ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りの記録を書きます
 

収穫  






いい感じの朔果を発見。

これからはよく点検して種子を

落とさないようにしないとね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








ハイポニカの点検をしていたら

被害にあった花弁を発見。



筒の中まで見てみたら

居ました〜



金魚のエサになりました。

数日前にオオタバコガに効く薬剤を

散布しているので大きな被害にならなければ

良いのですが。

しばらくは気をつけたいところです。



黄葉の鉢は変化朝顔みたいな葉形になって

きました。除蕾をしながら点検していたら



収穫出来そうな朔果を発見しました。



今日は3種類の収穫がはじまりました。

私はセルフと自然授粉とを分けて収穫して

います。自然授粉と言っても早朝に開花して

いた花を授粉して閉じているので、ほとんど

自家受粉と変わりはないかと思います。

しかし、前夕に蕾を閉じたものを授粉して

間違いなく自家受粉したものだけを

セルフとして収穫しています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日は自家受粉が成功したものから目印の

幼苗フレンドを回収、毛糸と交換しました。

それと除蕾や枯れた葉の

除去などの点検を行いました。



交配を始めたのが遅かったので無理かと

思っていましたが、何とか実ってくれた

ようです。



これも実っている。



おぉっ! 来年も楽しめそうです。



小鉢で採種しているものはそろそろ収穫

出来そうです。 準備しておかないと。





秋晴れの空にトンボが飛んでいました。

少しの空き地があるだけでトンボが

来るんですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


  






この時期、蚊も後半戦に向けて必死なのか

蚊取り線香を焚いていても刺されまくります。

今日は特に画像は無いのですが、いつもは

飛んでこないルートに戦闘ヘリみたいのが

飛んできたので撮影しました。

ヘリコプターってカメラで撮ると何で蚊みたいに

撮れるんでしょうか。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日は薬剤散布を行いました。

朝顔はこの時期だとオオタバコガとハダニに

効果のある薬剤を散布します。

今回はプレバソンとスターマイト。展着材は

ハイテンパワーを使っています。



花菖蒲の立枯れ病対策として、本来は

ユニフォーム乳剤が効果的らしいのですが

少し量が多くて高いので、リドミルゴールドMZを

1000倍で潅水してみました。



薬剤を散布している最中に気が付いたのですが

葉が何かに食われていました。

プレバソンを散布しているので効くと思いますが

テデトールが手っ取り早いので採用しました。



これは何だろう? スズメガ系かしら?



金魚がくれというので食べさせましたが

薬剤が当たっているかもしれないので

ヤバイかも。



蔓に蕾が残っているので除蕾を行なっています。



朔果に養分が行くように無用な蕾を取り去ります。

取っても取っても出てきますが気がついたら

取るようにしています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








ハイポニカの授粉作業はまだやっているのですが

授粉をして花弁を閉じているのでアブが花を

求めて来ても安心していられます。夜があけて

明るくなると虫の活動が始まります。

虫媒を防ぐために花弁を閉じるのは大変

有効なのではないでしょうか。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









昨日は温帯低気圧に向かって南風が強く

吹いたので晴れていても鉢を戻せませんでした。

今朝は風がおさまったので鉢を戻しました。



晴れて気温が高く鉢が乾いているようでしたが

潅水出来ないので心配していました。

とりあえず外まで鉢を運び潅水してから

棚に戻しました。



栽培場にも花菖蒲を戻しました。



まだ株が残っているので植え付けを

いくつかしようと思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








鉢は台風から変わった温帯低気圧に向かう

風が吹くというので避難させたまま。

朝のうちは陽も出て風はそれほどでもない。



ハイポニカは花数が多いので前夕に蕾を

閉じておき早朝に授粉し花弁を閉じても

セルフの目印はつけません。盛期には毎朝

50〜80ほどの花が咲くので、これにセルフの

印を付けていると肝心の鉢植えの授粉作業に

影響が出てしまいます。

今日はハイポニカに目印を付けますが、これは

出来た朔果に毛糸の目印を付けます。

なぜ付けるのか?それは収穫の時期になると

葉が黄色。朔果や蔓は茶色になり保護色みたいに

なる為、朔果の位置がわからなくなります。

枯れた朔果を見落とさないように白い毛糸で

存在感を出すようにしています。つまり

セルフか自然授粉かの区別の目印ではなく

朔果の存在を明確にするための目印となります。



ハイポニカの葉をかき分けて探すと

このように朔果が現れます。



白い毛糸を花柄に結んでしまいます。

こうすれば朔果が枯れても毛糸が目立って

発見されやすくなります。



さらにハイポニカの養液を新しくしたのと

ポンプで循環しているパイプから噴射する

穴が詰まり気味だったので掃除しました。




今日の東京は昼前から温帯低気圧に向かって

吹く風が強くなり2階にある鉢を倒していました。



今日は我が家の町のお祭りのようです。

神輿を運んでいました。この辺の神輿は

かつぐ感じじゃないみたいです。



夕方になっても風がおさまる気配がないので

明日までこのままですね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今朝は花数が少ないので4時からスタート。



棚にある行灯に仕立てた黄葉は

この鉢の1花しか咲きませんでした。

また吊り鉢も2花と咲き尽くした感があります。



朔果が枯れ始めているものもあります。

そろそろ早いものは収穫の準備を

しておいた方が良さそうです。



夜明けの頃には授粉作業は終了。

今日の天気予報は昼くらいから雨?

どう見ても降りそうにない。



また台風が来ているので鉢を避難させないと。

表に置いてある青葉や



棚の上にある黄葉などを雨が降る前には

避難させておきたいところです。



家の横の狭い所に押し込みました。

こうなると水やり出来ないので

潅水してから押し込みましたが

早いうちに雨が欲しいですね。

授粉作業も鉢がこの状態ですから

今年はこれで終了ですね。



昼前から東京あさがお会の総会に

靖国神社に行ってきました。この総会を

もって会としての今年の活動はひと通り終了と

なります。 しかし個人としては収穫も

ありますのでまだまだ作業は続きます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今朝も3時から授粉作業をスタートしようと

起きたら外は雨音がしていた。

雨雲レーダーを見ると小さな雨雲が点々と

していてしばらくすると通過するようだった。

なのでもうひと眠りして4時からスタートした。

閉じてある蕾は大丈夫だと思うが、閉じ忘れた

蕾は花弁が開いて授粉はムリか?



湿気のせいか? シベがダメダメ。



午後は鉢の点検をと思ったが始めた途端に

雨がポツポツときだしたが何とか終えることが

できた。



この棚には19鉢の黄葉系が乗っているが

明日は1鉢しか咲かない。もう咲く蕾が無い。



これは青葉の交配だが失敗。



黄葉の「深淵」

けっこう朔果ができました。


台風が接近しているのでいつ雨が降るか

わからない。予報では明日の朝は何とか

降らないで済みそうな感じなので

明日を最後にしようと思うが雨が降ったら

そのまま終了ですね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ