ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りの記録を書きます
 



靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。

↓では本日の様子をご覧ください↓
今朝の朝顔の様子。

収穫出来そうな感じの朔果がありますが、もう少し待ちます。

今日は天気が下り坂のようですね。

一昨日リセットした水槽のヘラブナ。

特に異常は無さそうです。

水槽の水温が下がってきたので、タナゴの産卵も限界なのかな? オスは二枚貝に張り付いています。

毎日のように稚魚が産まれていないかサテライトを覗き込んでいますが、まったく出ていません。

いちおうタナゴのメスは卵管を出してヤル気を見せていますが、水温が🌡低いのでムリなのかもしれませんね。

ヒーター
🔥を入れて更にヤル気を引き出してみようか考えています。


でも、もうこれだけいるから良いかなぁ〜とも思います。 どうしようかなぁ〜 

コンセントは余っているか〜 やってみるかぁ〜  ん〜 どうしよう🤔


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。

↓では本日の様子をご覧ください↓
今朝の朝顔の様子。

収穫出来そうな朔果があるので収穫しました。

こちらも収穫。

ま、これも大丈夫かな。

黄葉の「初霜」の収穫が終了。

あまり量は採れなかった。

昨年植えていたプランターから出てきた球根を植えていましたが、今日見たら何故か球根が表土まで出ちゃっていた。

4日前は、こんな感じだったのに。

ちょっと土を乾かし過ぎちゃったかしら。

一度掘り起こして植え付け直します。

球根の根って真っ直ぐ下に伸びるんだ。

勉強になったのでもういいや。


空を何となく見たら鳳凰が飛んでいた。

いや、これはコンコルドか?

どうやら今日は関東各地で「巻雲」というのが出現していたらしい。 私が見たのも巻雲の一種かもしれない。

昨日リセットした60センチ水槽のヘラブナは元気にしています。 ADAの底床材が明るい色だったので全体が明るく見えます。









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





今朝の朝顔の様子。

吊り鉢はこんな感じ。

そろそろ収穫出来そうな朔果がありますね。

でも今日は昨日の90センチ水槽に続いて、こちらの60センチ水槽をリセットします。

この60センチ水槽はスリムフィルターと

水中ポンプを使った底面フィルターで濾過をしていました。

底床材は2段になっていて、下段にはブルカミアGを敷き、その上段に大磯砂を敷いて使っていました。 しかし下段のブルカミアが寿命を迎えているためにリセットとなりました。

とりあえず底床材を取り去り水槽を洗い、底面フィルターをセットしました。 今回はエアーリフト式で濾過を行います。

しかし、ここでパーツが足りない事に気がつき急遽ホームセンターに行ってきました。エアーリフトで濾過するのにプラストーンが足りませんでした。

エアーホースもセットして形になりました。

底床に使う砂利はADAのアクアグラベルを使います。粗めの川の砂というか石ですね。これをよく洗って敷き詰めました。

外部フィルターは昨日まで90センチ水槽で使っていたテトラ プレミアムVXパワーフィルター75を使います。


セッティングをして起動しました。

外部フィルターの吐出はシャワーパイプを使用してみました。

左は60センチ水槽の外部フィルター。
真ん中が90センチ水槽の外部フィルター。
一番右がエアーを供給するブロアーポンプ。

ヘラブナちゃんを戻してみました。

少し白濁りが入っています。

夕方にはだいぶ落ち着いてきました。

それにしてもヘラブナちゃんが大きくなって移動させるのも大変になってきました。

こちらは昨日の90センチ水槽のヘラブナちゃん。 元気に泳いでいました。これで来年の春までフィルターは掃除しなくても大丈夫かな。水替えは時々しないとダメですけどね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は右側の90センチの水槽をリセットします。

まずは水槽の水を抜きます。

こちらの箱に水槽の水を入れて

中にいるヘラブナを移動させます。

前回使っていた小さなネットでは魚が大きくなった事で使えなくなっていました。 仕方なく釣りに使っている玉網で一網打尽にしてやりました。

魚を移動させたので底面に敷いている底床材を取りだし洗います。

こんなスコップが販売されていたので買ってみました。 水が下から抜けて作業が捗ります。

水槽を洗ってから底面フィルターをセットしました。


これまではこの外部フィルターを使っていました。これはテトラのプレミアムバリューエックスパワーフィルター75で水槽のサイズが60〜90センチに使える能力があります。

とりあえず水槽から取り外して掃除をします。

蓋を開けたら油のようなものが浮いています。 かなり汚れているようです。

一番下の段もかなりの汚れ

中はまったく見えないくらい汚れていました。 全部洗浄しました。 今まで使っていたこのフィルターは今回は使いません。このフィルターは隣の60センチ水槽で使います。 

なので、この90センチ水槽には新たに取り寄せた、ひと回り大きいプレミアムバリューエックスパワーフィルター90を使います。
このフィルターは90〜120センチ水槽に適合しているようなので余裕が出来たと思います。

大きさの比較ですが、こんな感じです。中に入っているコンテナが1層多くなっただけで、流量などは変わりありません。

さっそくセットしていきます。最下段はリング濾材に粗めマット。

下から2段目はエーハイムのサブストラットプロを薄敷にしてからの粗めマット2枚重ね。

これがサブストラットプロ。多孔質の材料で中にバクテリアが住むらしいのですが、そのバクテリアが汚れた水を綺麗にしてくれるようです。いわゆる生物濾材というやつですね。


下から3段目がサブストラット厚めに粗めマット1枚。


上段がブラックホールとその周りにサブストラットを入れました。

ブラックホールは使うまではあまり期待していませんでしたが、使ってみたら効果的だったので今ではお気に入りになっています。

最後にコンテナの蓋をして濾剤のセットは完了。

これを水槽に接続します。

とりあえず90センチ水槽のリセットは完了。少し白濁りがありますが、明日には綺麗になるかな?

今まで使っていた外部フィルターは

こちらの60センチ水槽に使おうと思います。 今日は90センチ水槽をリセットして終了。あ〜 疲れた。 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。

今年は青葉41鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)19鉢の採種をしていましたが、すでに授粉作業は終わりにしました。 ただハイポニカについてはもうしばらく放ったらかしにしておきたいと思います。

現在、1朔果でもついている鉢は、青葉35鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)17鉢。 ハイポニカはやっと十数個くらいの朔果を確認しました。

↓では今日の様子をご覧ください↓
今朝の様子。 何だか今にも雨が降りそうな感じ。 最近はハッキリしない天気ばかりですね。

しばらくしたらやはり雨。 

急いで枯れた朔果を収穫しました。


ふ〜 あぶない あぶない。

ギリギリセーフで収穫ですね。

こちらの黄葉の吊り鉢の種子も収穫。

でもあまり本降りというまでは降らなかったみたい。

ハイポニカはホコリダニがついたようですが、もう薬剤も撒きません。 

これはヌマエビのエサですが、数分で食べ尽くす量って・・・

この子たち、モサモサした感じで食べるから少量でさえ数分で完食はムリよ。 魚じゃないんだから。 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。

今年は青葉41鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)19鉢の採種をしていましたが、すでに授粉作業は終わりにしました。 ただハイポニカについてはもうしばらく放ったらかしにしておきたいと思います。

現在、1朔果でもついている鉢は、青葉35鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)17鉢。 ハイポニカはやっと十数個くらいの朔果を確認しました。

↓では今日の様子をご覧ください↓
今日は天気予報では夕方まで雨だったような気がしますが、何故か朝には雨はあがっていました。 しかも午前中から陽が射してきたので昨日収穫しなかった朔果を陽に当てて乾かしました。

黄葉の吊り鉢もだいぶ葉がなくなりましたね。

ラセン作りの青葉は株下が枯れているものもあります。 もうこうなったら土から水分を吸っているわけではないので根本から切って吊るしておいても良いのかもしれませんが、吊るす場所もないのでこのまま収穫までラセンに付けておきます。

ハイポニカの葉も黄色くなるものが出てきました。

寒さでもう花が開けなくなっているので除蕾しました。

とりあえずこれだけ取りました。まだ有ると思うのでまた見つけたら取ります。

昨日水槽を掃除したのが右の水槽なのに、水が汚れています。左の水槽は水が澄んでいますね。 


右の水槽には外部フィルターがついていますが、おそらく外部フィルターがもう限界を迎えていると思います。これを何とかしたいんですが、まだ資材が揃っておりません。

今日はタナゴの産卵に使っている二枚貝のローテーションの日。 タナゴのメイン水槽から取り出した二枚貝をサテライトに入れて豆乳を投入。これがエサになるらしく、不思議だけどやっています。

メイン水槽にいるタナゴも二枚貝が居なくなって困っている様子。

しばし豆乳を食した二枚貝をサテライトからメイン水槽にローテーション。 最近は水槽の水温も低いので産卵も難しいかもしれません。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。

今年は青葉41鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)19鉢の採種をしていましたが、すでに授粉作業は終わりにしました。 ただハイポニカについてはもうしばらく放ったらかしにしておきたいと思います。

現在、1朔果でもついている鉢は、青葉35鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)17鉢。 ハイポニカはやっと十数個くらいの朔果を確認しました。

↓では今日の様子をご覧ください↓
今朝の様子。

今日は一通りの点検をしていきます。

黄色くなった葉は取り去ります。

鉢を回して点検します。

蕾を発見したら除蕾します。ムダに咲かせないで朔果に養分がいくように仕向けます。


枯れた朔果があれば収穫です。

もう朔果が割れていますね。慎重に収穫しましょう。

いや〜 これはまだ朔果になろうか悩んでいますよ。 こういうのはダメなのはわかっていますが、どこまで悩むのか放っておきます。


これは同じ株ですが、朔果になっているものもあります。何かが足りなくて朔果になれないのかもしれませんね。

香炉鉢で収穫している黄葉の種子も収穫出来ました。

これは収穫しようか悩みましたが、今回はそのままにしておきました。次回に収穫します。

葉は、これだけとれました。

どうやら明日は天気が悪くなるようなので点検出来て良かったです。

今日は西湖のヘラブナ水槽を掃除しました。

水作のプロホースを使って底床材の中にある汚れを吸いながら水槽の水位を下げます。

底床材の汚れが凄い事になっていました。こんなに汚かったとは・・・

プロホースは底床材を少し吸い上げながら汚れたゴミを吸い上げていきます。

どうでしょう? 住みやすくなったのかな?

もう少ししたらリセットしますのでそれまで我慢してください。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。

今年は青葉41鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)19鉢の採種をしていましたが、すでに授粉作業は終わりにしました。 ただハイポニカについてはもうしばらく放ったらかしにしておきたいと思います。

現在、1朔果でもついている鉢は、青葉35鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)17鉢。 ハイポニカはやっと十数個くらいの朔果を確認しました。

↓では今日の様子をご覧ください↓
今朝のタナゴの稚魚の様子。 朝の冷え込みで動きが鈍くなってきました。 でも陽が出て来ると元気に泳ぎ回ります。

早霧湖のヘラブナ水槽は汚れが酷かったので水を替えました。 底床材に使っているブルカミアはもう2年以上使っていると思います。さすがに効果が薄れていると思うので、そろそろリセットしたいので、現在少しづつ資材の調達を行なっております。

ハイポニカの採種の状況は昨日もお伝えしました通り良くありません。

 ハイポニカは2個の株を使って栽培しています。画像の左側は陽の当たりやすい環境にあります。葉が茂ると右の株には陽が当たりにくくなるからか朔果の数は陽に当たる左の株の3倍くらいついています。この事からも、朝顔の採種の時期には朝のうちの直射は避けるようにした方が良いというのを実感できます。

状況が悪い時でも悪いなりに比較して観察出来るものです。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。

今年は青葉41鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)19鉢の採種をしていましたが、すでに授粉作業は終わりにしました。 ただハイポニカについてはもうしばらく放ったらかしにしておきたいと思います。

現在、1朔果でもついている鉢は、青葉35鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)17鉢。 ハイポニカはやっと数個の朔果を確認しました。

↓では今日の様子をご覧ください↓
今朝の様子。 今日は天気が良いみたいなので乾かしたいと思います。

朔果が枯れているのですが、雨の後なのでよく乾かしたいと思います。 隣の建物で陽が当たらないので乾き難い感じがします。

青空が綺麗です。

黄葉も朔果が枯れてきました。

吊り鉢はどうでしょう。

収穫出来そうなのがありますね。

新たに蕾が出来ているので除蕾もしないといけませんね。

ハイポニカの溶液をしばらく交換していなかったので交換しましたが、ポンプが調子悪くなってしまい投げやり状態になっています。 

しかも採種している品種が特に実りが悪いのでコスパ最悪で困りました。ハイポニカと、この吊り鉢は同じ品種のものです。この吊り鉢では朔果がたったの2個しかありません。まったく困ったものです。

根もたいして張りませんでした。もっとメンテナンスがやり易いように改造しないとダメかもしれません。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。

今年は青葉41鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)19鉢の採種をしていましたが、すでに授粉作業は終わりにしました。 ただハイポニカについてはもうしばらく放ったらかしにしておきたいと思います。

現在、1朔果でもついている鉢は、青葉35鉢、黄葉(香炉鉢、吊り鉢)17鉢。 ハイポニカはやっと数個の朔果を確認しました。

↓では今日の様子をご覧ください↓
本日の様子。 東京は朝から雨ですね。

雨のたびに寒くなっていくような気がします。

また朔果が枯れてきています。 明日は晴れるようなので、よく乾かしてから収穫作業をやりたいと思います。

吊り鉢はどうかしら? 明日、点検しないとね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ