ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りの記録を書きます
 




今日も仕事で追われています。 

部品探しでホームセンターへ

ホームセンターから見える梅が良い感じ。

白梅もあります。天気も良くて花見には最高だね。 だけど仕事してます。

帰宅したらこれが置いてある。

どうしろというのかな?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





先日90センチヘラブナ水槽に入れたダストラップ。 順調に機能しており水槽のゴミが集塵されています。

今日はすっかり忘れられたハイポニカの朔果を割りました。

さ〜て いくつ入っているのやら

全部で108粒でしたね。

あれだけの場所や手間を掛けて108粒か

コスパ最悪ですね。 残念でした。何で上手くいかないのかなぁ〜?

水肥が残っているので消費したら終了しようと思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





先日新たに入れたオスのタナゴはあまり働かないみたい。

すっかりメスのタナゴ(右)の卵管が出なくなりました。


金魚草やらペチュニアやら、いつになったら咲くのやら。 少し多めに作りすぎたかも。
でもどんな花が咲くのかわからないから、しょうがないと言えばしょうがない。

世の中は半導体とかいうものが不足していて給湯器が無い状態が続いています。そんな時に給湯器が壊れると大変ですね。

今回は弟君の友達の家で給湯器が壊れ、何とかしてくれと頼まれました。必死になって探して給湯器を手に入れる事が出来て助かりましたが次はどうなるのやら。

最近は銅管の溶接が難しいという人がいるらしい。今時は溶接なんかしなくなったからなぁ〜

幹線道路を走っていたら、訳の分からないトレーラーが走っていた。

危険な事はわかる。だけど日本で走るには無理がないのか? あるいは危険ではないのか? ブレーキランプの下には 毒 となっている。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





二番手で出て来たスノードロップは花弁らしき白いものが出て来たけど、花柄にあたる部分が伸びないと花弁が用土に触れそうで心配。

水瓶のヒツジグサは小さな葉が出ているので今年は気温が上がると急成長するかしら?
暖かくなったら元肥を入れた方が良いかもしれません。

チューリップやらを植え付けた球根プランターは奥側のチューリップらしき芽が出たものの他には変化がありませんでしたが、今日になって手前側の芽も少しだけ見えるようになってきました。

花菖蒲の水やりは晴れていると3日はもたないようですね。 花菖蒲は乾燥にも割と強いと思いますが、鉢植えは用土が少ないので乾いたら早めに水やりする方が良いですね。たぶん。。。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





90センチヘラブナ水槽の様子。

今日の東京は冷え込みが緩んでいるようなのでヘラブナが若干中層にまで上がる事がありました。

水温が9℃あるので少しは動けるのでしょう。

今日は忙しくて何も出来ませんでした。 何だかよくわかりませんが、最近は妙に忙しい感じです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨夜から降り出した雨が今朝にかけて雪になるかもしれないと予報されていましたが、結局は雪は降らなかったようです。

ヘラブナ隔離水槽に発泡スチロールをかけていましたが雪が降らなくて良かったです。

タナゴ水槽のダストラップはまたタナゴの稚魚が入りました。はやく入れないくらい大きくならないかなぁ〜

昨日、二枚貝を買いに行ったらホームセンター兼園芸店で野菜の苗売り場を見ていたら、ポテトチップス?みたいな袋が売られていました。 

よく見たらポテトチップスではなく、ポテトバッグでした。 この袋に用土が入っていて種芋を入れて袋のまま栽培するようです。これで収穫するとポンプチップス何袋分の収穫が見込めるのかしら? 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





まだ元気なスノードロップ。

横に出て来た芽はスノードロップじゃないの? 

この鉢は昨年のプランターから出て来た小さい球根をダメ元で植えた鉢なので、何が出てくるかわからないし花が咲けば嬉しいですね。 もしかすると、また隣にある芽も花が咲くかしら? 今までチューリップの小さいものだと思っていました。

今日は仕事に行った先がいつも行くアクアリウムを扱うホームセンター兼、園芸店に近かったので、先日星になった二枚貝のかわりを購入してきました。

帰宅してすぐに水温合わせをします。ビニール袋のまま水槽に入れて温度を合わせるだけですね。

小一時間水温合わせを行ってから、今度は水合わせをやりました。袋の水を100cc捨てて、水槽の水を100cc入れて水質を合わせていきます。 貝なのでかなり大雑把です。

今まで本水槽にいた二枚貝はサテライトに入れて、タナゴが生まれてくるのを待ちます。
ついでに豆乳を入れてエサの補給です。

新しい二枚貝の水を合わせながら豆乳を入れてエサを与えます。購入してきたショップの方に聞いたところ、特に二枚貝にはエサはやっていないそうです。 まぁ〜そういうものなのかなぁ〜と思いました。

水合わせには時間が掛かるので水作エイトコアのダストラップに入ったタナゴの稚魚を救出しました。

入ることは出来ても外には出られないようです。


ダストラップを外して出してあげました。またすぐに入ると思います。

水合わせを終わらせたら、新しい二枚貝をタナゴ水槽に入れ

もうひとつは控えでサテライトに入れました。

今後、2週間毎に入れ替えてタナゴがうまれてくるのを待ちます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の90センチヘラブナ水槽は冷え込みがあまりなかったので水温が高めです。

ヘラブナちゃんもいつもより元気にしています。

昼過ぎには少しエサを与えて見ました。

9℃まで上がったので少量なら食べ切ってくれます。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝のヘラブナ隔離水槽の様子。

また発泡スチロールを被せ忘れましたが、幸にして凍りつく事はありませんでした。

しっかりしろとヘラブナに言われているようです。

さて今日は90センチヘラブナ水槽の掃除と水替えを行います。ベアタンクにして底の部分に緑色したコケが目立ってきたので掃除します。

水を抜くのにホースを突っ込んでも逃げようともしないヘラブナちゃん。寒くて動きが鈍いようです。

約半分くらいの水を抜いてガラスも簡単に拭きました。水が冷たいからかなり適当です。

水温差は1℃くらいですが、新しい水をチューブで入れていきました。

先日ヨドバシさんに届けていただいたダストラップも設置していきます。

ダストラップはMサイズしかありません。

投げ込みフィルターの水作エイトコアMの下部にゴミを集塵する部分があり、エアーで内部に水を入れて水槽内のゴミを集めながら濾過を行うものです。

水作エイトコアとダストラップはエアーを供給する部分を差し込むだけの簡単な構造となっています。

エルボになった供給口を抜き取ると分割出来ます。


使う前には水作エイトコアのフィルター内部にある活性炭とフィルター下部の石に付いているだろうゴミを水で洗い流します。

特に活性炭はこんな感じで黒くなるくらい細かくなっているので必ずすすぎ洗いします。

洗って組み立てて沈めて設置完了。

水作のダストラップはベアタンクには効果がありますが、底床に砂利などが敷いてあると十分な効果を発揮できません。ご注意ください。

これでしばらく過ごしていただきましょう。

水が余ったので、水瓶の水も交換しました。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝も冷え込んだ東京。 ヘラブナ隔離水槽に発泡スチロールを被せておいて良かった〜

水槽は凍りました。

一方で発泡スチロールを被せておいたヘラブナ隔離水槽は凍りませんでした。

こちらは90センチヘラブナ水槽。

こちらは水温3℃で冷たそう。
ヘラブナの動きも鈍くなります。

アロエは咲くことなく終わりました。
我が家でアロエは咲かないようです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ