施餓鬼法要でのお手伝いでバタバしておりました。

家内共々暑さと気が抜けない作業が続き、くたくたになるほど疲れましたが、今朝は肩の荷を下ろして少し気分も楽になっています。

でも今週末は地蔵盆、また朝からお寺でのお手伝いで出向くことになります。

これでも今年はコロナの影響で、行事も簡略化されているので、まだ楽な方だと思います。

総代の任期は今年から3年間、新型コロナがこれから先どうなるかは分からない状況ですが、

その時々の状況に応じて個々の行事を行うことになると思いますが、まだまだ始まったばかりで先は長いですね。

 

伊吹山に行ったのは8月5日、かれこれ2週間にもなりますが、忙しくしており新規投稿もままならない日が続いています。

今回からは西登山道の途中に設けられた、高山植物の保護エリア内に咲く花々の紹介です。

ここのエリアでは、かつて伊吹山のあちこちに広がっていたお花畑の景色が守られていて、花の伊吹山の風景を楽しむ事ができます。

四方を完全に防護策で囲われていて、ネットフエンスにレンズを差し込んでの撮影で自由が効かないのですが、

一面のシモツケソウのピンク色は10数年前までの伊吹山の風景を思い出させてくれます。

 

やはりシモツケソウは夏の伊吹の風景の定番です。

 

 

アザミの綿毛が飛び立つ瞬間を撮りたかったです。

 

 

 

かつては伊吹山山頂一帯はこんな風景が広がっていたのですが・・・

 

 

保護エリア内にはシモツケソウの他に、メタカラコウ、ルリトラノオ、クガイソウなど、多くの花々を楽しめます。

 

 

10

 

よく似た写真ばかりですね。

11

 

12

キリンソウ

 

13

 

14

メタカラコウ

 

15

 

16

 

17

 

18

距離のある花の撮影にはAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは重宝します。

 

19

 

20

 

ここからは AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDでの撮影。

21

 

22

 

23

クガイソウ

 

24

クルマバナ

 

25

アカソ

保護エリアの花々は次回に続きます。

 

 

撮影日 8月5日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


夏の伊吹山 (2020) 5 西登山道の花々

2020年08月14日 | 伊吹山

 

連日の猛暑の中で迎たお盆、盂蘭盆会の行事「お精霊(しょらい)さん」の準備等で何かと忙しい日々が続いています。

何かにつけて浄土宗のお盆は忙しくてこの季節は大変ですが、今年から3年間はお寺のお手伝いで余計にバタバタしています。

17日は施餓鬼会の法要で、takayanは前日の朝から2日間、家内は当日の朝から終日お手伝いです。

前もって自宅でも塔婆の揮毫をしてますが、16日〜17日は大変な数になるのではと思っています。

それでなくても少し前から右手の指が痛むので、少し辛いものがありますが、毛筆は嫌いな方ではないので何とかなるかとは思っています。

何事も初年度の今年は勉強と思ってましたが、新型コロナの影響で多くの行事が中止や規模の縮小であまり勉強にはなっていません。

この先コロナの収束はいつになるかも知れない状況ですが、どうにか無事に3年間の務めを果たして行ければと思っています。

 

少し間があきましたが、今日からまた伊吹山の花々の続きを紹介します。

 

クガイソウ

 

カワラナデシコ

 

キヌタソウ

 

イブキフウロ

 

ルリトラノオ

 

 

クガイソウとよく似ていて見分けがつきにくいのですが、葉っぱの付き方が違います。

ルリトラノオは葉の付き方が対生ですが、クガイソウは葉が輪生です。

葉の付き方をよく観察すると。ルリトラノオとクガイソウを見分けることができます。

 

 

 

 

これはクガイソウ

葉の付き方が違います。

クルマバナ

 

10

サラシナショウマの蕾

そろそろ白い花が見頃を迎える頃ですね。

 

11

ヤマホタルブクロ

 

12

アカソ

 

13

咲き始めたサラシナショウマも時々見かけました。

 

14

オオバギボウシ

咲く前から傷んでますね。

 

15

シモツケソウは所々に

 

16

 

17

伊吹らしい石灰岩の山肌

 

18

このギボウシはきれいです。

 

19

イブキトラノオ

 

20

シモツケソウ群落

トップの写真と同じ西登山道の途中にある植物の保護地域

ネットフェンスで完全に鹿などの食害から守られています。

かつてはあちこちでこんなお花畑の風景が広がったましたが、今はこのエリアだけが一面のピンク色です。

次回はこの保護されたエリアのお花畑を紹介します。

 

撮影日 8月5日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 

 

 


夏の伊吹山 (2020) 4 頂上〜西登山道の花々

2020年08月10日 | 伊吹山

 

今日はこの夏一番か?と思える猛暑日となりました。

台風接近によるフェーン現象の影響もあり、日本海側でも暑い日になっているようです。

今日から明日にかけては特に熱中症には厳重注意ですね。

 

 

8月5日の伊吹山の4回目、今回は頂上から西登山道にかけての花々を紹介します。

 

カワラナデシコ

 

 

 

朝露の丸ボケがきれいです。

 

メラカラコウ

 

シシウド

 

昨日に続いてイブキジャコウソウ

 

 

 

10

 

11

この辺りにはキバナカワラマツバ、カワラナデシコ、イブキジャコウソウなどが咲いています。

 

12

 

13

キバナカワラマツバ

 

14

咲き始めなのか・・・

 

15

花が終わった後なの・・・??

 

16

頂上の日本武尊の石像

 

 

17

 

18

朝露にひかる植物がきれいです。アカソかな?

 

19

クガイソウ

 

20

この季節は多く見かけます。

 

21

イブキフウロ

 

22

これは・・・?

 

23

キヌタソウ

 

24

 

次回に続きます。

 

撮影日 8月5日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


夏の伊吹山 (2020) 3 頂上の花々

2020年08月09日 | 伊吹山

 

連日多くの新型コロナの感染者数が発表されますが、もう何百人と言う数に慣れてしまって、

春の第1波の時のような恐怖感が薄れてきて、感覚が麻痺してきているように思います。

大阪府知事のイソジン発言に対し色々と批判もあるようですが、こんな状況でも会見も開かず、

アベノマスクにこだわり続けたあげく、国民の意見も聞こうとしない安倍さんよりも、

どうにかして感染拡大を防ごうとする強い熱意が感じられる吉村知事の方が、よほど国民のことを考えているように思えるのはtakayanだけでしょうかね。

専門家はお盆の帰省も控えて欲しいとの見解ですが、西村大臣は違う見解で、どうもはっきりしないうやむやな表現・・・??

毎日の全国の感染者数を考えれば、責任回避のような当たり障りのない発言なんてしている場合ではないのでは?と思ってしまいます。

連日ニュースで西村大臣を見るたびに、テレビに向かって文句を言っている自分が情けなくなってしまうこの頃です。

地方では帰省をやめてと訴えるところも多い中、それでも政府はGoToトラベルで旅に出ろと言い続ける始末。

それでもやはり国民は賢くて、新幹線はがら空き状態。政府のお偉方よりも国民の方が現実をしかり見ているという事でしょうね。

ある程度の感染者が増えるのはやむ得ない、死亡者もある程度は仕方ない、それよりもGoTo、経済が大切だと言うのが政府の考え方です。

こうなればもう自分の身は自分で守るしかないと言うことです。

こんな国難とも言える非常事態の中で、国民の思いとは遠くかけ離れた政策しかできない政権を誰が選んだのか?

選挙で与党議員に一票を投じた有権者にも責任があると言うことでしょうかね。

だからと言って今の野党を見渡しても、安心してまかせられる気がしないのも事実ですが・・・・この先この国はどうなっていくのか?

もう何十年も生きられる年ではないので、大した夢や、やりたい事とがあるわけないのですが、

まさか人生の最後に、ビクビクしながら毎日を過ごす日が来るとは想像もしませんでした。

まあこんな事ばっかり言っていてもどうにもならないので、感染予防に努めて一日一日を少しでも楽しい日にしていくことが大切ですね

 

夏の伊吹山の3回目です。今日から伊吹山の夏の花々を紹介していきます。

10数年前には一面のお花畑だった頂上付近には、鹿などの食害により殆ど花はなくなっています。

そんな中でわずかに残る花を探しながらの撮影でした。

昨年よりも花が少ないのは長い梅雨の影響もあるのかもしれませんね。

 

 

イブキジャコウソウ

頂上付近にだけ多く見られる花です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

キンミズヒキ

以前はそこらじゅうで見られた金水引も今はチラホラ

 

11

カワラナデシコ

 

 

12

朝露ににれた葉っぱが綺麗です

 

13

 

14

 

15

キンバイソウ

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

メタカラコウ

 

21

 

22

 

23

シシウド

 

24

 

25

 

26

 

27

頂上から下の斜面を見るとこんなに鹿がいます。今まではここでこんなに多くの鹿を見たことがなかったのですが。

前はこの辺り一面にオオバギボウシの花が咲いていたのですが・・・すっかり食べられてしまったようです。

 

28

 

次回に続きます。

 

撮影日 8月5日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    GITZO  GT2542T

 


夏の伊吹山 (2020) 2

2020年08月07日 | 伊吹山

今日は七日盆、朝からお寺さんへお参りしその後にお墓参りをすませました。

8月は浄土宗の我が家にとって13日〜15日の盂蘭盆会(亡きご先祖を極楽浄土からお家にお迎えして供養をする法会で)で一番忙しい時期です。

13日には精霊棚の飾り付けをしてご先祖をお迎え(お精霊さん)、15日には送り火を焚いてご先祖を浄土へお送りします。

今年から3年間お寺の総代と言うことで、17日の施餓鬼法要のために16日の朝から2日間は特に忙しくなります。

その1週間後の23日は地蔵盆ですが、今年はコロナの影響で子供たちを招かず、お寺での法要だけとなりまた。

もちろんんtakayanはお手伝いでお寺に出向くことになりますが、それでも今年はコロナの影響でお寺の年中行事も簡素化されています。

このためにいくつかの行事も中止となっていますが、何時になればコロナが収束するかもわからない状況です。

これからは社会全体が色々なことに対して簡略化を図って、感染拡大の防止に努めなくてはならないでしょうね。

 

夏の伊吹山の2回目、今日も山頂からの朝焼けの風景の続きです。

 

5:08

 

5:09

 

5:10

 

5:10

 

そばに咲いているイブキジャコウソウにもカメラを向けました。

 

5:13

 

5:14

西の空には月

 

5:15

 

5:16

 

10

5:16

 

11

5:22

 

12

5:23

 

13

5:23

 

14

5:30

 

15

5:32

 

16

5:33

同じ所でずっと撮影しているので、家内は退屈してしまっているようです。

 

17

5:34

三脚にのせたD810とAFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

 

18

5:34

雲の中に隠れて、ご来光は拝めなかったです。

 

19

5:35

 

20

5:36

 

21

5:36

 

22

5:36

 

23

5:37

 

24

5:37

 

25

5:37

一番左側の車がtakayanの愛車です。

 

26

5:44

 

今年は残念ながらご来光には出会えなかったです。       昨年の8月3日のご来光の風景はこちらから

次回からは伊吹山の花々です。

 

撮影日 8月5日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

    GITZO  GT2542T


夏の伊吹山 (2020) 1

2020年08月06日 | 伊吹山

コロナの影響で買い物以外はほとんど自宅で篭ってましたが、5日の深夜に家を出て伊吹山へ行ってきました。

昨年は8月2日〜3日にオールナイト営業に合わせて、前夜から星空の撮影と翌朝のご来光を撮影しましたが、

今年はご来光狙いで早朝3時からの営業の平日に出かけました。

自宅を1時過ぎに出て、のんびり下道で彦根まで、彦根ICから高速に乗り関ヶ原IC経由でドライブウエイのゲートに着いたのは2時50分過ぎでした。

ちょうどゲートが開けられた直後で、この日の1番通過です。

「動物がウロウロしてますので気をつけて行ってくださいね」と注意を受けゲートを通過、5分も走らない内に鹿の集団に遭遇です。

6〜7頭の鹿が驚くこともせずに、道路の真ん中を歩いてました。

ヘッドライトに照らされても慌てることもなく、こちらを見ながらゆっくり林の中へ消えました。

カーブの連続ですから、速度が高いと発見が遅れて鹿に衝突の危険がありますが、徐行運転で注意していたので難を逃れました。

その後も何度か鹿や狸などの野生動物に遭遇しましたが、無事に駐車場に3時半頃に到着しました。

その後何台かが上ってきましたが、平日ですので早朝の利用者は数台だけでした。

昨年は中央の登山道を登りましたが、階段ばかりで辛かったことを思い出し、

少し時間はかかりますが、今回は西登山道を歩き40分ほどで頂上に到着しました。

あいにく東の空には暑い雲、ご来光を拝むことはできるのか・・・?

日の出を待つ間、刻々と変わる空に色と朝焼けに染まる雲海を楽しみました。

 

撮影にもなかなか出かけられない状況ですので、今日から伊吹山をゆっくり綴っていこうと思います。

 

4:20

 

満月でしたが、月が雲に隠れています。

 

4:22

 

星も何個かは見えました。

 

4:24

 

4:26

 

4:27

灯がついている建物は頂上のトイレです。

 

4:29

 

4:37

空が赤くなってきました。

 

4:49

 

雲海がきれいです。

 

4:52

 

10

4:52

 

11

4:53

 

12

4:53

 

13

4:54

 

14

4:56

 

夜間登山で登ってこられた方も何人かおられます。

この後は少しずつ人も多くなりましたが、マスクは外してました。

 

 

15

4:57

 

16

4:59

 

17

5:00

 

18

5:03

ネットフェンスは鹿や猪の侵入防止柵です。

10年以上前には撮影している頂上付近も一面のお花畑でしたが、今は食害で殆ど花は見られません。

日の出はもうすぐ・・・次回に続きます

 

撮影日 8月5日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)