ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

昭和の正月

2010-12-30 16:16:10 | つぶやき
現在、午後4時である。

全く、12月30日の店番はつらいな。とにかく誰も来ないではないか。
朝来て、気合の入った掃除をして、3日からはじめるセールの準備
をしたら、やることも終わってしまった。

さきほどお客さんが一人だけ来て、お買い上げいただいたので、
おそらく今日は終わりだろう。来年は、なんとか理由をつけて、
「絶対、閉めてやる」と思ったら、隣の彫刻屋さんは、ちゃっか
り終日、閉めていた。賢いな!

1月1日に初売りをする「元日営業」を見直す動きがスーパーや
小売業界で出てきたそうだ。人件費がかさむのに、十分な売上高
が期待できないからだとのこと。

個人的には、休むことができる業種は積極的に休むべきだと思う。
極端な話、法規制してでも三が日は休日にしてもいいと思うくらい
である。ひと昔前は、そうだった。正月といえば、主婦らは食料の
買出しに忙しかったものである。また、それが正月らしさを演出し
ていた。

それが、いつからだろう、90年代半ばからか、スーパーなどが
元日も休まず営業し始め、正月気分も何もなくなってしまった。

これなんか、見方を変えれば、「日本文化の破壊」である。

大晦日は、「レコード大賞」を見た後、「紅白」を見て、「行く
年来る年」の除夜の鐘を聞いてから、近所の寺に初詣に行く。
元旦の朝はゆっくり起きて、3が日は買い物には行かず、お節
やお雑煮を食べ、基本は買い置きしてある食料やお菓子類で
済ますのが、私の子供の頃のお正月だった。

まだ、街の商店街が賑やかで、郊外のショッピングセンターなど
なかった頃である。コンビにすら、こんなに沢山はなかったな。

どんどん昭和が遠くなる。

便利と近代化は、生活環境を味気ないものにしてしまうのだな。

それでは、今年もお付き合いいただきまして、ありがとうござ
いました。

来年もまた、よろしくお願いいたします。

よいお年をお迎え下さい。


コメント

ポジティブ シンキング

2010-12-29 15:33:38 | つぶやき
有限会社ホリカワから冬期休暇のお知らせ。

12月30日(木)~1月5日(水)まで冬期休暇のため
お休みさせていただきます。この間のお問い合わせ
へのご返信は、新年5日(水)以降になりますので
予めご了承ください。

本年も、ホリカワをご愛顧いただきまして、誠にありがとう
ございました。また、来年もよろしくお願いいたします。

年末年始は、寒波も予想されております。風邪など引かぬ
よう、お過ごしくださいませ。

それでは、良いお年をお迎え下さい。

と言うわけで、例年なら29日の本日が仕事納めとなる
はずなのだが、今年は明日も仕事になってしまった。
というのは店の従業員さんが「明日は都合が悪いので…」
などと戯言を言うからであった。これで一気にテンション
が下がった次第である。

毎年、年の瀬の30日など、デパートの食料品売場ならいざ
知らず、我が店に買い物に来る人などほとんどいないので
ある。しかし、これがテナントの宿命で、店は開けねばな
らないのだ。従業員さんに聞くところによると毎年、12月
30日は、10時から7時の閉店までの間に、3人来店すれば良
いほうだとのこと。それもレジ客数ではなく、あくまでも
来店するだろう人の数である。

9時間も、ひたすら来ない客を待つのか…。
なんだか忠犬ハチ公みたいだな。
長い1日になりそうである。

お腹が痛くなったとか何か理由をつけて帰ろうかな。

それとも、掃除に読書、はたまたネットサーフィンか…。

いやいや、もしかすると一人のお客さんがどーんと買い
物に来てくれるかもしれないではないか?こういう時
こそポジティブシンキングが大事なのである。

明日1日、頑張ろうっと…。

コメント

枕詞と北のイソップ物語

2010-12-28 15:41:42 | つぶやき
このたび、北朝鮮で金正日の後継者に決まった三男、金正恩
のことを「青年大将」と呼ばないよう指示していると報じて
いる。

「青年大将」

いくら権威付けを急ぐ狙いがあったとしても、なんとも、
古臭くダサい呼称である。どう考えても、最初に考えた
奴が悪い。

なんとか大将なんて、日本だと「裸の大将」か「帰ってきた
若大将」くらいしか思い浮かばない。まったく21世紀だとい
うのに、この国の言語文化は1960年代で止まってしまってい
る。

今後は、「尊敬する大将同志」や「英明なる大将同志」と
呼ばなければいけないようである。これまた、大変アホら
しいが、この国を治める方には、このような大げさな枕詞
を必ず付けるのが常識である。

ちなみに親父である将軍様には、以下ような枕詞がある。

百戦百勝の鋼鉄の霊将
創造と建設の英才
人類の英才
哲学の巨匠
人類の太陽

まったくばかばかしいが、本人らは大真面目でやっている。

ばかばかしいついでに、イソップ童話の「金の斧」をもじった
「金の正日」という話がある。

ある日、将軍様は、村の視察に来ていたが、その際、湖に落ち
てしまう。側近や住民たちが慌てていると、湖から女神が出て
きて言った。

「あなたが落としたのは、金の正日ですか?」

彼らは答えた。「いえ、もっと汚いのです。」女神は言った

「では、この銀の正日ですか?」

彼らは言った。「いえ、もっと腹黒い奴です。」

女神は言った。「あなたたちは正直者です。この金正日を授け
ましょう。」

すると、水面から頭を出す将軍様に向かって、皆は力いっぱい
鈍器を振り下ろしたそうである…。

最後はちょっと残忍だが、これには北の人々の正直な思いが
込められている。このように北の人々の恩讐を今度はこの
「尊敬する大将同志」が引き継ぐのである。


この国を解放に導いた人は、誰であれ国を問わず「ノーベル
平和賞」ものだな…。

コメント

様々な事情

2010-12-26 12:28:21 | つぶやき
NHKの大河ドラマが50回を迎えるそうである。

来年の主役は、織田信長の妹で、お市の三女、江(ごう)
だそうだ。全く知らないし、例年と比べても、結構マイ
ナー路線ではないのか…?

さて、この50回のうち最多主演人物は誰か、というと大石
内蔵助で通算3度目だそうである。つくづく日本人は忠臣蔵
が好きなのである。ちょうど最終回のタイミングになる
12月半ばに討ち入りをするのも、都合がいいようだ。

また、次に多いのが2度の主演を張った、龍馬と秀吉と家康
である。でも考えてみると、戦国時代のドラマなら、必ず
秀吉や家康は出ている訳で、出演回数だけで見たら、たぶん
彼らのほうがずっと多いだろう。

かつて私が中学生だった頃、「天羽兄弟」「川上貞奴」
「岩田未希」と3年連続で、あまりなじみのない人物を取り
上げていた。しかし、その3年間、視聴率やらで相当懲りた
らしく、その翌年からは伊達政宗、武田信玄と、どっぷり
安定路線に戻っている。

やはり数字は大事なのだなー。

また、この、「大河ドラマ主役」というのは、町おこしに
なるらしく、いろんな田舎町が「おらが街ゆかりの人物を
是非に…」みたいな運動をやってるそうだ。なかには署名
運動までやっている街もあるとのこと。

もしかすると、様々な事情が絡んでいるのかもしれない…。

クリスマスも終わって、なんだか急にお正月が近づいてきた
ような気がする。仕事納めも28日くらいまでのところが多い
のかな?

そろそろ、年末の大掃除でもしなくては…

コメント

踏んだり蹴ったり…

2010-12-24 14:09:49 | 時事(国内)
大桃美代子と麻木久仁子の熟女2人を翻弄させたAPF代表で
ジャーナリストの山路徹とは大した男である。

麻木久仁子と不倫していたとか何だとか言うよりも、山路
徹、つまりAPFの経営自体を陰で支えていたのが、麻木久仁
子だったというのが大変驚きであった。

それにしても、山路といったら、ついこの間までは、不法
入国の容疑でミャンマーで身柄拘束されたことが世間を騒
がせたばかりの方である。当時は未だ交際中だっただろう
から麻木久仁子は、さぞ心配だったことだろう。

まぁ、そんなことはどうでもよいとして、山路さん、今年
は踏んだり蹴ったりである。APFと契約していた(故)長井
さんのリベンジとばかりにミャンマーへ不法入国したもの
の取材どころか、、身柄を拘束されてしまったことから、
自分が取材の的になってしまった。その後、やっと身柄拘束
を解かれ帰国したら、今度は麻木から援助と交際の解約。
そして、次は大桃からの不倫暴露とダブルパンチである。

踏んだり蹴ったりというのは、まさにこのことだろう。

それより、今後、麻木からの資金援助凍結で、山路さんは
どうするのだろう? いや、それ以上にAPF通信は…。

もはや自分の周辺が「戦場」と化してしまった山路さん。

早々、厄払いかご先祖のお墓参りにでも行くことをお勧め
したい…。


コメント

人生相談

2010-12-23 16:34:37 | 時事(国内)
以下は、先日新聞に載っていた人生相談の中身である。

「20歳代後半の家事手伝いの女性です。将来の進路を
相談したく、手紙を書きました。
私は小説家になりたいと思っています。・・・小説家と
いう職業の厳しさ、成功することの難しさについては、
周囲から何度も指摘されました。

きっと保証も何もない世界なのでしょう。もし、国語力
が足りなければ、バイトでお金をため、改めて学校に通う
つもりです。これから、何をすればいいのでしょうか?」

そんなこと新聞に相談するのか、といった内容である。

そして、この相談に対する答えがこちらである。

「小説家になる資格というものは、ありません。誰にでも、
なれます。ただし、職業として選ぶのは狭き門ですから、
おやめになった方が賢明です。あなたの周囲の人たちの言
う通りです。」

とのっけから厳しいご意見である。「誰にでもなれます」
といっておきながら「おやめになったほうが賢明です」と
突き放してくる。

そして、「小説家になるための心得は、別にありません。
家族や友人とごく当たり前につきあい、普通のまじめな生活
を送るだけです。そして何より働かなくてはいけません。
労働して、余暇に好きな小説を書く。人に迷惑をかけない。
これが大事です。」

と、出久根達郎(作家)という人が答えている。

最後には「まじめな生活をしてない、人に迷惑をかけている」
と決め付けられ、「何よりも働くことです」と「家事手伝い」
は労働ではないのか、という若干問題がありそうなことまで
言われてしまっている。遠まわしに結構、辛口である。

出久根達郎など全く知らないし、作品すら読んだことがないが、
意外と面白いかもしれないな…。




コメント

シンデレラエクスプレス

2010-12-21 14:22:24 | つぶやき
今週末は、クリスマスである。

若かりし頃は、それなりに心も弾んだものだが、
40にもなると、「まぁ、ケーキでも食べようか…」
程度なものである。

そもそも日本人が「クリスマス、クリスマス」と
大騒ぎするようになったのは、バブルの頃からだ
ったような気がしている。

元長野県知事のおっさんが書いた「なんとなくクリスタル」
なんていう本のおかげで、クリスマスには「ブランドの服
を着て、高級レストランに行って…」なんて事が強迫観念に
なり、日本の若者を襲ったものである。

また、当時ちょうど流行っていた「トレンディードラマ」
がそれに拍車をかけていたように思う。

今思えば、あの頃の世間は、ほんとうに酷かった。

レストランは予約せねばならず、「クリスマスディナー」
という名の、馬鹿高いメニューでぼったくられ、車で送迎
しないと、機嫌を損なうので一人でワインなんか飲みやがっ
て、プレゼントは用意せねばならず、ティファニーのオー
プンハートくらいだと、口では「ありがとう」といいつつも
内心では「今年で3つ目だわ…」とか思っていやがる女性が
数多く存在したのである。(あくまでも一般論です)

日本人が素敵にバカだった時代である。

しかし、今思えば、あの頃が日本の豊かさの頂点だったのかも
しれない。バブル崩壊以降、「失われた10年」が、20年になり、
今や30年目指してまっしぐらである。そのうち、平成時代その
ものが大不況の暗黒時代となって、後世に語り継がれるかもし
れない。

再び日本にあのような時代はもう来ないだろうな。

深津絵里が出ていた頃の、JR東海のシンデレラエクスプレスの
CMと達郎の歌が思い出された次第である。




コメント

奥深さ…

2010-12-20 18:03:14 | 時事(海外)
以前、通信販売の番組を見ていたら、NASAが大活躍である。

「こんなペナペナな生地でも断熱性は抜群。この素材はNASAで製造された…」

「1週間で2kgやせられる奇跡のダイエット食品。これもNASAの技術から…」 

「従来の高枝切りバサミの限界を超えた5mのアームを実現。この素材もNASから…」

「絶対にこびりつかない。驚異のフライパンの表面加工技術もNASAが…」

「どんなひどい汚れも、このワックスで一発。鳥の糞だろうとなんだろうと、
あらゆる汚れを保護するのもNASAの技術…」

NASAって一体何をやっているのだろう…?
副業であらゆるモノを製造し、宇宙開発の資金にでもしているのだろうか…?

「メイドインNASA」

やっぱり誰にでもわかりやすい権威なのかもしれないが、ほぼ同じことをやってる
はずのJAXAではないところが日本人としては悔しいところである。

1977年に打ち上げられたボイジャー1号が、ついに太陽系を離れるとのこと。

これまで、30年以上にわたって惑星探査を続けてきたボイジャー1号は探査機とし
ては終わるが、実はまだ重要な役目があるそうだ。

それは、世界中の言葉で語られた「こんにちは」や音楽などが記録されている
「ゴールデン・レコード」と呼ばれる人類からのメーッセージが積んであること
である。

目的はただひとつ、「異星人に拾ってほしい…」からだ。

これも立派なNASAの仕業?仕事である。

つくづくNASAの仕事は奥が深いのであった。


コメント

ごね得

2010-12-18 14:30:50 | 時事(国内)
大阪、道頓堀の「大たこ」が結局、自主撤去した。

市道の不法占拠を怒られ、最高裁まで争ったあげく撤去を
命じられたのだが、最初は「どかしたらええんやろ」と、
2mだけ横へ移動した。

おそらく「大阪の人は笑ってくれるだろう」、という洒落
のつもりもあったのかもしれないが、結局、誰も笑っては
くれず、市長を激怒させただけで、ついに代執行を申し立
てられ、渋々撤去したそうである。

つくづく、アホである。

「大タコ」の主張は、すでに20年以上同じ土地で営業し
ているのだから「時効取得」が成立するのではないか、
というものである。

しかし、相手から文句が出ない場合にしか成立しないのが
「時効」である。

ごね得で土地を不当に手に入れるなど所詮、無理なのだ。
居座って土地が貰えるなら、みんなやるだろう。

10年前に大阪市が大阪名物「大たこ」なんていってガイド
ブックに載せたとしても、それとこれとは別の話である。

もし、こんなのが認められれば、すでに60年も不法占拠し
ている北方領土はロシアのものになってしまうし、竹島は
韓国のものになってしまうではないか…?

あっ、とは言っても、対外国との場合は実効支配したもの
勝ちということもあるな…。

一概には言えないかもしれない…。

戦後の混乱期に、やむを得ず建ち並んだバラックの後始末の
ために、その後、日本全国のあらゆる街がそれらを精算する
ために相当の苦労があったはずである。

対価も将来のビジョンもない土地の譲渡は「街の自殺」である。

今回の大阪市の対応はなかなか良かったと思った次第である。









コメント

疑問?

2010-12-16 14:05:18 | 時事(国内)
子供の登場人物による性描写などのある漫画を規制する
東京都の条例が成立した。

子供の登場人物の性描写を「不当に賛美・誇張するよう
描写した漫画」を規制するそうである。

そしてこの条例の先頭に立っているのがこの人「石原
慎太郎」である。

そんな彼が、一ツ橋の学生時代に書いて、芥川賞を取
った時の作品が「太陽の季節」である。1956年には弟
の裕次郎主演で映画化されている。

この作品の内容が、ナンパした女の子をはらませたあげ
く、5000円で兄に売り飛ばし、その娘が死んでしまうと、
葬儀の時に焼香の鉢を遺影に投げつけ、素っ裸になって
…と、まぁ、読んだのはもうずいぶん前なので、はっきり
とは覚えていないが、おおよそ、このような鬼畜的な
内容だったと記憶している。

そんなお前が「言うな!」

と言いたいところだが、彼も歳を取ったということだろう…。

それに「表現の自由」うんぬんを胸を張って言える
ような漫画なんて果たしてあるのだろうか?

疑問である。



コメント