気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

鯖街道・おにゅう峠の紅葉 (2021) 1

2021年10月31日 | 紅葉

(おにゅう峠手前の紅葉)

 

10月29日、高島市朽木のおにゅう峠へ出かけました。

前日には朝早くに出て、大台ヶ原へと思ってましたが、来客があることを忘れていて大台ヶ原は断念し、おにゅう峠へ出かけることに。

昨年はりさん夫妻と4人で出かけた11月5日は、紅葉の一番良い時期でしたが、やはり少し早かったです。

見頃は今週末からだと思いますが、29日の平日でも峠には5〜6台の車が駐車してましたので、土日は相当混雑するでしょうね。

いつもの通り朽木能家地区を経由し、針畑から林道小入谷線へ向かいました。

 

おにゅう峠へ向かう途中、県道781号線でススキの群生地を撮影。毎年同じ所を撮影しています(笑)

ほとんどが空き家となっていて、この民家も土蔵の屋根に木が生えて荒れています。

 

 

この辺りの民家は茅葺き屋根を改修し、トタン屋根になってますが、茅葺用の茅場がそのまま残っているのでしょうね。

 

風が強くてススキの穂が風に舞い上がります。

 

民家の近くに蕎麦畑がありました。花の時期は終わり実ができています。

 

蕎麦畑越しに見るススキの群生。

 

 

 

道端にはノコンギクも多く咲いてました。

 

10

 

11

 

12

川の土手には野葡萄が可愛い実をつけてます。

 

13

 

いつものように針畑ルネサンスセンターで小休止。

珍しくお店が開いていて、鯖のへしこや茗荷の漬物などを購入しました。

休憩後林道小入谷線を走り、おにゅう峠へ向かいます。

 

14

林道小入谷線の紅葉。

 

15

若狭へ抜ける林道は、古道鯖の道(鯖街道)に沿って走ります。

所々には古道への進入路があり、案内板が設置されています。

 

16

次回に続きます。

 

撮影日 2021年10月29日

撮影地 高島市朽木(県道781号線〜林道小入谷線)


野田のコスモス畑 3 近江八幡市

2021年10月23日 | コスモス

 

21日の早朝から近くに住む弟と、久しぶりに福井まで釣りに出かけました。

現地では明け方頃からは曇りの予報でしたが、今津あたりから雨模様になり、徐々に雨足も強くなりました。

午前中は時折強い雨に見舞われる天気で、おまけに風も強くて寒さも厳しい最悪の状況でした。

午後には曇りになりましたが、釣果の方はイマイチ・・・それでも隣のお兄さんが4〜50cmほどのヒラメを釣りあげてました。

場所取りが悪かったのか?少し離れた場所ではアジがよく釣れていましたが、自分たちの周りでは姿も見えず。

それでも夕方近くまで粘って、五目釣りで20cmほどのグレを5〜6匹、弟はアオリイカ一杯で、雨に祟られた1日でした。

それでものんびりとした釣りは楽しいものです。また出直しです。

 

そんなことで近江八幡市野田町のコスモス畑のアップが中断してましたが、今日は超広角でのコスモス畑と近江鉄道を撮影したものを紹介します。

 

 

D810とAFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDで青空を広く入れて撮影。

 

 

 

 

この日は少し風の強い日でした。

 

 

それにしてもこの辺りは高圧電線が多いです。

 

コスモス畑を少し離れて、近江鉄道の線路脇へ移動。

 

 

線路脇から広角で撮影。30枚ほどの連写からの抜粋です。

 

10

 

11

 

12

 

13

 

もっと近くから撮れば迫力がある絵になりそうですが、

運転経験のあるtakayanには、これ以上近づいて運転士を驚かすようなことはできません。

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

 

19

 

20

最後に振り向いてコスモス畑の全景

野田のコスモスを終わります。また来年が楽しみです。

 

撮影日 2021年10月15日

撮影地 近江八幡市野田町

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED


野田のコスモス畑 2 (近江八幡市)

2021年10月19日 | コスモス

 

10月に入ってからも夏のような暑さが続いてましたが、昨日から急に冷え込みが厳しくなり、

朝夕はダウンベストがいるほどの寒さになりました。

そんな中、昨年以来10ヶ月ぶりに、兄妹3夫婦揃ってのグランドゴルフに出かけました。

京都府綴喜郡に住む家内の妹夫婦とは、その時以来顔を合わせてなくて久しぶりの再開でした。

コロナの緊急事態宣言により、府県を跨いでの行き来を制限されていたので仕方ないのですが、

車で僅か20分ほどの距離の近い所なのに、新型コロナの流行によりで普段の生活が一変してしまいました。

第5波の感染拡大が収束、急激に感染者数も減少し、ようやく以前の生活が戻りつつあります。

冬にかけて第6波の感染も懸念されておりますが、なんとかこのまま収まって欲しいものです。

来年には3回目のワクチンの接種があるようですが、看護師の娘は来月には3回目の接種の予定だと言ってました。

またインフルエンザのワクチンも受けておこうかと思いますが、もう少し先でないと一番の流行期に効果が弱くなるかもしれません。

でも今年はインフルのワクチンが少なくて、後になれば接種ができないかも?との

掛かり付け医の話もあり、来月に入れば接種を受けておこうかと考えています。

 

さて近江八幡市野田町のコスモス畑の2回目です。

今年の場所は近江鉄道の線路に近い場所で、列車が接近すれば踏切道の警報機の音が聞こえてきます。

今回はコスモスと近江鉄道の風景を、多く撮影してきました。

にわか撮り鉄でまともな写真は無いですが、連写しまくりの撮影での中からピックアップして紹介します。

 

近江八幡駅へ向かう列車を、D810とAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)で連写

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

D810ではCFカードでのRAW撮影ですが、30枚足らずでバッファメモリが一杯で撮影できなくなります。

(SDカードでJPEGを同時記録しています)

 

 

ここからはD4SとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの連写で、折り返してきた同じ電車を撮影。

 

14

逆光気味でイマイチですね(笑)

 

15

流石にD4Sの高速連写は気持ちよくて、50枚以上でも止まることはなかったです。

おなじようにRAWでの撮影で、メディアはXQDカードです。(CFでJPEGを同時記録)

D4S、D810ともにJPEGでも同時記録してますが、毎回RAWからの現像ですので、保険のようなものです。

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

26

 

27

 

28

 

次回に続きます。

 

 

撮影日 2021年10月15日

撮影地 近江八幡市野田町

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

 


野田のコスモス畑 1 (近江八幡市)

2021年10月16日 | コスモス

 

秋晴れに恵まれた昨日、午後から近江八幡市野田町のコスモス畑に行ってきました。

(1週間くらい前にブログ友の「そらママさん」が写真をアップされていて、今月半ばが見頃との情報をいただきました。)

毎年訪れている所で、両親とも何度も一緒に出かけたコスモス畑です。

近くに住む妹が一度も行ったことが無いというので、この日は3人で出かけました。

10月中旬と言うのに暑い日で、雲ひとつない快晴でコスモスの撮影には良い日でした。

ここのコスモス畑は毎年植えられている場所が変わります。

昨年は新幹線の線路に近い場所でしたが、今年はだいぶ離れた所で、近江鉄道の線路に近い所でした。

ここはコスモスと新幹線、近江鉄道を撮影する鉄ちゃんも多く、この日も三脚を立てたマニアが多くいました。

駐車場が無いので、多くの車が狭い道路に路駐していますが、少し離れた広い道路の端に駐車して歩きました。

何回かに分けて野田のコスモス畑を紹介します。

 

 

近江鉄道の踏切です。電車が接近すると警報機の音が聞こえます。

 

この辺りは高圧線が網の目のように張り巡らされて撮影し辛いです。

 

今年は昨年までのように色や種類ごとに分けて植えられているのではなくて、一面に咲かせた中に迷路のように散策路が設けられてました。

突然警報機の音がし、振り向くとコスモスの合間に近江鉄どの電車接近。咄嗟にカメラを向けました。

後の方ではにわか鉄ちゃんとなり、近江鉄道とコスモスのコラボを狙いました。(次回以降にアップします)

 

 

 

少し白い雲があった方がいい感じになるのですが・・・曇天に比べれば最高の天気、そこまでは贅沢というものですね。

 

 

 

10

 

11

真っ青の空には白が似合いますね。

 

12

裏側から逆光で

 

13

 

14

新幹線が通過すると無意識にカメラを向けてひたすら連写。(一度で相当な枚数を撮ってます)

 

15

 

16

 

ここへ到着する少し前に、国道で八風街道へ左折するために信号待ちをしていたところ、突然ドクターイエローが下って行きました。

もう少し早く来ていればドクターイエローを撮ることができたでのでしょうね。

ネットで調べておけば良かったです。残念なことをしました。

 

17

次回に続きます。

 

 

撮影日 2021年10月15日

撮影地 近江八幡市野田町

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

 

 


水生植物公園みずの森(草津市) 2

2021年10月13日 | 水生植物公園みずの森

 

納車待ちのトヨタヤリスクロス(ハイブリッドZ FF)ですが、4月末の契約ですので今月末で半年になろうとしています。

先日に担当の営業さんが来て、納車は12月になるかも??とのこと。

5月に2回目の車検を受けたプリウスがあるので、別に困ることはないですが、少し納車待ちが長すぎますね。

コロナによる東南アジアの部品工場の休業等により、各メーカーとも部品の供給が滞っているのが原因のようです。

半導体不足も深刻で、トヨタの純正カーナビキットが納車に間に合わないかも分からないとも・・・

ネットの情報ではナビキット無しで納車され、ナビの取り付けが数ヶ月後になることもあるらしい。

一方で今年の7月に発売されたアクアは、既に納車されているユーザーもあるようで、

先月発売開始のカローラクロスも先行予約なら来月には納車される方もいるようです。

takayanがオーダーしたヤリスクロスは、昨年8月に発売された車ですがバックオーダーが多く、それも納車待ちが長くなっている要因らしい。

ほぼフルオプションでのオーダーをしましたが、ここまで遅れると自分がどんな車を買ったのかさえ忘れてしまいそうです(笑)

今からヤリスクロスを注文した場合は、納車が来年の5月〜7月になるようです。

4月末契約のtakayanの場合は、納車予定が今月末でしたが2ヶ月伸びて12月。コンパクトカーで8ヶ月待ちとは・・・

品物もないのに物を売ってるのか?と、少し嫌味を言っておきましたが、担当の営業さんの責任でもなく、おとなしく納車を待つしか無い状況です。

12月ならスタッドレスタイヤでの納車になりそうですが、少しの間でも元々の仕様である18インチタイヤで初乗りしてみたいのが本音です。

でも納車日に雪でも降れば・・・そう考えるとやはりスタッドレスタイヤでの納車かな?

標準仕様の18インチタイヤは来春までお預けが濃厚ですね。

 

9月8日撮影の水生植物公園みずの森の続きです。

 

 

酔芙蓉

午後でしたので、白い花びらが少しピンク色に染まり始めてました。

 

萎んだ濃いピンクは昨日咲いていた花です。

 

 

これも淡いピンク色に染まっています。

 

 

これは酔芙蓉でありません。

 

これは元々ピンク色の芙蓉です。

 

蓮の葉っぱももうこんな姿です。

 

なんの木か分かりませんが、1枚の葉っぱだけ秋色になってます。

 

10

この季節は鶏頭が一番鮮やかです。

 

11

 

12

 

13

パンパスグラスも秋風に揺れています。

 

 

ここからは花の名前が分かりませんでした(どこかに名前の案内板があったはずですが見つけられませんでした)

14

 

15

 

16

次回に続きます

 

撮影日 2021年10月8日

撮影地 水生植物公園みずの森(草津市)

機 材 Nikon D810

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


水生植物公園みずの森(草津市)

2021年10月11日 | 水生植物公園みずの森

 

草津市の水生植物公園みずの森も、緊急事態宣言中により臨時休園が続いてましたが、宣言解除に伴い1日から開園されました。

暑さと緊急事態宣言発令によりほとんど出かけたいませんでしたが、久しぶりにみずの森へ出かけました。

秋晴れの良い天気でしたが、30度を超える夏日で10月とは思えないほどの暑い日に、汗だくになりながらの散策でした。

それでも園内は少しずつ秋の装いに変わり、時折吹く湖畔の風が爽やかでした。

 

 

青空とヒマワリ。真夏の風景ですね(笑)

 

 

白いヒマワリは優しい雰囲気です。

 

後ろ姿を撮影するのも好きです。

 

藤袴

開園初日の10月1日の午後にはアサギマダラがやって来たそうです。

HPの情報を見て期待していたのですが、姿を見る事はなかったです。

 

ススキの穂が秋を感じさせてくれます。

 

よく似た絵ですが、こちらの方が好みです。

 

ホトトギスは日本原産の植物です。

 

 

10

 

11

 

12

ノコンギク

 

13

 

14

ミズヒキ

 

15

ヤブランは沢山の実を付けています。

 

16

イモカタバミかな?

 

17

秋明菊はもう見頃を過ぎているようです。

 

18

 

19

 

20

真っ赤な鶏頭が鮮やかです。

 

21

こんな色もありました。

 

次回に続きます

 

撮影日 2021年10月8日

撮影地 水生植物公園みずの森(草津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


太神山(たいじんさん)不動寺 2 (御開帳護摩焚き)

2021年10月05日 | 里山散策

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時。照見五蘊 皆空。度一切苦厄。
かんじーざいぼーさつ ぎょうじんはんにゃーはーらーみーたーじー。しょうけんごーうん かいくう。どいっさいくやく。

舎利子。色不異空。空不異色。色即是空。空即是色。受想行識。亦復如是。
しゃーりーしー。しきふーいーくー。くーふーいーしき。しきそくぜーくう。くうそくぜーしき。じゅーそうぎょうしき やくぶーにょーぜー。

 

 

9月28日の太神山(たなかみやま)ハイキングの続きです。

毎年この日は太神山(たいじんさん)不動寺の御開帳で、無病息災、新型コロナ早期収束等々の祈願で護摩焚きが行われます。

今年の節分にもお参りした時には町内の顔見知りの方々もおられたのですが、この時期は稲刈りの季節でもあり、顔見知りの方は見かけませんでした。

撮影しながら立ち上る護摩焚きの煙と火の粉を浴びて、家内安全、無病息災を祈願して来ました。

年配の方のお参りが多いのですが、ほとんどは信楽町田代地区から車でのお参りで、2時間以上かけて歩いて来る人は少ないです。

数年前にプリウス(今のプリウスではないですが)で一度上ったのですが、道幅は狭くタイヤが切れるのではないかと思うほどの悪路でした。

今は道路も良くなっているのでしょうか?

お寺の関係者は境内まで乗り入れてますが、四輪駆動の軽トラと軽乗用車ばかりです。スズキのジムニーなら楽勝でしょうね。

この日もtakayanと同じコースで歩いて登ってこられたのは、私たち夫婦の他には3〜4人だったように思います。

 

やっと不動寺に到着です。(迎不動から休憩しながら約2時間でした)

 

太神山(たいじんさん)不動寺は太神山(たなかみやま)の頂上近くにある天台寺門宗の寺で、山の名前は田上山(たなかみやま)とも書きます。

平安時代初期、智証大師円珍が創建。本尊は円珍作の不動尊像。本堂は南北朝時代に再建され、巨大な花崗岩の上に建つ。

 

しかし本堂へは、こんな階段をいくつか上ることになります。

 

本堂は懸崖造りです。

 

大阪からお参りに来られた方です。山歩きが好きと仰ってました。

各御堂で線香をあげ、般若心経を唱えられてました。

足が早くて、往路復路ともにあっという間に追い抜かれました(笑)

 

本堂の中は真っ暗です。ISO 3200  f2.8で撮影

 

iphoneなら暗いところでも簡単に撮影できます。

iphone11の撮影で2秒の露光となりました。手持ちですが手ブレはしません。

 

本堂の横にある胎内潜りの巨石

反対側

 

反対側から

 

太神山(たなかみやま)の三角点に「とうちゃこ」

 

 

10

護摩焚きが行われる下の広場で休憩

 

11

今回初めて近くにある鐘楼まで足を伸ばす。今まで何回も来ているのに鐘楼があるの知りませんでした。

 

12

護摩焚きが始まりました。(節分には12時からでしたが、9月28日は13時からです)

 

13

 

14

一度本堂へ上られます。

 

15

いよいよ護摩焚きが始まります。

 

16

 

17

 

18

四隅に放たれる矢は持ち帰ることができます。

節分にはいただいて帰り、自宅の御不動さんの棚に上げています。

来年の節分にはお返しに来なければと思いますが、もう来られないかも(笑)それほど今回はバテバテでした。

 

19

新型コロナの早期収束も祈願されました。

 

20

 

21

一気に煙が立ち込めます。

 

22

檜の枝葉です。

 

23

 

24

 

25

 

26

 

27

 

28

 

29

AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDの広角でも撮影

 

30

 

31

 

32

 

33

 

34

 

35

 

36

制多迦童子(せいたかどうじ)と矜羯羅童子(こんがらどうじ)にご挨拶

 

37

 

38

帰りも泣き不動にお参り

 

39

不動橋まで下山して来ました。

 

40

ここから車を止めた迎不動までは10分くらいです。

自宅に戻ったのは16時半頃でした。

 

 

撮影日 2021年9月28日

撮影地 太神山不動寺(たいじんさん不動寺)湖南アルプス田上山・太神山(たなかみやま)

機 材 Nikon D4S

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


太神山不動寺 1

2021年10月02日 | 里山散策

 

9月28日は太神山(たいじんさん)不動寺のご開帳で、護摩焚きが行われます。

自宅は不動寺の昔からの参道沿いですが今は住宅開発等で麓の様子は一変し、」現在は新名神高速道路の工事で大きく山の風景も変わって来ています。

太神山不動寺の参道は、湖南アルプスのハイキングコースとなっていて、これからの季節には多くのハイカーも訪れるところです。

小学生の頃は校外学習として不動寺までの遠足があり、みんなでわいわい騒ぎながら登った事を思い出します。

今年の2月にも節分の会式に合わせてお参りしましたが、やはり冬場と違って9月末とは言えまだまだ暑さも厳しくて汗だくでのウオーキングでした。

コロナの影響で運動不足も祟り、2月に比べて今回は体力の低下を実感することになりました。

 

以前は毎日朝のウオーキングで、自宅から歩いて来ていた「迎不動」の前まで車で来ました。(自宅からは2Km余りの距離です)

Uターンして自宅方に向けて駐車しています。

灯籠が見える所が「迎不動」のお堂で、車で来られるのはここまで。

9時30分に太神山不動寺に向けて出発。

 

あちこちに赤い実も見られて、季節の移ろいを感じます。

 

天気予報では曇り時々晴れでしたが、良い天気になりました。(雨の予報ならお参りは中止しようと思ってました)

 

GWにはこの周辺もバーベキューをする若者で大賑わいですが、今はひっそりとしています。

 

先ほどと同じイバラの赤い実です。

 

秋の空ですね。

 

9時43分

ここからは不動寺の参道らしい登山道になります。

 

 

不動橋

 

10

水がきれいです。

 

11

七曲と呼ばれる花崗岩の難所。風化した岩はうっかり支えにすると崩れることがあるので注意。

 

12

 

13

 

14

七曲を過ぎて展望が開けた場所で小休止。ここしか見晴らしの良いところはありません、

 

15

 

16

10時15分

「迎不動」と「泣不動」の中間点のお堂に到着。ここでも少し休憩。

熱心に般若心経を唱えられてました。

大阪かお参りにこられた方で、車で追い越した方でしたが、山歩きが好きとのことであっという間に追い越されたのでした(笑)

 

17

1輪だけ見つけた花ですが、名前が分かりません。

 

早速はりさんから「ミヤマウズラ(深山鶉)」というラン科の花だと教えていただきました。

 

 

18

10時55分

「泣不動」まで来ました。

 

19

 

20

 

21

この辺りは歩きやすい道が続きます。

 

22

猛毒のカエンタケか?

今まで地元の山で見たことが無かったのですが、今回初めて見つけました。

カエンタケは、以前に近江富士花緑公園で写真入りの注意書きを見て知っていました。

でも色が少し違うような??カエンタケはもっと赤い色をしてますね。

 

23

カエンタケなら触るだけでも被れるそうで危険なキノコですが・・・

ネットで調べてみると色合いからして形がよく似たベニナギナタタケのような感じです。

よく分からないので写真だけとっておきました。

 

 

24

11時17分

不動寺と信楽道の分岐点に到着。

この門をくぐれば不動寺まではあと少しです。

 

25

左が「太神山不動寺」。右に行けば「しがらき」道。

 

26

ここから不動寺まで15分くらいです。

 

27

右側には矜羯羅童子(こんがらどうじ)

 

28

左側には制多迦童子(せいたかどうじ)矜羯羅童子とともに不動明王に仕える脇侍を務めます。

 

29

 

30

11時33分

迎不動から2時間かかって不動時に到着

もうバテバテ、2015年、17年にもお参りしてますがやはり年ですね。体力の低下をつくづく実感しました。

次回は護摩焚きの様子を紹介します。

 

撮影日 2021年9月28日

撮影地 太神山不動寺(たいじんさん不動寺)湖南アルプス田上山・太神山(たなかみやま)

機 材 Nikon D4S

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED